ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「道行く寅」で笑いましたw
ブルドッグソース、90年前と全く変わらず驚きます。 因みに最後に出て来るお婆さん、当時存命だった東郷平八郎と同じ位だと思います。
当時は今よりも動物の価値や役割が大きかった。軍馬は豆を食べさせて人間の糧食は粗末なものだったし、労働力や食料としての側面が今よりも貴重な時代だったから動物愛護以上の側面がありますね。
平成や令和なら80代でもお元気な方は多いですが、昭和初期に83歳で毎朝鳩や馬に餌を与えるのは、かなり元気で珍しいご長寿さんだったのではないでしょうか?
お馬さんにニンジンあげるおばあちゃんも優しいが値引きしてあげる近所の八百屋も情に厚いですねぇ(^_^)我が家は長いことブルドッグソースのお世話になっているので本当に長く続いている会社なんだなぁと改めて実感します
昭和40年代前半までは小型トラックがそれほど普及しておらず、オート三輪と馬車が荷物を載せて街中を走行していました。農家で採れた野菜や港で陸上げされた魚を積んだ馬車が車道を歩くのが当たり前で,農家からのトウキビや芋などを家庭で呼び止めて買っていた時,休んでいるお馬に剥いたトウキビの皮をやりに行くのが楽しみでした。たまにはご褒美といってにんじんを多めに買って何本かを飼い葉桶に入れてやったり大人は直接お馬の口元に持っていって美味しそうに食べる姿を見て大きいけどかわいいと感じました。当時はトラックといえば大型で長距離運送だけを仕事としていたようで一般人はせいぜい軽乗用車くらい,人の移動は主にバスでした。小学校低学年の下校時に馬の蹄鉄を交換するお店で蹄を削って新しい真っ赤に焼けた蹄鉄をつける作業を飽きることなく眺めた記憶があります。野良犬を拾って飼っている家も多く我が家にも歴代に何頭かいましたね。あれから数十年,何代か猫を室内飼いしてますが全てタダでもらってきた子です。
慈悲深いおばあさん😊
あー、今回も主様&霊夢ちゃん&魔理沙ちゃんとのワチャワチャ楽しかった‼️🤣😆👍✨♥️
うp主の部屋とほのぼのした動物の物語。雰囲気がいいですね。😊♫
うpおつです。昔のおおらかで優しい世界が見えてなんだかすごく癒されました。でもこの優しい世界が10年後には戦争を、、、って考えると言うに言われぬ悲しみが💦
本日もうぷお疲れ様です😊うぷ主様、わずか5分の間にとんだ災難続きでしたねw道行く虎は危険すぎるw
道行く寅が笑えました
速攻、ニュース速報になりますね。
霊夢とう主のボケに魔理沙のツッコミが良い、楽しい
昔の平和公園とか近所の公園でもハトが結構いてしかも群れで行動してるので「通れんだろー!!」ってことザラにありましたね。うp主さんの「ヒッチコック」の表現分かります😅5分の間に色んな事ありすぎて強風オールバックのハトも真っ青ですわ😨
当時既に無線通信や国際電話すら始まっていた時代ですが、軍鳩は太平洋戦争でも使われていたといいますね。中でも移動鳩という車に積んだ移動鳩舎を探して戻って来るとか、二つの移動鳩舎を往復できる軍鳩もいたそうですが、一体どのようにして訓練したのか資料が失われ謎だとか…。
米軍も第二次大戦まで伝書鳩持っていて、その当時のマニュアルは現在でもネットで読めますね。「TM11-410 The Homing Pigeon」というタイトルです。
ラストの話は…で魔理沙と霊夢「馬!」,「馬だ!」これ可愛い
今回も楽しくも興味深い内容UP乙ですあ、鳩は自転車だとだれでも逃げませんよ足音のタタタなら逃げますが自転車のシャーて音なら警戒しない様ですんで別に舐められてる訳ではないのでご安心をw。
うちも室外機の裏に鳩が巣を作って大変だったハトハトハトハト大乱闘
今も動物のお世話になっております。主に日曜日と水曜日に。お馬さんの。
中央&地方競馬🐎💴ですか?
前振りネタでサブチャンネル1本出来たのでは、もったいない
ハハ、本当なら事故タヒする運命だったのに、微妙にタイミングがずれたことで災難を免れたのかもしれませんぜ。
いまや結構なお値段のブルドッグソース。こんな頃からあったとは…
ブルドックソースは明治時代創業の日本のソースメーカーの草分けですね。
そういえば鳩レースを題材にした漫画があったな、『レース鳩0777(アラシ)』というタイトルだけど😅
レース鳩は「竹垣悟」氏も愛好者だったそうですよ。
「名犬ジョリー」ってのもありましたね。40年くらい前の小学校1年の時だったんで話の内容はよく分かりませんでした😅また楽しみにしてます。動画作成お疲れ様です😆🎵🎵
鳩は平和のシンボルというイメージだけど、何故だろう……
想像ですが、公園でたくさんの鳩が餌に困らないで捕獲されることがないのは人が食べることに困ってない証拠だからではないかしら。中国人が蝉やカブトムシの幼虫まで食い尽くす話を近年聞いて,中国には鳩や鹿が公園にいるって聞いたことないなと思いました。犬食いやら北朝鮮でも鳩など見ない風景で,いくら高層ビルを誇示しても余裕がないことが知れ渡ってますし。
@@レオのまま 鳩が安心して住んでいられるくらい平和で豊かな国ということででしょうか。実際にそうだといいのですが…
三輪車庫って、現都電荒川線の三ノ輪橋辺りかな?
最早ゆっくり漫才‼️
東京日日新聞(現:毎日新聞東京本社)の広告に私の出身地の「マルキン醤油」(現在は盛田)が‥‥‥‥
昭和七年の十五年くらい前の第一次世界大戦でも、フランスで多数の伝書鳩が活躍して、軍の勲章を受けた鳩もいたそうな。
そう言えば、伝書鳩育成ゲームがあったらしい。
あ、中風に注意しなきゃですね。
「あたしは戌年(1850年の干支)だから、道ゆく犬に夫と息子の干支だった馬の肉を与えておきます」とかだったら、記事になったかは微妙w
「道行く寅」で笑いましたw
ブルドッグソース、90年前と全く変わらず驚きます。
因みに最後に出て来るお婆さん、当時存命だった東郷平八郎と同じ位だと思います。
当時は今よりも動物の価値や役割が大きかった。軍馬は豆を食べさせて人間の糧食は粗末なものだったし、労働力や食料としての側面が今よりも貴重な時代だったから動物愛護以上の側面がありますね。
平成や令和なら80代でもお元気な方は多いですが、
昭和初期に83歳で毎朝鳩や馬に餌を与えるのは、かなり元気で珍しいご長寿さんだったのではないでしょうか?
お馬さんにニンジンあげるおばあちゃんも優しいが
値引きしてあげる近所の八百屋も情に厚いですねぇ(^_^)
我が家は長いことブルドッグソースのお世話になっているので
本当に長く続いている会社なんだなぁと改めて実感します
昭和40年代前半までは小型トラックがそれほど普及しておらず、オート三輪と馬車が荷物を載せて街中を走行していました。
農家で採れた野菜や港で陸上げされた魚を積んだ馬車が車道を歩くのが当たり前で,農家からのトウキビや芋などを家庭で呼び止めて買っていた時,休んでいるお馬に剥いたトウキビの皮をやりに行くのが楽しみでした。
たまにはご褒美といってにんじんを多めに買って何本かを飼い葉桶に入れてやったり大人は直接お馬の口元に持っていって美味しそうに食べる姿を見て大きいけどかわいいと感じました。
当時はトラックといえば大型で長距離運送だけを仕事としていたようで一般人はせいぜい軽乗用車くらい,人の移動は主にバスでした。
小学校低学年の下校時に馬の蹄鉄を交換するお店で蹄を削って新しい真っ赤に焼けた蹄鉄をつける作業を飽きることなく眺めた記憶があります。
野良犬を拾って飼っている家も多く我が家にも歴代に何頭かいましたね。
あれから数十年,何代か猫を室内飼いしてますが全てタダでもらってきた子です。
慈悲深いおばあさん😊
あー、今回も主様&霊夢ちゃん&魔理沙ちゃんとのワチャワチャ楽しかった‼️🤣😆👍✨♥️
うp主の部屋とほのぼのした動物の物語。雰囲気がいいですね。😊♫
うpおつです。
昔のおおらかで優しい世界が見えて
なんだかすごく癒されました。
でもこの優しい世界が10年後には戦争を、、、
って考えると言うに言われぬ悲しみが💦
本日もうぷお疲れ様です😊
うぷ主様、わずか5分の間にとんだ災難続きでしたねw道行く虎は危険すぎるw
道行く寅が笑えました
速攻、ニュース速報になりますね。
霊夢とう主のボケに魔理沙のツッコミが良い、楽しい
昔の平和公園とか近所の公園でもハトが結構いてしかも群れで行動してるので「通れんだろー!!」ってことザラにありましたね。うp主さんの「ヒッチコック」の表現分かります😅
5分の間に色んな事ありすぎて強風オールバックのハトも真っ青ですわ😨
当時既に無線通信や国際電話すら始まっていた時代ですが、軍鳩は太平洋戦争でも使われていたといいますね。中でも移動鳩という車に積んだ移動鳩舎を探して戻って来るとか、二つの移動鳩舎を往復できる軍鳩もいたそうですが、一体どのようにして訓練したのか資料が失われ謎だとか…。
米軍も第二次大戦まで伝書鳩持っていて、その当時のマニュアルは現在でもネットで読めますね。
「TM11-410 The Homing Pigeon」というタイトルです。
ラストの話は…で魔理沙と霊夢
「馬!」,「馬だ!」これ可愛い
今回も楽しくも興味深い内容UP乙です
あ、鳩は自転車だとだれでも逃げませんよ足音のタタタなら逃げますが自転車のシャーて音なら警戒しない様ですんで別に舐められてる訳ではないのでご安心をw。
うちも室外機の裏に鳩が巣を作って大変だった
ハトハトハトハト大乱闘
今も動物のお世話になっております。
主に日曜日と水曜日に。お馬さんの。
中央&地方競馬🐎💴ですか?
前振りネタでサブチャンネル1本出来たのでは、もったいない
ハハ、本当なら事故タヒする運命だったのに、微妙にタイミングがずれたことで災難を免れたのかもしれませんぜ。
いまや結構なお値段のブルドッグソース。こんな頃からあったとは…
ブルドックソースは明治時代創業の日本のソースメーカーの草分けですね。
そういえば鳩レースを題材にした漫画があったな、『レース鳩0777(アラシ)』というタイトルだけど😅
レース鳩は「竹垣悟」氏も愛好者だったそうですよ。
「名犬ジョリー」ってのもありましたね。40年くらい前の小学校1年の時だったんで話の内容はよく分かりませんでした😅
また楽しみにしてます。動画作成お疲れ様です😆🎵🎵
鳩は平和のシンボルというイメージだけど、何故だろう……
想像ですが、公園でたくさんの鳩が餌に困らないで捕獲されることがないのは人が食べることに困ってない証拠だからではないかしら。
中国人が蝉やカブトムシの幼虫まで食い尽くす話を近年聞いて,中国には鳩や鹿が公園にいるって聞いたことないなと思いました。
犬食いやら北朝鮮でも鳩など見ない風景で,いくら高層ビルを誇示しても余裕がないことが知れ渡ってますし。
@@レオのまま 鳩が安心して住んでいられるくらい平和で豊かな国ということででしょうか。実際にそうだといいのですが…
三輪車庫って、現都電荒川線の三ノ輪橋辺りかな?
最早ゆっくり漫才‼️
東京日日新聞(現:毎日新聞東京本社)の広告に私の出身地の「マルキン醤油」(現在は盛田)が‥‥‥‥
昭和七年の十五年くらい前の第一次世界大戦でも、フランスで多数の伝書鳩が活躍して、軍の勲章を受けた鳩もいたそうな。
そう言えば、伝書鳩育成ゲームがあったらしい。
あ、中風に注意しなきゃですね。
「あたしは戌年(1850年の干支)だから、道ゆく犬に夫と息子の干支だった馬の肉を与えておきます」
とかだったら、記事になったかは微妙w