文脈上の意味【現代文 解釈技術の伝授 第6講】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 29 พ.ย. 2024
- 受験まで時間がなく焦っている人必見!
「文脈上の意味」を理解するプロセスを徹底解説します。
教材はこちら→ drive.google.c...
【解釈方法の伝授 全テキスト】
drive.google.c...
------------------------------------
◆前回の動画
• 語義と解釈の距離【現代文 解釈技術の伝授 第5講】
◆公式サイト
tadayobi.jp/
◆チャンネル登録
/ @tadayobi-humanities
◆「解釈技術の伝授」再生リスト
• 現代文 解釈技術の伝授
◆公式twitter
/ tadayobi_jp
------------------------------------
使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
www.blackmagic...
「ただよび」とはTH-cam上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
現代文は土日祝日21:00に配信!
#日本語 #国語 #現代文 #japanese language #辞書 #近代文学 #小説
宗先生の授業を受けて影響を受けすぎたせいか現代文の問題を解いているとき自分の頭の中で宗慶二になりきって問題を解くようになってしまった
同じ人いてよかったw
表情豊かになりそう
よう分からんけどマネして適当に線引いて読むようにしたらちょっと読めるようになった
危険だなあ
同じ
一昨日、マーク模試で現代文大健闘でした。宗先生の授業を見始めてから、かなり現代文がわかるようになりました。
残りの159日もずっとついていきます。
いつもありがとうございます。身体には十分お気をつけください。
おなじく
本当に宗先生の現代文は頭にスッと入ってくる。すごい。
理系大学生やけど、週末楽しみにしてるわ
毎週、いろんな文章が読めて楽しく勉強しています。
ただ予備の動画夏休み2週間しかないけど全部見よ
時間を無駄にするわけじゃなくて勉強やる気なくなったら動画みる!
(大体塾から帰ってきた夜10時半以降はやる気出ないからそこから寝るまで1.5倍速で)
みんなより得してる感じで良きです
毎週ありがとうございます
メモ
評論において述べている変化が非常に重要。話題にしているものがどう変わったと筆者が言っているか、が重要。
辞書的な意味も重要だが、文脈上で決まる意味もある。
芸術の言語は文脈である(言い過ぎ?)
凄い引き込まれます。何時間でも何日でも聞いていられる。かなり昔で点数は覚えてないけどセンター国語学年最下位で昇天しそうになったことを思い出してしまった…
次からこの授業ノート取ろう。
選出してる問題が毎回良問でわくわくする
一体何を持って良問だと判断してるのだろうか。
講師を過大に評価していることからくる幻想に思えてならない
根拠が比較的明確だからじゃない?
ですたなか めんどくせ笑笑
@@ON-oc4ft 涼宮ハルヒの憂鬱に出てくるしゃみせんが言いそうなセリフだな
記述対策の授業をお願いしたいです!!
いつも楽しみにしています
体調を崩さない程度に頑張って下さい!!
“言葉の意味” は
“文脈” ( 単語の相対位置 ) で決まる。
AI もこれを前提に構築されています。
要するに「やばい」だけだと意味がわからないけど、「勉強してないやばい」だと意味がつながるってやつなのかなるへそ
・
00:06 「辞書、引いてます?」
00:48 “未知のことば”の対処法
→04:07
・
04:28 問題✏️
09:06〈考え方〉
・
13:23 今回のまとめ
14:25 今回の名言💬
今回の授業で、一見わからない言葉の意味を文脈から決める+具体例と本文の大意をしっかり分けて考えることを宗先生に教えてもらえた感じがします!
俺たちが普段使う言葉も時と場合によって意味が異なることなんて多分にあるし、それは会話ではなく文の上でも同じことなんだろうね。
本文に書いてない事は一斉無効である。と出口先生が言ってたけど、そういう事でしょう。
ガッテン了解でオーロラ理解しました😆
オーロラww
宗先生、ここぞというときに出すネタを、いつも磨いておられるですねえ😁✨✨
言語として繋がってるから、英語の勉強にもなるよな
福音として届くことを願うってカッケー
オーロラ出せるように頑張りましょう🌟
林修は受験生の時辞書一冊読みきったらしい
数学的に解くタイプの人は言葉の意味覚えまくった方が良さそう
傍線部はあくまでも本文中の言葉で答えるというのは、記述式の基本中の基本ですね。
なぜなら、模範解答の採点基準そのものが、本文中の言葉を引用していますからね。
ただよびから学んだ高校教師になります。一年で国語の偏差値を70計画にして、採用試験絶対受かります。
オーロラわろたw
今日も宗くんいい授業やったよありがとう
この文章読んだことある気がした
文脈での言葉の解釈が誤っていたら、本は読めません。
中一でそんな難しそうな本を読むのがすげぇ(理系)
今後、現代文の共通テスト対策講座をしてほしいです
2:48ローみたいw
誤ったスキーマを修正できないほど出会う回数が低いのに超重要な言葉(ディスクールとか)は辞書的な定義をインプットする必要がありそう。
冒頭の余談すごく分かる笑!
大学での文学の授業でも言ってたわ。contextで意味が決まるって。(初めて見たの雑誌高校への数学でした)
この前現代文でこの言葉出てきた
辞書は引く用途としてはだるいんだけど、読み物として読みこんでみると結構面白いよ
問題の解き方は参考になるだろうが、本文の解説に若干の疑問。『ハリーポッター』のくだりやフィンランドにおけるアメリカのケーブルテレビの話は、「文学がナショナリズムの形成に役立たなくなったこと」の例であって、「文学がエンターテインメント化したこと」の例だとは読み取れない。実際、フィンランドの段落には「民族的なもの」(おそらくナショナリズムを構成するもの)の一部に若者の「娯楽」がある(それくらい国家意識を作る「文学」が生活に浸透していたことを言いたい箇所である)。ハリーポッターも、作者はイギリス人である世界的な小説で、すなわち発展途上国のナショナリズムを醸成するものでない、ということの表現である。このように作者の論証の主眼は「文学が娯楽になった」ことにはない(少なくともそうは読めない)。
模試で現代文8割取れました先生のおかげです
あたったー!うれしい!
うちの国語の先生辞書信者(しかも紙のやつ使えって言ってくる)だから毎回めんどくさいんだよなぁ😥
自分としては、芸術分野の講座をして欲しいのです。
自分自身もですが、苦手と感じている方は多くいらっしゃるのではないかと思うので。
これ、現代文トレーニングでやったやつや‼︎
個人的には、我々が文章を読むときに、前提として未知の言葉が出たら辞書を引くべきだけども、再度別の言い方で再現されたら辞書を引かなくてもいいと思います。
余裕があれば一次引用まで遡れればベストですが、、、、
今まで現代文はほぼ直感で解いていて7~8割止まりだったのですが、宗先生の講義動画を見ているうちに安定して9割以上取れるようになりました( ; ; )
これからも頑張ります。素敵な動画をありがとうございます!( ; ; )
はなかみやの話し、とうしんの授業で聞いたことある。
この問題ってどっから引っ張ってるんだろう
辞書に頼らず不明単語を文脈で判断する癖がつくと、文脈を読み取る力が間違いなくつきますよねー。
辞書引く方が実は楽。
読み取るのって、めっちゃ頭使うから(笑)
学校でただよび見てる人居たら、絶対賢いやんって思ってしまう
君も絶対賢いやん
@@勉強-x5o そんな君も賢いやん
黒田想
俺は賢いで。
いやこのレベルの授業受けてて賢いことは無いだろ
これ初歩的なこと学ぶ授業だからね。
@@ON-oc4ft たぶん投稿主は、賢いやんってことより、賢くなるやんって言いたいんじゃない?
国語の選択問題は宗先生のおかげである程度当たるようになったんですけど、記述は全く当たらないのですが皆様アドバイスないですか?
高校2年生です。
まるもきつつけ 読めてないと思う。
語彙力上げなきゃ記述は無理だと思う
自分も対応箇所はわかっても記述できないタイプです。宗先生についていって、頑張りたいです。
聞かれていることが正確に分かっていないことが多いみたいです。
問題文を分析してみるのも手だと思います
これはできた!いつもわかんないけどw
魯迅やフィヒテが文学で国民意識を変えようとした人物としては有名ですね。
現代文とまったく関係がなくなってしまった.....
ドイツ国民に告ぐ
【現代文の常連】
読んでいて、とても気持ちの悪い問題文でした。
出だしの「近代小説が近代のネーション形成の基盤であったことは否定できない事実です」が「事実」であるという証拠は一切提示されていません。読んだ瞬間に私の頭に浮かんだ論点は二つ。識字率と、小説は読まれていたのか。(詳細略)
以後も気になる点が多いのですが、最も気になるのが映画や漫画との対比です。「ナショナリズムの基盤」となり得ると言う観点であれば、小説でも映画でも漫画でも同じだろうと。小説の優位性を主張したいだけなのかな。
と、こんなことを考えながら問題文を読むので、下手な評論文は好きになれません。
柄谷行人の評論文は趣味で読むけど、彼の文章は特定のパターンがあるんですよ。
1つ目は「昔は〇〇だったが、近代ではそうではない。」といった構文が必ず出てくる。
2つ目は「ネーション」「ナショナリズム」といったものの否定。
元々、柄谷氏は夏目漱石研究の第一人者であるけど、一方でアナーキズムを賛美する哲学者として、中上健次、浅田彰、田中康夫、高橋源一郎といった、反主流派の左派系知識人とつるんで政府批判したり、韓国の保守系知識人とつるんだりと、かなり変わった人であるのも確かなんだよね。(だから、宮台真司から「アホ」って言われるんだけど。)
コメ主さんは、小説の優位性を主張したいのかと書かれていますが、実は逆で、この評論文の一番最後は「もう文学には何も期待しない」で締めくくられています。柄谷氏は中上健次が死んだことで現代文学は終わったと考えている人で、かつ、ナショナリズム(もっと言えば国家という形そのもの)を否定しているので、文学は単なる数あるエンタメの一部でしかなくなったと悲観しているのですよ。
柄谷氏の評論文は、全体的に暗いので、少し心して読むことをお勧めします。
セイキンさんですか?
わかりやすいです ありがとうございます
かわいい
あいうえお
ネイティブ
オーロラw
問題解く前に少し待ってほしいなぁ
概要欄にテキストありますよーー
毛布
動画止めろタコ
野獣先輩 コメ主は、なんのための動画形式だと思ってるんですかねぇ…
大学生やけど見てる
なんぞー。
中学生だけど見てる
全然関係ない話ですけど、
週刊少年ジャンプのアクタージュの
原作者がわいせつ行為で
捕まっちゃいました・・・・・・・
悲しい😢
@@renth5790 僕はオールバック
ポニーテールです!
天才ほど、どっか頭のネジが飛んでるんだよ。
@@辛党-o4w いや
ストレス溜まってたんだよな