【これ知ってた?】狭い畑で連作障害を防ぐ5つの裏技

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 177

  • @setouchimyfarm
    @setouchimyfarm  3 ปีที่แล้ว +27

    〜編集スタッフからのお詫び〜
    今回の動画、いつもより効果音やBGMの音が大きくなっております💦
    聞き苦しい部分があり申し訳ありません。

  • @幸子岡本-u6b
    @幸子岡本-u6b 2 ปีที่แล้ว +36

    とても勉強になりました。私が農業を始めたのが51才で会社を辞めてからです。今は74才ですが農薬は使った事がありません。今は田んぼも稲を完全無農薬で作っています。とても美味しい綺麗なお米ができています。

  • @hiroyuki3090
    @hiroyuki3090 2 ปีที่แล้ว +19

    本当にどの動画も素晴らしいです。
    自然界への尊崇、自然界の営み、この原点を知り尽くした御方の言葉ですね。まさに神職。いずれ近いうちに様々な面で原点回帰を迫られることでしょう。
    心より、応援いたしております。

  • @ちゃんもっ-v9r
    @ちゃんもっ-v9r 3 ปีที่แล้ว +25

    目からウロコの お話でした。猫の額と、プランター栽培で、せめて少しでも 無農薬栽培をと。
    説得力ある内容と 心に響く語り口に 感動しました。
    次の配信楽しみです(*Ü*)

  • @myamamoto8022
    @myamamoto8022 2 ปีที่แล้ว +9

    今回も素晴らしい動画をありがとうございます。
    お話を聞いているうちに、生きている土壌と人間の身体のメカニズムがオーバーラップして来ました。連作障害を避ける為に土壌を消毒したり薬を入れる代わりに残渣を漉き込み、抵抗力を上げる所は目から鱗でした。
    これからは連作障害を恐れずに、ますます野菜作りに精を出して行きたいと思っています。

  • @直美加賀田
    @直美加賀田 3 ปีที่แล้ว +13

    圃場も道具もいつもきれいにしておくというのが基本中の基本ですね。ありがとうございました。

  • @smilegarden299
    @smilegarden299 2 ปีที่แล้ว +4

    まさか支柱に菌がついているとは思ってもみませんでした。早速物置から支柱を取り出して洗わないと(;゜0゜)
    いつも分かりやすい説明ありがとうございます。

  • @Coco-pu9th
    @Coco-pu9th 2 ปีที่แล้ว +6

    また素晴らしい動画をありがとうございました!
    目から鱗だらけなのに基本中の基本だなんて驚き&感動しっぱなしです!
    そしてお話し方がすごくお上手でずっと聞き入ってしまいます。
    TH-camがチップ制になったらお礼したいです!

  • @hiromi-uramoto
    @hiromi-uramoto 3 ปีที่แล้ว +8

    最後の締めの言葉…カッコいい🤗✨
    参考にさせてもらいます。
    この動画をリピしながら忘れないようにします。ありがとうございます🙏
    農をする事で連作障害が起こる…
    なるほどな〜って深く納得です!!!

  • @ユウコママ-n6z
    @ユウコママ-n6z 2 ปีที่แล้ว +2

    チャンネル登録させていただきました。
    。大根 連作大丈夫なんですね。
    昨年から 畑3畝借りて 漬物用の地大根 マルチと 直接種まきしたのですが どちらも 成長は同じでした。
    漬物には 大きすぎで 捨て 買い求めました。
    今年も チャレンジしたいので 肥料入れずに
    作ってみたいと思っています。昨年は 大根専用の肥料 コメリさんで買い求め普通の大根なら 立派な大根で良かったのですが😅流石に 漬物用には 不向きに育ってしまい。
    お友達にもらう 人参 表面が ゴツゴツしていて こんな人参 農家さんの人参ではありえないと
    私は 電子の人参お取り寄せで 食しているので びっくりしています。勿体無いので食べますが
    気持ちのいいものでは ありません。
    これも連作障害なんでしょうか?
    同じとこで 作っている?とは 聞けないので
    話変わりますが 本当は 自然農法やりたくて 本を買って読んだりしたのですが
    借りた土地って 難しいですね。昨年は トラクターで耕してもらった後 何もしないでいたら
    草がすごくて イネ科の植物1メートル以上に成長して 稲刈り鎌で 格闘しました。それと場所によって スベリヒユ アカザ 等 が 一面に生えてきて 少しの場所の違いで こんなに植物の生え方が違うのかと 自然って すごいと感心
    鎌と鍬 スコップで 草取り石拾い まるで 開拓しているようで楽しかったです。
    今年73才友達は 歳取ってやる事ではないと言いますが 私は 自然の中で コツコツやる楽しみ ストレス発散にも 野菜作る大変さ 素晴らしさが わかりました。
    安曇野は 空気と水は美味しいですが 冬は大変です。

  • @GTEL-Japan
    @GTEL-Japan 2 ปีที่แล้ว +1

    農業だろうとなんだろうと無関係な当然の話
    農業ユーチューバーでハサミを使う度に消毒している人を見たことがない、それが面倒というなら問題外
    社会人としてつとまらなかった者が農業に逃げ込む場合が多いが、当然ながら失敗して他人のせいにして愚痴を動画としてアップしている
    機械やコンピュータの何万倍も手強い自然相手の農業である~困難で苦労がない筈がない、趣味であろうと生業であろうと

  • @くまさんのYouTube農業大学
    @くまさんのYouTube農業大学 2 ปีที่แล้ว +6

    素晴らしい動画を、ありがとうございます。
    連作障害、必ず起きるものかと思っていましたが、栽培方法や植物の種類によって抑えられたり、出なかったりするのですね。
    農機具や支柱の洗浄、基本ですけど、とても重要なのだなと思いました。
    また、よろしくお願いいたします!

  • @軽タツ
    @軽タツ ปีที่แล้ว +1

    農機具の洗浄はわかりましたが
    水洗いだけでいいのでしょうか?
    洗剤や熱湯消毒した方がいいでしょうか?
    こないだ本に連作障害し続けると
    数年後作物がとれなきなったけど
    また数年かけて栽培したら
    それ以降障害が出ないと書いてありましたが、どの品種でも出ないのでしょうか?
    また前みたいに100の質問に答えます動画よろしくお願いします

  • @穂積範子
    @穂積範子 2 ปีที่แล้ว +5

    わかりやすい説明でした!気を付けなければいけない大事な事教えていただきありがとうございます!無頓着でした!

  • @スーパージェッター1958
    @スーパージェッター1958 3 ปีที่แล้ว +2

    6月から企業の線路わきの土地を菜園に出来るのとの事で家庭菜園に挑戦してます。地下茎雑草をとりあえず取って菜園もどきにやっとなったところです。雑草マルチとかの動画も見ましたが、如何せんゴボウのような地下茎がネットワークのように出て来てうんざりです。
    支柱や柵は病原菌が残っているから洗浄するけど、病原にかかった残渣まで漉き込む・・・
    注射針は交換(洗浄)するけど、ワクチンは打つってことだよね。
    ホームセンターで見たら、稲わらって2結束で500円、結構高いのよね。

  • @michikosakai2065
    @michikosakai2065 ปีที่แล้ว +1

    もと話かですか?😊とても分かりやすく納得します。おっしゃる通り家庭菜園限られた土地で土地を寝かせる事はとても困難 ここ北カルフォルニアで日本の恋しい野菜を工夫しながら育てています。このTH-camを見ると毎年同じ所で育てても大丈夫なのですか?またもう一つ支柱 ロープ 柵などよく洗うと有りますが 水洗いですか? それともアルコールとか洗剤で洗うとか必要でしょうか? これは庭の薔薇などに使った支柱などにも必要でしょうか?

  • @おじ有閑
    @おじ有閑 3 ปีที่แล้ว +6

    圃場を綺麗にするところで残渣を置きっぱなしにしないとありましたが、残渣を持ち出さずに通路にマルチしておくこととの違いは何なのでしょうか。

  • @和歌子戸田
    @和歌子戸田 3 ปีที่แล้ว +27

    77歳の年も考えず、この春、これまで慣行法でやっていた庭の畑を自然農に切り替えました。
    そのためか育苗した苗も、蒔いた種も片っ端から虫に喰われ、姿を消しています。
    7年経ったら、虫はいなくなっても果たして畑仕事ができるのか。
    もっと早く自然農に目覚めれば良かったと悔やまれる日々です。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 ปีที่แล้ว +19

      コメント有難う御座います。
      まだまだお若いじゃないですか。圃場で土に触れ、風に当たり、太陽の光を浴びれば、ますます健康で元気が蘇ります。
      これからも配信してまいりますので、共に学んでまいりましょう。😄

    • @浅井佑季子
      @浅井佑季子 3 ปีที่แล้ว +18

      私は73歳ですが昨年秋頃に自然農に出会いましたクローバーの種を蒔いたり楽しみながらやっています、共に頑張りましょう😄

    • @cocopeko9705
      @cocopeko9705 3 ปีที่แล้ว +13

      76歳、同じおもいです。
      全くの素人ですが、安全な物を食べたいと一念発起!苗を植えたり、種を蒔いたり…有機栽培、無農薬を
      心掛け、ですが、虫と雑草との闘いです。病気もあります。連作障害を初めて知った次第です。
      たとえ少しでも収穫出来た時の喜び…美味しいと差し上げた人に言われた時の喜び。何物にも代え難いです。
      ありがとうございます❤️❤️❤️
      もう少し頑張って行きます。

  • @michikosakai2065
    @michikosakai2065 2 ปีที่แล้ว +1

    とても勉強になりましたが大根など1年目美味しいものが収穫出来ましたが次の年から2〜3に分かれた変な形や黒い打身のような大根になりました。他の場所で野菜が上手くいかないので連作障害を思いさつま芋を植えると土の雑菌を吸い込み良い土になると言う事を聞きましたがその様な事はありますか?こちら北カルフォルニアです。

  • @麻生栄一
    @麻生栄一 3 ปีที่แล้ว +3

    80坪くらいの畑で10年になります。自然農法ではありませんがもちろん無農薬にEM菌散布でやっています。秋に米ぬかを撒き次の年に備えていたり、わらマルチで苗をカバーしたりしています。時々連作障害は大丈夫なのかな~と不安になりますがこの映像の解説を聞いて安心しました。

  • @山田清-b3x
    @山田清-b3x 3 ปีที่แล้ว +6

    とても良い解説でした!ベランダ菜園は連作が付き物ですが 工夫して頑張ります!

  • @カレンダふじ
    @カレンダふじ 3 ปีที่แล้ว +6

    勉強になりました。動画ありがとうございます。

  • @紫音-e3w
    @紫音-e3w 3 ปีที่แล้ว +3

    早速、無農薬で栽培された稲藁をポチっと注文しました✨
    無農薬自然栽培の玄米を自宅で精米して、残った糠は殆んど捨てていたので、早速家庭菜園に撒いてみようかな😃

  • @kimurell509
    @kimurell509 2 ปีที่แล้ว +4

    他では知れない情報、いつも為になります。ありがとうございます。

  • @伊代逹
    @伊代逹 3 ปีที่แล้ว +7

    いつも分かりやすい説明をありがとうございます。

  • @さくら-n9w
    @さくら-n9w ปีที่แล้ว +2

    稲わらをしくと丸虫が増えて大変…困っています。

  • @まさぼん-h1v
    @まさぼん-h1v 3 ปีที่แล้ว +16

    連作障害に対する意識が変わりました。有り難うございます

  • @神山清子-i2x
    @神山清子-i2x 3 ปีที่แล้ว +4

    初めてこの動画を見ました。連作は、どうしてなるんだろうと、不思議に思っていた所でした。ありがとうございます。チャンネル登録しましたよ。

  • @渡邉幸男-w7b
    @渡邉幸男-w7b 3 ปีที่แล้ว +5

    連作障害の件、すごく参考になりました。さっそく実践したいと思います。ありがとうございました。

  • @自遊塾広報部会
    @自遊塾広報部会 ปีที่แล้ว +1

    大根を連作しようかどうかと迷っていたところで良かったです。チャットAIに聞いたら、他の作物と同じ扱いで、連作障害一覧表のサイトを示しました。見てみると大根は2~3年で連作障害が現れる、と。そういうサイトに騙されてはいけませんね。
    ありがとうございました。

  • @worproichitarou
    @worproichitarou 3 ปีที่แล้ว +2

    4年5年と連作障害を乗り越えるまで栽培し続けられるか、当事者の強い意志が欠かせません。連作しても正常に栽培出来るまで根気よく農作業続けるために参考になる資料「野菜の品質収量アップ 連作のすすめ」(家の光協会)がありますが、結果を早く求める家庭菜園者には難しいでしょう。

  • @松本幸治-h9r
    @松本幸治-h9r 2 ปีที่แล้ว +2

    連作障害対策は頭では分かっているつもりすが、なかなかやれないのが実態です。しかし対策の具体的な説明を参考にさせて頂き連作障害対策をして行きたいと思います。有難うございました。

  • @michikosakai2065
    @michikosakai2065 3 หลายเดือนก่อน

    このTH-camは3年前と有るのに質問大丈夫でしょうか?一番の支柱など綺麗にすると言う事 これは水洗いで良いのでしょうか?アルコール消毒など必要でしょうか?
    それと 善玉菌の事ですが ここ北カルフォルニアなので糠がなかなか手に入れられません 手に入れられる糠は糠味噌にする塩などが入っています。私は手作りで納豆を作っているので 他のTH-camで納豆菌の話を聞きました。納豆菌や またケルプ(海藻エキス)などでは 連作障害に如何でしょうか?お返事頂けたら助かります。

  • @novy121
    @novy121 22 วันที่ผ่านมา

    高内さんの適切でとても分かり易い解説と、動画作成のスキルの高さに、非常に感銘を受けています。
    『奇跡のりんご』の木村さんもそうですが、貴方の様な方には、この日本の食料安全を守って行く役目をお持ちだと感じます。
    小学生の頃にやった夏休みの宿題のひとつ“アサガオ”植え以外、土を触った事なんて経験がない身ですが、自然農法について学ばせて頂きます。

  • @北島順子-q3r
    @北島順子-q3r ปีที่แล้ว +1

    いつも有り難う御座います雨水。で洗っても大丈夫でしょうか🙆‍♀️

  • @ミシマ-v2r
    @ミシマ-v2r ปีที่แล้ว +1

    自分ほとんど気にしないで連作していますが連作障害の経験がありません 作っていた野菜は全てすき込む事を何も考えずにやっている事で自然にやっていたって事ですね

  • @正則深城
    @正則深城 2 หลายเดือนก่อน

    今晩は。いつも大変お世話になっております。お願いですが、テーマソング❓ のギター・ストロークなどの音量が大きいので、夜には、まずいのです。小さくしてしていただけないでしょうか。是非ともご検証くださいませ。宜しくお願いいたします。

  • @neko-rincyan
    @neko-rincyan 2 ปีที่แล้ว +1

    柵もネットも一年中、外にあり雨に降られていますが、やはり、消毒した方が良いのでしょうか?

  • @大崎礼子-f6e
    @大崎礼子-f6e 3 ปีที่แล้ว +5

    わかりやすい動画有り難うございますこれからやって見ます

  • @kaz8597
    @kaz8597 3 ปีที่แล้ว +2

    連作障害は連作で防ぐ
    こんな発想なかったです正に目からうろこな逆転の発想
    年数はかかるようですが現実にこんなことが可能であるとは今まで全く思いもしなかった

  • @residentmichigan4828
    @residentmichigan4828 2 ปีที่แล้ว

    え〜コロナ患者はみんなに感染させてもらったほうが 全員の抗体値が上がりますという論理でしょうか? ん〜大半というかほとんどの園芸サイトでは 病気のでた根っこは圃場外で処分しろとありますので、特に病気の出た作物の残渣をもう一度 同じ農地にすき込むというのはだいぶ抵抗ありますね。

  • @高橋慎一-m2c
    @高橋慎一-m2c 2 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。連作障害防止①支柱ロープ等を消毒するとありましたが
    消毒薬は何が良いでしょうか?また消毒は使用する直前でいいのでしょうか?

  • @kazuyoyoshida7474
    @kazuyoyoshida7474 3 ปีที่แล้ว +1

    大変面白く拝見。💕初心者です!中国の果樹を大きな鉢で栽培鑑賞。いつか真似したいと思っています!プランターでの野菜栽培は培養土を替えたり肥料をこまめに与えたり、忙しない。鉢の果樹は土も替えずに何年も育てている様に見えます。🥰
    植物の光合成の力で実りをもたらす。大地に植わっている植物本来の姿を縮小している様に見えます。理想的‼️😍庭の柿の木や枇杷には肥料与えてない。🤔
    金魚を飼っている時、餌を与え、水を替え(6月頃水が原因?病気になる😭)忙しない😰ところが、水草と水中バクテリアのバランスが良いと、水換え不要。餌も金魚の糞がバクテリアに分解されて、水草の栄養となり、金魚の餌に循環する環境が出来たのでは?との印象でした。似ている❓
    コロナ禍に植物栽培を楽しんでいます。🤗

  • @ksuzume7614
    @ksuzume7614 3 ปีที่แล้ว +3

    信頼できるお話しで、さっそくやって見ます。きゅうりの苗が萎れてしまい、何度新しい苗を買い場所を変えても萎れますが、何故かわかれば教えていただきたいです

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 ปีที่แล้ว +2

      コメント有難うございます。
      ウリ科特有の萎縮病ですね。
      糠とクンタンをすきこんでみてください。😄

  • @秋山紀子-x9l
    @秋山紀子-x9l 3 ปีที่แล้ว +5

    圃場を綺麗にするという言葉が胸にズシーンと響きました。ありがとう。
    我が家は稲わらが手にいりません。畑で育てられる稲わらに替わるものはありませんか?

    • @入月朏
      @入月朏 3 ปีที่แล้ว

      すみません、ど素人なんですが、知人がススキで代替してると聞いたことがあり、ご参考いただけたら幸いです_(_^_)_

    • @秋山紀子-x9l
      @秋山紀子-x9l 3 ปีที่แล้ว +1

      @@入月朏 ありがとうございます。ススキは、畑の端に作付けしてますので、早速実行してみます。 感謝。

    • @大益寛
      @大益寛 2 ปีที่แล้ว +1

      えん麦がネグサレセンチュウを防ぐので使っています♪

  • @RR-ji9pt
    @RR-ji9pt 3 ปีที่แล้ว +5

    目から鱗。
    勉強になりました。

  • @CH-xo8fk
    @CH-xo8fk ปีที่แล้ว +2

    すごい!
    「連作障害は連作で防ぐ!」感動しました!素晴らしい内容、とても勉強になりました!ありがとうございます!

  • @田中利代
    @田中利代 3 ปีที่แล้ว +5

    わかりやすく 有り難うございました。

  • @しろ-n4g
    @しろ-n4g 3 ปีที่แล้ว +2

    なぜ北海道でジャガイモが毎年収穫出来るかが解りました。

  • @入月朏
    @入月朏 3 ปีที่แล้ว +1

    連作障害は連作で防ぐ!!!
    目からうろこが落ちまくりました(●^o^●)噺家さんのようなひきこまれる話術と確かな情報量、学ばせていただきたく登録させていただきましたよろしくお願いします_(_^_)_

  • @nekotaro5102
    @nekotaro5102 3 ปีที่แล้ว +1

    海外在住です。いつも勉強させていただいています。糠の代わりになるようなものはありますか?

  • @HoritchHori
    @HoritchHori 3 ปีที่แล้ว +10

    素晴らしい解説、説明、動画ですネ!プロの域をはるかに超えた研究者レベルです。勉強させていただきますのでよろしくお願いします。

  • @rudderfish
    @rudderfish ปีที่แล้ว

    野草のカラスノエンドウなんて連作が起きずに毎年同じ場所に生えてるのは何でやねん?って言いたくなる

  • @立畠裕子
    @立畠裕子 3 ปีที่แล้ว +8

    何時も動画を参考にさせて頂いています
    病気だつた植物残渣や
    糠を土にすきこむと分解する迄時間がかかるとお聞きしたことがありますがどれくらい期間をあければ良いですか

  • @浅井佑季子
    @浅井佑季子 3 ปีที่แล้ว +3

    葉ネギを種から育てているのですが、いつも葉の表面に白いすじのような線のようなのがでますが対処法を教えて頂けますか?宜しくお願いします🙇🙏

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 ปีที่แล้ว +4

      コメント有難うございます。実際に見てみないとハッキリわからないのですが、ナメクジだと思います。ナメクジですとナスタチウムを周辺に植えられたら良いかと😄

    • @浅井佑季子
      @浅井佑季子 3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます、早速ナスタチウムをうえてみます、🙇🙏

  • @mmmm123444ssss
    @mmmm123444ssss 3 ปีที่แล้ว +1

    持論ですか?化学的な証明はされているのでしょうか?
    支柱とかはキッチン用のアルコール消毒でもいけますか?

  • @寿美子大西
    @寿美子大西 3 ปีที่แล้ว +2

    小さな畑を借りてます そのなかで植える場所

  • @公一遠藤-n9n
    @公一遠藤-n9n ปีที่แล้ว

    大根と人参は、早く効果があるのですね。勉強不足でした。

  • @sarurun1
    @sarurun1 2 ปีที่แล้ว +1

    質問です。支柱は水洗いでタワシでゴシゴシすれば良いのでしょうか?

  • @Shiny-user-cb8ti8le8h
    @Shiny-user-cb8ti8le8h 3 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいお話でした😃
    風の谷のナウ○カを思い出しました🏞️

  • @紫桜-t9o
    @紫桜-t9o 2 ปีที่แล้ว +1

    すいません 汗
    理解力なくてほぼわからんかったのですが、
    後半の方、なんとなくイメージ掴めました!
    ありがとうございます♪

  • @黒田建世
    @黒田建世 2 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございますとても参考になりました、!感謝してます!

  • @pyosg1585
    @pyosg1585 3 ปีที่แล้ว +12

    凄く勉強になります!
    ありがとうございます😍

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。
      これからも宜しくお願い申し上げます。😄

  • @キキ-b4i
    @キキ-b4i 3 ปีที่แล้ว +3

    毎度!が好きです!

  • @ryojunko5641
    @ryojunko5641 3 ปีที่แล้ว +1

    連作障害って防げるんですね!分かりやすい説明をありがとうございます✨チャンネル登録しました😊

  • @miyi8323
    @miyi8323 2 ปีที่แล้ว

    ·····😂昨日そのまま、いぼだけ刺しちゃいました·····
    残渣をポイッとして放置·····
    なんだか逆に見れば要因がよく分かりました笑

  • @安原優子-p4g
    @安原優子-p4g 2 ปีที่แล้ว +1

    教えてくださって感謝します。ありがとうございます。どうか身体に気をつけて下さい。

  • @峰不二子-t8s
    @峰不二子-t8s 3 ปีที่แล้ว +12

    連作障害って避けられないものだと思っていましたが、人間が農業という形で持ち込んだものだったのですね。毎年こぼれ種で勝手に咲く花には連作障害が出ないので不思議に思っていました。
    すごーく納得しました。わかりやすい説明ありがとうございます!

  • @岩田壽美子
    @岩田壽美子 2 ปีที่แล้ว +1

    私も大根や二十日大根種まきした。楽しみにしてます

  • @yuchuguru
    @yuchuguru 3 ปีที่แล้ว +2

    連作障害はその植物の性質だと思っていました
    メカニズムが解り納得しました
    有難うございました

    • @みかげ-k8t
      @みかげ-k8t 3 ปีที่แล้ว

      くんたんはどうでしょうか?

  • @ゆたかチャコ
    @ゆたかチャコ 3 ปีที่แล้ว +8

    今年から畑を借りて家庭菜園を始めました。大変参考になりました。ありがとうございます。🥕🙇‍♂️👍

  • @寿美子大西
    @寿美子大西 3 ปีที่แล้ว +1

    狭い畑で毎回回し回し植えてますが ダメなときがあります 質問ですがトマトにはやはり傘をしなければダメですか?

  • @ヒトシナカムラ
    @ヒトシナカムラ ปีที่แล้ว

    移住して5年、庭に10坪ほどの畑がありキュウリ、トマト、ピーマン、スイカ類、バジル、玉ねぎ、にんにく、白菜、レタス、キャベツ等々を栽培しています。
    動画を見て5~7年で善玉菌が増え連作しなくなると聞きました、但し消毒、農薬を使わなければと記述がありましたが我が家では消毒は木酢液など化学物質は使わず肥料は牛糞などの自然の物を使っています。
    これを続けていれば畑はいい状態になりますか?

  • @Heaven-il6kj
    @Heaven-il6kj 3 ปีที่แล้ว +1

    なるほど、理にかなってますね。ありがとうございます

  • @浅井佑季子
    @浅井佑季子 3 ปีที่แล้ว +7

    今回の動画、凄く勉強になりました、昨年秋頃からこちらの動画に出会って自然農を手掛けています、クローバーを種蒔きして結構伸びてその中に赤紫蘇を定植しています、カボチャも、又きゅうりも定植します、連作障害は私の中では一つの課題でしたので、今回の動画は有り難いです、🙇ありがとうございます、此れからも宜しくお願いします‼️

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 ปีที่แล้ว +6

      ご視聴有難うございます。
      今回の動画はほんのさわりです。これから
      農家の裏技的な予防法、対処法を配信してまいります。😄

    • @浅井佑季子
      @浅井佑季子 3 ปีที่แล้ว +2

      有難う御座います宜しくお願いします😄🍀

  • @西沢ばちこぷー
    @西沢ばちこぷー 2 ปีที่แล้ว

    質問です🎵
    生の残債をすきこむのですか?
    生のものいれるとガス出たりあんまいいことないってよく聞きますが…

  • @にゃんこ-f5h
    @にゃんこ-f5h 2 ปีที่แล้ว +1

    連作が恐くなくなりました😄
    ありがとうございます🙏

  • @320tamaki
    @320tamaki 3 ปีที่แล้ว +1

    稲藁が無いのですが、どうすれば、、、
    白詰草しかありません、、、

  • @orufuji1156
    @orufuji1156 ปีที่แล้ว

    種が手に入らなくなる可能性のある今のご時世❤
    少しでも多くの人達が手元に健康な苗をもっていてくれるか…っていう事になりかねない…
    あちらこちらでの天災、天候…
    元気に収穫出来る知恵を皆で共有して助け合う❤
    理想の自然と人々の共存繁栄の形ですね😊
    心が…狭いと今の「ゴリ押し」「コントロール」下での
    一部の利権絡みの忖度社会になって行ってる
    そうはなりたくない
    自身の生きる力を強く蓄積していきたいと思いつつ
    参考にさせて頂きます!
    貴重な知識を共有して頂きありがとうございます🤗

  • @spiritualmusiccomposer9103
    @spiritualmusiccomposer9103 3 ปีที่แล้ว +6

    有難うございます♪
    凄く勉強になります。
    肝心なところをピンポイントで言ってくださり、とても参考になります。
    今後とも宜しくお願い致します。

  • @岡田利二
    @岡田利二 3 ปีที่แล้ว +2

    良く理解した有難う。

  • @kyonpiano9442
    @kyonpiano9442 2 ปีที่แล้ว +1

    感動しました!!
    諦めずに頑張ります!!
    素晴らしい✨✨✨

  • @iqma4562
    @iqma4562 3 ปีที่แล้ว +7

    シリーズ続編を愉しみにしていますので、是非よろしくお願いします。

  • @中谷幸子-t1l
    @中谷幸子-t1l 3 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。
    しゃべりが上手で頭に入ります。

  • @小林美穂子-g2l
    @小林美穂子-g2l 3 ปีที่แล้ว +5

    分かりやすい説明でやる気が出ます。明日は野菜に良い事教えて貰ったよと話しますね😁

  • @ゆいいつむに
    @ゆいいつむに 3 ปีที่แล้ว +6

    この動画めっちゃ好きです!今5年目ですが、7年目が楽しみになりましたーまだまだだな(≧∀≦)

  • @和田由美-c9r
    @和田由美-c9r 2 ปีที่แล้ว +1

    為になったなぁ。ありがとう。

  • @芳徳佐々木
    @芳徳佐々木 2 ปีที่แล้ว

    わはわ

  • @さくら-q9g7d
    @さくら-q9g7d ปีที่แล้ว +1

    何時もありがとうございます

  • @audio6116
    @audio6116 3 ปีที่แล้ว +1

    本当に、難しい面もありますね。

  • @くりこ-w7i
    @くりこ-w7i 3 ปีที่แล้ว

    チャンネル登録しました❗キュウリが豊作だったのですがベト病?にかかったのか次々と葉が黄色に変色していきます!新しくキュウリの苗をかいましたがプランターに植えようかと思ってる所でした🍀が
    今までの場所を鋤き混んで植えれば良いのですね?

  • @yutaka77
    @yutaka77 2 ปีที่แล้ว

    家庭菜園をやっていますが、連作障害の話は大変参考になりました。
    農機具は水洗いだけで良いのでしょうか? 次亜塩素酸ナトリウム
    (塩素系)などを使う必要はありますか?

  • @タオちゃお
    @タオちゃお ปีที่แล้ว

    連作障害を防ぐには土の中の善玉菌を増やすことなのかな? 培養してジャンジャン入れたらダメかな?

  • @しーちゃん-w7e
    @しーちゃん-w7e 3 ปีที่แล้ว +5

    いつもありがとうございます😊
    目から鱗が落ちました。
    農具を洗う…考えても無い事でした。
    しっかりと洗って使います。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 ปีที่แล้ว +3

      コメント有難うございます。
      自然農と言えども『自然破壊』人間の介入によっておこる不具合を極力取ってあげるのも、
      自然環境への配慮だと考えております。😄

  • @a-startj803
    @a-startj803 2 ปีที่แล้ว

    支柱を洗う⁉️ 簡単なことなので、是非やってみます。

  • @西林宏樹-w1i
    @西林宏樹-w1i 3 ปีที่แล้ว

    低評価の方の理由がさっぱり理解出来ないw この方は至極でしょう。

  • @mamoruberry
    @mamoruberry 3 ปีที่แล้ว +7

    今回も勉強になりました🤲
    自然農で害虫が発生した時の対処法などありましたら知りたいです!

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 ปีที่แล้ว +7

      コメント有難うございます。
      コンパニオンプランツ、バンカープランツ
      混植、密植など害虫の種類にもよりますが、対処方法、予防方法は数多く存在いたします。
      自然農の場合、長年やっていますと圃場自体の
      食物連作が完成し次第に害虫が発生するしなくなってきます。😄

  • @yoshiyukiyamashita1115
    @yoshiyukiyamashita1115 3 ปีที่แล้ว +1

    勉強になったです。
    感謝。

  • @孔帥-n6w
    @孔帥-n6w 2 ปีที่แล้ว +1

    每回看都有收获,非常感谢您!

  • @okuto777
    @okuto777 3 ปีที่แล้ว

    毎年、春、夏と近く大根を植える・・・野菜、果物の根元に大根を植える・・・