【ぎっしゃのNゲージ部屋】通電連結器を自作してみた(5作目)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.ย. 2024
  • 鉄道模型の課題は集電です。特に重量の軽いNゲージは集電不良が発生しやすいですが、全車両を電気的に接続することでかなり改善します。だから通電できる連結器を作る必要があるのです。
    これはオリジナルではありません。材料に使っているのはよく見るパーツなので、誰かが同じような物を作っているはずです。
    ぎっしゃが作ってみた例を紹介するという程度に考えて下さい。

ความคิดเห็น • 8

  • @user-td7dq1ww7n
    @user-td7dq1ww7n 5 ปีที่แล้ว +3

    凄いですね。参考にさせて頂きます。

    • @gissha041
      @gissha041  5 ปีที่แล้ว

      みんなでいろんなパターンを作って、いろいろ検証していきましょう!

  • @user-ot4ff1vn1m
    @user-ot4ff1vn1m 5 ปีที่แล้ว +3

    このシステム良いですね!
    似たようなの作ろうかなぁ…
    毎度の事ながらレイアウトが綺麗で羨ましいです(幻鉄^ ^)

    • @gissha041
      @gissha041  5 ปีที่แล้ว

      ブログでこれまでの作例を総括しています。今回のはこれまでで一番安定していますね。

  • @user-oo1bu8yk3m
    @user-oo1bu8yk3m 4 ปีที่แล้ว +4

    katoTomixは何十年も何やってんだ!と思いますね。

    • @gissha041
      @gissha041  4 ปีที่แล้ว +3

      確かにそのとおり!技術的にはメーカーならもっといいものが作れるはずです。が、Nゲージはおもちゃではありませんが子供も使う「普及模型」なので、取り扱いを簡単にしたいのと、故障クレームの回避が先に立ってしまうのも仕方ない気がしますよね。tomixの新幹線は通電カプラーですね。新幹線の場合外部に露出しないから、通電化できたのでしょうかね。

  • @yama3577
    @yama3577 3 ปีที่แล้ว

    二年前の動画よりコメを出すことを許してください、チャンネル登録させていただきました。
    この動画や前々の動画拝見させていただきました。とても参考になりました、ありがとうございます。
    この容量でKATO`のダイヤフラムカプラーからの通電をさせることは可能でしょうか?台車と別々になっており、とても苦戦しています、長文失礼しました。

    • @gissha041
      @gissha041  3 ปีที่แล้ว +1

      ダイヤフラムだと苦戦しそうですね。新幹線のものならホロも一緒ですから、ホロの側にオスの電極板とメスの端子を作れば解決できそうですね。