ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ゴルフの本購入して読みました。機械工学やロボット工学を取り入れないといけないと感じます。α、β、γ軸をユークリッド座標で直角に三つとっていますが、モーターの軸に合わせて座標を取らないと。背骨や前腕がモーターの様に軸回転するのに、それに無関係にα、β、γと座標をとってしまったら、例えば前腕の回内トルクは3つの成分に分かれてしまい、小さく見えてしまいます。今の直角に座標を取る方法だと、クランク機構の動きもロボットのモーターの動きも、人が見て有意義な数字に見えないと思います。ユークリッド座標系で、軸のずれたモーターの軸回転を解析しても、人のわかる優位な数値は得られないのでは?測定後に、軸補正かければ良いですが。f=maで、x、y、zの直角座標のトルク測定して意味のないことは自明ですよね?
3Dメンター購入したのでたくさん振ろうと思います。コースで第一振り子おじさんを使うのは距離感が難しく練習が必要だと思いました。距離感の練習で何かポイントがあれば教えてください。
佐藤さん、パワー凄い!タスクさんのエキス一杯吸収すれば、片手シングル間違いなしです。タスクさんのが仰る通り、ショットの際、テークバックから重心管理と、ショルダーパックが外れないよう、第1振り子も円滑に扱えるよう頑張ってください。
最近気づいたのですが、引っ張るタイミングがかなり重要なのではないかと思いました。クラブが右回りしている時には既に引っ張っていなければいけないのかな?と考えました。今まではトップの形を作ってから引っ張るイメージでした。解説お願い致します。
腰痛がひどく整体にいったところ骨盤が後傾していると指摘されました。そこで骨盤を立て姿勢を良くすると腰痛も減りアドレスすると勝手にショルダーパッキングできました。
テイクバックの始動時のエネルギー不足に悩んでいます。南半球の振り子練習中はP1~P2でもγフォース主体(常に引いている)の感覚です。ボールを打つときのテイクバックでは振り子はできないのでスイングの始動時はβフォースを与える意識でクラブを動かすことになると思いますが、先ずこの時点で振り子の時と感覚が違っていて違和感があります。そしてエネルギーが足りないために若干持ち上げ気味になって、クラブが勝手に上がっていきにくいです。始動時のβフォースを正しい方向に必要な量与えられるようになれるようなドリルなどあれば教えていただきたいです。
この動画を見ていて、あ、自分も横押ししていると気づきました。アプローチで「打ったら引く」強めのインパクトで処理することがありますが、この「打ったら引く、あるいは止める」ドリルは引っ張るスイングの練習につながり、横押しを矯正することにつながるでしょうか?
いつもの楽しみに視聴しています。小林君の質問 疑問がいつもそれそれって感じで、ありがたいです。グラブを真下の降ろしヘッドか前に出てくる感覚を少しずつ掴めてきてコースでも自動化し良いよ玉が何回が出る様になったのですが左に乗り切れず弾道が高くすくい打ちの様になる事もあります。突っ込んだり押し動作になる感じで左に乗れないのですが何か意識してスイングする事、練習方法は有りますか?またダウンに入る時に下半身始動で腰を回して後からクラブがついてくる感覚でスイングしていたのですが、腰は後からついてくるとの事で、また1からスイングを見直しでいます。ダウンで左軸を取りに行くって事ですが下半身始動と違う感じですか?左を取りに行ってクラブが前に出て後からバランスを取り下半身がついて来るって感じですか?毎日メンター振ってます。
例えば、前腕の回内でトルク出していても、今の測定だと全部γフォースが主成分なってしまいませんか?円運動させれば当然クラブシャフトで座標で取ったら、当然引っ張れいる様に測定されます
ハンドファーストやシャローとかに憧れる前にクラブの振り方を覚えなきゃダメですね。
来ました〜超神回😅👍
ゴルフの本購入して読みました。機械工学やロボット工学を取り入れないといけないと感じます。α、β、γ軸をユークリッド座標で直角に三つとっていますが、モーターの軸に合わせて座標を取らないと。背骨や前腕がモーターの様に軸回転するのに、それに無関係にα、β、γと座標をとってしまったら、例えば前腕の回内トルクは3つの成分に分かれてしまい、小さく見えてしまいます。
今の直角に座標を取る方法だと、クランク機構の動きもロボットのモーターの動きも、人が見て有意義な数字に見えないと思います。
ユークリッド座標系で、軸のずれたモーターの軸回転を解析しても、人のわかる優位な数値は得られないのでは?
測定後に、軸補正かければ良いですが。
f=maで、x、y、zの直角座標のトルク測定して意味のないことは自明ですよね?
3Dメンター購入したのでたくさん振ろうと思います。コースで第一振り子おじさんを使うのは距離感が難しく練習が必要だと思いました。距離感の練習で何かポイントがあれば教えてください。
佐藤さん、パワー凄い!
タスクさんのエキス一杯吸収すれば、片手シングル間違いなしです。
タスクさんのが仰る通り、ショットの際、テークバックから重心管理と、ショルダーパックが外れないよう、第1振り子も円滑に扱えるよう頑張ってください。
最近気づいたのですが、引っ張るタイミングがかなり重要なのではないかと思いました。クラブが右回りしている時には既に引っ張っていなければいけないのかな?と考えました。今まではトップの形を作ってから引っ張るイメージでした。解説お願い致します。
腰痛がひどく整体にいったところ骨盤が後傾していると指摘されました。そこで骨盤を立て姿勢を良くすると腰痛も減りアドレスすると勝手にショルダーパッキングできました。
テイクバックの始動時のエネルギー不足に悩んでいます。南半球の振り子練習中はP1~P2でもγフォース主体(常に引いている)の感覚です。ボールを打つときのテイクバックでは振り子はできないのでスイングの始動時はβフォースを与える意識でクラブを動かすことになると思いますが、先ずこの時点で振り子の時と感覚が違っていて違和感があります。そしてエネルギーが足りないために若干持ち上げ気味になって、クラブが勝手に上がっていきにくいです。始動時のβフォースを正しい方向に必要な量与えられるようになれるようなドリルなどあれば教えていただきたいです。
この動画を見ていて、あ、自分も横押ししていると気づきました。アプローチで「打ったら引く」強めのインパクトで処理することがありますが、この「打ったら引く、あるいは止める」ドリルは引っ張るスイングの練習につながり、横押しを矯正することにつながるでしょうか?
いつもの楽しみに視聴しています。
小林君の質問 疑問がいつもそれそれって感じで、ありがたいです。
グラブを真下の降ろしヘッドか前に出てくる感覚を少しずつ掴めてきてコースでも自動化し良いよ玉が何回が出る様になったのですが左に乗り切れず弾道が高くすくい打ちの様になる事もあります。
突っ込んだり押し動作になる感じで左に乗れないのですが何か意識してスイングする事、
練習方法は有りますか?
またダウンに入る時に下半身始動で腰を回して後からクラブがついてくる感覚でスイングしていたのですが、腰は後からついてくるとの事で、また1からスイングを見直しでいます。
ダウンで左軸を取りに行くって事ですが下半身始動と違う感じですか?
左を取りに行ってクラブが前に出て後からバランスを取り下半身がついて来るって感じですか?
毎日メンター振ってます。
例えば、前腕の回内でトルク出していても、今の測定だと全部γフォースが主成分なってしまいませんか?
円運動させれば当然クラブシャフトで座標で取ったら、当然引っ張れいる様に測定されます
ハンドファーストやシャローとかに憧れる前にクラブの振り方を覚えなきゃダメですね。
来ました〜超神回😅👍
ハンドファーストやシャローとかに憧れる前にクラブの振り方を覚えなきゃダメですね。