JR西 学研都市線・奈良線木津駅 接近放送 (駅電光掲示板再現)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 奈良線と学研都市線の起点駅。北新地方面・京都方面・奈良方面・加茂方面の4方向に線路を伸ばしている交通の要衝です。駅構造は2面4線の地上駅。木津川の流れをイメージした流線型の橋上駅舎となっており、木材流通で栄えた歴史を木目調のデザインで表現しています。
1番のりばは学研都市線北新地方面へ、2番のりばは奈良線京都方面と大和路線加茂方面へ向かう列車が発着します。島式ホーム1面で3方向の列車を捌いており、色んな行先を聞くことができます。電光掲示板の再現を通じて雰囲気を味わっていただけたら幸いです。
リクエストや意見・要望等はコメントまたはツイッターにお願いします(^O^)
【参考情報】
収録場所=1番・2番ホームの奈良よりで収録(ガンマイク使用)
放送の順序=予告放送(6分前と3分前)→接近放送(到着1分前)→到着放送→停車中放送(到着2分後)→発車放送
--------------------------------------------------------------------------------------
●タイムライン●
1番のりば 学研都市線
00:01 10時59分発 区間快速塚口
05:40 19時59分発 快速新三田
08:10 20時29分発 快速新三田★
12:48 20時56分発 快速尼崎
2番のりば 奈良線・大和路線
01:11 17時31分発 普通京都
02:00 17時41分発 大和路快速加茂(亀山連絡)
02:55 19時04分発 快速京都★
04:03 19時33分発 普通京都
06:34 20時07分発 区間快速加茂
07:22 20時12分発 普通京都
10:50 20時41分発 区間快速加茂(伊賀上野連絡)★
14:14 21時05分発 区間快速加茂(亀山連絡)
15:07 21時43分発 区間快速京都
※予告放送のみ・接近放送のみしか収録できなかった列車が複数あります。
※音源は kokoeki.net/jr... でお聞きいただけます。
--------------------------------------------------------------------------------------
●作成に使用したもの●
使用ソフト・機材ともにチャンネル概要欄にまとめています。そちらを御覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------------
●質問について●
音源の使用についてなどを「よくある質問」としてチャンネル概要欄にまとめています。
質問の前にご覧ただけると幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------------
ここ駅 駅放送とICカード図鑑のサイト kokoeki.net
Twitter / hitotanvision
--------------------------------------------------------------------------------------
●タイムライン●
1番のりば 学研都市線
00:01 10時59分発 区間快速塚口
05:40 19時59分発 快速新三田
08:10 20時29分発 快速新三田★
12:48 20時56分発 快速尼崎
2番のりば 奈良線・大和路線
01:11 17時31分発 普通京都
02:00 17時41分発 大和路快速加茂(亀山連絡)
02:55 19時04分発 快速京都★
04:03 19時33分発 普通京都
06:34 20時07分発 区間快速加茂
07:22 20時12分発 普通京都
10:50 20時41分発 区間快速加茂(伊賀上野連絡)★
14:14 21時05分発 区間快速加茂(亀山連絡)
15:07 21時43分発 区間快速京都
※予告放送のみ・接近放送のみしか収録できなかった列車が複数あります。
※音源は kokoeki.net/jrw-kizust/ でお聞きいただけます。
放送から関西本線所属駅だということを実感させられますね。
素晴らしい完成度ですね!見てても聞いてても飽きません!
尼崎行について、「東西線経由」が付かないのが不思議ですね
ありがとうございます!それは私も不思議に思ってました。塚口以遠から東西線経由が付くみたいです。
東日本は消滅していく津田さん
だが西日本は強い‼️
当面の間は大丈夫でしょうね^ ^
消滅することが約束されました!
津田さんの「黄色い点字ブロック」はいつからありました?
明確な時期はわかりませんが「黄色い線までお下がりください」から「黄色い点字ブロックまでお下がりください」へと変更する方針を示したのは2011年ごろだったと思います。おそらく、その年前後で更新されたと思います。
@@hirotanvision 遅くなってすみませんでした。ありがとうございました。
次JR三宮駅もやってください。
三ノ宮駅は利用客が多いので難しいかもしれません…
リアルですね
大阪環状線と同じ
京橋辺りもやって欲しいです(✧Д✧)✨
東西線も作ってみたいな〜と思ってます☺️いつになるかわかりませんが…
これ何型放送ですか?
ATOS型ですか?
SANTRANS放送