ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご参考までに 4:59 の工事中だった場所に2022年2月22日セブンイレブンが開店しました。今現在最後のコンビニはここになっております。
情報ありがとうございます。何せ1年前なので色々と変わりますね。
4:30で交差するのは「南関東の大動脈」国道16号。
三笠を見て思い出しました。この徒歩ルート遠回りのような気がしました。米軍横須賀基地ゲート前を通り商店街の中を抜けた方が。コロナが収束したら乗りに行きますね。横須賀中央駅メチャクチャ近いなー・・。動画お疲れ様です。
ご覧いただきありがとうございます。基本京急の横須賀中央駅ですよね。勘違いしてJRの横須賀駅だと大変なことになる。2.5キロ約30分。先日下船後横須賀中央駅まで徒歩しましたが約10分でしたね。
フェリーの徒歩乗船となると港へのアクセスが難点なのですが横須賀新港ターミナルは歩いていける距離で便利そうですね。車で乗船するにしても有明の様に都内を通り抜けなくてよく、出航時間23:45も夜遅く夕方のラッシュ時間も過ぎているので気が楽です。出航時間を0時過ぎにすれば「その日に着ける。」との高速フェリーのアピールCMキャッチコピーができそうですが、予約、乗船時に日付の勘違いを防ぐために出航時間をあえて日が変わる前の23時台にしたのかもしれませんね。
ご覧いただきありがとうございます。そうですね。基本は物流なので徒歩乗船移動に関しては送迎なくても、浜松町から竹芝桟橋と然程変わりませんからね。出航、到着も遅いので通勤ラッシュにもぶつからない。0時過ぎの出航だと絶対に間違える方いると思いますね。シルバーフェリー苫小牧発は23時59分、商船三井さんふらわあ深夜便は大洗発01:45発、苫小牧発01:30発と日を跨ぎますが乗船開始が22時位なので徒歩乗船の場合さすがに間違わないでしょう。
小学生の時に北海道から船で帰った来て大時化にあい船酔いで下船後1週間寝込みました。それと八丈島に船で行った時も下船後2時間ほどターミナルのベンチで寝てました。船酔い経験はあげれば枚挙に暇は無いのですがそれでも船旅に憧れ東京九州フェリーの運航開始を心待ちにしています。若い頃仕事で横須賀は良く行きました。何処に方向に向かったら良いのかも良く解りました。ありがとうございます。楽しみですね♪
東京住んでいる人に船旅の話すると、皆さん中学の時東海汽船乗船して酷く揺れたイメージがあるみたいですね。実際大型の長距離フェリーに比べるとさるびあ丸も橘丸も浦賀抜けると揺れるイメージがありますが、ここ最近はフェリー乗船して下船後の陸揺れもなくなった気がします。不思議なのはアルコール投与すると脳が揺れ始めるのですよね。
ありがとうございます!
7/1新門司からの、それいゆに乗船します🙋♂️
今から愉しみですよね。鉄道と違ってフェリーの初就航は比較的静かだと思いますが、やっぱ首都圏からの横須賀下り便に人気集中しそうですね。ワタシはもうちょい落ち着いたころ、お天気良い日に「それいゆ」乗船したいと思います。「はまゆう」乗船したので同型船でも「それいゆ」のイメージカラー気になりますね。
横須賀新港埠頭への日中徒歩実測アプローチお疲れさまでした。とても興味深いです。成人男性が道に迷わなければ約10分程度でしょうか?途中のコンビニの存在も有益ですし、迷ったら横浜地裁横須賀支部の近くと覚えておくだけで道を探しやすくなります。この動画 12:30 辺りに路線バスのバス停が見えます。現状では使えそうも無いダイヤ設定であっても路線バス免許が維持されてさえいれば、ターミナル完成の暁にはフェリー乗り継ぎに有効な時間帯に配車の可能性があって、フェリーターミナルへの延長と共に期待します。
ポートマーケットのバス停ですよね。現在は改装中の為、バス停も使用していないようですが、市内めぐる循環バスのバス停のようです。然しながら他のバス停時刻表見てみると終バスが滅茶早い。とてもフェリー発着の時間に合わせ運行するとは思えませんがどうなのでしょう。もし運行ならふ頭内ターミナルまで行って欲しいですよね。
横須賀中央駅からフェリーターミナルまで徒歩動画ありがとうございます。予約開始され7月1日初便は全等級満室になりましたが車両は〇表示ですね。まだ東京九州フェリーターミナル入口の看板も3か所のゲート入口候補場所には設置されてませんね。
現在は関係者以外立入禁止になっていますが、徒歩乗船など3か所の内何処でしょうね。海に向かって一番右はないとして、トラックなどが往来する三笠公園側は徒歩だとターミナルまで対角線上遠すぎる。ポートマーケットバス停があった中央だと、商業施設も出来るので丁度良い感じかも知れませんね。ワタシは初便は乗船しませんが、「はまゆう」は新日本海フェリー時に乗船済みなので「それいゆ」狙いで行きますね。平日のお天気良い時に。
気が付けばもうじき運航開始ですね。楽しみです。『港あるある』ですが、港に近づくと街並みがぐっと殺風景になってきますね。利用する夜間になると歩いていて不安になりそうです。
駅から徒歩圏内3キロくらいまでは他のターミナル徒歩したことがありますが、何処もターミナル近く殺風景ですよね。特に夜間は街灯も少なく足元悪しのところが多かった。
なんかこの動画、360Pしか画質ありませんね。アップロードから35分経ってるのに…。
船は誰でも見れますか?
ご覧いただきありがとうございます。ターミナルは空港エアライン同じく、ターミナル営業時間内であれば入ることはできますが、フェリー自体21時ごろ到着で出航は23時45分、日中殆どターミナルには停泊していませんね。只、日曜日が休航日なので、停泊している可能性はあるかと思います。スマホアプリ「マリトラ」とか「FindShip」などで位置確認した方が確実ですね。ちなみにこのサムネイルで使っている画像はターミナルから離れた「うみかぜ公園」近く、スーパー三和の場所から撮ったものです。ご参考まで。
動画を見てると長距離フェリーって東京や今回の横須賀みたいな関東圏より大阪とかの関西圏からの方が発着の本数が多いように思えるんですが何故なんでしょう?東京からの本数を増やしても需要があるように思えるんですが🤔
私がフェリー旅填まる2013年以前はもうちょいあったようですが、東京から沖縄「飛龍21」も2014年最後に無くなってしまいましたね。関西圏は瀬戸内航路あって羨ましい。東京からだと客数減少もさることながら、浦賀抜けるまで時間が掛かるのでしょうね。なので関東近郊は大洗、そして今回の横須賀になったと思います。
大きく分けて2つの理由があると思います。まず東京湾・房総半島の存在。北海道行きは日付が変わる直前位に有明を出港し「あ~よく寝た!今どの辺りかな」と午前中遅くに見てみるとまだ茨城県沖。電車で行けばすぐそこですよ。西行き航路も浦賀を抜けるまで一苦労です。あとは地理的な問題。瀬戸内・四国は船で行く機会が多く海も穏やかで、船に乗る文化が醸成されてきました。関東圏はそもそも船を使う機会が少なく、伊豆諸島へは外洋を走るので揺れることも多くて1回乗ったらもうこりごりという人がたくさんいます。でも船の旅もなかなかです。私はかつて琉球海運の東京~那覇直行便『だいやもんどおきなわ』に乗ったことがありますが、体を船に預けてのんびりし過ぎました。
返信ありがとうございます。東京にも大型客船が接岸出来る場所があるのに何故だろうと思っていましたがそういうことだったんですね、納得です。フェリーでの船旅も興味はあったので、横須賀に出来たら船旅もかなりやりやすくなりそうです。
帰路、船上で夕食、入浴を済ませればあとは自宅に帰って寝るだけならこのこのダイヤで良いのかも。長崎の九十九島や山口の角島大橋の夕陽を見てからでも新門司発に間に合うし、夕方に九州・山口のどこにいても出航に間に合うので一日フルに使えますね。夕方ラッシュ過ぎで、車はもちろんのこと、まだ公共交通機関が動いている時間帯なので首都圏の広いエリアで下船後自宅に帰れるのでは。往路についてはOTFの新門司朝着便とどちらを使うかは旅程や車の有無など条件により人それぞれだと思いますが私の場合、RV車を車中泊仕様にしているので新門司到着後、高速道路に乗ってSA,PAで車中泊すれば深夜割引適用で高速料金が3割引きなので横須賀発を使うと思います。徒歩乗船でも寝るだけなら小倉にカプセルホテルがあります。昨年7月に就航したばかりの新造RORO船”白虎”の瀬戸内海での転覆沈没事故。あの大きな11454トンの白虎が2696トンのケミカル船と衝突して沈没するなど信じられません。あらためて瀬戸内航路の混雑と海の難所の多さに気づかされます。東京九州フェリーは全長200mを越えており瀬戸内海を夜間航行できないので瀬戸内海に入ることは無いと思います。2015年の”さんふらわあ だいせつ”の火災事故以来フェリーの大きな事故は無いと思いますが安全な航行を願うばかりです。
私も色々時刻表眺めてみましたが、東京近い横須賀なので都内帰路十分間に合いますね。往路オーシャン東九で船中泊2泊ですが早朝に到着、帰路此方の東京九州フェリーも良いかもしれませんね。
高知沖を通り、延岡辺りの日向灘から北上でしょう?
ご参考までに 4:59 の工事中だった場所に2022年2月22日セブンイレブンが開店しました。今現在最後のコンビニはここになっております。
情報ありがとうございます。
何せ1年前なので色々と変わりますね。
4:30で交差するのは
「南関東の大動脈」国道16号。
三笠を見て思い出しました。この徒歩ルート遠回りのような気がしました。米軍横須賀基地ゲート前を通り商店街の中を抜けた方が。コロナが収束したら乗りに行きますね。横須賀中央駅メチャクチャ近いなー・・。動画お疲れ様です。
ご覧いただきありがとうございます。
基本京急の横須賀中央駅ですよね。勘違いしてJRの横須賀駅だと大変なことになる。2.5キロ約30分。先日下船後横須賀中央駅まで徒歩しましたが約10分でしたね。
フェリーの徒歩乗船となると港へのアクセスが難点なのですが横須賀新港ターミナルは歩いていける距離で便利そうですね。
車で乗船するにしても有明の様に都内を通り抜けなくてよく、出航時間23:45も夜遅く夕方のラッシュ時間も過ぎているので気が楽です。
出航時間を0時過ぎにすれば「その日に着ける。」との高速フェリーのアピールCMキャッチコピーができそうですが、予約、乗船時に
日付の勘違いを防ぐために出航時間をあえて日が変わる前の23時台にしたのかもしれませんね。
ご覧いただきありがとうございます。
そうですね。基本は物流なので徒歩乗船移動に関しては送迎なくても、浜松町から竹芝桟橋と然程変わりませんからね。出航、到着も遅いので通勤ラッシュにもぶつからない。0時過ぎの出航だと絶対に間違える方いると思いますね。シルバーフェリー苫小牧発は23時59分、商船三井さんふらわあ深夜便は大洗発01:45発、苫小牧発01:30発と日を跨ぎますが乗船開始が22時位なので徒歩乗船の場合さすがに間違わないでしょう。
小学生の時に北海道から船で帰った来て大時化にあい船酔いで下船後1週間寝込みました。それと八丈島に船で行った時も下船後2時間ほどターミナルのベンチで寝てました。船酔い経験はあげれば枚挙に暇は無いのですがそれでも船旅に憧れ東京九州フェリーの運航開始を心待ちにしています。
若い頃仕事で横須賀は良く行きました。何処に方向に向かったら良いのかも良く解りました。ありがとうございます。楽しみですね♪
東京住んでいる人に船旅の話すると、皆さん中学の時東海汽船乗船して酷く揺れたイメージがあるみたいですね。実際大型の長距離フェリーに比べるとさるびあ丸も橘丸も浦賀抜けると揺れるイメージがありますが、ここ最近はフェリー乗船して下船後の陸揺れもなくなった気がします。不思議なのはアルコール投与すると脳が揺れ始めるのですよね。
ありがとうございます!
7/1新門司からの、それいゆに乗船します🙋♂️
今から愉しみですよね。鉄道と違ってフェリーの初就航は比較的静かだと思いますが、やっぱ首都圏からの横須賀下り便に人気集中しそうですね。ワタシはもうちょい落ち着いたころ、お天気良い日に「それいゆ」乗船したいと思います。「はまゆう」乗船したので同型船でも「それいゆ」のイメージカラー気になりますね。
横須賀新港埠頭への日中徒歩実測アプローチお疲れさまでした。とても興味深いです。成人男性が道に迷わなければ約10分程度でしょうか?途中のコンビニの存在も有益ですし、迷ったら横浜地裁横須賀支部の近くと覚えておくだけで道を探しやすくなります。
この動画 12:30 辺りに路線バスのバス停が見えます。現状では使えそうも無いダイヤ設定であっても路線バス免許が維持されてさえいれば、ターミナル完成の暁にはフェリー乗り継ぎに有効な時間帯に配車の可能性があって、フェリーターミナルへの延長と共に期待します。
ポートマーケットのバス停ですよね。現在は改装中の為、バス停も使用していないようですが、市内めぐる循環バスのバス停のようです。然しながら他のバス停時刻表見てみると終バスが滅茶早い。とてもフェリー発着の時間に合わせ運行するとは思えませんがどうなのでしょう。もし運行ならふ頭内ターミナルまで行って欲しいですよね。
横須賀中央駅からフェリーターミナルまで徒歩動画ありがとうございます。
予約開始され7月1日初便は全等級満室になりましたが車両は〇表示ですね。
まだ東京九州フェリーターミナル入口の看板も3か所のゲート入口候補場所には設置されてませんね。
現在は関係者以外立入禁止になっていますが、徒歩乗船など3か所の内何処でしょうね。海に向かって一番右はないとして、トラックなどが往来する三笠公園側は徒歩だとターミナルまで対角線上遠すぎる。ポートマーケットバス停があった中央だと、商業施設も出来るので丁度良い感じかも知れませんね。
ワタシは初便は乗船しませんが、「はまゆう」は新日本海フェリー時に乗船済みなので「それいゆ」狙いで行きますね。平日のお天気良い時に。
気が付けばもうじき運航開始ですね。楽しみです。
『港あるある』ですが、港に近づくと街並みがぐっと殺風景になってきますね。利用する夜間になると歩いていて不安になりそうです。
駅から徒歩圏内3キロくらいまでは他のターミナル徒歩したことがありますが、何処もターミナル近く殺風景ですよね。特に夜間は街灯も少なく足元悪しのところが多かった。
なんかこの動画、360Pしか画質ありませんね。アップロードから35分経ってるのに…。
船は誰でも見れますか?
ご覧いただきありがとうございます。
ターミナルは空港エアライン同じく、ターミナル営業時間内であれば入ることはできますが、フェリー自体21時ごろ到着で出航は23時45分、日中殆どターミナルには停泊していませんね。只、日曜日が休航日なので、停泊している可能性はあるかと思います。スマホアプリ「マリトラ」とか「FindShip」などで位置確認した方が確実ですね。ちなみにこのサムネイルで使っている画像はターミナルから離れた「うみかぜ公園」近く、スーパー三和の場所から撮ったものです。ご参考まで。
動画を見てると長距離フェリーって東京や今回の横須賀みたいな関東圏より大阪とかの関西圏からの方が発着の本数が多いように思えるんですが何故なんでしょう?
東京からの本数を増やしても需要があるように思えるんですが🤔
私がフェリー旅填まる2013年以前はもうちょいあったようですが、東京から沖縄「飛龍21」も2014年最後に無くなってしまいましたね。関西圏は瀬戸内航路あって羨ましい。東京からだと客数減少もさることながら、浦賀抜けるまで時間が掛かるのでしょうね。なので関東近郊は大洗、そして今回の横須賀になったと思います。
大きく分けて2つの理由があると思います。
まず東京湾・房総半島の存在。北海道行きは日付が変わる直前位に有明を出港し「あ~よく寝た!今どの辺りかな」と午前中遅くに見てみるとまだ茨城県沖。電車で行けばすぐそこですよ。西行き航路も浦賀を抜けるまで一苦労です。
あとは地理的な問題。瀬戸内・四国は船で行く機会が多く海も穏やかで、船に乗る文化が醸成されてきました。関東圏はそもそも船を使う機会が少なく、伊豆諸島へは外洋を走るので揺れることも多くて1回乗ったらもうこりごりという人がたくさんいます。
でも船の旅もなかなかです。私はかつて琉球海運の東京~那覇直行便『だいやもんどおきなわ』に乗ったことがありますが、体を船に預けてのんびりし過ぎました。
返信ありがとうございます。
東京にも大型客船が接岸出来る場所があるのに何故だろうと思っていましたがそういうことだったんですね、納得です。
フェリーでの船旅も興味はあったので、横須賀に出来たら船旅もかなりやりやすくなりそうです。
帰路、船上で夕食、入浴を済ませればあとは自宅に帰って寝るだけならこのこのダイヤで良いのかも。
長崎の九十九島や山口の角島大橋の夕陽を見てからでも新門司発に間に合うし、夕方に九州・山口のどこにいても出航に間に合うので一日フルに使えますね。
夕方ラッシュ過ぎで、車はもちろんのこと、まだ公共交通機関が動いている時間帯なので首都圏の広いエリアで下船後自宅に帰れるのでは。
往路についてはOTFの新門司朝着便とどちらを使うかは旅程や車の有無など条件により人それぞれだと思いますが私の場合、RV車を車中泊仕様にしているので新門司到着後、高速道路に乗ってSA,PAで車中泊すれば深夜割引適用で高速料金が3割引きなので横須賀発を使うと思います。徒歩乗船でも寝るだけなら小倉にカプセルホテルがあります。
昨年7月に就航したばかりの新造RORO船”白虎”の瀬戸内海での転覆沈没事故。あの大きな11454トンの白虎が2696トンの
ケミカル船と衝突して沈没するなど信じられません。あらためて瀬戸内航路の混雑と海の難所の多さに気づかされます。
東京九州フェリーは全長200mを越えており瀬戸内海を夜間航行できないので瀬戸内海に入ることは無いと思います。
2015年の”さんふらわあ だいせつ”の火災事故以来フェリーの大きな事故は無いと思いますが安全な航行を願うばかりです。
私も色々時刻表眺めてみましたが、東京近い横須賀なので都内帰路十分間に合いますね。往路オーシャン東九で船中泊2泊ですが早朝に到着、帰路此方の東京九州フェリーも良いかもしれませんね。
高知沖を通り、延岡辺りの日向灘から北上でしょう?