ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_275617?ZqQZi4YRi3A
不動産業界は一般人と業界人に情報力の差がありすぎる。その差つまり「無知」を利用して大きな利ザヤを稼いでいる。
今の時代、下手をすればエンドユーザーの方が良く知っていることなんてザラにありますよ。問題なのは情報を精査する能力がないのにもかかわらず情報過多になり情報に溺れていく人が多いこと。
素人がちょっと調べて知ったフリしてるってほうが圧倒的に多そう
@@國居久哲勘違い
レインズを使う不動産屋開業するのに宅建士取得して、保証協会に加入して200万円、事務所借りて、通信費やらなんやらかかって月30万円、人件費別。広告サイトの広告料、月100万円。広告しないと客は来ないし、不動産屋やってみて。
祖父母が立派な2階建ての家を建てたが、70歳後半くらいから階段の上り下りが辛くなり、今は1階部分でしか生活してない。あまり広いと掃除する体力もなくなるから、必要最低限のスモールハウスで十分だと思う。
「大きい事はいい事だ」の昭和期から、時代はまさに Small is beautiful as well as functional. の令和最新だ。
北川教授が開発したインスタントハウス??
秋田県出身ですが、冬の季節の、かまくら、が思いだされます、ワンルームかまくら、有り難いです。😮❤
これって名古屋工業大学の北川教授が開発したインスタントハウスじゃないのだろうか?
最初に紹介されてたテントは非常時の仮設住宅として理想的だな水まわりの設備がないのが珠に傷だが
いや、考えようによっては、むしろ水回りが個々に無いことが幸いして、少ない水資源を節約できるとも言える。そういう意味では災害時の集合型仮設住宅にピッタリではないか!
素晴らしいですねこの人がいなかったら、suumoや現在では業界で当たり前のサービスが生まれなかった(もっと遅れて誰かが作った可能性はありますが)自分も自身の業界でかくありたい
5:12 優雅すぎるw
吹付ウレタンの成分のイソシアネートの有害性も若干不十分だし紫外線で劣化しやすいから、短期間の利用、数年で壊すことを前提で考えるのがいいでしょうね
短期間の利用で187万円也。高いか安いか、物は考えようだな。
最後に「2分で登録完了!続きを見るなら…初月無料」って、この動画自体がオトリだった(笑)
ホントそう。こういうチャンネルは絶対登録しないし、続きも見ない。
何でもかんでもタダで見られると思うなよ
@@waq7088 こんな動画公開しなきゃいいのよ。それなら問題無い。途中まで中途半端に公開するのがムカつく。低評価つけてやったわ(笑)
中は暴露されたらかなり危険で,不動産業界は某中古車と似ていて,本当にバレなきゃ大丈夫って形とあまりにも間違ってるだろうって普通の感覚と反することがある.でもそのことを国も容認(政治家たちとの癒着)で成り立っているので,こういった働きをするのはいいことかもね.
防火性、耐火性が気になる
インスタントハウスにトレーナーハウス、タイニーハウスに3Dプリンター住宅。『住』が建設業→製造業にシフトしつつあるね。ライフスタイルもノマドっぽくて、現代人の遊牧民族回帰が止まらない
かなりお手軽に建てれるんですね
面白そう。フルで見よ
ウレタンの耐用年数は10年程度ですが、解体処理にかかる技術・インフラ・コスト見積もりはきちんと確立されているのだろうか?解体方法・産廃処分方法・費用・etc. そこまで見せてくれたら、初めて事業として考える地権者も増えると思う。
発泡ウレタン吹き付けただけのテントに、特別な解体・廃棄処理方法だの技術なんて必要なくね?
発泡ウレタンなんてRCの建物断熱にナンボでも使われてるけどもw
そんなの日本中に建ってるボロボロの木造建築物件の処理放置されてる時点でどっちもどっち
独身用や被災者用には十分な代物じゃないか。耐用年数も本格的な住宅用として考えるならそれなりの施工すればいい訳だし、従来の住宅建築コストの1/10以下で出来るんだからコストパフォーマンスも高い。何よりロープとペグで固定するだけだから、建て替えも容易で、建物自体に固定資産税が掛からないのは大きい。既得権益等に負けずこういう技術はどんどん発展してほしい。
こーゆー簡易住宅的なやつを業界の知人に聞いたらコンクリで作るやつとかもカビができやすくて耐久性が悪いから結局コスト高くなるって聞いたけど、どうなんだろう
黴(カビ)はこの日本で避けて通れない。健康問題にも直結するし。痛し痒し。
あたかもインスタントハウス開発したみたいに流されてんの草
情報格差で稼ぐ時代を終わらせよう。業界の人間は需要のある人の役に立つ仕事に転職しましょう☝️
おとり物件なんて首都圏ぐらいじゃないのかね。地方では問い合わせすら来ないよ。
二階部分の屋根としては、優秀なのかもしれない。真夏に二階部分が暑い。
3:33 こんなに笑っちゃって、ウハウハなのかな(笑)
発泡ウレタンは火事が怖いねー。結構燃えるからね😂
その代わり手数料がっぽり取っているんだろうなあ
わはははははははは、巨大3Dプリンタより簡単じゃねーか、あとはどんだけデカくできるかだな、平屋ならこれでいいかも (^^;
ウレタンハウス、カビとか大丈夫なのかな
メタンガス万博先生には爆笑ですね😂常々坊主頭にしたいと思っているので、ペットボトル2リットルシャワー個人的にイケそうです👍
火がついたらすぐ燃えそう
レインズの閲覧させろ!
業免とって会費払え
@@TheGyoumuyou 既得権益だ。
毎年維持費かなり払ってるからな笑
Rifle Homes〜♪
知名度でスーモには勝てないだろw
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_275617?ZqQZi4YRi3A
不動産業界は一般人と業界人に情報力の差がありすぎる。その差つまり「無知」を利用して大きな利ザヤを稼いでいる。
今の時代、下手をすればエンドユーザーの方が良く知っていることなんてザラにありますよ。
問題なのは情報を精査する能力がないのにもかかわらず情報過多になり情報に溺れていく人が多いこと。
素人がちょっと調べて知ったフリしてるってほうが圧倒的に多そう
@@國居久哲勘違い
レインズを使う不動産屋開業するのに宅建士取得して、保証協会に加入して200万円、事務所借りて、通信費やらなんやらかかって月30万円、人件費別。広告サイトの広告料、月100万円。広告しないと客は来ないし、不動産屋やってみて。
祖父母が立派な2階建ての家を建てたが、70歳後半くらいから階段の上り下りが辛くなり、今は1階部分でしか生活してない。
あまり広いと掃除する体力もなくなるから、必要最低限のスモールハウスで十分だと思う。
「大きい事はいい事だ」の昭和期から、時代はまさに Small is beautiful as well as functional. の令和最新だ。
北川教授が開発したインスタントハウス??
秋田県出身ですが、冬の季節の、かまくら、が思いだされます、ワンルームかまくら、有り難いです。😮❤
これって名古屋工業大学の北川教授が開発したインスタントハウスじゃないのだろうか?
最初に紹介されてたテントは非常時の仮設住宅として理想的だな
水まわりの設備がないのが珠に傷だが
いや、考えようによっては、むしろ水回りが個々に無いことが幸いして、少ない水資源を節約できるとも言える。そういう意味では災害時の集合型仮設住宅にピッタリではないか!
素晴らしいですね
この人がいなかったら、suumoや現在では業界で当たり前のサービスが生まれなかった
(もっと遅れて誰かが作った可能性はありますが)
自分も自身の業界でかくありたい
5:12 優雅すぎるw
吹付ウレタンの成分のイソシアネートの有害性も若干不十分だし
紫外線で劣化しやすいから、
短期間の利用、数年で壊すことを前提で考えるのがいいでしょうね
短期間の利用で187万円也。高いか安いか、物は考えようだな。
最後に「2分で登録完了!続きを見るなら…初月無料」って、この動画自体がオトリだった(笑)
ホントそう。こういうチャンネルは絶対登録しないし、続きも見ない。
何でもかんでもタダで見られると思うなよ
@@waq7088 こんな動画公開しなきゃいいのよ。それなら問題無い。途中まで中途半端に公開するのがムカつく。低評価つけてやったわ(笑)
中は暴露されたらかなり危険で,不動産業界は某中古車と似ていて,本当にバレなきゃ大丈夫って形とあまりにも間違ってるだろうって普通の感覚と反することがある.でもそのことを国も容認(政治家たちとの癒着)で成り立っているので,こういった働きをするのはいいことかもね.
防火性、耐火性が気になる
インスタントハウスにトレーナーハウス、タイニーハウスに3Dプリンター住宅。『住』が建設業→製造業にシフトしつつあるね。ライフスタイルもノマドっぽくて、現代人の遊牧民族回帰が止まらない
かなりお手軽に建てれるんですね
面白そう。フルで見よ
ウレタンの耐用年数は10年程度ですが、解体処理にかかる技術・インフラ・コスト見積もりはきちんと確立されているのだろうか?
解体方法・産廃処分方法・費用・etc. そこまで見せてくれたら、初めて事業として考える地権者も増えると思う。
発泡ウレタン吹き付けただけのテントに、特別な解体・廃棄処理方法だの技術なんて必要なくね?
発泡ウレタンなんてRCの建物断熱にナンボでも使われてるけどもw
そんなの日本中に建ってるボロボロの木造建築物件の処理放置されてる時点でどっちもどっち
独身用や被災者用には十分な代物じゃないか。耐用年数も本格的な住宅用として考えるならそれなりの施工すればいい訳だし、従来の住宅建築コストの1/10以下で出来るんだからコストパフォーマンスも高い。何よりロープとペグで固定するだけだから、建て替えも容易で、建物自体に固定資産税が掛からないのは大きい。既得権益等に負けずこういう技術はどんどん発展してほしい。
こーゆー簡易住宅的なやつを業界の知人に聞いたら
コンクリで作るやつとかもカビができやすくて耐久性が悪いから
結局コスト高くなるって聞いたけど、どうなんだろう
黴(カビ)はこの日本で避けて通れない。健康問題にも直結するし。痛し痒し。
あたかもインスタントハウス開発したみたいに流されてんの草
情報格差で稼ぐ時代を終わらせよう。
業界の人間は需要のある人の役に立つ仕事に転職しましょう☝️
おとり物件なんて首都圏ぐらいじゃないのかね。
地方では問い合わせすら来ないよ。
二階部分の屋根としては、優秀なのかもしれない。真夏に二階部分が暑い。
3:33 こんなに笑っちゃって、ウハウハなのかな(笑)
発泡ウレタンは火事が怖いねー。
結構燃えるからね😂
その代わり手数料がっぽり取っているんだろうなあ
わはははははははは、巨大3Dプリンタより簡単じゃねーか、あとはどんだけデカくできるかだな、平屋ならこれでいいかも (^^;
ウレタンハウス、カビとか大丈夫なのかな
メタンガス万博先生には爆笑ですね😂
常々坊主頭にしたいと思っているので、ペットボトル2リットルシャワー個人的にイケそうです👍
火がついたらすぐ燃えそう
レインズの閲覧させろ!
業免とって会費払え
@@TheGyoumuyou
既得権益だ。
毎年維持費かなり払ってるからな笑
Rifle Homes〜♪
知名度でスーモには勝てないだろw