ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自衛隊の方々のお給料あげて上げないと。訳のわからん議員より日本の安全を守る方々に税金使って頂きたい。国会議員減らせ。平和が保たれてない今の現代には下らない議員さん必要ない。
まさに正解です、日本人はほとんどがそう思ってますね。
自国の防衛なのに、他国の許可がいるの❓️
こんな言うの鳩山ぐらいだろwww
計画書決済の捺印欄に中韓露もありそう。
K国の容認なんぞ不要だろ
😅K国とは当てに出来ないチーム組めません!
潜水艦は防衛兵器としては最強。攻撃力(長魚雷)に優れ、防御は海中に潜めば完璧。
島国だから上陸させないように、防衛体制を作るのは当然なんだよな。日本はどこかの国と違って「攻め込むことを想定してないから」「この規模の艦隊で抑えている」のが実情
サブマリーナを確保するには、潜水艦の省人化、陸自や空自から海自へ転籍等の施策が必要ですね。ガンバレ自衛隊!👍
陸自で潜水艦適正ある人は水陸起動団、空自は救難って感じだから、人材は奪い合い・・・
ほぼ不可能だ!!😂
日本は、長大な島国なので、新型潜水艦を含めた海軍戦力を増強するのは理にかなっている。問題は、それに見合う人員増をどのように達成するかではないか。
潜水艦も必要だが、列島を取り巻くようなソーナーネットワークを張ってハンマーヘッドを敷設し防御に力を入れたほうがいいかも。
潜水艦を増やすのは賛成だけど乗組員の確保大丈夫かな。え、缶こくの許可?ww
空母よりも高性能化した潜水艦を増やした方が良いと思います!
自分が作れないのでやっかんでいるのですよ‼️すでに電磁砲は完成してますよ‼️次は電磁ビーム砲ですね‼️ドローンをバタバタ落とせる奴をね‼️彼の国に作れますかなあ⁉️パクりたいでしょうね‼️だめです👎厳重機密ですからね‼️
関係ないよ亜姦酷なんて。只本当に機動性を出す為には、原潜を採用するしか無いのだが。通常動力では、水素燃料電池が実用化したとしても、常用12ktが限界だろうが、本当の駆動力を考えるなら、25ktは必要となる。それから20年以上潜水艦を使い続けるなら、15年で大アップデートを行わ無いと、旧式艦では戦闘能力不良となるのだが。そう、船体を半分にしての主機関・燃料電池・バッテリー塔の積み替え、攻撃コンピューターを含む、船内systemの更新が必要となるのだが。
それ ナッ1艦の具体的な乗員の実数は知らないが、ずいぶん大勢でしょ。だからって、馬鹿じゃダメだろうし。
監獄に言われる筋合いはない こっちを見るな
何が正解なのか速攻で反応してくれる特定アジアと特定議員の反応を見れば一目瞭然なのでマジで助かるよ草
将来的には30人前後で動かせる中型潜水艦の建造も考慮しないといけなくなると思う。沖縄か南西諸島を母港に、1~2週間の哨戒任務を行う用途ですね。世界の潜水艦輸出市場のメインがこのクラスでもあるし
はやしお型やなつしお型の運用実績から、波浪の高い日本周辺海域に小型潜水艦は適さないという結論が出ています。韓国も当初はドイツの小型潜水艦を導入していたが、今は海自潜水艦並に大型化させています。輸出市場で小型潜水艦が売れているのは、自国で潜水艦を建造できない様な国は財政規模も小さい国が多いからです。
我が国の国防の阻害要因の第一は財務省
福島みずほ、山本太郎
よしよし、効いてる効いてるw
洋上で補給、修理を担う潜水艦支援船、潜水艦母艦などの艦船も増やして欲しいです。
えっ、k国の遺憾砲かね? 笑っちゃうw
潜水艦数の増加に併せて、潜水艦救難艦の増加も必要だと思われます。
原潜の方が静かと元海自のエライさんが言ってた。マジ、あらゆる面で通常艦とはレベルが違うみたいですね。
世界有数の潜水艦強国!練習艦も含め48隻は必要!全艦小型の原子力タービン設備搭載型で!-_-#🇯🇵
無人型の潜水艦も作るそうだから、省力化が進み乗組員が従来型より少ない人員で動かせるのかな?
隣国さん、何をビビってるの?日本と戦おうとしなければ恐れる必要なんて無いのにな〜。www
韓国なんか日本は相手にしていないよ。韓国は北朝鮮だけ対応していればよいよ。頼りにならんけど。日本とアメリカで中国と戦うから引っ込んどれ。
フォークランド紛争の時もサッチャーさんの「原潜を二隻現地へ派遣し状況を監視下に置いている」でアルゼンチン海軍目だって動けなくなったりやからな実際にうろついてた巡洋艦も長魚雷で撃沈したり
第二次世界大戦後、唯一の魚雷による敵艦撃沈ですね!
最大の懸案事項は慢性的隊員不足と、今後も少子高齢化により隊員確保が難しいこと⤵隊員不足の要因の少子高齢化ってこれまでの政府の無能無策ぶりが原因っていうのが皮肉
30隻じゃ足らない、最低40隻はないと、海洋国家なのだから‼️
潜水艦勤務は能力以上に適性が必要だからなぁ😅優秀な若者は取り合いになってる
軍事力は徹底した無人化、省力化、ロボット化、自動化の推進と高性能爆薬、砲弾の開発配備が急務。処遇は現行の2倍程度支給すべきである。
公明党との連立を解消して自衛隊の予算を倍増して隊員の給与も倍増し戦力も倍増するべきだ。
沿岸警備用の比較的小型の潜水艦も考慮したほうがいいかもね。
日本の潜水艦更新ペース早いよねー。どっかに譲れないとのかと思うが、伝家の宝刀・潜水艦を渡せるほど安全保障分野で濃密な信頼関係築けている国がない。
自衛隊の潜水艦は3世代型落ちでも、存在するだけでC&Kに対して脅威になるレベル。絶対に譲渡できない。
「容認できん」→ 貧乏だから日本の真似できない。
どれだけ小人数化出来るかが30隻体制の鍵。気圧の高い海底での適応能力がある乗員が必要だからね。
ようやく。いいですね。専守防衛。
民主党の時みたいな「艦数だけ増やす(隊員は増えない)マジック」ではなく、ちゃんと人材も増やしてほしいなー
問題は停泊地となる母港をどうするかと言う事ですよ。
居住性の良い潜水艦をさっさと たくさん作るべき
防衛省の盲腸みたいな内局を廃止すべきだ。
今過去無いくらい海上退職者続きらしいけど大丈夫なんやろか…
人員問題………もう素直にズゴックを開発しようぜ!
他国が嫌がるレベルでないと抑止力にならないので有効という事だし、そもそも他国の容認は必要のないこと
そうなる場合、どうなるんだろ 2個ある潜水隊群を3個編成にするんだろうか・・潜水艦隊を2つにはしないだろう が
ミユーアンサーVを潜水艦の海底ナビゲーションシステムに使用すれば接触事故を大幅に防げるのでは?
韓国の分際で、とやかくいうな。
乗組員確保に限界が有るのだから大型潜水ドローンにシフトしていくべきだ。
関東にある「ある海自航空部隊」に所属していた知人の話ですが、去年の酷暑にあって、居住施設の冷房設備が故障したままで基地内生活を強いられ退職を決めたと聞きました。入隊するまでは良いこと言って、入隊後は刑務所以下の暮らしを強いるなんて信じられない・・・
予算増加で待遇改善が進捗するといいですね。
乗員の用意が必要なので無理ではないのかな。練習艦や救難艦もふやさないといけないし
知るかボケ!くらいにしか思わん言い掛かりだなマジで潜水艦乗りは尊敬に値するわ攻撃食らったらほぼ戦死確定だもんな
事故でも潜水中なら全滅確定だからな。
マンパワーには限界がありますから潜水艦も無人化、小型化を模索すべきです。特殊潜航艇クラスで。
昔に小型の潜水艦を作って試行錯誤してたけど日本の領海は小型潜水艦は使いにくいって結論出てるんだよな。
8✕4=32隻が良い🇯🇵
@@新妻正美-i3t おはようございます只 あと2個隊欲しい思いがしますが…だと40隻になってしまいます故に4隻8個隊 追加の2個隊を遠征 空母護衛艦に編成6000噸〜8000噸の垂直発射型ミサイル搭載型を2隻〜4隻追加して潜水艦隊から各1隻ずつ抜き4隻8個隊の32隻〜34隻体制ですね🇯🇵ご意見ありがとうございます。🇯🇵
当然でしょう呉横須賀についで佐世保にも基地が欲しい
これで日米韓でNATO的組織を作るなんてよく言えますよねw
韓国戦場になっても眺めとこう😂
隣国というか・・・隣国の[宗主国]の怒りを買うから許せないと言う遠回しな「理論」笑
探知できない世界最高の日本の潜水艦この潜水艦から発射されるミサイルは探知迎撃不可能こんな日本と戦う勇気がある国がこの世界に存在するのかな
人員の確保が問題
日本は国防に必要な装備を用意するのみ。韓国なんざ関係ない。
30隻は、たぶん2隻に練習艦を含むのでしょうから、28隻かな。4隻×7個艦隊(潜水隊)=28隻でもそうなると人だけでなく、港の問題もでてこないのだろうか。今の呉と横須賀だけでは足りないような。沖縄というか、第1列島線上のどこかの島とかにできないのだろうか。
いや、おまいらの意見は聞いとらんが。おまいらん所みたいに半端な島じゃなくて日本は立派な島国だから海軍力は必要なんですよ
退役したおやしお型を改修復活させれば既に30隻体制だよ。
毎年、毎年、新しい艦が就役するのと入れ替えで、まだ使える艦を退役させるのは勿体ないただ、精鋭クルーが8艦分揃えられるのか心配
容認出来んだとぉ何様のつもりか!
特ア撃破
マイクロ原発の研究を急ぎ、ディーゼル、全個体電池、マイクロ原発による潜水艦を作れませんか?マイクロ原発(潜航時の充電、酸素生成)は補機でも原潜なんでしょうか?費用対効果が高く、かなりの抑止力になると思うのですが。
わたしもそう思います。原潜は通常型より稼働音が大きいのがデメリットですが、それは攻撃型潜水艦として運用する場合に生じるものであって、戦略原潜としてディフェンシブに運用するのであれば、稼働音がある程度大きくてもそこまでデメリットにはならないと思うから、日本も原潜を保有するべきだと思う。当然、SLBM+核を積む事前提ですが。
@@gotojoy1760 戦略原潜を効果的に使うには敵国からの距離が遠い安全な海域が必要です。という事でまずは海外領土獲得に励みましょう。
この話は、本当に海自内で論議されてる事なのか、誰かその辺りをきちんと教えて。
潜水艦大事だけど人いないからねー。それにただでさえ大変なのに潜水艦となるとさらに過酷ですから
NKS党やSM党、RSだと思う😑😑😑
伊号潜水艦だったらうれしかったのになあ()
潜水艦って、船よりも人員確保が難しいのに大丈夫なのか!!よほど、少人数で運用可能な潜水艦を作るか、検査中の潜水艦の乗組員を別の潜水艦へ載せ替えしないと難しいと思う!!🤔
無人潜水艦隊が必須!
選抜徴兵制の検討をすべき。すでに裁判員が先駆けて「選抜動員」されてる。徴兵対象者には強力な恩典をつけるべき。例えば就学希望者には大学学費全額負担。別の選択としては将来年金に数万円上乗せなどなど。
勤務環境を大きく改善しないと人も集まらないな護衛艦も定員割れしてるのに
潜水艦は人気無いですからねー
日本の領海は広いから30でも少ないぐらいだろ
30隻態勢ってどこのソース。防衛省の公式発表?
潜水艦乗組員で必須は、厨房給仕担当が最低三人、音響探知担当2名、通信士2名、艦長1副艦長2、救護2名、レーダー2、戦闘指揮者1、魚雷担当2、機関士2、が最低限必要かと
核搭載、無人潜水艦を1万隻を配備して下さい。
現在の自衛隊員数が約23万人だが、30万人ぐらいは必要だろうね。自衛隊の待遇を大きく改善して自衛隊員を増やし潜水艦も最低30隻体制が必要でしょう。日本の領土と広大な領海、海洋資源を護るためには強い自衛隊が必要です。資金は国債発行で大丈夫です。国債償還ルールを行っているのは先進国で日本だけです。どこかのおかしな政党幹部がハイパーインフレが...とかなんとか言っていたが、安倍さんと菅さんの時に一百兆円の国債発効しましたが、インフレなど起きていません。今少し起きているインフレは輸入品高騰によるプッシュ型インフレだけでしょう。千パーセントを越えるようなハイパーインフレなど起きる筈がありません。
容認しなくても良いけど!!関係ないし。
潜水艦から長距離ミサイルを打てないとあまり価値は無いのでは有りませんか?
魚雷サイズのUUVに、潜水艦と同じサイズのダミー潜望鏡を付けて、空母の周りでウロウロさせてやれ!ダミー潜望鏡付きの機雷でも可。
中韓に容認して貰う必要なし。
あの自称平和の党?
容認するとかしないとか韓国なの?日本のマスコミでは?旧河野防衛大臣も日本記者のそういう質問に「なんで韓国の容認が必要なんですか!」と声を荒げたこともあった。
弾とミサイルも必要数は確保してくれ!玉なし、弾不足が常習はいただけません。
ぼちぼち「原潜」保有すべしであり、結果抑止力として仮想敵国には効果があると思う
報復はしないとか言ってるけど、やられたら必ずやり返す、だって日本人だもん
日本の場合、乗組員の確保の方が問題ですね。とにかく、自動化をして乗員を、減らすことを考えるしかないな。
潜水艦乗りはキツイらしいからね。
日米豪カナダで太平洋は守りましょう!韓国は太平洋に面して無いから関係無しTPPも関係無し!
是非追加の8隻は戦略原潜で。
イ号?
幾ら体制を多くしても、訓練及び整備があるので実質的には10隻程度しか稼働できない。
中国海軍の増強を見ていると、30隻は当然で、ドローンも配備すべき。
製造する能力は大丈夫か。船台は一隻作ったら、そこは次の年の分の準備に充てているんだろ。修理改造もしなくてはならないが川重三菱重は体制が出来てるのか。
中で三交代するからなぁ隊員数が要るわけだ。閉鎖空間だから適性検査も厳しいしドルフィンマン手当を高くしないと集まらないよ。1.5じゃダメダメ
k国の反応??知るか!!
容認できねぇも何もお前らには関係ないだろう! 何様だ?ふと思ったんだが張り巡らせた海底ケーブル要所要所に充電可能になるポイントを設けたら原潜以上の脅威が出来上がるのでは? 可能か不可能かは別として良い考えの様な気がする。
スマホのワイヤレス充電式の潜水鑑あると便利だろうね
@@智之-i9x あの技術を何とか応用できないものかねぇ
人員不足になる前にハイテクにするべし👍🖥️
お前等の容認って必要?w
早急に潜水案を30隻にしてね####
省力護衛艦で余った人員を潜水艦に割り当てられる
日本は海洋国家です。動脈硬化な陸自定数を減らして、海自、空自の定数を増やそう‼️
自衛隊の方々のお給料あげて上げないと。
訳のわからん議員より日本の安全を守る方々に税金使って頂きたい。
国会議員減らせ。
平和が保たれてない今の現代には下らない議員さん必要ない。
まさに正解です、日本人はほとんどがそう思ってますね。
自国の防衛なのに、他国の許可がいるの❓️
こんな言うの鳩山ぐらいだろwww
計画書決済の捺印欄に中韓露もありそう。
K国の容認なんぞ不要だろ
😅K国とは当てに出来ないチーム組めません!
潜水艦は防衛兵器としては最強。攻撃力(長魚雷)に優れ、防御は海中に潜めば完璧。
島国だから上陸させないように、防衛体制を作るのは当然なんだよな。
日本はどこかの国と違って「攻め込むことを想定してないから」「この規模の艦隊で抑えている」のが実情
サブマリーナを確保するには、潜水艦の省人化、陸自や空自から海自へ転籍等の施策が必要ですね。ガンバレ自衛隊!👍
陸自で潜水艦適正ある人は水陸起動団、空自は救難って感じだから、人材は奪い合い・・・
ほぼ不可能だ!!😂
日本は、長大な島国なので、新型潜水艦を含めた海軍戦力を増強するのは理にかなっている。問題は、それに見合う人員増をどのように達成するかではないか。
潜水艦も必要だが、列島を取り巻くようなソーナーネットワークを張ってハンマーヘッドを敷設し防御に力を入れたほうがいいかも。
潜水艦を増やすのは賛成だけど乗組員の確保大丈夫かな。え、缶こくの許可?ww
空母よりも高性能化した潜水艦を増やした方が良いと思います!
自分が作れないのでやっかんでいるのですよ‼️すでに電磁砲は完成してますよ‼️次は電磁ビーム砲ですね‼️ドローンをバタバタ落とせる奴をね‼️彼の国に作れますかなあ⁉️パクりたいでしょうね‼️だめです👎厳重機密ですからね‼️
関係ないよ亜姦酷なんて。
只本当に機動性を出す為には、原潜を採用するしか無いのだが。
通常動力では、水素燃料電池が実用化したとしても、常用12ktが限界だろうが、
本当の駆動力を考えるなら、25ktは必要となる。
それから20年以上潜水艦を使い続けるなら、15年で大アップデートを行わ無いと、
旧式艦では戦闘能力不良となるのだが。
そう、船体を半分にしての主機関・燃料電池・バッテリー塔の積み替え、
攻撃コンピューターを含む、船内systemの更新が必要となるのだが。
それ ナッ
1艦の具体的な乗員の実数は知らないが、
ずいぶん大勢でしょ。
だからって、馬鹿じゃダメだろうし。
監獄に言われる筋合いはない こっちを見るな
何が正解なのか速攻で反応してくれる特定アジアと特定議員の反応を見れば
一目瞭然なのでマジで助かるよ草
将来的には30人前後で動かせる中型潜水艦の建造も考慮しないといけなくなると思う。
沖縄か南西諸島を母港に、1~2週間の哨戒任務を行う用途ですね。世界の潜水艦輸出市場のメインがこのクラスでもあるし
はやしお型やなつしお型の運用実績から、波浪の高い日本周辺海域に小型潜水艦は適さないという結論が出ています。
韓国も当初はドイツの小型潜水艦を導入していたが、今は海自潜水艦並に大型化させています。
輸出市場で小型潜水艦が売れているのは、自国で潜水艦を建造できない様な国は財政規模も小さい国が多いからです。
我が国の国防の阻害要因の第一は財務省
福島みずほ、山本太郎
よしよし、効いてる効いてるw
洋上で補給、修理を担う潜水艦支援船、潜水艦母艦などの艦船も増やして欲しいです。
えっ、k国の遺憾砲かね? 笑っちゃうw
潜水艦数の増加に併せて、潜水艦救難艦の増加も必要だと思われます。
原潜の方が静かと元海自のエライさんが言ってた。マジ、あらゆる面で通常艦とはレベルが違うみたいですね。
世界有数の潜水艦強国!練習艦も含め48隻は必要!全艦小型の原子力タービン設備搭載型で!-_-#🇯🇵
無人型の潜水艦も作るそうだから、省力化が進み乗組員が従来型より少ない人員で動かせるのかな?
隣国さん、何をビビってるの?
日本と戦おうとしなければ恐れる必要なんて無いのにな〜。www
韓国なんか日本は相手にしていないよ。韓国は北朝鮮だけ対応していればよいよ。頼りにならんけど。日本とアメリカで中国と戦うから引っ込んどれ。
フォークランド紛争の時もサッチャーさんの「原潜を二隻現地へ派遣し状況を監視下に置いている」でアルゼンチン海軍目だって動けなくなったりやからな
実際にうろついてた巡洋艦も長魚雷で撃沈したり
第二次世界大戦後、唯一の魚雷による敵艦撃沈ですね!
最大の懸案事項は慢性的隊員不足と、今後も少子高齢化により隊員確保が難しいこと⤵
隊員不足の要因の少子高齢化ってこれまでの政府の無能無策ぶりが原因っていうのが皮肉
30隻じゃ足らない、最低40隻はないと、海洋国家なのだから‼️
潜水艦勤務は能力以上に適性が必要だからなぁ😅優秀な若者は取り合いになってる
軍事力は徹底した無人化、省力化、ロボット化、自動化の推進と高性能爆薬、砲弾の開発配備が急務。処遇は現行の2倍程度支給すべきである。
公明党との連立を解消して自衛隊の予算を倍増して隊員の給与も倍増し戦力も倍増するべきだ。
沿岸警備用の比較的小型の潜水艦も考慮したほうがいいかもね。
日本の潜水艦更新ペース早いよねー。
どっかに譲れないとのかと思うが、伝家の宝刀・潜水艦を渡せるほど安全保障分野で濃密な信頼関係築けている国がない。
自衛隊の潜水艦は3世代型落ちでも、存在するだけでC&Kに対して脅威になるレベル。絶対に譲渡できない。
「容認できん」→ 貧乏だから日本の真似できない。
どれだけ小人数化出来るかが30隻体制の鍵。気圧の高い海底での適応能力がある乗員が必要だからね。
ようやく。
いいですね。
専守防衛。
民主党の時みたいな「艦数だけ増やす(隊員は増えない)マジック」ではなく、ちゃんと人材も増やしてほしいなー
問題は停泊地となる母港をどうするかと言う事ですよ。
居住性の良い潜水艦をさっさと たくさん作るべき
防衛省の盲腸みたいな内局を廃止すべきだ。
今過去無いくらい海上退職者続きらしいけど大丈夫なんやろか…
人員問題………
もう素直にズゴックを開発しようぜ!
他国が嫌がるレベルでないと抑止力にならないので有効という事だし、そもそも他国の容認は必要のないこと
そうなる場合、どうなるんだろ 2個ある潜水隊群を3個編成にするんだろうか・・潜水艦隊を2つにはしないだろう が
ミユーアンサーVを潜水艦の海底ナビゲーションシステムに使用すれば接触事故を大幅に防げるのでは?
韓国の分際で、とやかくいうな。
乗組員確保に限界が有るのだから大型潜水ドローンにシフトしていくべきだ。
関東にある「ある海自航空部隊」に所属していた知人の話ですが、去年の酷暑にあって、居住施設の冷房設備が故障したままで基地内生活を強いられ退職を決めたと聞きました。入隊するまでは良いこと言って、入隊後は刑務所以下の暮らしを強いるなんて信じられない・・・
予算増加で待遇改善が進捗するといいですね。
乗員の用意が必要なので無理ではないのかな。練習艦や救難艦もふやさないといけないし
知るかボケ!くらいにしか思わん言い掛かりだな
マジで潜水艦乗りは尊敬に値するわ
攻撃食らったらほぼ戦死確定だもんな
事故でも潜水中なら全滅確定だからな。
マンパワーには限界がありますから潜水艦も無人化、小型化を模索すべきです。特殊潜航艇クラスで。
昔に小型の潜水艦を作って試行錯誤してたけど日本の領海は小型潜水艦は使いにくいって結論出てるんだよな。
8✕4=32隻が良い🇯🇵
@@新妻正美-i3t おはようございます
只 あと2個隊欲しい思いがしますが…だと
40隻になってしまいます故に
4隻8個隊 追加の2個隊を
遠征 空母護衛艦に編成
6000噸〜8000噸の垂直発射型ミサイル搭載型を2隻〜4隻追加して
潜水艦隊から各1隻ずつ抜き4隻8個隊の32隻〜34隻体制ですね🇯🇵
ご意見ありがとうございます。🇯🇵
当然でしょう呉横須賀についで佐世保にも基地が欲しい
これで日米韓でNATO的組織を作るなんてよく言えますよねw
韓国戦場になっても眺めとこう😂
隣国というか・・・隣国の[宗主国]の怒りを買うから許せないと言う遠回しな「理論」笑
探知できない世界最高の日本の潜水艦この潜水艦から発射される
ミサイルは探知迎撃不可能こんな日本と戦う勇気がある国がこの
世界に存在するのかな
人員の確保が問題
日本は国防に必要な装備を用意するのみ。韓国なんざ関係ない。
30隻は、たぶん2隻に練習艦を含むのでしょうから、28隻かな。
4隻×7個艦隊(潜水隊)=28隻
でもそうなると人だけでなく、港の問題もでてこないのだろうか。今の呉と横須賀だけでは足りないような。
沖縄というか、第1列島線上のどこかの島とかにできないのだろうか。
いや、おまいらの意見は聞いとらんが。
おまいらん所みたいに半端な島じゃなくて日本は立派な島国だから海軍力は必要なんですよ
退役したおやしお型を改修復活させれば既に30隻体制だよ。
毎年、毎年、新しい艦が就役するのと入れ替えで、まだ使える艦を退役させるのは勿体ない
ただ、精鋭クルーが8艦分揃えられるのか心配
容認出来んだとぉ何様のつもりか!
特ア撃破
マイクロ原発の研究を急ぎ、ディーゼル、全個体電池、マイクロ原発による潜水艦を作れませんか?マイクロ原発(潜航時の充電、酸素生成)は補機でも原潜なんでしょうか?費用対効果が高く、かなりの抑止力になると思うのですが。
わたしもそう思います。
原潜は通常型より稼働音が大きいのがデメリットですが、それは攻撃型潜水艦として運用する場合に生じるものであって、戦略原潜としてディフェンシブに運用するのであれば、稼働音がある程度大きくてもそこまでデメリットにはならないと思うから、日本も原潜を保有するべきだと思う。
当然、SLBM+核を積む事前提ですが。
@@gotojoy1760 戦略原潜を効果的に使うには敵国からの距離が遠い安全な海域が必要です。
という事でまずは海外領土獲得に励みましょう。
この話は、本当に海自内で論議されてる事なのか、誰かその辺りをきちんと教えて。
潜水艦大事だけど人いないからねー。それにただでさえ大変なのに潜水艦となるとさらに過酷ですから
NKS党やSM党、RSだと思う😑😑😑
伊号潜水艦だったらうれしかったのになあ()
潜水艦って、船よりも人員確保が難しいのに大丈夫なのか!!
よほど、少人数で運用可能な潜水艦を作るか、検査中の潜水艦の乗組員を別の潜水艦へ載せ替えしないと難しいと思う!!🤔
無人潜水艦隊が必須!
選抜徴兵制の検討をすべき。すでに裁判員が先駆けて「選抜動員」されてる。徴兵対象者には強力な恩典をつけるべき。例えば就学希望者には大学学費全額負担。別の選択としては将来年金に数万円上乗せなどなど。
勤務環境を大きく改善しないと人も集まらないな
護衛艦も定員割れしてるのに
潜水艦は人気無いですからねー
日本の領海は広いから30でも少ないぐらいだろ
30隻態勢ってどこのソース。防衛省の公式発表?
潜水艦乗組員で必須は、厨房給仕担当が最低三人、音響探知担当2名、通信士2名、艦長1副艦長2、救護2名、レーダー2、戦闘指揮者1、魚雷担当2、機関士2、が最低限必要かと
核搭載、無人潜水艦を
1万隻を配備して下さい。
現在の自衛隊員数が約23万人だが、30万人ぐらいは必要だろうね。自衛隊の待遇を大きく改善して自衛隊員を増やし潜水艦も最低30隻体制が必要でしょう。日本の領土と広大な領海、海洋資源を護るためには強い自衛隊が必要です。資金は国債発行で大丈夫です。国債償還ルールを行っているのは先進国で日本だけです。どこかのおかしな政党幹部がハイパーインフレが...とかなんとか言っていたが、安倍さんと菅さんの時に一百兆円の国債発効しましたが、インフレなど起きていません。今少し起きているインフレは輸入品高騰によるプッシュ型インフレだけでしょう。千パーセントを越えるようなハイパーインフレなど起きる筈がありません。
容認しなくても良いけど!!関係ないし。
潜水艦から長距離ミサイルを打てないとあまり価値は無いのでは有りませんか?
魚雷サイズのUUVに、潜水艦と同じサイズのダミー潜望鏡を付けて、空母の周りでウロウロさせてやれ!
ダミー潜望鏡付きの機雷でも可。
中韓に容認して貰う必要なし。
あの自称平和の党?
容認するとかしないとか韓国なの?日本のマスコミでは?
旧河野防衛大臣も日本記者のそういう質問に「なんで韓国の容認が必要なんですか!」と声を荒げたこともあった。
弾とミサイルも必要数は確保してくれ!
玉なし、弾不足が常習はいただけません。
ぼちぼち「原潜」保有すべしであり、結果抑止力として仮想敵国には効果があると思う
報復はしないとか言ってるけど、やられたら必ずやり返す、だって日本人だもん
日本の場合、乗組員の確保の方が問題ですね。とにかく、自動化をして乗員を、減らすことを考えるしかないな。
潜水艦乗りはキツイらしいからね。
日米豪カナダで太平洋は守りましょう!韓国は太平洋に面して無いから関係無しTPPも関係無し!
是非追加の8隻は戦略原潜で。
イ号?
幾ら体制を多くしても、訓練及び整備があるので実質的には10隻程度しか稼働できない。
中国海軍の増強を見ていると、30隻は当然で、ドローンも配備すべき。
製造する能力は大丈夫か。船台は一隻作ったら、そこは次の年の分の準備に充てているんだろ。修理改造もしなくてはならないが川重三菱重は体制が出来てるのか。
中で三交代するからなぁ
隊員数が要るわけだ。
閉鎖空間だから適性検査も厳しいし
ドルフィンマン手当を高くしないと集まらないよ。
1.5じゃダメダメ
k国の反応??
知るか!!
容認できねぇも何もお前らには関係ないだろう! 何様だ?
ふと思ったんだが張り巡らせた海底ケーブル要所要所に充電可能になるポイントを設けたら原潜以上の脅威が
出来上がるのでは? 可能か不可能かは別として良い考えの様な気がする。
スマホのワイヤレス充電式の潜水鑑あると便利だろうね
@@智之-i9x あの技術を何とか応用できないものかねぇ
人員不足になる前にハイテクにするべし👍🖥️
お前等の容認って必要?w
早急に潜水案を30隻にしてね####
省力護衛艦で余った人員を潜水艦に割り当てられる
日本は海洋国家です。
動脈硬化な陸自定数を減らして、海自、空自の定数を増やそう‼️