ロードバランサーを超ざっくり解説!【何となく理解するIT】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 11

  • @inakichiavril3489
    @inakichiavril3489 14 วันที่ผ่านมา +1

    とにかく分かりやすいです。ただの知識でとどまらず、使える知識にして伝えてもらえるので、現場ですぐ活用出来ます。
    ありがたいです。

  • @kentoo_1
    @kentoo_1 4 หลายเดือนก่อน +1

    zozoタウン好きすぎw

  • @moonniftysummer
    @moonniftysummer 3 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすいです!勉強になります!

    • @klein9399
      @klein9399  3 ปีที่แล้ว

      あざまっす💪😝

  • @klein9399
    @klein9399  4 ปีที่แล้ว +2

    AWSのロードバランサーは
    ELB(エラスティックロードバランシング)でしたw
    いっつも間違えてしまう😂

  • @user-jt1tm7ic8m
    @user-jt1tm7ic8m 3 ปีที่แล้ว +1

    AWSでロードバランサーを導入して、EC2インスタンスを2個に助長化した場合はそれぞれに紐づくRDSも同様に2個作らないといけないのですか?

    • @klein9399
      @klein9399  3 ปีที่แล้ว +1

      RDSを仕事で使ったことなくってあんま言えないですが、
      それぞれのec2から同じRDSにアクセスすれば問題ないと思います!
      RDSはマネージドサービスなので冗長化はあまり考えなくて良いイメージです🙌(間違ってたらごめんなさい〜😂)

  • @iiaa4064
    @iiaa4064 3 ปีที่แล้ว +1

    コロナ禍でマスクをサイトで注文するときにサーバーが落ちて問題になったと思いますが、これはAWSなどのクラウドでは起こらなかったということでしょうか?

    • @klein9399
      @klein9399  3 ปีที่แล้ว

      ロードバランサーを置いたからといって落ちないとか限らないです。
      サーバー全台ダウンも有り得ます😂
      AWSのELBを使えば基本的にはロードバランサー自体は落ちないと言ってはいますが、あまりに急激なアクセスに耐えるには、事前に申請とか必要だった気がします😱

  • @webnahaha
    @webnahaha 4 ปีที่แล้ว +2

    新しく仕組みを導入する(学ぶ)前には導入の経緯とか、いろいろ知っていたほうがいいですね。
    LBは交通整理のおじさんみたいな感じですかね?
    日頃目に見えないところで働いてくれているシステムに感謝です。
    冗長化…
    コストと安全性のバランスが重要ですね。

    • @klein9399
      @klein9399  4 ปีที่แล้ว +2

      いつも何で必要なのかから考えないとなんも頭入らなくってww
      交通整理おじさんはめちゃくちゃ良いイメージだと思うっす🙌🙌
      おじさんいないとパンクします😱