【60代のトルコ暮らし】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • トルコに暮らす60代の日本人女性です。先日、日本の未婚の従兄弟が亡くなったことで祖父母の名字を継ぐ家系は絶えることになりました。祖父母が眠るお墓の存続問題をきっかけに、自分自身のお墓の在り方を考えました。
    メインチャンネル「ikumi nonaka」 ↓
      / ikuminonaka
    サブチャンネル「シニアのトルコ暮らし」↓
      / @シニアのトルコ暮らし
    ご視聴ありがとうございます
    (Thanks for watching / İzlediğiniz İçin Teşekkürler)
    そろそろ終活を考える年齢になって、海外での生活についていろいろ考えることがあります。
    最後に一度だけ飛行機に乗れるとしたらこのままトルコにいるのか、日本に帰るのか、私にとって永遠のテーマです。日頃思っていることなどを一人語りします。
    チャンネル登録をお願いします。
    「instagram」↓
      / mihri193
    「ブログ 続々・絨毯屋へようこそ」↓
     plaza.rakuten....
    「Threads」↓
     www.threads.ne...
    「twitter」↓
      / mihri193
    「ミフリ&アクチェ公式サイト」↓
    www.mihri.org
    【野中幾美プロフィール】
     信州大学農学部森林工学科卒業後、都内の出版社編集部勤務、フリーライターを経て、1992年に初めてトルコの土を踏み、1995年よりトルコの地中海の町アンタルヤにて、外資系現地法人ミフリのオーナー社長として、トルコの手工芸品の問屋及び貿易業を営んでおります。
     個人的には絨毯、キリム、イーネオヤ、木版バスク(ブロックプリント)、オットマン刺繍、伝統手編み靴下などのコレクションをしています。
     編書「トルコのちいさなレース編みオヤ」(誠文堂新光社)「OYA-Traditional Turkish Needlelace」(ミフリ出版)。
     年に不定期に数回、日本とトルコでトルコ伝統手工芸の展示会開催と講演会などを行っています。定年を間近に控え、隠居後の趣味とすべくTH-camを始めました。
    ※当チャンネルの画像、及び映像・音声等を当方の許可なく二次利用並び、複製、転載することは固く禁じております。
    ※Reproducing all or any part of the contents is prohibited without the author's permission.
    #シニアの海外生活 #墓じまい #お墓

ความคิดเห็น • 2