小規模企業共済はやるな! 最大の欠点は・・・【マイクロ法人25年以上の知見】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 43

  • @shin-dl5os
    @shin-dl5os 11 หลายเดือนก่อน +27

    一般貸付を金利1.5%で借入して株で運用しています。
    掛金の約8割まで借入可能で毎年1.5%の利息を払えば何回でも借り換えが可能です。
    年利1.5%以上で運用できればかなりの利益になりますよ。

    • @野良猫-j8t
      @野良猫-j8t 6 หลายเดือนก่อน +1

      賢い

    • @kone2018
      @kone2018 หลายเดือนก่อน

      でた
      ガチ勢

    • @オスケマル
      @オスケマル หลายเดือนก่อน +1

      脱税理士のすがわらくんも言ってましたね🥴
      自分もやります🥴

  • @ウォーレンソロス
    @ウォーレンソロス 7 หลายเดือนก่อน +10

    そもそも3割近い法人税を回避するための小規模企業共済でしょう。それをしなければ84万円の3割☓25年で600万円の法人税を払っていたんだよ。
    っていう話なのに積み立てた意味がなかったとかやる前に気付くべきでは。積み立てておいて1.5%くらいで借りて1.5%以上で運用するのが最適解だと思う。

    • @norinori3483
      @norinori3483 4 หลายเดือนก่อน +1

      「法人税を回避するための小規模企業共済」とありますが、法人税の計算に影響するんでしたっけ?

  • @toit2706
    @toit2706 11 หลายเดือนก่อน +9

    小規模企業共済の退職金の税金には基礎控除と勤続年数(注意委が必要)による控除があります。
    その控除を超えるようだと積み立て金を最小にすればよいです。
    また現在すでに控除金額を超えていれば最低積み立て金にして控除年数を増やせば税金を払わなくてすみます。
    勤続年数は会社を始めた時から会社内に積み立てをしていないと積み立てを始めた時から勤続したことになりますので注意が必要です。

  • @tarouyumeno4715
    @tarouyumeno4715 7 หลายเดือนก่อน +2

    私も小規模企業共済をかけていますが、分割と一括の併用にするつもりです。一括受取りの分は寄付し、紺綬褒章をいただくつもりです。そのための掛金でした。

  • @トム-t3b
    @トム-t3b 3 หลายเดือนก่อน +3

    小規模共済の借り入れを利用すれば、NISAやiDeCoの利点を2重で享受できます
    真っ先にやるのは、やっぱり小規模企業共済だと思います
    今はネットで簡単に制度の内容を調べられるので、受け取り方法が複雑でも欠点にならない

  • @Tolucky0326
    @Tolucky0326 8 หลายเดือนก่อน +3

    廃業は65才以上と断定されていますけど、65才以下でも廃業の場合は=共済金Aになるそうです。

  • @にょろ-g2l
    @にょろ-g2l 2 หลายเดือนก่อน +3

    死亡退職金にすれば法定相続人‪✕‬500万まで課税されません。生命保険金とは別枠なので相続税支払いの為の資金、贈与の代わりになります。節税対策で掛け金を自分では受け取らず子孫に残したい人にはおすすめです。

  • @SkyBeast2009
    @SkyBeast2009 3 หลายเดือนก่อน +1

    多くは退職金の退職所得控除の為にある様な物です。
    個人の収入から掛けて全額が給与所得控除になるので
    所得税、市民県民税が安くなり節税効果MAXです。
    合わせ技でセーフティ共済も同じですね。
    これは法人で掛けて、掛金全額損金となリ
    解約時は退職金として会社が支払う形で、これも退職金控除が受けれます。
    自分の代で会社を廃業する場合は解約金が利子も付いて最大となります。
    任意解約であれば、払った金がそのまま戻ってくる感じです。
    低金利で借入れて新ニーサで運用される方もいますが
    私には確実にプラスにする自信が無いのでしていません。
    いずれにしても超オススメである事に変わりありません。

  • @サイハナード
    @サイハナード 4 หลายเดือนก่อน +2

    こんにちは。私は今年60歳になる個人事業主です。今年、廃業し、小規模共済とイデコを同時に退職金控除で受け取ることはできますか?無理でしたら屋号は残して廃業せず、休業ということで小規模共済を月1000円に減らして65歳で廃業し、小規模共済を退職金控除で受け取るほうがいいでしょうか

  • @kabao8998
    @kabao8998 10 หลายเดือนก่อน +3

    動画を見みました。あらためて小規模企業共済は、投資等もあまりやっていない個人事業主の方等には、やはり真っ先にお薦めすべきものかなと思いました。
    ちなみに、共済金は、年金受け取りと退職金受け取りの組み合わせってできませんかね?
    年間受給額が120マン予定なら、65歳以降に受け取るなら、年間38万程度*15年は年金受け取りにすればそこの所得税はかからないのではと思ってみたり。
    残りは退職所得で。
    今回の場合は、あくまでマイクロ法人で別途退職金積み立てている人の場合ですね。
    小規模共済に限らず、マイクロ法人設立も同じで、出口戦略および売上増減の波に対するシュミレーションをしないといけないよね、とあらためて感じました。

    • @SOXL2000
      @SOXL2000  10 หลายเดือนก่อน +2

      15年までの分割と退職金受け取りの組み合わせはできます。私もそのように考えています。

  • @武田久-f2b
    @武田久-f2b 11 หลายเดือนก่อน +4

    なーんだ。イデコみたいですね!
    でもだいたい日本国債とかに投資してて利回りも少ないし、普通に確定拠出年金にするか、税金払って個人に移して新NISAにした方が良さそう

    • @野良猫-j8t
      @野良猫-j8t 6 หลายเดือนก่อน +2

      これやるような人はすでに満額め新ニーサやってると思うねん

  • @berryslebois4631
    @berryslebois4631 11 หลายเดือนก่อน +11

    積立金の8割くらいを2%の年利で借りられるので、それで投資信託を運用して借り入れは延長を繰り返し、最終積み立てと借り入れの差額だけの課税なら安くなるんじゃない?駄目?

    • @SOXL2000
      @SOXL2000  11 หลายเดือนก่อน +2

      貴重な情報ありがとうございます。ちょっと調べてみます。

    • @hidechant
      @hidechant 8 หลายเดือนก่อน +2

      私もそれを検討しています。

    • @latechoco1296
      @latechoco1296 7 หลายเดือนก่อน +4

      確か差額だけの課税にならなかった気がします

    • @dr4258-uy9lr
      @dr4258-uy9lr 4 หลายเดือนก่อน +1

      というかそれ知らなくて小規模事業共済は駄目だって動画出すの?
      少し無知すぎませんか?

  • @ポン-e9s
    @ポン-e9s 2 หลายเดือนก่อน

    質問お願いします。
    零細企業メーカーの社員から代表になる予定です。
    22年後に代表を降りる予定で考えています。株は持たない雇われ社長です。
    退職金の積み立てで小規模企業共済を検討していました。動画を拝見して思ったのが退職金で受取時の税金を考えると、小規模企業共済満額の7万円を役員報酬に上乗せしてもらい、自分でニーサで積み立てた方が良いのではと思いました。この考えは愚策でしょうか。ご助言いただけると嬉しいです。

  • @eriya8737
    @eriya8737 4 หลายเดือนก่อน +4

    任意解約じゃなくて廃業すればいいだけでは?

  • @naouemura965
    @naouemura965 9 หลายเดือนก่อน +2

    これから入るか悩んていた所でした。引き続きその後どうされたか、アップおねがいしたいです(^.^)

    • @SOXL2000
      @SOXL2000  9 หลายเดือนก่อน +1

      確約できませんが、動画アップの方を検討いたします。ちなみに今の私なら、小規模企業共済はやらず、その分はオルカンかS&P500の積立をします。

  • @ギンジ-g9g
    @ギンジ-g9g 10 หลายเดือนก่อน +2

    小規模企業共済に私の家族全員入っていて税法上のメリットとデメリットについて考えた事は今までありませんでした、大変参考になり有難うございます。
     私の父(前社長)が3年前に亡くなり相続時に公正証書遺言では一部の不動産を母が相続し残りは全て私が相続する事になっていたが、
    小規模企業共済の規定で被相続人の妻(母)が相続し私は当てが外れてガッカリした、その金もいずれは私の所に来る筈だから気にしない事にしたが、
    今ではこんな事があったという笑い話です。(私は今61歳です)

  • @MM-kj1dg
    @MM-kj1dg 9 หลายเดือนก่อน +7

    控除出来る収入が無いのに小規模企業共済を25年も掛け続けた事を堂々と世界に発っするってある意味凄いわ!

    • @SOXL2000
      @SOXL2000  9 หลายเดือนก่อน +3

      毎月7万も積立ててほんと無駄でした。唯一のすくいはデフレで物価が上がらなかったことだけです。

  • @石橋蓮-s3f
    @石橋蓮-s3f 7 หลายเดือนก่อน +2

    小規模企業共済とマイクロ法人は相性悪いんですねぇ

    • @りとみと
      @りとみと 4 หลายเดือนก่อน +3

      役員報酬が低くても、個人事業で所得があれば控除できるんじゃないんですか?

  • @kone2018
    @kone2018 หลายเดือนก่อน +1

    個人事業主とマイクロ法人と小規模企業共済で節税するのがいいと思うんだけど
    この人の言っているマイクロ法人でうんぬんの話がわからない
    この人はマイクロ法人しか持っていないということ?
    だとすると法人税が多くなるよね?

  • @ぼん-z3g
    @ぼん-z3g 9 หลายเดือนก่อน

    借り入れ相殺して受け取らなかったらどうなりますか??

  • @失敗する単騎逃げ
    @失敗する単騎逃げ 5 หลายเดือนก่อน +2

    新NISAやる前に事業所得で課税されてるでしょ

  • @都田三郎
    @都田三郎 หลายเดือนก่อน

    はじめるの遅い

  • @inemurioji7
    @inemurioji7 3 หลายเดือนก่อน

    本当においしい話は静かに潰されていくのが世の常😮こんだけ税理士が爆ススメしてるのだから、この制度がお得なはずがない。罠でしょ😂

    • @kone2018
      @kone2018 หลายเดือนก่อน +1

      君はわかってないな
      小規模企業共済から金を借りることができるんだよ
      その借りた金で資産運用するのがガチ勢のやり方よ
      ちなみに利子は1.6%かな

  • @スタジオアルバ
    @スタジオアルバ 6 หลายเดือนก่อน +1

    えっ?会計事務所やらに加入時に相談しなかったの?
    会社にいくらの売り上げがあって、利益がいくらか
    それによって小規模企業共済にかけるお金の金額がおおよそ算定できる。
    そもそも、会社を起業していながら非課税ギリギリの収入に抑えていたとしたら、
    法人である会社に結構なお金があるのでは?
    会社を清算すると法人に残っていたお金は全額株主のものになり、それこそ一時所得でがっつり課税されますよ。
    どうやら、ご自身で企業され、後継者に渡さず清算をする計画のようですが、それならなぜ法人化したのですか?
    法人化した場合の会社清算時のデメリットを勘案してなかったのですか?