ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
貴男プロはフォアとバックでボレーグリップは持ち替えていません。フォアで厚く握っている分、バックボレーはコンチネンタルよりも薄くなりますが、そのまま対応されてます。(佐久間Pメモ)
ナイスメモ📝
このメモの痒いところに手が届いた感凄い
コンチに慣れてるとバックの違和感があるんだけど、実際にラケットヘッドを指で押してみると、握りとして薄くはなってても、指のかかりの関係でコンチより力は入ることが分かるので、むしろ押せるんじゃないかなと思います。
スタちゃん最高今の時代はこうしてトッププロだった方達が、各ショットの長所短所をご自身の経験を踏まえて惜しみなく万人に向けてレクチャーして下さる、本当に感謝しか言葉が見当たりません。これからもスタちゃんを愛する方々が心からテニスというスポーツを通じてスポーツの和を、一つの枠にとらわれる事なく広がっていくと私は信じています。 46歳男
こうやってたくさんの人と輪になれることもテニスの良さですね。共感しました。
長年、ボレーのコンチネンタルグリップに違和感を感じていました。鈴木貴男プロのアドバイスは目に鱗でした。早速試してみたら真にドンピシャでした。斜め握りのアドバイスで背屈を抑えることができました。プロの何気ないアドバイスにいつも救われています。本当に有難うございました。鈴木プロ、小野田プロ、本当に良いペアですね。これからも宜しくお願いします。
貴男さんのグリップ理論すごいしっくり入ってきます。最近変えましたがすごく打ちやすいです。スライスもめちゃくちゃ良くなりました
おぉ!スライス!そこは気になりますねっ!
バックボレーはかなり得意なのにフォアが微妙だったのでとても助かりました
身体の構造って人それぞれですからね。腕の長さ、手の大きさ、骨格、身体の柔軟性、十人十色だからグリップの握りもそれぞれに合った形があるのでしょうね。
この動画すごく為になってます!
すっげwほんとに毎回ドンピシャに悩ん出るところを動画にしてくれるからありがたすぎます!😂
マレーのボレー練習動画見て気づいたけど、マレーもフォアのボレーの握り厚めだったな。やっぱり自分で試行錯誤するのが大事なんやなって...
やってみます。最近、フォアボレーなかなか決まらない事が多いんだよな〜。何故か追いつかれるというか、球足が遅いというか。貴男プロのボレーは、走ってますもんね。勉強になります。
10年くらい前だったかなぁ、ちゃんと覚えていないけど、鈴木プロがボレーを教える動画で、「僕がボレーを教えるときに、グリップを厚く握る人には、教えない❗️だって、教えても何にもならないから…」って言っていたの記憶していますが、それから、鈴木プロも進化して変わったと言う事なんでしょうね😃もし、勘違いだったらごめんなさいね。
貴男プロのボレーは今でもトッププロ含めて世界有数の美しさだと思ってます
同感
ほんとですね~
過程(グリップ、フォーム)ではなく、結果(ショット)が全てだと思います。筋肉と骨格が同じ人はいないのですから、自分がやりやすければそれで良い。だからこそ、他人に教えるのって難しいんですよね。
一連の動作がすべてスムーズで無理がないから、もはや当てるとか打つっていうより落としたいところにボールを運んでるって感じに見えますね。サーブのときといい鈴木貴男プロの技術は自身が試行錯誤を繰り返して手に入れたものだから言葉の重みが凄いです。参考にしつつ先入観やセオリーに縛られず色々なことにトライしてみたいとモチベーションが上がります。
この試行錯誤、何かを解決するために微妙な何かを変える工夫、そこを丁寧に解説できるのが鈴木貴男プロの魅力ですね!ほんと、理論と説明がわかりやすい!
私がボレーを参考にしているプロは貴男プロと松井プロ他のチャンネルで貴男プロのこのグリップも観ていて松井プロのバックボレー解説も合わせて参考にしたらボレー全体が楽になったフェデラーを参考にしたくても本人解説を観たことないしドイツ語か英語だろうからこういう日本語で世界で磨かれた技の解説が聞けるのは貴重このチャンネルの貴男プロ小野田プロのサーブでも得るものが大きかったことに感謝はじけろ!筋肉!!飛び散れ!汗!!
グリップの握りを参考にさせて頂き、感覚がいい感じです!ありがとうございます!貴男プロがボールのどこを捉えるように意識しているのか教えてほしいです!
確かに!それは気になりますねっ!ボールのどこを捕らえることで狙ったとこに打っているのか・・・聞いてみたい!
そういや、サンプラスのフォアボレーもちょっと厚めのグリップかもと今更のように思いついた。確かにミドルボレーも強かった。フォアボレーをネットに欠ける印象もちょっとあったけど。
テニスに限らず他のスポーツでもだけどトップアスリートは自分に合ったスタイルを試行錯誤で見つけ出している人が多い。先日あるスポーツのトップクラスの選手が自身のスタイルを説明してる動画を見た。二人の選手がそれぞれに自分のスタイルを述べているのだがある部分は全く同じ事を言っているがまた別のある部分は180度正反対の事を言っていた。でもどちらも正反対のスタイルでトップクラスの選手である。結局はセオリー的なものと言うのは絶対と言うわけではなくあくまでも多数派と言う意味でのセオリーである。実際に自分がセオリー通りが良いかどうかは自分自身で見つけていかないといけないことだと思う。決して多数派だからそれに合わせるのが正解と言うことではない。コーチに言われたからではなくそれは選択肢の一つとして最終的には自分で見つけないといけない。
その通りですね!選択肢がある、と教えてもらったらあとは実践あるのみっ!プロだって数多く実践し、何度もトライして練習して会得した感覚ですものっ!なんどでも繰り返して挑戦ですねっ!
バックボレーはいいんだけど、フォアボレーはしっくりこないなぁ→まさに私です。びっくりしました。試してみます!
私は以前鈴木プロのマネでフォアに厚めに持ってましたパワーと逆クロスは良かったですがクロスとドロップがうまくいかずバックに厚めに変えました。フォアに厚めの方用にクロスやドロップも動画にされてみてはいかがですか。
キックサーブを取り上げて頂きたいです!!!お願いします!
参考になりました。
自分もフォアボレーを強く打てないのが悩み。ぜひ試してみます。
これで打ってみようかなぁ
鈴木貴男さんの握りをやっているテニス仲間がいて、僕も試しにやってみたら。ボレーの当たりの悪さが解消しました。特にハーフボレーが打ちやすいですね
めちゃくちゃハーフボレー打ちやすいですよね!
「ミドルボレーを強く打ちたい❕どうしたら…❓❔❓」と、問題意識を持ち、様々な選手のグリップを研究し、良さそう💗と感じたことを実際に試して、少し厚い握りへとシフトされた貴男プロのお話を伺い、問題意識を常に持ち常識にとらわれず、良さそう💗と感じたことを素直にやってみる😊❕スタテニで教えていただいたことを試してみます💪(^^)🎵いつもありがとうございます💕(^^)/🎾
私もボレー勝負のスタイルですが、気づいたら貴男プロと同じように厚いグリップになっていて、握りを変えた方がいいのかなと悩んでもいたので、勇気をいただけました。あと僭越ながら貴男プロの特徴として、ボレーのスイング軌道がインサイドアウトだなと感じます。そこも参考にさせていただいています。
私もフォアボレーの握りは厚めです。誰かを真似たというより力が入りやすい握りを探したらそうなりました。もちろんバックも握り変えません。
バックボレーのクリップ握りと振り方教えてほしいです!
むかしむかし、柳川出身のプレーヤーはグリップ持ちかえてました。
I don't understand Japanese. What is the actual grip Suzuki Takao used for his forehand volley?
a bit more western grip compared to eastern
今回の話はプロの世界で戦っていく中で行き着いた「厚さ」ですね鈴木貴男プロならではのセンスありき、という感じとか、プロのハードな球を打ち返すもしくはガツンと決めるために必須という感じでしょうかマストかウォントかでいうと、最終的には好みでいいのかな と思いました
プロが生き抜くために自分のプレーに必要と思った上での工夫・・・興味深いですね。他のプロにも独特の工夫とかあるのでしょうか?常識を打ち破るような工夫、もっと聞いてみたいですね!
右側に流すボレーだけでなく左側に引っ張るボレーの映像とショートバウンドないしなりそうな時のボレーの処理の映像も見たいです。ちなみに貴男プロはフォアのスライスの時もボレーの持ち方と同じでしょうか?
フォア はウエスタン、ボレーはコンチネンタルちょい厚め、バックはさらに違うグリップと3つ使ってるってことですかね
半沢直樹プロもボレーで厚く握ってた動画出してなかったっけ?
話を聞いてる限りバック側はコンチが合理的で無理して厚めにすることはない自分は慣れたからこれで行くけどねと受け止めましたバックに関してはフォア厚めグリップにするメリットは特にないという理解で良いでしょうか?
ストロークって安定させる方法とかあるんですかね、、
もともとコンチが苦手なのでフォアは大変参考になりました!でもこ握り変えないでどうやってバックが打てるのかがまだ理解出来ません。次はボレーボレー等で解説して頂くと嬉しいですm(_ _)m
ラフターやヘンマン好きだったなぁ
このフォアを少し厚くする感覚は貴男プロの動画を見たりして何度も挑戦してるけどまったくこの感覚が自分には無い(T_T)厚い・薄いの当たりを変える、コントロールする感覚が自分は乏しいんだなと実感しております・・・でもまた挑戦したくなりますね!
変な昔からの技術多くて困る
この映像と内容ですが、以前見たことあるような気がします。気のせいかな......
私事ですが...昨日ダブルスの試合があって、あと1ポイントで勝ててたかもしれなかったのに、惜しくも負けてしまいました...マインドコントロールが上手く出来なかったのだと思います今夜は終わった試合のことばかり考えて全然寝付けないのですが、今回負けたことで得ることが出来たものは多かったです。来年は絶対勝ちます!!!!!!!!!!!悔しいいいいいいいいいいい🥺😭🥺😭🥺😭
スタテニを見て一年腕を磨きましょう!実践することで差をつけてやりましょう!がんばってください♪
いつも ボレーをする時、鈴木貴男になった気になってやっているが!・・・。
それすごいわかりますっ!僕は実際はなりきれないんですけどね(笑)でも気持ちだけでもっ!
目からうろこ!
軟式から硬式になった時にボレーが一番違和感あったけど、案外コントロールできるなら軟式打ちもありなのかもしれない。
@@sugumi8886 なので、「コントロールできるなら」ということです。
初歩的な質問で恐縮なのですが・・・、グリップの厚い・薄いという表現、みなさん普通に使われてますが、お恥ずかしい話、感覚的にちゃんと理解できてません。コーチに「もう少し厚く握って」って言われて、「えっ、どっちですか?」って聞いちゃう始末。。。あれって何に対して厚い・薄いなんですか?
貴男プロはフォアとバックでボレーグリップは持ち替えていません。フォアで厚く握っている分、バックボレーはコンチネンタルよりも薄くなりますが、そのまま対応されてます。(佐久間Pメモ)
ナイスメモ📝
このメモの痒いところに手が届いた感凄い
コンチに慣れてるとバックの違和感があるんだけど、実際にラケットヘッドを指で押してみると、握りとして薄くはなってても、指のかかりの関係でコンチより力は入ることが分かるので、むしろ押せるんじゃないかなと思います。
スタちゃん最高
今の時代はこうしてトッププロだった方達が、各ショットの長所短所をご自身の経験を踏まえて惜しみなく万人に向けてレクチャーして下さる、本当に感謝しか言葉が見当たりません。
これからもスタちゃんを愛する方々が心からテニスというスポーツを通じてスポーツの和を、一つの枠にとらわれる事なく広がっていくと私は信じています。 46歳男
こうやってたくさんの人と輪になれることもテニスの良さですね。共感しました。
長年、ボレーのコンチネンタルグリップに違和感を感じていました。鈴木貴男プロのアドバイスは目に鱗でした。早速試してみたら真にドンピシャでした。斜め握りのアドバイスで背屈を抑えることができました。プロの何気ないアドバイスにいつも救われています。本当に有難うございました。鈴木プロ、小野田プロ、本当に良いペアですね。これからも宜しくお願いします。
貴男さんのグリップ理論すごいしっくり入ってきます。最近変えましたがすごく打ちやすいです。スライスもめちゃくちゃ良くなりました
おぉ!スライス!
そこは気になりますねっ!
バックボレーはかなり得意なのにフォアが微妙だったのでとても助かりました
身体の構造って人それぞれですからね。腕の長さ、手の大きさ、骨格、身体の柔軟性、十人十色だからグリップの握りもそれぞれに合った形があるのでしょうね。
この動画すごく為になってます!
すっげwほんとに毎回ドンピシャに悩ん出るところを動画にしてくれるからありがたすぎます!😂
マレーのボレー練習動画見て気づいたけど、マレーもフォアのボレーの握り厚めだったな。
やっぱり自分で試行錯誤するのが大事なんやなって...
やってみます。
最近、フォアボレーなかなか決まらない事が多いんだよな〜。
何故か追いつかれるというか、球足が遅いというか。
貴男プロのボレーは、走ってますもんね。
勉強になります。
10年くらい前だったかなぁ、ちゃんと覚えていないけど、鈴木プロがボレーを教える動画で、
「僕がボレーを教えるときに、グリップを厚く握る人には、教えない❗️だって、教えても何にもならないから…」って言っていたの記憶していますが、それから、鈴木プロも進化して変わったと言う事なんでしょうね😃
もし、勘違いだったらごめんなさいね。
貴男プロのボレーは今でもトッププロ含めて世界有数の美しさだと思ってます
同感
ほんとですね~
過程(グリップ、フォーム)ではなく、結果(ショット)が全てだと思います。
筋肉と骨格が同じ人はいないのですから、自分がやりやすければそれで良い。
だからこそ、他人に教えるのって難しいんですよね。
一連の動作がすべてスムーズで無理がないから、もはや当てるとか打つっていうより落としたいところにボールを運んでるって感じに見えますね。
サーブのときといい鈴木貴男プロの技術は自身が試行錯誤を繰り返して手に入れたものだから言葉の重みが凄いです。参考にしつつ先入観やセオリーに縛られず色々なことにトライしてみたいとモチベーションが上がります。
この試行錯誤、何かを解決するために微妙な何かを変える工夫、そこを丁寧に解説できるのが鈴木貴男プロの魅力ですね!ほんと、理論と説明がわかりやすい!
私がボレーを参考にしているプロは貴男プロと松井プロ
他のチャンネルで貴男プロのこのグリップも観ていて
松井プロのバックボレー解説も合わせて参考にしたら
ボレー全体が楽になった
フェデラーを参考にしたくても本人解説を観たことないし
ドイツ語か英語だろうから
こういう日本語で世界で磨かれた技の解説が聞けるのは貴重
このチャンネルの貴男プロ小野田プロのサーブでも得るものが大きかったことに感謝
はじけろ!筋肉!!飛び散れ!汗!!
グリップの握りを参考にさせて頂き、感覚がいい感じです!ありがとうございます!
貴男プロがボールのどこを捉えるように意識しているのか教えてほしいです!
確かに!それは気になりますねっ!ボールのどこを捕らえることで狙ったとこに打っているのか・・・聞いてみたい!
そういや、サンプラスのフォアボレーもちょっと厚めのグリップかもと今更のように思いついた。確かにミドルボレーも強かった。フォアボレーをネットに欠ける印象もちょっとあったけど。
テニスに限らず他のスポーツでもだけどトップアスリートは自分に合ったスタイルを試行錯誤で見つけ出している人が多い。
先日あるスポーツのトップクラスの選手が自身のスタイルを説明してる動画を見た。
二人の選手がそれぞれに自分のスタイルを述べているのだが
ある部分は全く同じ事を言っているがまた別のある部分は180度正反対の事を言っていた。
でもどちらも正反対のスタイルでトップクラスの選手である。
結局はセオリー的なものと言うのは絶対と言うわけではなくあくまでも多数派と言う意味でのセオリーである。
実際に自分がセオリー通りが良いかどうかは自分自身で見つけていかないといけないことだと思う。
決して多数派だからそれに合わせるのが正解と言うことではない。
コーチに言われたからではなくそれは選択肢の一つとして最終的には自分で見つけないといけない。
その通りですね!
選択肢がある、と教えてもらったらあとは実践あるのみっ!
プロだって数多く実践し、何度もトライして練習して会得した感覚ですものっ!
なんどでも繰り返して挑戦ですねっ!
バックボレーはいいんだけど、フォアボレーはしっくりこないなぁ→まさに私です。びっくりしました。試してみます!
私は以前鈴木プロのマネでフォアに厚めに持ってましたパワーと逆クロスは良かったですがクロスとドロップがうまくいかずバックに厚めに変えました。
フォアに厚めの方用にクロスやドロップも動画にされてみてはいかがですか。
キックサーブを取り上げて頂きたいです!!!お願いします!
参考になりました。
自分もフォアボレーを強く打てないのが悩み。ぜひ試してみます。
これで打ってみようかなぁ
鈴木貴男さんの握りをやっているテニス仲間がいて、僕も試しにやってみたら。ボレーの当たりの悪さが解消しました。特にハーフボレーが打ちやすいですね
めちゃくちゃハーフボレー打ちやすいですよね!
「ミドルボレーを強く打ちたい❕どうしたら…❓❔❓」と、問題意識を持ち、様々な選手のグリップを研究し、良さそう💗と感じたことを実際に試して、少し厚い握りへとシフトされた貴男プロのお話を伺い、問題意識を常に持ち常識にとらわれず、良さそう💗と感じたことを素直にやってみる😊❕スタテニで教えていただいたことを試してみます💪(^^)🎵いつもありがとうございます💕(^^)/🎾
私もボレー勝負のスタイルですが、気づいたら貴男プロと同じように厚いグリップになっていて、握りを変えた方がいいのかなと悩んでもいたので、勇気をいただけました。
あと僭越ながら貴男プロの特徴として、ボレーのスイング軌道がインサイドアウトだなと感じます。そこも参考にさせていただいています。
私もフォアボレーの握りは厚めです。誰かを真似たというより力が入りやすい握りを探したらそうなりました。もちろんバックも握り変えません。
バックボレーのクリップ握りと振り方教えてほしいです!
むかしむかし、柳川出身のプレーヤーはグリップ持ちかえてました。
I don't understand Japanese. What is the actual grip Suzuki Takao used for his forehand volley?
a bit more western grip compared to eastern
今回の話はプロの世界で戦っていく中で行き着いた「厚さ」ですね
鈴木貴男プロならではのセンスありき、という感じとか、プロのハードな球を打ち返すもしくはガツンと決めるために必須という感じでしょうか
マストかウォントかでいうと、最終的には好みでいいのかな と思いました
プロが生き抜くために自分のプレーに必要と思った上での工夫・・・興味深いですね。
他のプロにも独特の工夫とかあるのでしょうか?常識を打ち破るような工夫、もっと聞いてみたいですね!
右側に流すボレーだけでなく左側に引っ張るボレーの映像とショートバウンドないしなりそうな時のボレーの処理の映像も見たいです。
ちなみに貴男プロはフォアのスライスの時もボレーの持ち方と同じでしょうか?
フォア はウエスタン、ボレーはコンチネンタルちょい厚め、バックはさらに違うグリップと3つ使ってるってことですかね
半沢直樹プロもボレーで厚く握ってた動画出してなかったっけ?
話を聞いてる限り
バック側はコンチが合理的で無理して厚めにすることはない
自分は慣れたからこれで行くけどね
と受け止めました
バックに関してはフォア厚めグリップにするメリットは特にないという理解で良いでしょうか?
ストロークって安定させる方法とかあるんですかね、、
もともとコンチが苦手なのでフォアは大変参考になりました!
でもこ握り変えないでどうやってバックが打てるのかが
まだ理解出来ません。
次はボレーボレー等で解説して頂くと嬉しいですm(_ _)m
ラフターやヘンマン好きだったなぁ
このフォアを少し厚くする感覚は貴男プロの動画を見たりして何度も挑戦してるけどまったくこの感覚が自分には無い(T_T)
厚い・薄いの当たりを変える、コントロールする感覚が自分は乏しいんだなと実感しております・・・
でもまた挑戦したくなりますね!
変な昔からの技術多くて困る
この映像と内容ですが、以前見たことあるような気がします。気のせいかな......
私事ですが...
昨日ダブルスの試合があって、あと1ポイントで勝ててたかもしれなかったのに、惜しくも負けてしまいました...
マインドコントロールが上手く出来なかったのだと思います
今夜は終わった試合のことばかり考えて全然寝付けないのですが、今回負けたことで得ることが出来たものは多かったです。
来年は絶対勝ちます!!!!!!!!!!!
悔しいいいいいいいいいいい🥺😭🥺😭🥺😭
スタテニを見て一年腕を磨きましょう!
実践することで差をつけてやりましょう!
がんばってください♪
いつも ボレーをする時、鈴木貴男になった気になってやっているが!・・・。
それすごいわかりますっ!
僕は実際はなりきれないんですけどね(笑)でも気持ちだけでもっ!
目からうろこ!
軟式から硬式になった時にボレーが一番違和感あったけど、案外コントロールできるなら軟式打ちもありなのかもしれない。
@@sugumi8886 なので、「コントロールできるなら」ということです。
初歩的な質問で恐縮なのですが・・・、
グリップの厚い・薄いという表現、みなさん普通に使われてますが、お恥ずかしい話、感覚的にちゃんと理解できてません。
コーチに「もう少し厚く握って」って言われて、「えっ、どっちですか?」って聞いちゃう始末。。。
あれって何に対して厚い・薄いなんですか?