第246回がん運動相談飲み会・なぜ押川は血迷ったアンケートを実施?関心ない人にも関係大ありの7つの理由←DEEP二次会20250126

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @lagunatn2190
    @lagunatn2190 7 วันที่ผ่านมา +2

    アンケートを取って客観的な分析結果を得られたことは押川先生の今後の活動に有益な試みだったと思います。
    『で、その証拠は?』という質問に対して、ある程度の確信をもって証拠データを提供できるのは心強いことです。
    押川先生は徹頭徹尾『こちらは医学的なことを話しています』と言い続けているのに、別の論点を執拗に続けるコメントについては、これはもう『感情問題』なので完全に排除することは難しいでしょう。 個人個人において医学的な論点より大切な論点を持っていらっしゃる方たちもいます。 押川先生もそのことは十分理解されていらっしゃると思います。
    その上で客観的な事実を提供できるというのは情報を提供する側にとって責任ある行為だと思います。
    これからがんちの相談会などが続くことにおいて、押川先生がちゃんと起こりえるかもしれない問題点を先に見据えているとはびっくりです。 そのためにいろいろなシュミレーションなどが必要なんですね。 これぞTH-cam配信の防災!! 
    私個人は先生が追っていらっしゃる患者さんの経過についてはこれからも興味があります。特に同じがんを患っている方やご家族には学ぶ点があると思います。
    私を含め、がん患者には情報が必要だと思います。 それは純粋に生き抜くためです。 だから押川先生の配信のように『医学的な論点』に重点を置いた配信を歓迎します

  • @londoncat3418
    @londoncat3418 8 วันที่ผ่านมา

    押川先生 この回は第246回です。廣橋先生の回も245回になっていますので。🖐

    • @ganbousai
      @ganbousai  6 วันที่ผ่านมา

      ご指摘いただきありがとうございました。タイトルとサムネイルを訂正いたしました。(スタッフ投稿)

  • @宇乃-r9z
    @宇乃-r9z 9 วันที่ผ่านมา

    先生のオリジナルTシャツの販売予定はありませんか?😂

    • @ganbousai
      @ganbousai  9 วันที่ผ่านมา +1

      こちらをどうぞ↓
      がん専門医「押川勝太郎先生」のがん防災チャンネル・公式オリジナルグッズ!
      ついに「がんち」のグッズも登場!
      up-tmarket.jp/creator/6616ba2f52cce

    • @宇乃-r9z
      @宇乃-r9z 9 วันที่ผ่านมา +1

      @ganbousai
      先生 ありがとうございます❤️
      笑ってしまいました😂
      早速 購入しますね🙋💃

  • @ひとみ-g6v
    @ひとみ-g6v 9 วันที่ผ่านมา +3

    アンケートをとって、参考になったりスッキリしたのであれば良かったです。

  • @mmyy3834
    @mmyy3834 9 วันที่ผ่านมา

    このチェコ共和国の医療者のデータはいつのものですか?チェコ共和国も含めてEUは最大でも3回までしか摂取していません。2022年以降取りやめになったからです。当時のチェコ共和国の医療者は2回摂取が1番多いと思います。

    • @ganbousai
      @ganbousai  9 วันที่ผ่านมา

      こちらが引用論文です
      ・医師のコンセンサスを伝えることでCOVID-19ワクチン接種が持続的に増加
      www.nature.com/articles/s41586-022-04805-y
      ↓の情報源によると、EUがワクチン接種取りやめになったというのは正確ではないようです。
      ・モデナ、欧州連合とCOVID-19ワクチンに関する契約を締結
      globalbiodefense.com/2025/01/24/moderna-secures-contract-with-european-union-for-covid-19-vaccines/?t
      モデナ社は本日、欧州連合(EU)、ノルウェー、北マケドニアにおいて、同社のmRNA COVID-19ワクチンの供給契約を獲得したことを発表しました。
      参加国は、国の状況に応じて必要に応じて、1億4,600万回分までのmRNA COVID-19ワクチンを発注することができる。 契約期間は最長4年間である。
      ・冬のシーズンを前に、EU/EEAのリスクグループにインフルエンザとCOVID-19のワクチン接種率向上を推奨
      www.ecdc.europa.eu/en/news-events/increased-flu-and-covid-19-vaccination-coverage-recommended-risk-groups-eueea-ahead?t
      2023-2024年シーズンにおける65歳以上の季節性インフルエンザワクチン接種率は、12%から78%と国によって大きな差があり、この年齢層におけるワクチン接種率が75%を超えたのは2カ国だけであった。 このことは、より焦点を絞ったワクチン接種の取り組みの必要性を強調している。
      2023年9月から2024年7月までのCOVID-19ワクチン接種率は、0.02%から66.1%とさらにばらつきがあり、60歳以上の接種率の中央値はわずか14%である。
      「ワクチン接種は、社会的弱者を重篤な病気や入院、死亡から守るための最も効果的な手段のひとつである。 対象グループに対して十分な予防レベルに達している国が非常に少ない中、冬のシーズンを迎えるにあたり、ワクチン接種率を高めることが不可欠です」とECDCのパメラ・レンディ=ワグナー所長は述べた

    • @ganbousai
      @ganbousai  9 วันที่ผ่านมา

      リンクが貼り付けられないのですが、正確には以下のようです。
      ・欧州疾病予防管理センター(ECDC)が本日発表した2つの報告書によると、2023-2024年シーズン中、高齢者などのリスクグループに対する季節性インフルエンザおよびCOVID-19のワクチン接種率は、いくつかのEU/EEA加盟国で最適ではなかった。
      2023-2024年シーズンにおける65歳以上の季節性インフルエンザワクチン接種率は、12%から78%と国によって大きな差があり、この年齢層におけるワクチン接種率が75%を超えたのは2カ国だけであった。 このことは、より焦点を絞ったワクチン接種の取り組みの必要性を強調している。
      2023年9月から2024年7月までのCOVID-19ワクチン接種率は、0.02%から66.1%とさらにばらつきがあり、60歳以上の接種率の中央値はわずか14%である。
      ・モデナ社は本日、欧州連合(EU)、ノルウェー、北マケドニアにおいて、同社のmRNA COVID-19ワクチンの供給契約を獲得したことを発表しました。
      参加国は、国の状況に応じて必要に応じて、1億4,600万回分までのmRNA COVID-19ワクチンを発注することができる。 契約期間は最長4年間である。

    • @mmyy3834
      @mmyy3834 วันที่ผ่านมา

      ganbousai ソースをありがとうございます。Natureの執筆者の1人を直接知っていますが、その人は医療者ではなく化学製材を作る研究者です。先週会った時に本人に聞いたら、本人は2022年時までに2回接種したときに副反応がひどかったのでもう接種しないと言っていました。論文は2022年時の話だと言っていました。単に個人の話ですので論文とは直接関係ないですので皆さんは科学論文に従って判断してください。