【デッサンの基本】絵が描けない人ほど描いてしまう!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ค. 2019
  • 仕事、案件、作品の依頼の連絡はこちらにてお願いします
    kbb.mriel54@gmail.com ネットショップ始めました!!
    ykmorze.thebase.in
    ぜひ見て見てね!! ライブで描いた絵売ってます!!
    thank you for watching!!
    I started online shop. Please check it out if you interested in my work.
    I'm seelling my art works which i drew in TH-cam Live.
    For more info please visit
    ●online shop : ykmorze.thebase.in
    ●twitter : / jinjahai
    ●Instagram: / 54koyokoyo54
    I hope you enjoy my drawing.
    thank you for looking!
    チャンネル登録よろしくお願いします!!
    また、ライブで描いて欲しいなど等のご要望がございましたら、ネットショップの方に権利を販売しておりますので、よろしくお願いします。
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 141

  • @suibu-1014
    @suibu-1014 4 ปีที่แล้ว +11

    最近デッサンにハマっているので
    とても参考になりました!
    ありがとうございます!!

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว

      よかった!!!

  • @RFjet
    @RFjet 4 ปีที่แล้ว +136

    いやあ、素晴らしいデッサン指導動画です。この内容、明らかに都心の予備校で10万くらいする夏期講習とかで語られるめっちゃ大事な情報ですよね…w
    そんな値千金の情報を無料で教えてくれるこよさんに感謝!

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +18

      予備校高いですからね笑

  • @nk-bc8zm
    @nk-bc8zm 2 ปีที่แล้ว +1

    すごく参考になりました✨

  • @hopeglow4799
    @hopeglow4799 4 ปีที่แล้ว +2

    これからも頑張ってください!めっちゃ参考になります☺️

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!

  • @user-zd3pe4tm4e
    @user-zd3pe4tm4e 3 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃめちゃありがたいです😭😭😭😭😭
    無料で見ちゃいけない気がしてくる笑笑

  • @meatboy0908
    @meatboy0908 3 ปีที่แล้ว

    質感表現がすげぇ

  • @user-sm5zw6ge5k
    @user-sm5zw6ge5k 3 ปีที่แล้ว +4

    最近アニメのキャラクターしか描かないので、デッサンを描こうと思いあなたの動画を見つけましためっちゃキレイにかけてるのがすごくて尊敬します!

  • @user-xp9lv8uz1r
    @user-xp9lv8uz1r 4 ปีที่แล้ว +21

    デッサン苦手なのでとても参考になりました!

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      よかった!!

  • @user-cy9eh4wo6f
    @user-cy9eh4wo6f 5 หลายเดือนก่อน

    反射光、勉強になりました😮

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_Covayashi 4 ปีที่แล้ว +56

    昔美大通ってた者ですけど、やり方が自分と違っていて改めて発見がありますね。
    私は仰るような光の捉え方に加えて、前面と背面を考えて描いてます。(身近なモノであればその構造も)
    タイトルに書かれている「描けない人ほど描いてしまう」というのはどういったことだったのか最後にまとめていただけるとより見やすいと思いました。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +25

      なるほど!!構造はとても大事なことですね!!特に彫刻をするのであれば、背面の意識もかなり重要だっと思います。。。
      描いてしまうということはどういうことかというと、確認をせずにひたすら描き続けてしまうということです。なのでデッサンがとても主観的になってしまい、本物との印象がずれてしまうということです!

  • @asmr-jt5sc
    @asmr-jt5sc 4 ปีที่แล้ว +20

    独学なのでめちゃめちゃ参考になります。ありがとうございます!

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます

    • @aino_ahiru
      @aino_ahiru 4 ปีที่แล้ว +2

      独学…!凄いですね!頑張ってください!!

  • @user-mj5gz6hl8o
    @user-mj5gz6hl8o 5 ปีที่แล้ว +15

    いい声だった。

    • @koyo7852
      @koyo7852  5 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!!

  • @takahirokudou3611
    @takahirokudou3611 4 ปีที่แล้ว +11

    複雑で曖昧な立体(動物など)を捉えて陰影をつけるコツを教えて欲しいです!

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      出せれば出しますね!

  • @user-td7re7fz4i
    @user-td7re7fz4i 4 ปีที่แล้ว +5

    最初から鉛筆を寝かせて陰影をつけていく方法があるんですね!
    今まで我流で描いてきたので学びとなりました!
    ちなみに使っている鉛筆の硬度は何なんでしょうか?🤔

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      主にFを使っています。

  • @user-jp2ke7ty8h
    @user-jp2ke7ty8h 4 ปีที่แล้ว +11

    美しいグレートーン。👏👍

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます
      参考になれば幸いです

  • @user-gx5hm2yf4z
    @user-gx5hm2yf4z 4 ปีที่แล้ว +9

    すんごく参考になる!!ありがたやー( ノ;_ _)ノ

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      よかったです!!

    • @user-gx5hm2yf4z
      @user-gx5hm2yf4z 4 ปีที่แล้ว +1

      チャンネル登録しました!( ´∀` )b

  • @user-xi4uz9lw2x
    @user-xi4uz9lw2x 4 ปีที่แล้ว +58

    すげぇ!(通りすがりの素人)

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます!

  • @taiseiytb5319
    @taiseiytb5319 4 ปีที่แล้ว +3

    凄く参考になりました!ありがとうございます🍀
    質問ですが、リンゴの質感の硬い鉛筆での固め具合はこの動画で描かれたリンゴぐらいでいいんでしょうか(-ω- ?)

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      うーん
      コメントでちらほら指摘されているので、もう少し硬めにした方が良いかと思います

  • @user-og5lk3tt9p
    @user-og5lk3tt9p 4 ปีที่แล้ว +21

    懐かしい。
    学生時代は、ひたすらデッサンしてました。
    先生には、「そろそろ作品描かない?」と小言言われてましたけど。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +5

      デッサン好きあるある笑

    • @user-og5lk3tt9p
      @user-og5lk3tt9p 4 ปีที่แล้ว +7

      こよ
      基本尊敬してたんですけど、描きかけの絵が勝手にコンテストに出展されてた時だけはキレそうになりました。
      しかも、何とか賞をとったせいでそのままお別れした…

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      @@user-og5lk3tt9p えーーー勝手には最悪ですね…
      そして色々と複雑…

    • @user-og5lk3tt9p
      @user-og5lk3tt9p 4 ปีที่แล้ว +3

      こよ
      まあ、えげつない枚数が部室に溢れてましたから。
      完成品にしても、「失敗作」と言い張って埃を被ってたので分からないでもないです。
      もうちょい、部に貢献すればよかったと後悔してます(笑)

  • @user-tq9fw1vz5b
    @user-tq9fw1vz5b 4 ปีที่แล้ว +3

    丁度今りんごを描いているので参考になりました。。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます

  • @user-vs9cb4if2f
    @user-vs9cb4if2f 4 ปีที่แล้ว +3

    初コメントです。
    解説されている画面はprocreate ですか?僕も愛用しているので。
    こよさんがエンピツで描くリンゴはProcreateでも同様に描くことは
    可能でしょうか?
    質問ばかりで申し訳ございません。
    よろしくお願いします。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      プロクリエイトでもかけます!!!
      少し描く感覚違いますが、、、

  • @yamakeiart2848
    @yamakeiart2848 4 ปีที่แล้ว +8

    初心者でも、わかりやすいですね!そして、素晴らしい!クオリティ!
    私は、布を脱色して絵を描いてます。漂白画家です。
    先日は大きな絵に挑戦しました。
    手法は別ですが、絵画界を盛り上げていきましょう!!!

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      漂白画家!!見てみたい!!!

    • @yamakeiart2848
      @yamakeiart2848 4 ปีที่แล้ว +1

      @@koyo7852ありがとうございます!!是非とも友達になりましょう♪チャンネル登録しました!!

  • @miya1973
    @miya1973 3 ปีที่แล้ว

    私は全体の印象と、モチーフの流れを意識するようにと言われましたね

  • @user-eq1cz2ic9c
    @user-eq1cz2ic9c 4 ปีที่แล้ว +112

    すごく立体的だけど、フェルト製っぽい質感のリンゴ……

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +18

      まだまだ修行不足ですね笑

    • @user-jq5yp2zh1s
      @user-jq5yp2zh1s 4 ปีที่แล้ว +3

      もっと硬い鉛筆で描いたら良くなる気がします

    • @user-sw4cc1hk9c
      @user-sw4cc1hk9c 4 ปีที่แล้ว +9

      私も画塾時代よく言われましたー😭
      鉛筆がねすぎって…。(遠い昔w)
      こよさんは標準語に聞こえましたが関西人なのでしょうか?(´・ω・`)?
      関西、関東の過去の美大の合格デッサンを見比べると、関西のデッサンがふんわりしているというか、鉛筆寝てるんだろうなって感じます。関東のがしがし線で表現する感じより、柔らかい印象ですね。
      反射光、とてもわかりやすくて勉強になりました。
      私の先生は技術を言葉で明確に教えるような人ではなかったので、(見たまま描くことと空気遠近法は言われましたが…)
      そういう技術的なことを意識して絵を描くんだ、そういう教え方があるんだなあって目から鱗でした😃💡
      要点がしっかりしていて、すぐある程度まで絵がかけそうな教え方ですね。すごい。

    • @hib394
      @hib394 4 ปีที่แล้ว +27

      これは紙が悪い。M画とかしっかり目のある紙で描いたらもっとパキっとなるはず。

    • @bananaboo5592
      @bananaboo5592 4 ปีที่แล้ว +13

      絵の描き方動画あげると、逆に指導されちゃうんだよね。

  • @motsunicomi
    @motsunicomi 4 ปีที่แล้ว +7

    回り込みとか質感しっかりおさえたらめちゃくちゃ美味しそうになりそうですね!グレートーン綺麗で見ていて気持ちよかったです〜(^q^)

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      確かに回り込み大事ですね!!
      頑張らねば!!ありがとうございます

  • @user-cq9sz3fm6x
    @user-cq9sz3fm6x 4 ปีที่แล้ว +1

    すごい動画をありがとうございます!
    いま、素描の勉強中なのですごくありがたいです💦
    いくつか気になった点
    色の彩度の狭さ(ですが、あまり色幅がないので多分しょうがないですね…)が気になりました。
    もう少し暗くしても問題はあまりないと思います。
    でないと、テストとかで遠くから見た時に周りよりも薄いとあまり、印象に残りづらいと思います。
    あと、もう少しホワイトを足しても問題ないなぁって思っちゃいました😅
    あと、1つ質問ですが、鉛筆はどの色の濃さを何を使ってますか?

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      鉛筆は2Bから3Hまでを使用しています!

    • @user-cq9sz3fm6x
      @user-cq9sz3fm6x 4 ปีที่แล้ว +1

      @@koyo7852 ありがとうございます!

  • @user-yu5fh5hn5i
    @user-yu5fh5hn5i 3 ปีที่แล้ว +5

    個人用に書き始めのポイント失礼します
    7:45

  • @rnemn5571
    @rnemn5571 4 ปีที่แล้ว +13

    絵が、どうしても上手く描けなくて…(描こうとしなかった)でも参考になりました!ありがとございますッ٩(>ω

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます

  • @fuwa6501
    @fuwa6501 4 ปีที่แล้ว +2

    最後のリンゴは何分で制作出来ましたか?
    ところで、何をされている方ですか?

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +7

      りんごは1時間ほどで描いたものです!!
      今は東京藝術大学の学生をやっています

    • @user-vo3yd1uk2x
      @user-vo3yd1uk2x 4 ปีที่แล้ว +1

      こよ 藝大生?!!すご!

  • @keikokatou5873
    @keikokatou5873 4 ปีที่แล้ว +3

    今まで漠然と絵を描いていたのですが
    陰影の付け方が苦手で平面的な絵になってしまうのが自分でも残念でした
    この動画を観て原因が分かったような気がします
    ありがとう!
    親が非常に写実的な絵を描くのですが
    DNAに頼りすぎてたw
    理論的な説明と実演までありがとうございます

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      参考になれば幸いです

  • @user-gv8nl7fj7b
    @user-gv8nl7fj7b 4 ปีที่แล้ว

    BGM 良し👍 柔らかな嘘

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว

      bgm様様ですな笑

  • @km-bq2uk
    @km-bq2uk 4 ปีที่แล้ว +1

    鉛筆はどんな硬さのものをつかっていますか?

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      F使っています。そこから硬くしていくイメージです

  • @user-qq8rn7gq5z
    @user-qq8rn7gq5z ปีที่แล้ว

    毎回デッサンをする時、形をとるのに時間が掛かってしまうんですけど、何を考えながら描いていますか?
    質問すみません。

    • @koyo7852
      @koyo7852  ปีที่แล้ว +1

      そうですね…
      そのものの特徴だったり、
      細かく見るけども、大枠が崩れないようにとかですかね。

  • @elcantare7v
    @elcantare7v 4 ปีที่แล้ว +28

    旨そうなリンゴを有難う。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +4

      どういたしまして笑

  • @yamadataro8486
    @yamadataro8486 4 ปีที่แล้ว +9

    ありがとうございます。
    良ければで構わないのですが、質問よろしいでしょうか。
    質問内容:
    一点気になったのが線のタッチです。
    私もデッサンの練習をしてますが、「線のタッチ」に関して
    「魅せる」ように描くのが一般的だと思っておりました。
    この動画内では「線のタッチ」を強調されていませんが、
    意図はあるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +6

      ぼくの場合は
      デッサンぽいタッチが嫌いなので、こだわって線のタッチが残らないように描いております

    • @nmo4428
      @nmo4428 4 ปีที่แล้ว +1

      @@koyo7852 密度を下げて雰囲気をとらえる塗り方ですね。外国人がよくやっているイメージあります。
      どちらも極めれば行き着く先は同じですが笑

    • @user-yr9iu2ms3c
      @user-yr9iu2ms3c 4 ปีที่แล้ว +3

      こよ
      鉛筆を寝かせてぼんやり描いていく書き方が印象派に近い表現方法ですね!
      自分だったらゴリゴリの写実主義者なのであえて鉛筆の後は残してモチーフの存在感をぐわっと出すようにします。

    • @yamadataro8486
      @yamadataro8486 4 ปีที่แล้ว +3

      @@koyo7852 ご返信遅れまして申し訳ございません。
      デッサンのタッチについて好みが分かれるのですね。
      参考になりました。
      ありがとうございます。

  • @user-zs1sy5jy9k
    @user-zs1sy5jy9k 4 ปีที่แล้ว +1

    (※これからデッサンを始める人間です。)
    最初の書き始めの方とか自分が書いている線がただの線に見えて、完成がイメージ出来ずに 萎えてしまい中断するという…まず忍耐力と集中力から鍛えねば(T-T)

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      ぜひデッサンライフを楽しみましょう!!

  • @shinya_wild
    @shinya_wild 4 ปีที่แล้ว

    初めまして、こんにちは。掲題の「描けない人ほど描いてしまう」掛けない人がいったい何を描いてしうのか興味があったのですが、答えが無くて残念でした。でも、それとは別に勉強させていただきました。ありがとうございます(^^)v

    • @user-uz6nh9un1f
      @user-uz6nh9un1f 4 ปีที่แล้ว +1

      ご本人でなく申し訳ございません。他の方のコメントで、実物を確認せずに主観的にそのまま描き進めてしまうことと返答されていました。
      結果実物とデッサンが食い違ってしまうといったことのようです。

    • @shinya_wild
      @shinya_wild 4 ปีที่แล้ว +1

      @@user-uz6nh9un1f さん。ご返信及び解説ありがとうございます(^^)v

  • @user-cy9eh4wo6f
    @user-cy9eh4wo6f 6 หลายเดือนก่อน

    いいですね。

  • @user-hu3fh6bg5j
    @user-hu3fh6bg5j 3 ปีที่แล้ว +2

    鉛筆は全部寝かせて描いても大丈夫ですか?

    • @user-xh5zi3qd3m
      @user-xh5zi3qd3m 3 ปีที่แล้ว +2

      本人ではないですが横から失礼します。
      描き始めは寝かせて描いてあげますが、段々陰影が着いてきて、細かい描写をする時は、立てたタッチで描いてあげるのが基本だと思います。

  • @user-uo7et1cn1p
    @user-uo7et1cn1p 3 ปีที่แล้ว

    アンドリューワイエスは、省略の美学を極めてます

  • @user-tg7pw6dl6t
    @user-tg7pw6dl6t 4 ปีที่แล้ว +1

    鉛筆ってどのように使い分けてますか?😭

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว

      fから2hを使い分けています。

  • @atu3350
    @atu3350 4 ปีที่แล้ว +3

    お上手ですわん…

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!修行中です。

  • @user-fu9ql8bk8b
    @user-fu9ql8bk8b 2 ปีที่แล้ว

    何度確認しても形がズレる現象についてはどうすればいいんでしょうか?

    • @koyo7852
      @koyo7852  2 ปีที่แล้ว +2

      基準となる箇所を決めてそこを基準に他の形も決めていくと良いです。
      基準がないと永遠と狂い続けます

  • @arisan1173arisan
    @arisan1173arisan 4 ปีที่แล้ว +17

    なんかリンゴは 描き上がったけど
     最初にあった写真のリンゴじゃない…
    確認の工程は どこへ?

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +5

      まだ修行が足りない……ということです泣。
      ただ確認も構造をしっかり把握ながら描くことで、多少のズレがあったとしてもリンゴとしておかしくないように描いていれば、絵で成立することもあります。

  • @takuoumetsu5510
    @takuoumetsu5510 4 ปีที่แล้ว +7

    デッサン苦手なんで参考になります。
    ただ、個人的にはデッサンと絵は異なるものだと思うのですがどうでしょうか?
    考え方は人それぞれと言えば身も蓋もないのですが、リンゴそのものを存在感豊かに描くのがデッサンでリンゴを描いた物を使って何かを表現するのが絵なんじゃないかなと思います。例えば4コマ漫画チックな表現方法でもリンゴを売っているお婆さんを描けばそれは絵なんだと思います。デッサン力は絶対あった方が良いとは思いますが、デッサン力を必要としない表現方法で描いてる人を絵が描けない人って言っちゃうのはあまりよろしくないんじゃないかなって思います。
    生意気言ってすいません。

    • @user-im5xr1xx8x
      @user-im5xr1xx8x 4 ปีที่แล้ว +5

      待て待て待てw それは定義がおかしいよw
      絵と芸術(両方"Art")は一緒にはしにくいけどデッサンと絵が別物なわけがないだろうw
      デッサンは簡単に言ってしまえば鉛筆とかだけで「模写」をすることで絵の練習としてよく用いられているもの。
      ー「模写」とは何かを見ながらそれをリアルに描くことー
      そこでは写実性が求められるので「表現方法」なんてものは持ち込んじゃいけないの。おk?君の考えだとその「写実性」にガン振りしたルネサンス期の絵画は絵じゃないってことになるんだよ。
      この動画で説明があったような光の表し方がわかっていないと実際に絵画を描くときにどうしても違和感が出てしまう。あれ?なんか変...ってね。その違和感を解消できない人は即ち「絵が描けない人」ということになる。ちゃんと描けてないんだけらそりゃ当然。
      これ書いてて思ったんだけど君の文章の「リンゴを描いたもの」ってそれ絵じゃないの?絵画って何かを「描いたもの」なんじゃないの?
      何かを表現したりするのは「芸術」ではある。でその芸術作品という広い集合のカテゴリとして絵画作品や彫刻作品なんてものがある。
      でその絵画作品の中には写実主義や抽象主義などさまざまな派閥?がある。それは事実。
      でも印象派の画家も最初はデッサンはやっていた。むしろそういう人たちは昔からデッサン力が秀でていたという場合も多い。
      要は現実にあるものが描けないのに自分の画風なんて確立できないよってことなんじゃないかな。
      今更だけど動画内で「絵が描けない人」そのものの定義については言及していないので勝手な判断も慎まれるよう...

    • @takuoumetsu5510
      @takuoumetsu5510 4 ปีที่แล้ว +1

      @@user-im5xr1xx8x  返信ありがとうございます。私が上記で言いたかった事は写実性云々というよりもデッサン=習作という意味合いで言ったつもりでした。
      高井さんは絵画芸術家に対しておっしゃられてますが、私が書いた内容は絵画のみではなく漫画やイラストも含めたものについてコメントを書いてます。
      漫画もイラストも絵じゃないですか。そういう人に対してもデッサンがちゃんとしてない漫画家さんやイラスト屋さんは描けない人だって言ってるような気がしたのでついカッとなってコメントしました。ちなみに私は漫画家でもイラストレーターでもありません。
      動画内では確かに絵が描けない人の定義はしてないですね。申し訳ありませんでした。

    • @user-im5xr1xx8x
      @user-im5xr1xx8x 4 ปีที่แล้ว +6

      @@takuoumetsu5510 習作ならなおのことだよねw
      目の前のものも絵として描けないようじゃやってられないよって話。
      そもそも漫画家はともかくとしてイラストレーターもデッサンやってない前提なのはさすがに的外れとしか言いようがない。根拠のない主観的な考えでしかない。ソース固めは大事。はっきりわかんだね。
      これは我慢ならんので言わせてもらうけど、イラストレーターとは「絵描き」さんのことなんだから言ってしまえば画家と同義。イラスト・漫画<芸術 とでも言いたげなあなたの発言は失礼にあたるし酷い言い方をすればただの無知といってもいい。

    • @takuoumetsu5510
      @takuoumetsu5510 4 ปีที่แล้ว

      @@user-im5xr1xx8x 漫画家もイラストレーターも画家もみんな同じ絵を描いてる人でそこに順列は付けてない(付けるべきじゃない)って言ってる事は伝わって欲しいです。
      何か論点が良く分からなくなってきてますが、私はデッサンできるかどうかを絵を描けるかどうかの絶対基準として他人を評価する事はしない方がいいんじゃないの?って言ってるんですが。美大受験生は別として。美大受験はそれが必修なんだから仕方ないかもしれませんが。
      江戸時代のなんかの絵でウサギとカエルが相撲とってる絵とか凄くいいなって思いましたが、江戸時代の絵師とか多分デッサン練習してないですよね。そういう表現方法もあるじゃないですかって話しです。

    • @takuoumetsu5510
      @takuoumetsu5510 4 ปีที่แล้ว

      間違いました。江戸時代じゃなくて、平安・鎌倉の頃らしいですね。

  • @user-kh1hp3qc7t
    @user-kh1hp3qc7t 4 ปีที่แล้ว +1

    描き込み過ぎる、ってことですかね?
    特に女性の肖像画は控えめにしたいものです
    (*´∀`)♪

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      そうですね笑 確認ぜずに書きすぎるとモチーフの印象と離れていくので確認し続けるということです

  • @user-ul4rm8cy4e
    @user-ul4rm8cy4e 4 ปีที่แล้ว +4

    我はこよさんみたいに書けんから死ぬほど紙使ったのになんで下手なんだよォ😭

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +2

      そうですね。。うまい人と比べながら描いていくのも方法の一つかもしれません

  • @user-qz7gc7ws6e
    @user-qz7gc7ws6e 4 ปีที่แล้ว +5

    リンゴは球体というのを意識して書いたらもっと良くなると思いますよ

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます

  • @megumiabera9630
    @megumiabera9630 3 ปีที่แล้ว +1

    初心者ですが4歳ぐらいの簡単な女の子の絵の描き方を教えていただければありがたいと思います

  • @mieumieu8417
    @mieumieu8417 4 ปีที่แล้ว

    サムネを見て、髪の毛の薄い男性の後ろ頭をやや上から描いているんだと思ってしまいました。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว

      確かにそうも見える!!笑

  • @user-cc7dn4dc3w
    @user-cc7dn4dc3w 4 ปีที่แล้ว +13

    質感が甘いズ

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      修行不足でございます笑

    • @Fee1023
      @Fee1023 4 ปีที่แล้ว

      さくp どんな質感で描けばいいんですかね……さくpさんの描く絵も見てみたいです!

  • @junzohdeguchi5386
    @junzohdeguchi5386 4 ปีที่แล้ว +1

    見る 描く 確認 が必要なことが分かりました。
    初心者の自分にとって、見るポイント 描くポイント 確認のポイント がもう少し明確に説明していただけると助かります。が初心者過ぎるでしょうか?

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว

      なるほど!!参考になります!!ありがとうございます!それ動画にできるように頑張ります!

  • @bananaboo5592
    @bananaboo5592 4 ปีที่แล้ว +3

    側面より反射光が明るく見えるのに、絶対に反射光は側面より暗く描かなければいけない。
    見えたまま描いてはいけないのだろうか。
    それとも反射光が明るく見えるのは目の錯覚ということだろうか。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      目の錯覚です!

  • @user-nj2fh3cj8u
    @user-nj2fh3cj8u 4 ปีที่แล้ว +6

    これから動画を見始める人のために、最初に自分がどうゆうひとか軽く自己紹介した方がいいと思いました。

    • @user-qu6pq9uk6i
      @user-qu6pq9uk6i 4 ปีที่แล้ว +2

      きのこももん なぜだ?顔も出してない人の人となりなんてどーでもよいだろうに。

    • @user-br9fg8ez6z
      @user-br9fg8ez6z 4 ปีที่แล้ว

      学歴とか言っとけば説得力強まるでしょ

    • @tarako...
      @tarako... 4 ปีที่แล้ว +2

      かなそら 別に学歴を言わなくても良い絵を描いていれば説得力あるんでないか?

    • @user-nj2fh3cj8u
      @user-nj2fh3cj8u 4 ปีที่แล้ว

      @@user-qu6pq9uk6i どーでもいい人はどーでもいいままでいいんじゃないですか?なんでわざわざコメントしてくるの?デッサンはうまかったのですが、動画として、導入部分が弱いと感じたので、一言添えてみてはどうですか?とコメントしただけです。あなたがどうゆう考えを持つかは勝手だけど、この程度のことでいちいちつっかかってこないでください。

    • @user-nj2fh3cj8u
      @user-nj2fh3cj8u 4 ปีที่แล้ว +1

      @@tarako... 別に、説得力が増すから、言った方がいいと思ったわけではないです。この動画に説得力がないとも言ってない。学歴を言えとも言ってない。簡単な自己紹介をしてみたら?と言ったのです。普段何をされてる方なのかな?と気になる人もいるでしょうから。単なる講座動画なら何も思わないけど、最初に自分の名前を言っていて、TH-camrよりの動画だと思ったので、簡単な自己紹介を添えた方が(例えば、学生だとか、プロだとか、ほんと一言でも)私はいいんじゃないのかな?と思っただけです。そう思わない人は別に思わなくてもいい。あくまで、一つの意見として、言っただけ。強制してるわけでもない。動画主が、この意見を受けて、今後どうするかは別に自由にすればいい;こんなことでいちいち突っかかってこないでください。世の中には自分と違う意見の人間がいるのが当たり前なんですよ;こんなコメントに、ブランド名に飛びついて物の良さをわかってない人、みたいな誤解してコメントしてくる人がいて、昨今、読解力が低下してるって言う話をよく聞くが、ほんとに危機的だなと思う。

  • @user-vr6ev8dg4l
    @user-vr6ev8dg4l 4 ปีที่แล้ว +1

    サムネのをダメ出ししてる動画かと思ったら本人が描いたもの…鉛筆の削り方全くなってなくて永遠にぼけぼけしてる。りんごならもっと4Hとかで質感描き込んでみては

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว +1

      ご指摘ありがとうございます!
      硬い鉛筆でどうにか描き込み頑張りたいと思います!

  • @user-vb5wi5df3n
    @user-vb5wi5df3n 4 ปีที่แล้ว +1

    人に教えるレベルじゃない。
    この情報量なら5分で伝わる。

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว

      修行不足で、すいません。

  • @user-ku1jp4nv5k
    @user-ku1jp4nv5k 4 ปีที่แล้ว +2

    質感が無い

    • @koyo7852
      @koyo7852  4 ปีที่แล้ว

      修行不足ですんません