ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/48x1pW1
最初に勤めた会社は8時半出社だったのですが、何か遅刻してくる人が多いなと思っていたら、男性は9時出社で、女性だけが早めの出社になっていて、朝の掃除とお茶出しを日課にされていました。もうそれから20年位経ちますが、いま思い返すとゾッとします。
あった、昔はお茶当番。お湯飲みの柄を覚え、お茶か、コーヒーか覚えたよ。今となっては。今の職場は自分のことは自分で。課長か自らシュレッダーかけます。
2012年卒なんで10年前くらいのことですが地方公務員で新人のお茶くみありました!本当に湯呑の柄を覚え、お茶かコーヒーか覚えて入れてました。毎日でしかも1日2回だったと思います。お茶くみだけじゃなくて朝来たらまず机磨いて掃除もしていました。まだやってるのだろうか。ちなみに、不器用すぎて湯呑割ったこともありますww
私も10年前くらいに勤めた最初の会社で、お茶汲みやそれぞれの個人のマグカップの漂白当番、更衣室の掃除当番、差し入れのお菓子を配るなどさまざま細々とした役割がありました。 差し入れの果物は剥かないと行けないし、そのために業務が滞って残業してもタイムカードは形だけで残業もでません。東京にある会社でした。いまは今はどうなったかわかりませんが...
私の聞いた話では、今は女性ではなくて、高卒社員が早朝の掃除を押し付けられているケースもあるそうです。
世のほとんどの会社では、男女逆です。
年配の男性だけではなく年配の女性から「私達もやって来たのだから」と強要される事が多い。
そういう女性が田舎に残るのか
防衛大学も女子のほうが上下関係は厳しいらしいですよ。1年生の時は「自分が上級生になったらこんな事はしない」と誓って耐えても、上級生になったら同じ事をする。それが20年以上続いてる。宝塚も同じかな。
私たちもやっていた軍団はどうやったら改善できるのでしょうか、、
@@user-ty5ld9mx6h 無理だと思います。
@@user-ty5ld9mx6h クーデターしかないです
若新さんすごい。いや、本当にその通り。田舎で手取り13で、男性社員はわりとすぐ社員になれるのに私はなれなかった。他の女子も社員に上げられないし...都会の会社でフルリモートにしてから一気に手取りが倍に なり、雑務もなく社員になれたのでもう田舎で働きたくない。年齢差別もそこまでないし、独身だからどうこう言われないし、ちゃんと仕事で評価されるのでとっても楽。
似たような体験あります!10年前のだけど友達の会社(埼玉)で女性は試用期間が6ヶ月で男性は3ヶ月ってのがあった。同じ営業でもなぜか女性社員のみお茶汲みと電話番てのあって、明らかに優秀な新卒女性の同期がずっと電話対応に追われてて、その子より成績悪い同期男性は雑談中でも電話取らない。元論デキが悪くても男ってことで先に試用期間も終了。その後友人はやめて、会社の売り上げも落ちたのか会社は慌てて男女平等に〜とか言い出したたけどまじで遅い。今思うと給料も違ったんだろうな…
@@minko24 なかなかひどいですね...私もこれ5年位前の話なので、まだ地方だとそういう話が存在するのではと思います。給料も多分違いますよね。総合職で入ったつもりが実質事務職の扱い(事務職の方を悪くいうわけではありません)になる感じで、手取りが上がらないパターンも見たことがあります。都会のZ世代の若手社員が「最近は女性ばかり役職ついて優遇されやすい」と言っていましたが、「私の前の会社は10年近く手取り13。女性は実質正社員になれなかったよ」という話をしたらびっくりしていました。男女関係なく出来る人が上がっていける世界になってほしいですね。
地方の大学生とワークショップやった時、先生や地元の人と夜飲みに行った。当たり前のように男子学生が大人たちの周りに集められ、女子学生は端っこ+飲み物の注文やおしぼりの配布を指図された。東京ではこんな場面見た事なかった。東京の男子学生も苦笑い、開始10分で端っこに追いやられた女子席に集まってきた。しかし変わらず地方大の女子学生は大人たち、さらには男子同級生にまでせっせとお世話。ワークショップ中、明らかに成績が悪くてチームの足を引っ張っていたような男子学生までふんぞりかえって、優秀な女子学生がお世話係。唖然とした。異様な雰囲気が気持ち悪く、東京チームは1時間で店を出た。絶対に東京で就職しようと心に決めた。
九州ですか?
関西だけどそんなの見た事ないよ。地方って一括りにするには大きすぎる。
@@MarxSuckerbergZ世代の大阪愛知兵庫の上京者ベスト3です。地方の女の子は都内が令和なら地方は江戸時代って言ってるし
若い男の子が入社してきてお茶汲みとかしようとすると周りのオジサン連中が必死で止めるの田舎あるある。
「シュレッダーくらい、お茶くらい」と言うなら自分でやるべき。忙しい部署にいても雑務を一日に何度もやらされ、どんどん時間が削られていく理不尽。
そんなもん、自分達で飲みたい時に勝手に作れよ。マジ日本は100年遅れてる😂
田舎の男性ですが、男尊女卑、年功序列を未だに感じます。そりゃ、女性だけでなく若者は居なくなりますよ。
数年前に都心の大企業に出向したところ、女性のお茶くみ文化が残ってて驚きました。役員に業務改善を提案できる機会があったのでお茶くみの廃止を匿名で提案してみたところ、すんなり採用・実施されてさらに驚きました。不思議な職場でした。
大企業あるあるじゃない?大企業はボトムアップの自浄作用なくて、古くて間違った文化でも役員の了解がなければそれは残るし、逆に役員の指示さえ出ればそれが絶対になる。役員に相談したのがよかったね。
あなたの勇気ある提案で、多くの女性社員が助かったんだから非常に良いことをされましたね。
確かに。 渋谷に本社のある大会社で、最初に女性から「自分の湯呑を持ってきてくれ」って言われた・・・で、毎朝お茶を持ってきてくれていた。 まあ、あの湯沸かし器の有る場所が女性のたまり場だったみたいだけど。
これ、おっさんおばさんが押し付けてるみたいな風潮あるけど、リアルな田舎だとそれを女性側も当たり前だと思ってやってるケースもあって、都会の人が思っている以上に闇が深い場合もあるんだよな
1番厄介なのは、女側からの圧力でふね!
結局、やってた世代が押し付けてきよるだけやろ? しょうもない
うちの母ですね。よその家のお父さんがゴミ捨てとかしてると、「男の人にそんな事させてカッコ悪い」とか言うてました。ちなみに外では稼いで生きていけないタイプの専業主婦しか選択肢がない母です。子供の時から、男の人は働いてるから偉い、男の人(祖父、父、兄さん)より先に食べてはいけない、女がでしゃばってはいけないとか刷り込まれました。働いてるのが偉いなら、お母さんも働けばいいやん?と言うと、「そんなん女には無理!」とか抜かしてました。こんなのに育てられた私はフェミニストになりました😂おかげで手に職あるけど、引っ越し先や妊娠した事も報告していません。
@@soymuima 自分は田舎出身の30代ですけど、実感として親世代が〜って話でも全然ないんですよね。昨年末、久しぶりに中学時代の同級生と同窓会をした時に、席を外してお酒を作りに行こうとすると、女性の方から『いいよ、私が作るよ』とか言ってわざわざ代わろうとするんです。(自分でやりましたけど)本人達は優しさでやってるだろうし、ありがたいんですけど、自分達の世代にもそういった刷り込みが残ってて、押し付けとかではなく自然にそういうことをするんだなって思った時に、態度には出さないですけど、その現実にだいぶ引きましたね。若新さんは地方の『高齢の世代』の問題で、そこが変わって行かないといけないみたいに仰っていましたけど、リアルはそんなに浅い問題じゃないんじゃないかなと感じてます。
@@房美一真 完全にその可能性を排除する事は出来ませんが①特定の人物ではなく、女性陣が共通して行なっている②殆どが結婚しており、子供もいる③みんなやるから大してアピールにならないという点を勘案して、意識的に行なっているわけではないと評価しています
田舎の仕事は安いぞ〜若い子はおじさんの無料コンパニオン扱いさせられるぞー古い体質の田舎は潰れていいとおもうぞー
もう地方なんて消滅させて、全員東京に移住すればいいんじゃないの? 韓国なんかはソウル一極集中で経済発展してるので、日本もこれに習えばいいよ。
東北の夫の実家で親戚の集まりがあった時、やっぱり男性陣は座ってお酒飲んで食べてご機嫌に過ごしている中、私と夫の母、夫の妹はせっせと食事を出したり片付けたり…やっと一息ついて座らせてもらって食べようとしたら「〇子さん、これ下げて~」と夫の父が…なるほど…田舎は昭和の令和も何も変わっていないのね…と思いました。子供達が中学生くらいになったら帰省しなくてすむだろうから、あと数年の辛抱だと思っています。
旦那さんはそれに何もおっしゃらないんですか?うちは実家も神奈川なのですが、親と食事するとなると子供側が店をとって誰も給仕をしなくて良いようにしますし、双方実家に泊まりにならないようスケジューリングしたり単身で帰ったりすることもあるので、配偶者に自分の家でも実家でもないところで給仕させることを良しとする価値観にびっくりします💦
@@KK-iu9nl 都内に住んでいて実家が東北でホテルを取るなんてお金もったいし、そんなに気を使わないで!と義母に言われるんです。夫には結局義母が1番大変なんだからみんなで食べる夜ご飯だけは外食しようよと言って、そのまま義母に言ってもらったのですが、だから気を使わないでいいってば!と…私が田舎の嫁仕事をやりたくないという1番の本音はさすがに言いづらくて…私が祖母になったらもう全部家族の食事は外食!どうしても子供がお泊まりしたいなら子供だけ!にするつもりです😊身内とはいえやっぱり他人。他人の家に泊まろうとするからイザコザが起きるんだと思ってます😅なかなか夫には言いづらい話です😅
@@タキャ子 そうなんですね…。旦那さんに『実家に妻というお客さんを招く』という意識がおありになられない形なんですね。あまりご主人には本音は話しにくいようですと、奥様が気を遣っていらっしゃるのに気付かれないこともあるかもしれませんね💦
田舎には、女はフルタイムで働いてても家事育児は100%担うものだと信じている高齢の女性がそこそこいる。娘や孫、親戚の娘に対して、女とはそういうもの、それくらいできなきゃ恥ずかしくて嫁に出せないと言い含める。自治体や職場が頑張って色々改善しても出てくよね。
はっきり言うけど。田舎のコミュニティの圧力はクソ。「田舎は人情があって良いよ」なんて言う奴ほどヤバいから。
私の地方では一部の年寄りがルール無視の卑怯な方法で嫌がらせのような圧力掛けてきます。すると良い人でも負けてしまう。こういうことが全然表に出ないために一部のわがままを通したい老人が望む環境が完成して固定化してしまう。解決法は良い人の善い行いを評価する制度を作ったほうがいいかなと。
長野県の中央高速ICそばの畑で、 お婆さんが移住してきた人の事を「なんでこんな寒い処に来るんだろう、今の時代、私は若ければ都会に行きたい」って言っていました。 確かに、山小屋を数か所に作っているが、田舎は過剰干渉が多いから、都会に出て自由に生きたいって思うのでしょうが、生まれ育った処から離れるのはツライらしい。 旧大名家の超富裕層さんに聞いた話では、都会生まれ育ちの人が、地方に別荘を作っても直ぐに飽きるそうです。 人情・・・?ですな。 都会だってあるし。
@@egawatakasi地方進学上京組です。田舎は住む所ではありません
1:44 「(東京の人に)あそこの末席の女性座っちゃいけないんですよ」若新さんめっちゃかっこいいありがとう12:33 「シュレッダーとお茶汲み自分でやろうを徹底していただきたい」柴田さんいつもはっきり発言してくださってありがとうございます!応援してます!
地方20代女だけど本当にその通り。。昭和で止まってるし,男に限らず年代高い女も敵(自分達の時代はどうのこうの),学生までは男女の格差全く感じなかったからギャップが辛い。地方にいる意味って,家族がいるからしかないんよね。
田舎県住みOLです。掃除、お茶出し、備品管理は何故か女性の役割りです。田舎の男性は手伝う事もしません。シュレッダーおじさんは普通にいます笑 そう、田舎のおばさん達もその考えがほとんど。男性ばかり重要会議に参加。資料作成や雑用ばかりです。成功は男性のもの。悔しい、悔しい、しんどい、ほんとしんどい。お給料も上がらない、助けてください。
ついでに電話に出るのもね。
まだ身軽なら、ぜひ東京で働くことをおすすめしたいです。または少なくとも転職はできないでしょうか?同郷でもマシな会社もあります。
東京に来いよ。田舎の男なんて相手にしなくていい。東京なら年収1000万円以上のイケメンエリートとの結婚も夢ではない。
@@Yoshisada佐々木希ばりで旧帝大早慶上智卒なら1000万男性と結婚出来る。都内は凡ゆる分野の最優秀層が集う街だから優秀層同士+美男美女が最低条件
いや本当にそう…お茶汲みという行為が嫌なわけじゃなくて、それを女性だからって押し付けられる事が嫌だったんだけど、母も親戚もいまいちピンときてなくてめちゃくちゃ喧嘩した🤛
じゃー超重たいものを運ぶ時に 男女同権だ!体力に関係なく皆平等に運べと言われたらどう思う?私 力の弱い女性なのに出来るわけない! とか 思いませんか? 男だって嫌な事は沢山有り我慢もしてる。行き過ぎは別ですが『左翼思考の日本の家族制度の破壊教育』が・少子化を目論んでいるのをお忘れなく。
おじさんしかいない世界で誰を犠牲にしてパラダイスするんだろう。女性の犠牲の上になりたっているパラダイスなのに。
最近、東京ですが複数の会社で飲み会があった時に役職が高い人の横に「女の子はそっちに座らないといけないじゃん!」と言われて女性が促されて流石に気持ち悪かったけど言い出せる訳もなく…。
東京でもまだあるにはありますよね‥複数の会社だと余計止めにくかったでしょうね
私は小さいけれど、会社の経営者です。シュレッダー、自分でやります。自分のお茶、自分で用意します。自分の事は自分でやりましょう!
2年前実家の正月の集まりに参加した日のこと。家長の叔父が、うちの父を「〇〇大学の教授に就任、拍手👏」、従兄弟を「今年結婚が決まりました、拍手👏」、名門大学院に入学した私のことはスルーで、あとで叔母がこっそり「聞いたよおめでとう」って。我が家では女性の成功は公にしてはいけなかったようです。
「家長」って言葉自体が笑えますねwいまだに家庭内でイバりたいのかー
実際はこんな感じか。✕「東京が地方から若者を吸いあげている」✕「国が政策として東京に人口が集まるようにしている」〇「地方が若者を追い出している」
もっと言うと◯若者が地方を諦めているかもしれません
NHKのクロ現で知った「母親が若者を東京へ脱出させてる」
知人の東北の女性が、自分の地元では女性が進学するなら、医療職か保育士じゃないと進学は認められない文化だから、自分は看護師になるしかなかったと言ってました。かなり男尊女卑の激しい地域みたい。やっぱりそういうところからは出たくなるよね。
それいつの話?学校基本調査(令和5年度)が文部科学省から発表されてたけど、その中に各都道府県の女子の大学進学率が出てたけど、もうどこも東京とほとんど差はないよ?
@@kerberos2548 昨年30代の女性から聞いた話なので、実際は10年ほど前の事かもしれません。その子の地域が特にそういう空気感だったのかもしれませんが、その場にいた別の北関東の出身の女性も似たような空気はあると言っていたので、珍しい事じゃないのかなと感じました。まあ、今の時代反抗して都会に出る人が多いから、地方の女性離れ問題の話になってるんじゃないかなと思います。
同町圧力が嫌で東京出てくるとよっぽど稼げない限り家賃に吸われちゃうんだよなぁ。
築古で狭小なら地方と家賃は変わらない
世間体と言うが普段の素を見ると強い男であることを必死に維持したいというのが本音の人間も多いです。女性を攻撃してでも自分の男度合いを上げたい老人が権力者だったりします。強い男とか関係なくもっと普遍的な評価制度を作るほうがいいと思いますよ。
わかります。大声で怒鳴って、自分の権力を見せつけて、女性を攻撃してくるおじさんいます
仕事がぱっとしないおじさんに限って横柄
女性は家事が習慣になってるんだから、女性がお茶くみしたほうがいいだろ。とおじさんに言われました。習慣でやってるんじゃねえよ。無意識の思い込みは女性自身より男性の方が強いと思います。
法事の座布団の数で悩みたく無いって都会に出てきた女性いましたよ
「なんでオンナなのに働きたいの?」って名古屋出身男性から聞かれた。名古屋って一応中部地方で一番大きな都市だよね?その人がたまたま変だっただけ?
名古屋には生涯愛知にしかいない変な人はいますが、そうでない人もまぁ多いのでその人が変なだけですね
地方は大都市でも都内に住んだ事無いと田舎の発想です
田舎の限界集落の義理実家では男性陣がくつろぐ中、常に女性陣は働きっぱなし。子供が小さい頃は我慢して行ってましたが、ここ数年は年に1回行くか行かないかです。私も普段仕事をしてますから休みの日ぐらいくつろぎたいです。田舎は女性が生きにくいですね。
38歳男性だけど…お茶汲み好きだからすすんで自分でやってる…。ここ20年近く…
田舎で就職→都会に転職したけど日本企業だったから男性自体はどこも変わらんかった。ナチュラルに男尊女卑。ただ田舎は女性達も、その手下みたいになってて仕事より、恋愛・出産の考えを押し付け合うキモさがある。都会よりも露骨。男も田舎の方が初対面から偉そうで距離が近く、ストーカーも多い。見た目も内面も悪く、学歴収入コンプが強く、妙に攻撃的な人もおりタチが悪い。都会の男の方がまだ初対面なら隠してる。隠せてるだけでタチ悪さは同等かそれ以上もおる。ただ、ほんまに身を守るなら、日本企業だと特に若い女は逃げ場なかった。リモートや外資、そもそも雇われに固執しないなど、自由な発想ないと身が持たん
私はそういう環境が嫌すぎて東大→海外大院に行きましたが、そこまでするとたまに実家の集まりに顔を出しても全くジェンダーロールを押し付けられなくなりましたよーw
それは名誉◯◯になっただけであって、構造上の解決にはなっていないのでは…?
家父長制やめよ。男が稼ぐって時代じゃないし、女もガンガン家資産家名を継いで強くなろう
日本は儒教国家なんで嫌ならアメリカに行ってどうぞ
家父長制は明治に制定されて戦後に廃止されました。廃止されたけれど、いまだにすがりついている男性が多いのでまだあるかのように感じてしまうだけです。実際はもうありません。
男女問わず優秀な子を継がせたいです。
福井県は、県外に進学・就職した女子が戻らない比率が全国ナンバーワンじゃなかったかな。やたら幸せ度1位を推してるけど、「共稼ぎ率と3世代同居率が高い」ってのは、裏を返せばお嫁さんの体力的・精神的負担が支えてるってこと。それを幼い頃から傍で見てれば、そりゃ帰りたいとは思わないですよ。
同居して一日中義父母と一緒にいるのが耐えられないから外に働きに出る人が多くなって共働き率が上がるのかも😅
隣県出身ですが雪国に一生住むのって狂ってる。観光で行く所で住む所では無いです
そりゃそうだよ。自分の人生に責任持ちたい年齢になった時、自分の力ではどうしようもなく、外的要因の環境で差別されたら怖いもん。男尊女卑、逆もまた然り、淘汰されてほしい。
こんにちは。会合の準備や雑用に女性だけ駆り出されるのは令和の今もあるんですね。そういえば親戚の女の子が、憧れていたイベント会社に就職したけど、取締役の月曜朝の会合の為に女性社員だけ毎週日曜日に無報酬の休日出勤して、お茶菓子や果物剥いて準備しなければならなかったのが嫌で会社辞めたって話聞いたことありましたね。準備はともかく、短時間で済むという理由で、サービス出勤で報酬無しが毎週続くのはキツいなと思った次第でした。
とうとう出たね…
地方には本当に恐ろしい村社会が未だに存在します。都市部から地方へはほぼ不可能ですねー
地元企業で女性が一人になったため、そこで初めてトイレ掃除、お茶くみを男性「でも」やるようになりましたね。(それでもメインは女性です)切羽詰まらないと、やらないですね…また、確かに「お茶くみは女がやるもんでしょ」と言ってくる年上の後輩、ウザかったです都心で働いて、お茶くみもトイレ掃除も開放されて、自分の仕事に満足出来るのは、本当に嬉しいです。地方は…特に事務で正社員なんてないですね
ここのコメントにもいる通り、今だに歴然とした男尊女卑があるが、男たちは認めてない困った人たちだ
男尊女卑は、今の若い世代の男性のせいではないと思うけど 年齢層高めの世代では明らかにあるのにね…
@@soymuima若い世代は女尊男卑ですよww
結局、女性差別して託してるのは年配者だけで若い男は1番無理を強いられてるからじゃない?
都会の方が給料良くて、休みもめちゃくちゃ多いからね。
ネット普及で地方との格差が明らかに。田舎のメリットは旅行で行く位
女性同士でそれを強要する文化もありますよねー。お姑世代はそれが当たり前なので、それをチクリチクリ言われます。それは大阪府の様な地方都市にも有ります。
若新の田舎話は実体験を元にしてるから参考になる。
なんか、ハラスメントされて、嫌ならやめてそのまま泣き寝入りする文化、空気辞めてほしい。その後後遺症もあるし、次の仕事まで不安だし、会社にハラスメントされたこといったら、「皆経験してることだから。あなただけじゃないのよ、なにがしたいの?」っていわれて、納得いかないです。薬も増えたし、ハラスメントうけたら辞めて忘れろって言うのはおかしいとおもいます。
明智光秀は信長にハゲいじりや元主君の頭蓋で酒を飲まされた事もありましたが三日だけ天下を取りました成り上がる人はどんな苦痛も耐えてなり上がっていますよ
なるほど。でも3日だけかぁ…
42歳 都内出身で仕事もずっと都内だけど、令和の時代になっても驚くほど地方とかは昭和が残っててビビる。新卒の時の会社(20年前)は近い年の女性がお茶汲みやらされてなさたなぁ、、、
地方はPTAも子供会も役員が回ってくる。東京に引っ越したら入会案内もごくアッサリで退会もストレスフリー。結婚したら老後はお嫁さんに介護してもらう文化も強く、いろいろ断ると身勝手な人と見られる。とにかく地方は生きにくい。都会は大変だが魅力もある。地方は大変なだけで魅力に乏しい。
あーわかる。地方転勤支店勤務の時公私混同で飲み会強制参加、お茶汲み電話応対は女性のみ、色々驚いた。今は本社に戻り快適。余計な干渉ないのが一人好きな自分にはマッチしてる。
若新さんもそうで殆どの男性がそうだけど、女性を「ちゃん」付けで呼ぶのは女性を一人の人間として尊重してない感じがあって何か嫌だな・・(若新さんは事前に本人の同意を得てるのかもしれんが)こういう細かい発言からも男性が女性をどう見てるかが伝わってくるから、この問題は根深いなと感じる。
いや…あなたの周りは多いのかもしれませんが、今どき女性を「ちゃん」づけで呼ぶのは男性でも全体ではさすがにかなり少数派ですよ…w大人の女性を「ちゃん」づけ呼びが不快なのはまったく同意で、男性の自分から見ててもかなり不快だし、これは若新氏自身が他人には厳しいけど自分には甘いだけだと思いますよ。柴田阿弥さんの了解を得てたとしても許されることではなく、周りや視聴者に与える影響を考えない環境型ハラスメントになると思います。
地方の相談所の仲人が男の味方ばかりして怖い
男女平等をばかにする人いますけど、現実問題、女性が差別されると分かっていて田舎に残りたいと思うでしょうか。もちろん理由はそれぞれでしょうが。
田舎は露骨に口に出すだけで東京も地方も日本は変わってない
労働条件は圧倒的に都内有利。選択肢の多さは数十倍。年間休日130日以上土日祝休み。初任給30万以上は当たり前です
東京ですら、スカート&パンプス着用&朝の掃除とお茶汲みが嫌で退職した最後の記憶からまだ10年経ってませんから。地方は今やっと過渡期の真っ只中って感じでしょうか。
地方は電波届くの遅いから
とうとう出たね。。。
今は女尊男卑だって主張する連中に見てもらいたいわ。
都会なら女尊男卑だぞ田舎なら逆に男性優遇
いまだに、町の寄り合いでも、昔の白い割烹着を着て男性にお茶を入れる場所がある。そしてその会を「婦人会」と呼ぶ。
それはやりたい人達がやってるならべつにそういうコミュニティーがあってもよくない?それをやりたくない女性に強制してれば問題だけど。多様性を受け入れるってそういうことだと思うけど。あと以前、小保方さんが割烹着を着て研究室で研究をやってたことに「女子力の高いリケジョ」みたいな感じて東京マスコミは絶賛してたよ。
こんにちは。婦人会は、地方だと子供が小さい時は小学校PTA 主催の地域子供会とかあって、その集まりでのママさん同士の同調圧力とか、補助金が町から出るから名前だけでも会員になってなどお願いしてきて、強制は無いけど相当息苦しい人間関係は起きますね。私は会社の人間関係で適応障害起こして治療中なので、とか理由付けて誘いをかわしましたが、ママさん同士の間に若干のしこりは起きたみたいです。
学生時代カースト上位でいきった地元大好きな人だけが残るから能力ある人は都会に出ちゃうんでしょうね。田舎なんて旅行で行けば十分。高齢者がいなくなっても地域の本質はそうそう買わない気がする。
平成生まれの日本女性は、先進国じゃない日本を捨てて、海外へ、さらに宇宙を目指して頂いた方が幸せになる。 昭和生まれは諦めてます。
俺の従弟の女性は上海で就職したよ。上海に比べると、東京が田舎に感じて帰ってくる気が起きないんだとさ。
仕事、学校など都会は多いからな。仕方ない。都市を広げてくれ
何故上京しないのか不思議すぎる
田舎から都会に出るのは男性のほうが多いと思ってた逆なんですね。勉強になりました。
長男とかだと都会に行かせてもらえないケースもあります💧
@@soymuima え? それはびっくり‼ 説得するのと 縛り付けるのは違うよね。
@@soymuima長男ですが進学上京。都内に家を数軒購入したら親も諦めた
5:56「生活コストが安い」そうとも限らんぞ。家賃が安くても車が必要になれば金がかかるし、公共交通機関の運賃も高い。今住んでる青森なんか暖房代が凄いかかるし、鉄道も三セクだから高い。定住する気は全くないが、もし定住するとなれば車も必要になるだろうな。
地元産の食材が安いと食費が安く上がる。土地が安いので家賃・駐車料金が安い程度でほかの物は都市部より競争が無い分割高というより安くならない。ドンキと昔ながらのナンチャラ個人商店の値段と品ぞろいを考えてください。給料が安いので全国ほぼ同じ金額の物は実質割高 生活コストが安いのは都市民の幻想ですなお地方ではなんであっても金と時間と手間が都会よりかかります。
この問題に限らず成功体験って歪なんだなって思った。世代間のギャップとか大企業のスキャンダルとか。。その時代では良しとされていたことが今の時代に適合していない事実を受け入れられない根本の原因が環境が許していた成功体験なんだろうな。
割と都会なところで、女社長の会社でスタッフやっている女だけど、シュレッダーもお茶くみも私が基本するけど、時々社長がやってきて掃除やらなんやらすると「私が◯◯したわよ」「◯◯しといてあげたわよ、あなたの仕事終わらなさそうだから、先にやっておいたから」とか謎にいちいちアピールしてくるので、それを褒めてあげながら、「どうもありがとうございます」っていうのも仕事に入ってるし、「今週はこれだけ稼いだ」「これだけ働いて大変だった」っていう話に「そうなんですかおつかれさまです〜〜〜」って苦労話を聞いてねぎらってあげるのも仕事に入ってる。なんか女社長ってなんか独特のめんどくささがある。時々小姑みたいにコピーや掃除の細かいやりかたまで指定してくるし、「こんなに時間かかっちゃうとコピー一枚人件費◯円かかっちゃってるでしょ?!」といちいちコスパ厨になって計算してくる。そんな計算してる暇あったら他の仕事したらいいのにと思う。
基本女の方が細かい
東京でも社歴が長く既得権益があって大した競争もしてない組織は極めて男尊女子の風潮が残ってるよ。タチが悪いのは風潮で社則とかでは書いてない。外資系だけど本社から乗り込んできて改革を促したしそれに反対なら転職すれば良いとしたら、言うことを聞くサラリーマン根性にはちょっと笑ってしまった。
たぶんお年寄りがいなくなるしかないんだと思いますよ。なんの悪意もなく息を吸うようにやってるので。それは時代とは合わないって言ってもきょとんとするだけだと思います。お茶汲みくらいやれよって言う人はその気づいてない人。お茶汲み以外の何千とあるハラスメントに気づいてない人です。
あと30年くらいですかねぇ
@@部屋の中の象 その頃には地方そのものが消滅してるよw もう若者全員が東京に来ちゃえばいいんだよ。地方なんてどのみち消滅する運命なんだから。
一歳上の従兄弟(男)が20代半ばで大学院同士の学生結婚して子供もすぐ出来、一歳下の従兄弟(女)も二年後結婚して子供出来たんだけど、それ以来年始の食事会で祖父に全親戚の前で結婚を急かされる様になり気分悪かったです。従兄弟が結婚した位の時は「お前も相手いるんか?」とかだったけど、子供生まれたら「順番で言ったら次はお前やのに、●に先超されたやないか(笑)お前も早く結婚して子供産まな負けるで!」と笑いながら言われました。田舎では地元に帰って実家の隣に家建てて子供に恵まれるのが優等生ルートなんで仕方ないとは思いますが…😢
この男性も成人女性のことを「女の子」と言っている。まだ昭和の男なんだなあ。
てか、田舎なんかそもそも過疎化が激しいから廃れるだけの未来しか無いかと😅
東京に拘らなくても、地方から海外に行く女性も多くいますよ。from 北海道、京都、九州とか。結局東京でも女性蔑視が露骨なので。
大阪愛知兵庫は上京者多いですね。京都はいけずね
ホント田舎によるし、田舎のコミニティーの付き合い方でも違いますよねー会社員辞めて、コミニティーにも属してなくて、結婚してなくて、女性相手の仕事だとほとんど気にならないです。おっさんみたいな生活してます😆
東京でもありますよ
都内は転職限り無く出来るから選択肢がある。地方は無理
女性が強い職場ってのがあって、しかもその根拠は単純に人数だと思うんです。経験上そう思います、っていうかそうでした。男女どっちが多いかで社会の構図が決まる。男女共同参画とはそういう単純なことではないと怒られそうですが、大問題の糸口は案外そんなとこにあったりして。
うちは女の方が少なかったけどみんな営業で同じ職、数字も出してたから女がかなり強かったキャラもあると思うんだけど、1番の稼ぎ頭の女性がとにかく強く、噛みつく勢い笑。2番3番はまだ控えめだけど女性だったし、その人たちも含めて強かったので少人数でも力を持ってたと思う出世するのは男だったけど、ただ女も転勤嫌がるしプレイヤー希望が多かったからかもしれない社長はセクハラパワハラ三昧だったけど、職場の男性や上司より女営業のほうがある意味強かったな
いろんな意味で、女の方が男より気持ちで優位に立ちさえすれば環境が変わるのかもですね@@ぽいきち-x9h
性差はあるけどそれを理由に女だから我慢しろ女はこうだ!っていうのはおかしいっていう簡単な事すら分からない残念な人が居るからな。あと自分の方が辛かったとか言う人。自分が苦しんだんだからお前も苦しめ我慢しろっていうマインドの奴が1番厄介。
自分の生い立ちによる比重が大きですが、何もかもが行き詰まりを感じ社会人として東京に来ました。採用面接では言葉が詰まり、その日は心痛みながら郷里への列車に乗りました。採用通知が届いた時は新しい生活に夢いっぱいでした。数年間は薄給で我慢の生活でしたが、事業所の管理人室が空き、住まわせていただけることで家賃分手元に残り、大きく生活水準が変わりました。その年の春、東京の新卒の女の子から告白され、やがて嫁さんとなり家庭を持つことになります。春、地中の種や球根が芽生え、華やかな花を咲かせるように色々な楽しみが次々と起きていました。迎え入れてくれた東京に感謝です。新宿が東京生活の一歩で、時々当時を思い出しながら街を散策しています。
女性にお皿の片付けを総投げするのってすごく腹が立ちますね。女性は彼氏にバッグ持たせるのいい加減やめるべきだし、男性は女性にお茶汲みとか求めるのやめた方がいい。古い。割り勘で五分五分お金払ってるのに、なんで召使いみたいな扱い受けなきゃいけいないだよ。
はっきり言えばこれは「人格形成」の問題です。面倒な仕事を他人にシレっとなすりつける、これは老若男女問わず居ます。気配消したり美味しいところだけ出てくる人間は日本だけでなくいますが、日本の面倒なところは空気感で「私じゃないお前やれ!」的に便乗が多いところですかね。集団の影に隠れれば回避できると思っちゃう家庭と学校の教育の失敗ですよ。「自分がやる・皆でやる」のチームなら率先して全体が皆みえているのでこういう事は起こりません。マジで少ないですけどね。
自分を主語に話したり行動しない。誰がこうだからという理由でしか、行動したり意見を言わない人がいます。それを見るとネット上でも、田舎の文化だなと思います。自己主張すると生きていけないのでしょうね。
昭和・平成初期のOL仕事を揶揄するお茶汲み・肩もみ・コピー取りって言葉ありましたもんね。今の子が聞いたら目ん玉飛び出るでしょうね。当たり前に腰掛目的の寿退社がまかり通っていた時代の嫉妬の具現化の一つだったんでしょうね。
短卒の一般職入社で旦那探して寿退社だったが今は派遣。女性も総合職の時代
地方から 東京圏に 流入してるにもかかわらず 首都圏の人口減少が 毎年 激しくなってるんだよね人口減少は 地方だけでなく 首都圏も 深刻な問題になってしまった
わかしんさんて本当に頼もしい。
男性は居心地よく感じる人もいるんだろうな。
福井市出身です。30年前OLだった頃と何ら変わっていないのですね😢田舎は昔からの慣習や風習を重んじるところがあるので、働き方や働く環境をアップデートしていくのが難しいのでしょうか
都内は凡ゆる分野の最優秀層が集う流動性があり給与も高い。地方は非優秀系が多く給与安く流動性が低いからオワコン
昭和の終わりに仕事(都内)に就きましたが、数十年の間に環境が変わって、今就職する若い方が要らぬ雑用や気遣いをしなくていいというのが初めから当然になってきたのがうらやましかったりします。私の会社は、見かけ上区別なくフラットな環境になりましたが、本質的には男だけに決定権やムラ社会があるのは、まだ令和の世になっても残ってるかなー。
業種にもよるだろうけど、東京はホントに女尊男卑に近いぐらい、女性に対し正当党に評価してくれるし、女性にとってはめちゃくちゃ過ごしやすいと思う。田舎は詰んでるし、自分の人生なんだし見限った方がよいと思う。まぁ結婚確率は数値的にも確実に遠のいちゃうけど、東京の切磋琢磨する競争社会に慣れれば、東京のが幸せになれるだろうね
逆に東京は女尊男卑なんだよなぁ。男はつらいよ!
あ〜、鳥越何とかてレポーター上がりのキャスターが「女は喋るな」て感じだった
若新さんが出てる回は抜群にコメントが多い
地方も、昔ながらの田舎はダメですね。都会人がつくった別荘地がいいですよ。地方創生も東京人がやるべきなんです、田舎に自浄作用はない。
価値観の更新が出来ない地域は淘汰されてくだけなんだろうね…
それは東京も同じで、外国人の移民を受け入れないとどんどん淘汰されていくと思うよ。東京は多様性が進んでるように見えて、外国人へはなかなか部屋も貸さないし土葬も禁止してるしめちゃくちゃ閉鎖的だよ。東京は若者を地方からかき集めて人口だけは多いけど、30代中年ですら独身の人がめちゃくちゃ多いし、出生率も全国最下位だし…。あれだけ多くの人口を抱え込んでる都市が将来的に独身高齢者をどう支えていくつもりなのか考えるだけでも恐ろしいよ。
淘汰されるに任せた方がいいと思います。ビバおじさんパラダイス…
@@kerberos2548地方は消滅。都内は格差社会で良い。例えば年金廃止で医療費は全額負担。金の切れ目が命の切れ目で良い。
サムネイルを見て気になりました。都会の方が女性をフェアに扱うという事をベンチャー企業くらいだと思います。ある程度の企業になると、別に都会と田舎は変わらないと思います。田舎でも意識が高いところは女性社員に対しての扱いは気をつけているイメージがあります。
田舎は一次二次産業の割合が高いから男性が残りやすい+転勤とかで配属されやすいという産業構造の問題もあると思う
妊娠出産で退職する女性が多いのは、思い込みではなく事実では?どうせすぐ辞めるから、と要職から外すのは差別だと思いますが。
地方から若い女性が東京圏に行けば、若い男性も行きたくなるでしょう。女性の尻を追いかけて。東京圏の私は両親から一度も「結婚しろ」と言われたこと無いが、地方は違いそう
今見るとこの動画もすごくシュールやなw 女性を三股して騙して付き合ってた東京住みのオッサンの横で地方のジェンダー平等の後れを真面目に語る柴田阿弥さんw
これ、トイレ掃除でも同じ傾向があるのを経験しました。女性側も当たり前に思っていて驚きました。時代遅れのオジサン・オバサンが多すぎます。
アベマはわかしんの動画ずっと残しておくんだろうか?
住んでる地域が人少ないほど粘着質、うわさ好き。そして交通も悪い。だと田舎のメリットはない。
田舎、周りがうるさいよね。結婚しているか?子供がいるかで、若い人を判断しているからね。
お茶入れを女子がやらないということは、力仕事も男だけでやらないということになるよ。
おじさんパラダイス笑えない
このロジックで行くと、地方から女性が東京へ出ていくことが永久に続くことはあり得ないですね。何故なら子供を産むことができる女性が地方にいなくなるのですよね。そうであれば、子供が生まれなくなるので、当然出ていく女性もいなくなりますので、都会の女性の人口も減少します。なおかつ、親から離れて都会に出た女性は、子供を産み育てるのを子供の父親と二人、もしくは女性一人で子供を養育する環境に否応なく対面することになり、必然的に出生する子供を減少させていきます。だって、働かなくては生きていけないし、キャリアアップも望めないから競争社会で生き残ろうとします。そのうち競争に疲れた人はどうするのでしょうか?地方の子供がいなくなるのが先か、都会の子供がいなくなるのが先か、いづれにしても日本の人口は海外から外国人の流入が続かなければ限りなく0人に近づくというか、0人になります。一定の面積の中で飼育されたネズミがどんどん数を増やし、何万匹もなったのち子供を産まなくなる個体が増えていき最後には1匹もいなくなるという実験のようにね。
都内は非労働者の富裕層が多い。配当所得や不労所得で生活者が地方と比較にならない位居ます。いずれ一夫多妻制にすれば解決する。
地方の男尊女卑は絶対に変わらない。若い女性ははやく逃げて幸せになってください。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/48x1pW1
最初に勤めた会社は8時半出社だったのですが、何か遅刻してくる人が多いなと思っていたら、
男性は9時出社で、女性だけが早めの出社になっていて、朝の掃除とお茶出しを日課にされていました。
もうそれから20年位経ちますが、いま思い返すとゾッとします。
あった、昔はお茶当番。お湯飲みの柄を覚え、お茶か、コーヒーか覚えたよ。今となっては。
今の職場は自分のことは自分で。課長か自らシュレッダーかけます。
2012年卒なんで10年前くらいのことですが地方公務員で新人のお茶くみありました!本当に湯呑の柄を覚え、お茶かコーヒーか覚えて入れてました。毎日でしかも1日2回だったと思います。お茶くみだけじゃなくて朝来たらまず机磨いて掃除もしていました。まだやってるのだろうか。ちなみに、不器用すぎて湯呑割ったこともありますww
私も10年前くらいに勤めた最初の会社で、お茶汲みやそれぞれの個人のマグカップの漂白当番、更衣室の掃除当番、差し入れのお菓子を配るなどさまざま細々とした役割がありました。 差し入れの果物は剥かないと行けないし、そのために業務が滞って残業してもタイムカードは形だけで残業もでません。
東京にある会社でした。
いまは今はどうなったかわかりませんが...
私の聞いた話では、今は女性ではなくて、高卒社員が早朝の掃除を押し付けられているケースもあるそうです。
世のほとんどの会社では、男女逆です。
年配の男性だけではなく年配の女性から「私達もやって来たのだから」と強要される事が多い。
そういう女性が田舎に残るのか
防衛大学も女子のほうが上下関係は厳しいらしいですよ。1年生の時は「自分が上級生になったらこんな事はしない」と誓って耐えても、上級生になったら同じ事をする。それが20年以上続いてる。宝塚も同じかな。
私たちもやっていた軍団はどうやったら改善できるのでしょうか、、
@@user-ty5ld9mx6h
無理だと思います。
@@user-ty5ld9mx6h クーデターしかないです
若新さんすごい。いや、本当にその通り。
田舎で手取り13で、男性社員はわりとすぐ社員になれるのに私はなれなかった。他の女子も社員に上げられないし...都会の会社でフルリモートにしてから一気に手取りが倍に なり、雑務もなく社員になれたのでもう田舎で働きたくない。
年齢差別もそこまでないし、独身だからどうこう言われないし、ちゃんと仕事で評価されるのでとっても楽。
似たような体験あります!
10年前のだけど友達の会社(埼玉)で女性は試用期間が6ヶ月で男性は3ヶ月ってのがあった。
同じ営業でもなぜか女性社員のみお茶汲みと電話番てのあって、明らかに優秀な新卒女性の同期がずっと電話対応に追われてて、その子より成績悪い同期男性は雑談中でも電話取らない。
元論デキが悪くても男ってことで先に試用期間も終了。
その後友人はやめて、会社の売り上げも落ちたのか会社は慌てて男女平等に〜とか言い出したたけどまじで遅い。
今思うと給料も違ったんだろうな…
@@minko24 なかなかひどいですね...私もこれ5年位前の話なので、まだ地方だとそういう話が存在するのではと思います。給料も多分違いますよね。総合職で入ったつもりが実質事務職の扱い(事務職の方を悪くいうわけではありません)になる感じで、手取りが上がらないパターンも見たことがあります。
都会のZ世代の若手社員が「最近は女性ばかり役職ついて優遇されやすい」と言っていましたが、「私の前の会社は10年近く手取り13。女性は実質正社員になれなかったよ」という話をしたらびっくりしていました。男女関係なく出来る人が上がっていける世界になってほしいですね。
地方の大学生とワークショップやった時、先生や地元の人と夜飲みに行った。当たり前のように男子学生が大人たちの周りに集められ、女子学生は端っこ+飲み物の注文やおしぼりの配布を指図された。東京ではこんな場面見た事なかった。東京の男子学生も苦笑い、開始10分で端っこに追いやられた女子席に集まってきた。しかし変わらず地方大の女子学生は大人たち、さらには男子同級生にまでせっせとお世話。ワークショップ中、明らかに成績が悪くてチームの足を引っ張っていたような男子学生までふんぞりかえって、優秀な女子学生がお世話係。唖然とした。異様な雰囲気が気持ち悪く、東京チームは1時間で店を出た。絶対に東京で就職しようと心に決めた。
九州ですか?
関西だけどそんなの見た事ないよ。
地方って一括りにするには大きすぎる。
@@MarxSuckerbergZ世代の大阪愛知兵庫の上京者ベスト3です。地方の女の子は都内が令和なら地方は江戸時代って言ってるし
若い男の子が入社してきてお茶汲みとかしようとすると周りのオジサン連中が必死で止めるの田舎あるある。
「シュレッダーくらい、お茶くらい」と言うなら自分でやるべき。
忙しい部署にいても雑務を一日に何度もやらされ、どんどん時間が削られていく理不尽。
そんなもん、自分達で飲みたい時に勝手に作れよ。
マジ日本は100年遅れてる😂
田舎の男性ですが、男尊女卑、年功序列を未だに感じます。
そりゃ、女性だけでなく若者は居なくなりますよ。
数年前に都心の大企業に出向したところ、女性のお茶くみ文化が残ってて驚きました。役員に業務改善を提案できる機会があったのでお茶くみの廃止を匿名で提案してみたところ、すんなり採用・実施されてさらに驚きました。不思議な職場でした。
大企業あるあるじゃない?大企業はボトムアップの自浄作用なくて、古くて間違った文化でも役員の了解がなければそれは残るし、逆に役員の指示さえ出ればそれが絶対になる。役員に相談したのがよかったね。
あなたの勇気ある提案で、多くの女性社員が助かったんだから非常に良いことをされましたね。
確かに。
渋谷に本社のある大会社で、最初に女性から「自分の湯呑を持ってきてくれ」って言われた・・・で、毎朝お茶を持ってきてくれていた。
まあ、あの湯沸かし器の有る場所が女性のたまり場だったみたいだけど。
これ、おっさんおばさんが押し付けてるみたいな風潮あるけど、リアルな田舎だとそれを女性側も当たり前だと思ってやってるケースもあって、都会の人が思っている以上に闇が深い場合もあるんだよな
1番厄介なのは、女側からの圧力でふね!
結局、やってた世代が押し付けてきよるだけやろ? しょうもない
うちの母ですね。
よその家のお父さんがゴミ捨てとかしてると、「男の人にそんな事させてカッコ悪い」とか言うてました。ちなみに外では稼いで生きていけないタイプの専業主婦しか選択肢がない母です。
子供の時から、男の人は働いてるから偉い、男の人(祖父、父、兄さん)より先に食べてはいけない、
女がでしゃばってはいけない
とか刷り込まれました。
働いてるのが偉いなら、お母さんも働けばいいやん?
と言うと、「そんなん女には無理!」とか抜かしてました。
こんなのに育てられた私はフェミニストになりました😂おかげで手に職あるけど、引っ越し先や妊娠した事も報告していません。
@@soymuima
自分は田舎出身の30代ですけど、実感として親世代が〜って話でも全然ないんですよね。
昨年末、久しぶりに中学時代の同級生と同窓会をした時に、席を外してお酒を作りに行こうとすると、女性の方から『いいよ、私が作るよ』とか言ってわざわざ代わろうとするんです。(自分でやりましたけど)
本人達は優しさでやってるだろうし、ありがたいんですけど、自分達の世代にもそういった刷り込みが残ってて、押し付けとかではなく自然にそういうことをするんだなって思った時に、態度には出さないですけど、その現実にだいぶ引きましたね。
若新さんは地方の『高齢の世代』の問題で、そこが変わって行かないといけないみたいに仰っていましたけど、リアルはそんなに浅い問題じゃないんじゃないかなと感じてます。
@@房美一真
完全にその可能性を排除する事は出来ませんが
①特定の人物ではなく、女性陣が共通して行なっている
②殆どが結婚しており、子供もいる
③みんなやるから大してアピールにならない
という点を勘案して、意識的に行なっているわけではないと評価しています
田舎の仕事は安いぞ〜
若い子はおじさんの無料コンパニオン扱いさせられるぞー
古い体質の田舎は潰れていいとおもうぞー
もう地方なんて消滅させて、全員東京に移住すればいいんじゃないの? 韓国なんかはソウル一極集中で経済発展してるので、日本もこれに習えばいいよ。
東北の夫の実家で親戚の集まりがあった時、やっぱり男性陣は座ってお酒飲んで食べてご機嫌に過ごしている中、私と夫の母、夫の妹はせっせと食事を出したり片付けたり…やっと一息ついて座らせてもらって食べようとしたら「〇子さん、これ下げて~」と夫の父が…なるほど…田舎は昭和の令和も何も変わっていないのね…と思いました。子供達が中学生くらいになったら帰省しなくてすむだろうから、あと数年の辛抱だと思っています。
旦那さんはそれに何もおっしゃらないんですか?
うちは実家も神奈川なのですが、親と食事するとなると子供側が店をとって誰も給仕をしなくて良いようにしますし、双方実家に泊まりにならないようスケジューリングしたり単身で帰ったりすることもあるので、配偶者に自分の家でも実家でもないところで給仕させることを良しとする価値観にびっくりします💦
@@KK-iu9nl 都内に住んでいて実家が東北でホテルを取るなんてお金もったいし、そんなに気を使わないで!と義母に言われるんです。夫には結局義母が1番大変なんだからみんなで食べる夜ご飯だけは外食しようよと言って、そのまま義母に言ってもらったのですが、だから気を使わないでいいってば!と…私が田舎の嫁仕事をやりたくないという1番の本音はさすがに言いづらくて…私が祖母になったらもう全部家族の食事は外食!どうしても子供がお泊まりしたいなら子供だけ!にするつもりです😊身内とはいえやっぱり他人。他人の家に泊まろうとするからイザコザが起きるんだと思ってます😅なかなか夫には言いづらい話です😅
@@タキャ子 そうなんですね…。旦那さんに『実家に妻というお客さんを招く』という意識がおありになられない形なんですね。
あまりご主人には本音は話しにくいようですと、奥様が気を遣っていらっしゃるのに気付かれないこともあるかもしれませんね💦
田舎には、女はフルタイムで働いてても家事育児は100%担うものだと信じている高齢の女性がそこそこいる。
娘や孫、親戚の娘に対して、女とはそういうもの、それくらいできなきゃ恥ずかしくて嫁に出せないと言い含める。
自治体や職場が頑張って色々改善しても出てくよね。
はっきり言うけど。田舎のコミュニティの圧力はクソ。
「田舎は人情があって良いよ」なんて言う奴ほどヤバいから。
私の地方では一部の年寄りがルール無視の卑怯な方法で嫌がらせのような圧力掛けてきます。すると良い人でも負けてしまう。こういうことが全然表に出ないために一部のわがままを通したい老人が望む環境が完成して固定化してしまう。
解決法は良い人の善い行いを評価する制度を作ったほうがいいかなと。
長野県の中央高速ICそばの畑で、
お婆さんが移住してきた人の事を「なんでこんな寒い処に来るんだろう、今の時代、私は若ければ都会に行きたい」って言っていました。
確かに、山小屋を数か所に作っているが、田舎は過剰干渉が多いから、都会に出て自由に生きたいって思うのでしょうが、生まれ育った処から離れるのはツライらしい。
旧大名家の超富裕層さんに聞いた話では、都会生まれ育ちの人が、地方に別荘を作っても直ぐに飽きるそうです。
人情・・・?ですな。 都会だってあるし。
@@egawatakasi地方進学上京組です。田舎は住む所ではありません
1:44 「(東京の人に)あそこの末席の女性座っちゃいけないんですよ」若新さんめっちゃかっこいいありがとう
12:33 「シュレッダーとお茶汲み自分でやろうを徹底していただきたい」柴田さんいつもはっきり発言してくださってありがとうございます!応援してます!
地方20代女だけど本当にその通り。。昭和で止まってるし,男に限らず年代高い女も敵(自分達の時代はどうのこうの),学生までは男女の格差全く感じなかったからギャップが辛い。地方にいる意味って,家族がいるからしかないんよね。
田舎県住みOLです。掃除、お茶出し、備品管理は何故か女性の役割りです。田舎の男性は手伝う事もしません。シュレッダーおじさんは普通にいます笑 そう、田舎のおばさん達もその考えがほとんど。男性ばかり重要会議に参加。資料作成や雑用ばかりです。成功は男性のもの。悔しい、悔しい、しんどい、ほんとしんどい。お給料も上がらない、助けてください。
ついでに電話に出るのもね。
まだ身軽なら、ぜひ東京で働くことをおすすめしたいです。または少なくとも転職はできないでしょうか?同郷でもマシな会社もあります。
東京に来いよ。田舎の男なんて相手にしなくていい。東京なら年収1000万円以上のイケメンエリートとの結婚も夢ではない。
@@Yoshisada佐々木希ばりで旧帝大早慶上智卒なら1000万男性と結婚出来る。都内は凡ゆる分野の最優秀層が集う街だから優秀層同士+美男美女が最低条件
いや本当にそう…お茶汲みという行為が嫌なわけじゃなくて、それを女性だからって押し付けられる事が嫌だったんだけど、母も親戚もいまいちピンときてなくてめちゃくちゃ喧嘩した🤛
じゃー超重たいものを運ぶ時に 男女同権だ!体力に関係なく皆平等に運べと言われたらどう思う?
私 力の弱い女性なのに出来るわけない! とか 思いませんか? 男だって嫌な事は沢山有り我慢もしてる。
行き過ぎは別ですが『左翼思考の日本の家族制度の破壊教育』が・少子化を目論んでいるのをお忘れなく。
おじさんしかいない世界で誰を犠牲にしてパラダイスするんだろう。女性の犠牲の上になりたっているパラダイスなのに。
最近、東京ですが複数の会社で飲み会があった時に役職が高い人の横に「女の子はそっちに座らないといけないじゃん!」と言われて女性が促されて流石に気持ち悪かったけど言い出せる訳もなく…。
東京でもまだあるにはありますよね‥複数の会社だと余計止めにくかったでしょうね
私は小さいけれど、会社の経営者です。
シュレッダー、自分でやります。自分のお茶、自分で用意します。
自分の事は自分でやりましょう!
2年前実家の正月の集まりに参加した日のこと。家長の叔父が、うちの父を「〇〇大学の教授に就任、拍手👏」、従兄弟を「今年結婚が決まりました、拍手👏」、名門大学院に入学した私のことはスルーで、あとで叔母がこっそり「聞いたよおめでとう」って。我が家では女性の成功は公にしてはいけなかったようです。
「家長」って言葉自体が笑えますねw
いまだに家庭内でイバりたいのかー
実際はこんな感じか。
✕「東京が地方から若者を吸いあげている」
✕「国が政策として東京に人口が集まるようにしている」
〇「地方が若者を追い出している」
もっと言うと
◯若者が地方を諦めている
かもしれません
NHKのクロ現で知った「母親が若者を東京へ脱出させてる」
知人の東北の女性が、自分の地元では女性が進学するなら、医療職か保育士じゃないと進学は認められない文化だから、自分は看護師になるしかなかったと言ってました。かなり男尊女卑の激しい地域みたい。やっぱりそういうところからは出たくなるよね。
それいつの話?学校基本調査(令和5年度)が文部科学省から発表されてたけど、
その中に各都道府県の女子の大学進学率が出てたけど、もうどこも東京とほとんど差はないよ?
@@kerberos2548 昨年30代の女性から聞いた話なので、実際は10年ほど前の事かもしれません。その子の地域が特にそういう空気感だったのかもしれませんが、その場にいた別の北関東の出身の女性も似たような空気はあると言っていたので、珍しい事じゃないのかなと感じました。まあ、今の時代反抗して都会に出る人が多いから、地方の女性離れ問題の話になってるんじゃないかなと思います。
同町圧力が嫌で東京出てくるとよっぽど稼げない限り家賃に吸われちゃうんだよなぁ。
築古で狭小なら地方と家賃は変わらない
世間体と言うが普段の素を見ると強い男であることを必死に維持したいというのが本音の人間も多いです。女性を攻撃してでも自分の男度合いを上げたい老人が権力者だったりします。強い男とか関係なくもっと普遍的な評価制度を作るほうがいいと思いますよ。
わかります。大声で怒鳴って、自分の権力を見せつけて、女性を攻撃してくるおじさんいます
仕事がぱっとしないおじさんに限って横柄
女性は家事が習慣になってるんだから、女性がお茶くみしたほうがいいだろ。とおじさんに言われました。習慣でやってるんじゃねえよ。
無意識の思い込みは女性自身より男性の方が強いと思います。
法事の座布団の数で
悩みたく無いって
都会に出てきた女性いましたよ
「なんでオンナなのに働きたいの?」って名古屋出身男性から聞かれた。名古屋って一応中部地方で一番大きな都市だよね?その人がたまたま変だっただけ?
名古屋には生涯愛知にしかいない変な人はいますが、そうでない人もまぁ多いのでその人が変なだけですね
地方は大都市でも都内に住んだ事無いと田舎の発想です
田舎の限界集落の義理実家では男性陣がくつろぐ中、常に女性陣は働きっぱなし。
子供が小さい頃は我慢して行ってましたが、ここ数年は年に1回行くか行かないかです。
私も普段仕事をしてますから休みの日ぐらいくつろぎたいです。
田舎は女性が生きにくいですね。
38歳男性だけど…お茶汲み好きだからすすんで自分でやってる…。ここ20年近く…
田舎で就職→都会に転職したけど
日本企業だったから男性自体はどこも変わらんかった。
ナチュラルに男尊女卑。
ただ田舎は女性達も、その手下みたいになってて仕事より、恋愛・出産の考えを押し付け合うキモさがある。都会よりも露骨。
男も田舎の方が初対面から偉そうで距離が近く、ストーカーも多い。見た目も内面も悪く、学歴収入コンプが強く、妙に攻撃的な人もおりタチが悪い。都会の男の方がまだ初対面なら隠してる。隠せてるだけでタチ悪さは同等かそれ以上もおる。
ただ、ほんまに身を守るなら、日本企業だと特に若い女は逃げ場なかった。
リモートや外資、そもそも雇われに固執しないなど、自由な発想ないと身が持たん
私はそういう環境が嫌すぎて東大→海外大院に行きましたが、そこまでするとたまに実家の集まりに顔を出しても全くジェンダーロールを押し付けられなくなりましたよーw
それは名誉◯◯になっただけであって、構造上の解決にはなっていないのでは…?
家父長制やめよ。男が稼ぐって時代じゃないし、女もガンガン家資産家名を継いで強くなろう
日本は儒教国家なんで
嫌ならアメリカに行ってどうぞ
家父長制は明治に制定されて戦後に廃止されました。廃止されたけれど、いまだにすがりついている男性が多いのでまだあるかのように感じてしまうだけです。実際はもうありません。
男女問わず優秀な子を継がせたいです。
福井県は、県外に進学・就職した女子が戻らない比率が全国ナンバーワンじゃなかったかな。やたら幸せ度1位を推してるけど、「共稼ぎ率と3世代同居率が高い」ってのは、裏を返せばお嫁さんの体力的・精神的負担が支えてるってこと。それを幼い頃から傍で見てれば、そりゃ帰りたいとは思わないですよ。
同居して一日中義父母と一緒にいるのが耐えられないから外に働きに出る人が多くなって共働き率が上がるのかも😅
隣県出身ですが雪国に一生住むのって狂ってる。観光で行く所で住む所では無いです
そりゃそうだよ。自分の人生に責任持ちたい年齢になった時、自分の力ではどうしようもなく、外的要因の環境で差別されたら怖いもん。
男尊女卑、逆もまた然り、淘汰されてほしい。
こんにちは。会合の準備や雑用に女性だけ駆り出されるのは令和の今もあるんですね。
そういえば親戚の女の子が、憧れていたイベント会社に就職したけど、取締役の月曜朝の会合の為に女性社員だけ毎週日曜日に無報酬の休日出勤して、お茶菓子や果物剥いて準備しなければならなかったのが嫌で会社辞めたって話聞いたことありましたね。
準備はともかく、短時間で済むという理由で、サービス出勤で報酬無しが毎週続くのはキツいなと思った次第でした。
とうとう出たね…
地方には本当に恐ろしい村社会が未だに存在します。都市部から地方へはほぼ不可能ですねー
地元企業で女性が一人になったため、そこで初めてトイレ掃除、お茶くみを男性「でも」やるようになりましたね。
(それでもメインは女性です)
切羽詰まらないと、やらないですね…
また、確かに「お茶くみは女がやるもんでしょ」と言ってくる年上の後輩、ウザかったです
都心で働いて、お茶くみもトイレ掃除も開放されて、自分の仕事に満足出来るのは、本当に嬉しいです。
地方は…特に事務で正社員なんてないですね
ここのコメントにもいる通り、今だに歴然とした男尊女卑があるが、男たちは認めてない
困った人たちだ
男尊女卑は、今の若い世代の男性のせいではないと思うけど
年齢層高めの世代では明らかにあるのにね…
@@soymuima若い世代は女尊男卑ですよww
結局、女性差別して託してるのは年配者だけで
若い男は1番無理を強いられてるからじゃない?
都会の方が給料良くて、休みもめちゃくちゃ多いからね。
ネット普及で地方との格差が明らかに。田舎のメリットは旅行で行く位
女性同士でそれを強要する文化もありますよねー。
お姑世代はそれが当たり前なので、
それをチクリチクリ言われます。
それは大阪府の様な地方都市にも有ります。
若新の田舎話は実体験を元にしてるから参考になる。
なんか、ハラスメントされて、嫌ならやめてそのまま泣き寝入りする文化、空気辞めてほしい。その後後遺症もあるし、次の仕事まで不安だし、会社にハラスメントされたこといったら、「皆経験してることだから。あなただけじゃないのよ、なにがしたいの?」っていわれて、納得いかないです。薬も増えたし、ハラスメントうけたら辞めて忘れろって言うのはおかしいとおもいます。
明智光秀は信長にハゲいじりや元主君の頭蓋で酒を飲まされた事もありましたが三日だけ天下を取りました
成り上がる人はどんな苦痛も耐えてなり上がっていますよ
なるほど。でも3日だけかぁ…
42歳 都内出身で仕事もずっと都内だけど、令和の時代になっても驚くほど地方とかは昭和が残っててビビる。
新卒の時の会社(20年前)は近い年の女性がお茶汲みやらされてなさたなぁ、、、
地方はPTAも子供会も役員が回ってくる。東京に引っ越したら入会案内もごくアッサリで退会もストレスフリー。結婚したら老後はお嫁さんに介護してもらう文化も強く、いろいろ断ると身勝手な人と見られる。とにかく地方は生きにくい。都会は大変だが魅力もある。地方は大変なだけで魅力に乏しい。
あーわかる。
地方転勤支店勤務の時公私混同で飲み会強制参加、お茶汲み電話応対は女性のみ、色々驚いた。今は本社に戻り快適。
余計な干渉ないのが一人好きな自分にはマッチしてる。
若新さんもそうで殆どの男性がそうだけど、女性を「ちゃん」付けで呼ぶのは女性を一人の人間として尊重してない感じがあって何か嫌だな・・(若新さんは事前に本人の同意を得てるのかもしれんが)
こういう細かい発言からも男性が女性をどう見てるかが伝わってくるから、この問題は根深いなと感じる。
いや…あなたの周りは多いのかもしれませんが、今どき女性を「ちゃん」づけで呼ぶのは男性でも全体ではさすがにかなり少数派ですよ…w
大人の女性を「ちゃん」づけ呼びが不快なのはまったく同意で、男性の自分から見ててもかなり不快だし、
これは若新氏自身が他人には厳しいけど自分には甘いだけだと思いますよ。
柴田阿弥さんの了解を得てたとしても許されることではなく、周りや視聴者に与える影響を考えない環境型ハラスメントになると思います。
地方の相談所の仲人が男の味方ばかりして怖い
男女平等をばかにする人いますけど、
現実問題、女性が差別されると分かっていて田舎に残りたいと思うでしょうか。
もちろん理由はそれぞれでしょうが。
田舎は露骨に口に出すだけで東京も地方も日本は変わってない
労働条件は圧倒的に都内有利。選択肢の多さは数十倍。年間休日130日以上土日祝休み。初任給30万以上は当たり前です
東京ですら、スカート&パンプス着用&朝の掃除とお茶汲みが嫌で退職した最後の記憶からまだ10年経ってませんから。
地方は今やっと過渡期の真っ只中って感じでしょうか。
地方は電波届くの遅いから
とうとう出たね。。。
今は女尊男卑だって主張する連中に見てもらいたいわ。
都会なら女尊男卑だぞ
田舎なら逆に男性優遇
いまだに、町の寄り合いでも、昔の白い割烹着を着て男性にお茶を入れる場所がある。
そしてその会を「婦人会」と呼ぶ。
それはやりたい人達がやってるならべつにそういうコミュニティーがあってもよくない?それをやりたくない女性に強制してれば問題だけど。
多様性を受け入れるってそういうことだと思うけど。
あと以前、小保方さんが割烹着を着て研究室で研究をやってたことに「女子力の高いリケジョ」みたいな感じて東京マスコミは絶賛してたよ。
こんにちは。婦人会は、地方だと子供が小さい時は小学校PTA 主催の地域子供会とかあって、その集まりでのママさん同士の同調圧力とか、補助金が町から出るから名前だけでも会員になってなどお願いしてきて、強制は無いけど相当息苦しい人間関係は起きますね。
私は会社の人間関係で適応障害起こして治療中なので、とか理由付けて誘いをかわしましたが、ママさん同士の間に若干のしこりは起きたみたいです。
学生時代カースト上位でいきった地元大好きな人だけが残るから
能力ある人は都会に出ちゃうんでしょうね。
田舎なんて旅行で行けば十分。
高齢者がいなくなっても地域の本質はそうそう買わない気がする。
平成生まれの日本女性は、先進国じゃない日本を捨てて、海外へ、さらに宇宙を目指して頂いた方が幸せになる。 昭和生まれは諦めてます。
俺の従弟の女性は上海で就職したよ。上海に比べると、東京が田舎に感じて帰ってくる気が起きないんだとさ。
仕事、学校など都会は多いからな。仕方ない。都市を広げてくれ
何故上京しないのか不思議すぎる
田舎から都会に出るのは男性のほうが多いと思ってた
逆なんですね。勉強になりました。
長男とかだと都会に行かせてもらえないケースもあります💧
@@soymuima え? それはびっくり‼ 説得するのと 縛り付けるのは違うよね。
@@soymuima長男ですが進学上京。都内に家を数軒購入したら親も諦めた
5:56「生活コストが安い」
そうとも限らんぞ。
家賃が安くても車が必要になれば金がかかるし、公共交通機関の運賃も高い。
今住んでる青森なんか暖房代が凄いかかるし、鉄道も三セクだから高い。
定住する気は全くないが、もし定住するとなれば車も必要になるだろうな。
地元産の食材が安いと食費が安く上がる。土地が安いので家賃・駐車料金が安い程度でほかの物は都市部より競争が無い分割高というより安くならない。ドンキと昔ながらのナンチャラ個人商店の値段と品ぞろいを考えてください。
給料が安いので全国ほぼ同じ金額の物は実質割高 生活コストが安いのは都市民の幻想です
なお地方ではなんであっても金と時間と手間が都会よりかかります。
この問題に限らず成功体験って歪なんだなって思った。世代間のギャップとか大企業のスキャンダルとか。。その時代では良しとされていたことが今の時代に適合していない事実を受け入れられない根本の原因が環境が許していた成功体験なんだろうな。
割と都会なところで、
女社長の会社でスタッフやっている女だけど、
シュレッダーもお茶くみも私が基本するけど、
時々社長がやってきて掃除やらなんやらすると
「私が◯◯したわよ」
「◯◯しといてあげたわよ、
あなたの仕事終わらなさそうだから、
先にやっておいたから」
とか謎にいちいちアピールしてくるので、
それを褒めてあげながら、
「どうもありがとうございます」
っていうのも仕事に入ってるし、
「今週はこれだけ稼いだ」
「これだけ働いて大変だった」
っていう話に
「そうなんですかおつかれさまです〜〜〜」
って苦労話を聞いてねぎらってあげるのも仕事に入ってる。
なんか女社長ってなんか独特のめんどくささがある。
時々小姑みたいにコピーや掃除の細かいやりかたまで指定してくるし、
「こんなに時間かかっちゃうとコピー一枚人件費◯円かかっちゃってるでしょ?!」
といちいちコスパ厨になって計算してくる。
そんな計算してる暇あったら他の仕事したらいいのにと思う。
基本女の方が細かい
東京でも社歴が長く既得権益があって大した競争もしてない組織は極めて男尊女子の風潮が残ってるよ。タチが悪いのは風潮で社則とかでは書いてない。外資系だけど本社から乗り込んできて改革を促したしそれに反対なら転職すれば良いとしたら、言うことを聞くサラリーマン根性にはちょっと笑ってしまった。
たぶんお年寄りがいなくなるしかないんだと思いますよ。なんの悪意もなく息を吸うようにやってるので。それは時代とは合わないって言ってもきょとんとするだけだと思います。
お茶汲みくらいやれよって言う人はその気づいてない人。お茶汲み以外の何千とあるハラスメントに気づいてない人です。
あと30年くらいですかねぇ
@@部屋の中の象 その頃には地方そのものが消滅してるよw もう若者全員が東京に来ちゃえばいいんだよ。地方なんてどのみち消滅する運命なんだから。
一歳上の従兄弟(男)が20代半ばで大学院同士の学生結婚して子供もすぐ出来、一歳下の従兄弟(女)も二年後結婚して子供出来たんだけど、それ以来年始の食事会で祖父に全親戚の前で結婚を急かされる様になり気分悪かったです。
従兄弟が結婚した位の時は「お前も相手いるんか?」とかだったけど、子供生まれたら「順番で言ったら次はお前やのに、●に先超されたやないか(笑)お前も早く結婚して子供産まな負けるで!」と笑いながら言われました。
田舎では地元に帰って実家の隣に家建てて子供に恵まれるのが優等生ルートなんで仕方ないとは思いますが…😢
この男性も成人女性のことを「女の子」と言っている。まだ昭和の男なんだなあ。
てか、田舎なんかそもそも過疎化が激しいから廃れるだけの未来しか無いかと😅
東京に拘らなくても、地方から海外に行く女性も多くいますよ。
from 北海道、京都、九州とか。
結局東京でも女性蔑視が露骨なので。
大阪愛知兵庫は上京者多いですね。京都はいけずね
ホント田舎によるし、田舎のコミニティーの付き合い方でも違いますよねー
会社員辞めて、コミニティーにも属してなくて、結婚してなくて、女性相手の仕事だとほとんど気にならないです。
おっさんみたいな生活してます😆
東京でもありますよ
都内は転職限り無く出来るから選択肢がある。地方は無理
女性が強い職場ってのがあって、しかもその根拠は単純に人数だと思うんです。経験上そう思います、っていうかそうでした。
男女どっちが多いかで社会の構図が決まる。男女共同参画とはそういう単純なことではないと怒られそうですが、大問題の糸口は案外そんなとこにあったりして。
うちは女の方が少なかったけどみんな営業で同じ職、数字も出してたから女がかなり強かった
キャラもあると思うんだけど、1番の稼ぎ頭の女性がとにかく強く、噛みつく勢い笑。
2番3番はまだ控えめだけど女性だったし、その人たちも含めて強かったので少人数でも力を持ってたと思う
出世するのは男だったけど、ただ女も転勤嫌がるしプレイヤー希望が多かったからかもしれない
社長はセクハラパワハラ三昧だったけど、職場の男性や上司より女営業のほうがある意味強かったな
いろんな意味で、女の方が男より気持ちで優位に立ちさえすれば環境が変わるのかもですね@@ぽいきち-x9h
性差はあるけどそれを理由に女だから我慢しろ女はこうだ!っていうのはおかしい
っていう簡単な事すら分からない残念な人が居るからな。
あと自分の方が辛かったとか言う人。
自分が苦しんだんだからお前も苦しめ我慢しろっていうマインドの奴が1番厄介。
自分の生い立ちによる比重が大きですが、何もかもが行き詰まりを感じ社会人として東京に来ました。
採用面接では言葉が詰まり、その日は心痛みながら郷里への列車に乗りました。
採用通知が届いた時は新しい生活に夢いっぱいでした。数年間は薄給で我慢の生活でしたが、事業所の管理人室が空き、住まわせていただけることで家賃分手元に残り、大きく生活水準が変わりました。
その年の春、東京の新卒の女の子から告白され、やがて嫁さんとなり家庭を持つことになります。
春、地中の種や球根が芽生え、華やかな花を咲かせるように色々な楽しみが次々と起きていました。
迎え入れてくれた東京に感謝です。新宿が東京生活の一歩で、時々当時を思い出しながら街を散策しています。
女性にお皿の片付けを総投げするのってすごく腹が立ちますね。女性は彼氏にバッグ持たせるのいい加減やめるべきだし、男性は女性にお茶汲みとか求めるのやめた方がいい。古い。割り勘で五分五分お金払ってるのに、なんで召使いみたいな扱い受けなきゃいけいないだよ。
はっきり言えばこれは「人格形成」の問題です。面倒な仕事を他人にシレっとなすりつける、これは老若男女問わず居ます。気配消したり美味しいところだけ出てくる人間は日本だけでなくいますが、日本の面倒なところは空気感で「私じゃないお前やれ!」的に便乗が多いところですかね。集団の影に隠れれば回避できると思っちゃう家庭と学校の教育の失敗ですよ。「自分がやる・皆でやる」のチームなら率先して全体が皆みえているのでこういう事は起こりません。マジで少ないですけどね。
自分を主語に話したり行動しない。誰がこうだからという理由でしか、行動したり意見を言わない人がいます。それを見るとネット上でも、田舎の文化だなと思います。自己主張すると生きていけないのでしょうね。
昭和・平成初期のOL仕事を揶揄するお茶汲み・肩もみ・コピー取りって言葉ありましたもんね。今の子が聞いたら目ん玉飛び出るでしょうね。当たり前に腰掛目的の寿退社がまかり通っていた時代の嫉妬の具現化の一つだったんでしょうね。
短卒の一般職入社で旦那探して寿退社だったが今は派遣。女性も総合職の時代
地方から 東京圏に 流入してるにもかかわらず 首都圏の人口減少が 毎年 激しくなってるんだよね
人口減少は 地方だけでなく 首都圏も 深刻な問題になってしまった
わかしんさんて本当に頼もしい。
男性は居心地よく感じる人もいるんだろうな。
福井市出身です。30年前OLだった頃と何ら変わっていないのですね😢田舎は昔からの慣習や風習を重んじるところがあるので、働き方や働く環境をアップデートしていくのが難しいのでしょうか
都内は凡ゆる分野の最優秀層が集う流動性があり給与も高い。地方は非優秀系が多く給与安く流動性が低いからオワコン
昭和の終わりに仕事(都内)に就きましたが、数十年の間に環境が変わって、
今就職する若い方が要らぬ雑用や気遣いをしなくていいというのが初めから当然になってきたのがうらやましかったりします。
私の会社は、見かけ上区別なくフラットな環境になりましたが、
本質的には男だけに決定権やムラ社会があるのは、まだ令和の世になっても残ってるかなー。
業種にもよるだろうけど、東京はホントに女尊男卑に近いぐらい、女性に対し正当党に評価してくれるし、
女性にとってはめちゃくちゃ過ごしやすいと思う。田舎は詰んでるし、自分の人生なんだし見限った方がよいと思う。
まぁ結婚確率は数値的にも確実に遠のいちゃうけど、
東京の切磋琢磨する競争社会に慣れれば、東京のが幸せになれるだろうね
逆に東京は女尊男卑なんだよなぁ。男はつらいよ!
あ〜、鳥越何とかてレポーター上がりのキャスターが「女は喋るな」て感じだった
若新さんが出てる回は抜群にコメントが多い
地方も、昔ながらの田舎はダメですね。都会人がつくった別荘地がいいですよ。
地方創生も東京人がやるべきなんです、田舎に自浄作用はない。
価値観の更新が出来ない地域は淘汰されてくだけなんだろうね…
それは東京も同じで、外国人の移民を受け入れないとどんどん淘汰されていくと思うよ。
東京は多様性が進んでるように見えて、外国人へはなかなか部屋も貸さないし土葬も禁止してるしめちゃくちゃ閉鎖的だよ。
東京は若者を地方からかき集めて人口だけは多いけど、30代中年ですら独身の人がめちゃくちゃ多いし、出生率も全国最下位だし…。
あれだけ多くの人口を抱え込んでる都市が将来的に独身高齢者をどう支えていくつもりなのか考えるだけでも恐ろしいよ。
淘汰されるに任せた方がいいと思います。ビバおじさんパラダイス…
@@kerberos2548地方は消滅。都内は格差社会で良い。例えば年金廃止で医療費は全額負担。金の切れ目が命の切れ目で良い。
サムネイルを見て気になりました。都会の方が女性をフェアに扱うという事をベンチャー企業くらいだと思います。ある程度の企業になると、別に都会と田舎は変わらないと思います。
田舎でも意識が高いところは女性社員に対しての扱いは気をつけているイメージがあります。
田舎は一次二次産業の割合が高いから男性が残りやすい+転勤とかで配属されやすいという産業構造の問題もあると思う
妊娠出産で退職する女性が多いのは、思い込みではなく事実では?
どうせすぐ辞めるから、と要職から外すのは差別だと思いますが。
地方から若い女性が東京圏に行けば、若い男性も行きたくなるでしょう。女性の尻を追いかけて。東京圏の私は両親から一度も「結婚しろ」と言われたこと無いが、地方は違いそう
今見るとこの動画もすごくシュールやなw 女性を三股して騙して付き合ってた東京住みのオッサンの横で地方のジェンダー平等の後れを真面目に語る柴田阿弥さんw
これ、トイレ掃除でも同じ傾向があるのを経験しました。
女性側も当たり前に思っていて驚きました。
時代遅れのオジサン・オバサンが多すぎます。
アベマはわかしんの動画ずっと残しておくんだろうか?
住んでる地域が人少ないほど粘着質、うわさ好き。そして交通も悪い。
だと田舎のメリットはない。
田舎、周りがうるさいよね。結婚しているか?子供がいるかで、若い人を判断しているからね。
お茶入れを女子がやらないということは、力仕事も男だけでやらないということになるよ。
おじさんパラダイス
笑えない
このロジックで行くと、地方から女性が東京へ出ていくことが永久に続くことはあり得ないですね。何故なら子供を産むことができる女性が地方にいなくなるのですよね。そうであれば、子供が生まれなくなるので、当然出ていく女性もいなくなりますので、都会の女性の人口も減少します。なおかつ、親から離れて都会に出た女性は、子供を産み育てるのを子供の父親と二人、もしくは女性一人で子供を養育する環境に否応なく対面することになり、必然的に出生する子供を減少させていきます。だって、働かなくては生きていけないし、キャリアアップも望めないから競争社会で生き残ろうとします。そのうち競争に疲れた人はどうするのでしょうか?地方の子供がいなくなるのが先か、都会の子供がいなくなるのが先か、いづれにしても日本の人口は海外から外国人の流入が続かなければ限りなく0人に近づくというか、0人になります。一定の面積の中で飼育されたネズミがどんどん数を増やし、何万匹もなったのち子供を産まなくなる個体が増えていき最後には1匹もいなくなるという実験のようにね。
都内は非労働者の富裕層が多い。配当所得や不労所得で生活者が地方と比較にならない位居ます。いずれ一夫多妻制にすれば解決する。
地方の男尊女卑は絶対に変わらない。
若い女性ははやく逃げて幸せになってください。