来日アメリカ人が困惑する日本の生活事情 5選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 286

  • @あいうえおう-u2c
    @あいうえおう-u2c 2 ปีที่แล้ว +1

    浴室は24h365d換気扇つけっぱなしだな

  • @KY-ri7xf
    @KY-ri7xf 2 ปีที่แล้ว

    漏電防止コンセントはキッチン周りにもありますね。古い建物だとないところもありますが。 漏電した場合実はブレーカーが落ちるので、安全対策はされていますよ😃普通のコンセントに🔌漏電防止コネクタを付けるアダプターも存在しますので、ホームセンターで探してみてください。

  • @honokatomiike
    @honokatomiike 2 ปีที่แล้ว

    怪奇現象🤣壁のものが落ちるところ、なるほどなーってなりましたー!
    関係ないけど、ニックさん そのニット帽かぶってると正面が ヒカルの碁のヒカルに似てますねー

  • @kouitikoganei1865
    @kouitikoganei1865 2 ปีที่แล้ว

    欧米と建築方式が違うので結露が出来るそうです。欧米は外壁断熱で日本は内壁断熱で作られています。結露問題が話題になり近年は外壁断熱の建築が増えているそうです。
    不動産事情はどの国でも起こりうること、ウサギ小屋のアパートが嫌なら郊外に住むか、暮らしやすいアメリカで済むことをお勧めします。

  • @heartbleeding218
    @heartbleeding218 ปีที่แล้ว +1

    湿度が多いのが、結露が多くできる原因でしょうか。
    家がヒノキなどの木でできていれば、調湿効果があると思います。木の寺院など、建築の技術はあっても、災害も多いし、日本人は、住宅にはお金をかけられないのだと思います。

  • @katsunoriyamamoto3777
    @katsunoriyamamoto3777 ปีที่แล้ว +1

    他の方もコメントしてますが、ほぼ各家庭には 漏電ブレ―カ―がありますので 心配不要ですよ
    建築業者より

  • @長澤隆二-s2l
    @長澤隆二-s2l 2 ปีที่แล้ว

    二個の穴の大きい方(微妙に長い方)が漏電防止機能がありますよ。

  • @billyboy80
    @billyboy80 2 ปีที่แล้ว

    nick these video are so helpfull for my japanese dude how the bleep yo get this fluent ??

  • @洋代安藤-f7k
    @洋代安藤-f7k 2 ปีที่แล้ว

    換気扇と証明が一緒になってるところはみたことないなぁー

  • @shion5829
    @shion5829 2 ปีที่แล้ว +1

    共感します。結露は,特に❗️ カビてしまいますね.語彙力にいつも驚いています。日本で立派なコメンテイターになれます❗️滑舌いいし,声もいい.外国人の歌合戦で拝見していました.早く ,このチャンネルを知りたかった❤️いつも楽しく,拝見しています。私は,日本の高齢者の主婦🧓です。

  • @鉄-o8h
    @鉄-o8h ปีที่แล้ว +1

    普通の日本人より日本語の使い方や話し方が上手い!!!
    中に日本人が入っているだろ???

  • @ShigehiroYoshinaga
    @ShigehiroYoshinaga 2 ปีที่แล้ว +1

    結露防止サッシはまだ高価なので普及はこれからでしょうか。アース付きの3極コンセントも普及してほしいですね。

  • @yosuke4914
    @yosuke4914 2 ปีที่แล้ว

    トイレネタで2つ、
    1.トイレでセンサー(自動点灯)照明はダメ。
    夜トイレに起きて屈んでボーッとしてたら、勝手に電気が落ちる。怖い。だれもいないのに手を振ったりしているうちに目が覚める。。
    2.壁紙黒はダメ
    カッコつけて飲み屋みたいに壁紙を黒基調にしたら、トイレのリモコンが全く効かない。あれって反射してセンサーまで飛んでたんだと初めて知った。。
    どっちももう変えてもらったから今は大丈夫☆

  • @shimachan
    @shimachan 3 ปีที่แล้ว +83

    生活事情が異なる国では「基本的な生活習慣から変えていかなきゃいけない」とさらりと言えるニックが素晴らしいし、大切なことだよね。

  • @mat4444
    @mat4444 2 ปีที่แล้ว +4

    ニックが暮らしにくい言うならにくいんだろうなあ。それぐらいニックを認めてる。

  • @まめだ-q2q
    @まめだ-q2q 2 ปีที่แล้ว

    漏電した場合は、部屋のブレイカーが、落ちると思いますよ❗️🤗

  • @直美和田-g3l
    @直美和田-g3l ปีที่แล้ว +1

    結露は北海道は無い。寒冷地仕様だからね。冬は乾燥がすごいから風呂の湯気は貴重ワザワザ戸開けっぱ。洗濯物も部屋干しカラカラに乾く。乾燥機付き洗濯機いらん。トイレの換気電気といっしょはあり得無いわ(笑)日本は小さいが北海道は成立ちが本州と違う。動植物も津軽海峡で切り離す線がある。だから住む環境を知った上で選ぶしか無いわ。私も東京にいた時、薄い窓1枚、玄関ドア🚪1枚で直ぐ部屋に直結が不安感アリ🐜😣家電のアースは付け無くても日本製は安全。どうしても付けたいなら、昔ながらのやり方は、水道の蛇口に接触させるしか無いよ〜。

  • @hidehiromorita4849
    @hidehiromorita4849 2 ปีที่แล้ว +5

    日本は高温多湿なんで湿度が厳しいです。
    これは日本人も感じている事なので要改善ですね?
    乾燥機は確かに必要かも。
    コンセントは確かにそうかも。

  • @ryiw7183
    @ryiw7183 2 ปีที่แล้ว +1

    北海道に住んでた時にプチプチを窓に貼り付けてました。暖かさが全く違います。

  • @ないとうたつみ
    @ないとうたつみ 2 ปีที่แล้ว

    暖まど、たかいね。 二重まど。 長野 で サッシ ダブル で、 あいだ 10センチ ぐらい あけて また サッシ。

  • @7colory72
    @7colory72 2 ปีที่แล้ว

    今は安心してレンジとか使えてるのかな⁉️…何かあるとお知らせしてくれるみたいだから…ね😊💕

  • @AMAKAIS
    @AMAKAIS 2 ปีที่แล้ว +33

    仕事でアメリカに住んだことがありますが、その時の注意事項の一つが「外で洗濯物を干すな」でした。景観を損なうから嫌がられる、訴訟を食らったケースもあるとの事でした。
    日米での洗濯物に関する考えが随分違うと思ったものでした。

  • @Aタケッチ
    @Aタケッチ 2 ปีที่แล้ว +2

    今やニックさんが外国人に見えなくなってます。

  • @ChuryPups
    @ChuryPups 2 ปีที่แล้ว +1

    日本の場合、AC端子の2本の内、片方がGround端子です。 ACのテスターがあれば直ぐにわかりますが、間違った方につなぐと感電してしまいます。Ground付き3端子のアメリカ製品を使う時はDIYでGround端子を分岐して使います。洗濯機のコンセントなどの内部はそういう配線になっています。 参考までに。

    • @ChuryPups
      @ChuryPups 2 ปีที่แล้ว

      テスターより安価な検電ドライバーが電器屋さんで300円~500円ぐらいで売っており、感電防止もしっかりしているので、安いテスターよりは安全にGround端子を見つけるのにつかえます。

  • @平澤光世
    @平澤光世 2 ปีที่แล้ว +1

    “洗濯習慣の違い”、、20数年前の結婚間もない頃、実家に帰っている時にアメリカ人の夫から「部屋に干してある洗濯物が邪魔で押し入れの物が取れない」と電話が…。「え??(洗濯物を)動かせばよいじゃん〜?」と伝えたら「え??動かしていいの?」とまさかの返答…😅アメリカ人にとっての洗濯物って…?とナゾな瞬間でした。やっぱり文化が違うと、変えてはいけない?という意識があるのかもしれませんね…💧

  • @BuckheadVolvoS4
    @BuckheadVolvoS4 2 ปีที่แล้ว +1

    いや、日本は普通に暮らしにくいですよ!
    最近、外国人TH-camr達がやたら大袈裟に日本賞賛してるけど(^^;\\

  • @user-iy7hx6fv6i
    @user-iy7hx6fv6i 2 ปีที่แล้ว

    日本の家、向い合わせの壁それぞれに窓を作るという意識が無いのが困る。
    両側の壁面の窓を開けないと風通らないよね。
    例えば南側にバルコニーあるマンションで、北側はほとんど開かない小さい窓1つとか、そんな家が多い。戸建ても南と西にしか窓無いとかね。
    湿度高い国なのに何で風通しの事を考えないんだ…。

    • @user-iy7hx6fv6i
      @user-iy7hx6fv6i 2 ปีที่แล้ว

      あと直射が入らないようにひさし長くするとか(マンションならバルコニー幅を広くする)、西陽が入らない工夫をするとかで暑さは大分マシになる。冬は陽が傾くからひさしあっても直射が届いて暖かくなる。日本の家はそういうのあまり考えないよね。日当たりと風通しをコントロールすればエアコン使わなくてもかなり快適なのに。

  • @rizumuss1783
    @rizumuss1783 2 ปีที่แล้ว

    乾燥機なー、高いんだ、これが。

  • @riffraff01
    @riffraff01 2 ปีที่แล้ว

    欧米に比べて湿度の高い日本ではどんな材質でも結露からは逃れられない

  • @memeniko4789
    @memeniko4789 3 ปีที่แล้ว +46

    今回のテーマ
    【結露】については
    日本人である私にとっても
    悩みの種💦です
    私ごとですが、昔住んでいた家からマンションに引っ越しただけでも驚きや戸惑いが 
    あったので、
    日本の賃貸住宅の造りと
    アメリカの住宅を比較したら
    本当に驚き、暮らしにくい事
    多いですね〜

  • @すずこ-t7g
    @すずこ-t7g 3 ปีที่แล้ว +74

    声だけ聞いてるとニックさんがアメリカの方とは全然わからないほど流暢な日本語で素晴らしいです。
    1番驚いたのは洗濯習慣の違いです。
    海外は乾燥機があるのが一般的なんですね。日本は多湿の国ですが、乾燥機の普及はあまり多くない気がしますね。
    外に干すのが当たり前…みたいな。
    昔話でも川に洗濯に行くくらいですし、日本人は洗濯が好きな国民性なのかもしれません。入浴習慣しかり。

  • @UmeSadakichi
    @UmeSadakichi 2 ปีที่แล้ว +1

    アメリカ中西部に住んでますが、そういえば結露しない!窓枠が木製だったからなんですね。

  • @めいこ-o3e
    @めいこ-o3e ปีที่แล้ว

    あら、アメリカは結露しないのですか、ビックリ👀

  • @totekoko3360
    @totekoko3360 2 ปีที่แล้ว

    日本よりよい暮らしやすい所はあると思う。日本より暮らしやすい時期が長い所はあると思う。
    日本は工夫が必要ですね。
    結露→二重窓(十分)or三重窓(完璧すぎるけど不要かも)、壁紙・天井→調湿性のある漆喰などの塗り壁や吸湿性効果のあるタイルなどが優秀、開けない窓は雨戸があれば閉めておくといい。賃貸→コンパクトで省コストで一纏めにしてるので不便なこと多いですね。洗濯機→洗濯乾燥機ですね。乾燥機で独立してないとやっぱり不便ですか?室内干しの場合は除湿器と意外に布団乾燥機が便利です。ちょっとうるさいですが。漏電→危機感が薄いですね(笑)。

  • @ボウ西田
    @ボウ西田 3 ปีที่แล้ว +2

    5:49嫁さんに教えてもらった トイレのにおい問題の解決法がありまして
    大きなほうを出したその瞬間(又は直後)に小のための水を流すんです。
    そうすると、においがトイレに残りにくいですよ。おすすめします。

  • @片山久美子-n1f
    @片山久美子-n1f 2 ปีที่แล้ว

    結露が起きにくい金属って有るんですか?
    是非それは、日本でも取り入れて欲しいものです。
    うちのマンションの上の階の人は二重窓にして結露対策をしたとききましたが、凄くお金がかかったそうです。
    洗濯物は、ベランダの、屋根がまぁまぁ深いので、初めはベランダである程度乾かしてから、エアコン前にキャスター付きのハンガーラックに干して、下からサーキュレーターて風を送ると一晩で乾きますよ。乾燥機にかけるよりシワにならないし、そのままハンガーをクローゼットに掛ければ畳まなくてよいし、楽です。それに、乾燥機にかけれない物もありますしね。
    3口コンセントといえば、医療機器には殆ど付いているようですが、家庭用は殆ど付いてないですね。
    以前、3口コンセントが無かった時に、別のコンセントを繋いで立体的にしてから2箇所だけ差し込んだ事が有りましたが、危なかったんでしょうね。
    アース線は、近くの金属に巻き付けたら良いとか聞きましたし、コンセントの下の方に巻きつけるところが付いている物もありますよ。
    コンセント周りに埃がしてたり、水濡れすると危ないので、そこは、注意してます!
    それから、電力の大きい物は必ず単独で繋ぐようにしています。

  • @marmin7063
    @marmin7063 3 ปีที่แล้ว +2

    トイレの換気問題は、使用後マッチ1~2本擦れば解決します。

  • @香芝太郎-l5u
    @香芝太郎-l5u 3 ปีที่แล้ว +28

    NHKの色んな番組にメールとか手紙でニコラス出演させて、ニコラス素晴らしいと推薦します。頑張ります。

  • @hc_jem
    @hc_jem 3 ปีที่แล้ว +5

    なるほど〜!面白かったです!

  • @まなとりか
    @まなとりか 3 ปีที่แล้ว +2

    結露が起きやすい部屋は、
    ・日当たりの悪い部屋
    ・北側に窓やドアなどがある部屋
    ・断熱性が高い部屋(風通しの悪い部屋)で起きやすい。
    対策としては、
    適度に窓を開けて換気をする。
    カーテンを外したり暖房を弱めたりして外との温度差を小さくする。
    窓際に除湿機を置く。(部屋で加湿器は使わない)
    とかかな。
    賃貸の壁は薄いから、物をたくさんかけるのには向いてない。壁に色々かけたいなら、かけたい壁を厚めの板で覆って補強するといいと思う。その補強した板に穴を開けたり飾ったりする。
    板と壁を密着させると地震でも物が落ちにくいと思うけど、引越し時に接着剤や、釘を打った穴が壁に残ってしまうと大家さんにお金を取られるから注意。
    アース用の穴がなくて怖いのは嫌だね。
    でも日本で売ってる電化製品は検査がちゃんとされてるから、電気がたくさん送られすぎることはほとんどないし、漏電防止の遮断器も付いてる。電気が多すぎる時はブレーカーが落ちて遮断される。
    日常生活で危険があるとすれば、1番は電化製品に水がかかって感電すること。だから水場のある洗面所にしかアース穴や端子がないんだ。
    それでもアース穴や端子がほしい時は、アース穴や端子が付いてるコンセントプラグを買って、コンセントに挿して増設するといいよ。
    長いアース線を買って、アース穴があるところまで線を延長させる方法もある。
    ちなみに我が家も洗面所にしかアース穴がなくて、電気屋さんが電子レンジを配達してきたときに、アース線をつなげにくいと相談したら、アースにつながなくても大丈夫ですよと言われた。それから20年以上アースにつなげてないけど、漏電が起きたことはないよ。職場の電子レンジもつなげてない。
    だからと言って、ニックの家の電子レンジも大丈夫とは言い切れないけど。
    トイレの換気ができない時は、少し時間がかかるけど、消臭剤を置いたり、2〜3回水を流すとニオイが早く取れるよ。
    日本での生活を楽しんでね。

  • @mmytkb6100
    @mmytkb6100 3 ปีที่แล้ว +8

    予想してたのは、気をつけないと天井の低い建物に頭をぶつけちゃうとかかなーと、思ってました。

  • @笹尾智子
    @笹尾智子 3 ปีที่แล้ว +18

    ニック💞日本を凄く愛していてくれて本当に嬉しいよ🥰
    日本にずーっと住んでいてくれてありがとう🥰💞ニックちゃんねる楽しみだよ💞🥰

  • @秀好渡邉
    @秀好渡邉 3 ปีที่แล้ว +13

    ハイ Mrニック、日本のコンセントは、緑のアース線と言いますけど
    日本のコンセントの片方にはアース機能があります、ただし、洗濯機と冷蔵庫と
    電子レンジは水に濡れる、可能性がある場所に置かれるかのうせいがありますので、もしも コンセントに多少の水
    が掛かっても、感電しない様に、ついて居るのです。

  • @kaorinpia9092
    @kaorinpia9092 3 ปีที่แล้ว +3

    漏電防止のア―ス!その存在忘れてた😱思い出させてくれてありがとう👍

  • @shimachan
    @shimachan 3 ปีที่แล้ว +102

    知ってるよ、日本の生活事情を誰よりも理解して楽しんでいることを(笑) ニックならではの視点が毎回ツボだから、今回も楽しみにしてるね。

  • @Eri-xh3mh
    @Eri-xh3mh 2 ปีที่แล้ว

    トイレの照明と換気扇が一緒なんて、そんなのあるんですか?
    賃貸色々住んでいますがはじめて聞きました。
    日本でも珍しいのでは?

  • @SeizeJapanese
    @SeizeJapanese 3 ปีที่แล้ว +3

    昭和初期の家は結露しないんですよ。窓枠が木製だったので〜

  • @f_satsu
    @f_satsu 3 ปีที่แล้ว +4

    ・漏電防止の3本目のワイヤーは『アース』と言います。あれ、日本人でもどうすんだよ、って思ってる人は多いはず。ググったら、長いアース買ってきて付け替えろとか、気にすんなとかいろいろ意見がありました。
    ・壁の穴問題は、プッシュピン程度なら穴を修理するグッズが100均とかでも売られています。ウチでは長いレールを買ってきて天上に取り付け、そこから写真や絵画の額を吊るすようにしています。
    どうせ引っ越した後は壁紙張り替えるんだから問題ないじゃん、と開き直るのもあり(笑)
    ・結露は日本人でも悩んでます。ホームセンターなどに結露防止シートなど売られてるけど、めんどくさいしね。
    日本は湿度が高いから日本人の肌はキメ細やかでシワが少ない、というメリットもあるので、湿度ともなんとか共存頑張ってくださいねw

  • @宇野法子
    @宇野法子 2 ปีที่แล้ว

    異国に離れてから家族の事、心配じゃならないのですか?

  • @user-hu9cs2cy3v
    @user-hu9cs2cy3v 3 ปีที่แล้ว +5

    浴室乾燥機とかありますよ

  • @misolaworld8677
    @misolaworld8677 3 ปีที่แล้ว +1

    現在アメリカ在住ですが、コンセントの三つの穴の理由が今わかりました笑!
    日本は生活するの大変ですよ。

  • @metamura
    @metamura 3 ปีที่แล้ว +5

    ご指摘された事、「なるほど!」と思いました。
    特にコンセント、挿すところが無いと慌てますよね(^-^;

  • @Machac787
    @Machac787 2 ปีที่แล้ว +1

    ドライヤーの無い暮らしって想像できないです!

  • @shimachan
    @shimachan 3 ปีที่แล้ว +4

    帰る人は言われなくても帰るし、帰りたくても帰れない、帰る場所すらない方々もいらっしゃいます。このパンデミックで祖国の家族を失った方々もいます。こういう状況でも私たちが生きていられるのは、互いを思いやる気持ちがあるから。ただそれだけです。

  • @赤坂みやび
    @赤坂みやび 3 ปีที่แล้ว +2

    トイレの照明と換気扇は簡単な工事で分離できるよ。

  • @なるなる-j7h
    @なるなる-j7h 3 ปีที่แล้ว +9

    賃貸あるあるだよね😁
    楽しい話ありがとう😉👍🎶

  • @hikaru2939
    @hikaru2939 2 ปีที่แล้ว

    アパート住んだ事ないけどトイレと換気扇が一緒になってるなら人感センサー付き電球で対応できるかと
    トイレしてる時暗くなることもあるけど体動かせば電気付くし😅

  • @kosatsu-ram
    @kosatsu-ram 2 ปีที่แล้ว +1

    あれ漏電防止のコードだったのか、、、!

  • @koichiharuta5807
    @koichiharuta5807 3 ปีที่แล้ว +1

    浴室や洗面台を「孤立している」より、「独立している」のほうが言い方として普通かも

  • @アッキーユー
    @アッキーユー 2 ปีที่แล้ว +1

    結露は確かにマンションに住んでいた時はありましたね。今一軒家だとそういうのはないです。
    トイレの照明+換気扇はその方が工事が簡単だからそうなっているんでしょうね。私も別々の方がいいなって思います。
    乾燥機はうちは子どもが生まれてからはずっと使ってます。4万円くらいで洗濯機の上に設置できますよ。
    あとものを壁に描けるのはあんまり推奨できないですね。なにか写真みたいなものを貼りたい場合はコルクボードをはりつけむしなどといった後ではがせる製品で貼り付けて使うと良いと思います。

  • @25humanity53
    @25humanity53 3 ปีที่แล้ว +135

    日本の家屋には漏電ブレーカーがほぼついていて、漏電すればブレーカーが落ちるので、ちょっとでも漏電したらすぐにわかります。

    • @AOI-rk5ob
      @AOI-rk5ob 3 ปีที่แล้ว +31

      そうですね。故にアース端子が付いているコンセントは、漏電したら一気に大電流が流れる恐れのあるところ、水回りや大型家電向けコンセントに限られる。
      アメリカではアース端子が張り巡らされている代わりに漏電ブレーカーはなかったはず。過電流のブレーカーのみ。

    • @Y.S.494
      @Y.S.494 3 ปีที่แล้ว +8

      @@AOI-rk5ob 欧州もコンセントが2ピンがスタンダードの国と3ピンがスタンダードの国がある。 2ピンスタンダードの国はアース線なんて気にしていないし、ブレーカー電源版がデフォねすね。 また電化製品回路内でアース線をコンセント部分では必要としない構造になっている場合もある。

  • @misakki1000
    @misakki1000 2 ปีที่แล้ว +2

    私より日本語が流暢で泣いた

  • @user-hu9cs2cy3v
    @user-hu9cs2cy3v 3 ปีที่แล้ว +4

    分電盤のなかにありますよ

  • @yarjanka
    @yarjanka 3 ปีที่แล้ว +1

    6:56 洗濯物の干し方が分からないアメリカ人が多いってマジか... そりゃ、砂埃が酷かったり、景観条例などで外干し出来ない家が多いからと言うのはわかるが。

  • @わたなべゆうこ-l4k
    @わたなべゆうこ-l4k 3 ปีที่แล้ว +8

    髪、服、壁の色が統一されていますね。

  • @yt-ge7by
    @yt-ge7by 3 ปีที่แล้ว +2

    5番目は切実。自分の買った家だから自由に装飾していいのだけど、壁が硬すぎてピンが入らない。また、壁の中(内側、空洞?)に電気系統の線が這っているので釘を打つてはいけないとか聞いて、打てないから部屋は殺風景。重い油絵を架けるものは居間に付いているから、その決まった壁には架けられますが。インテリアについては本当に不自由です。

  • @drewayako
    @drewayako 2 ปีที่แล้ว +2

    ニックさん、あと、日本の洗面所やキッチンの高さが低すぎませんか😄??
    海外在住なので、日本に帰省する毎に「ひっく!」ってなって腰を痛めそうになります😂低身長なのに。笑
    8:36 私はコンセントに付随しているワイヤーが漏電防止、ってことを知りませんでした🤣ワイヤーの謎の答えをくれてありがとうございます👍🏻

  • @藤原美里-c3m
    @藤原美里-c3m 3 ปีที่แล้ว +11

    結露は私もアメリカに住んでた時期に逆になくてびっくりしました。セントラルヒーティングのおかげだとばかり思ってましたw

  • @kaorik5330
    @kaorik5330 3 ปีที่แล้ว +10

    日本に来た外国の人からはそうそう聞かない話題!
    観点が面白すぎるよ!

  • @いちbell
    @いちbell 3 ปีที่แล้ว +1

    窓の結露、私は結露防止フィルム貼らない方が良いかと思っています。窓は拭くの簡単ですが、そこで結露しないようにしたら、水蒸気が他の所で結露するかと。たとえば、押し入れ、クローゼットの冷えた壁とか、タンスの後の壁。ここら辺は、拭けないでしょうから、拭きやすい窓で結露した方が良いかと思いますが、本当の所、どうなんでしょうか。

  • @mozuku2389
    @mozuku2389 3 ปีที่แล้ว +7

    ビビリながらカレーライス🍛を温めてるニックの様子が目に浮かんでw🤣🤣🤣

  • @ハシブトガラスだよ
    @ハシブトガラスだよ 3 ปีที่แล้ว +3

    海外に住んでいたことがある私ですが、日本の上司が「1分でも遅刻したら全休で有給申請しろ、這ってでも10分前に出社しろ」と言った時は、気が狂ってるのかなと思いました。笑
    でも日本だと割と普通の文化なのですよね。おかげさまで電車は時間通りに来るということで。一長一短ですね。

  • @ナガタミキ-g6v
    @ナガタミキ-g6v 3 ปีที่แล้ว +3

    壁に物をぶら下げ過ぎて地震の時怖かったとか、日本人だとそう言えば落ちて困る物はどうしても壁に掛けたい時計ぐらいですもんね。へえ!そうなんだ!と感心しました。

  • @洋代安藤-f7k
    @洋代安藤-f7k 2 ปีที่แล้ว

    アメリカの人みたいな部屋にしたいです。証明がダサいんだよね、なかなか外国みたいにならないです。

  • @Pizza12-123
    @Pizza12-123 3 ปีที่แล้ว +9

    日本にしか住んだことないけど共感しかない……。めっちゃ共感。

  • @seiran1070
    @seiran1070 3 ปีที่แล้ว +3

    結露、前のマンションは凄くて北側の部屋は壁紙が剥がれたけど、長く住んでくださったからと、お金は取られなかった👍今のマンションは、
    隙間風が入ってくるから、結露はありません🥲でも、ちょっと寒い❄️
    アメリカもないって事は、冬の定番
    窓ガラスにお絵描きなんて、できないんだね😅
    我が家のトイレも、電気と換気扇が一緒だけど、電気消しても3分間は換気扇が回ってるよ🚽
    そして、乾燥機はないけど、洗濯物はやっぱり外に干すのが気持ち良いなって思います🎽👚
    今回も興味深い話題をありがとう❣️

  • @tomoching3
    @tomoching3 3 ปีที่แล้ว +1

    それから、2006年に日本に来て初めて暮らしたアパートって段差が多い内装だったんです。日本のアパートの床の部分って「つまずく」ワナみたいな板が多いです。それで何回も足の指を怪我しました。西洋の家の床って全てが平面になっています、しかし、日本の家の床って部屋と部屋の間に板が入れてあって、その段差につまずきます。ちゃんと下を見て歩かないと危ないです。特に「Why Japanese people?」って思ったのは、日本のお風呂場ってちょっと高い位置にあって、2回目に住んだアパートのお風呂場は床から30センチくらい上にドアがありました。多分、その原因はバスタブを床に嵌め込めないからだと思うんですよ。最初、その30センチの風呂場の高さから落ちて転んで腰を打ってまだ治っていないです、もう5年経ったのに。ホント、アパートってね、段差が多いので危ないんですよ。

  • @peco--
    @peco-- 2 ปีที่แล้ว

    日本の多くの家の断熱のなさは、ひどいですよね。日本は断熱を全くしてない家でも建てられます。私(日本人)も、先進国ではあり得ないと思うのですが、日本の家は未開の国の掘立小屋レベルです。幾度か法律を成立を目指した人々もいるのですが、日本は非常に建築業者の力が強く作れません。しかし、地球温暖化に関する条約の影響で、家の暖冷房を減らさざるを得なくなって、去年断熱を必要とする法律が成立しました。施行は当分先です。中小の工務店などが実際に従うまで、何年かかるのでしょう? そして多くの日本の家に断熱が行き渡るまで何年かかるでしょう?? 多分、北極の氷が無くなってからです。  日本人は非常に変化を嫌います。しかし外圧(海外からの圧力)があると一気に変わります。  変な国!

  • @kaorinpia9092
    @kaorinpia9092 3 ปีที่แล้ว

    うちもトイレの照明と換気扇連動タイプですが、照明切った後も5分位換気扇回ってますよ😊

  • @askacco2491
    @askacco2491 3 ปีที่แล้ว +2

    照明のスイッチと連動してる換気扇は、照明消えてから何分か後に換気扇が止まるように設定されてるはずでは?前に住んでたマンションは、そういう仕様でしたよ〜。

  • @bubuchan1991
    @bubuchan1991 3 ปีที่แล้ว +1

    結露問題は深刻だと思います。あれのせいで家のなかが寒いですね。

  • @伊藤はるか-u9u
    @伊藤はるか-u9u 2 ปีที่แล้ว

    トイレによってはトイレの蓋を閉める事で消臭出来るのも有るみたいなので換気扇と電気が一緒になってる場合はトイレに消臭機能付いてるか確認してみても良いのかも^_^

  • @hiroakitotsuka7541
    @hiroakitotsuka7541 3 ปีที่แล้ว

    電子レンジのアース線を繋げるところが無いのは、俺も「いかがなものか・・」と思う

  • @masaran1030
    @masaran1030 2 ปีที่แล้ว

    外国人から見ての住居問題といえば、
    天井が低いと言われるのかなぁと
    思ってたのですが、
    たしかに、最新の高めのマンションとか
    だったら、二重ガラスになっていたり、
    お風呂にも換気扇があったり、
    (それどころか浴室乾燥機もあったり)
    ドラム式洗濯機だけでなく乾燥機を
    置けるスペースが確保されたり、
    アースも全部ではないですが、
    洗濯機と電子レンジとパソコンを使う
    部屋とかに差して置ける所がありますが、
    築30年以後のマンションや
    築20年以後の安めのアパートや団地は、
    全体的に狭いので、結露しまくり、
    乾燥機どころかドラム式洗濯機も
    とてもじゃないけど置けないし、
    気密性が低めなのに、
    換気扇は、ひどい時には、
    キッチンしかなくて、(しかも小さい)
    トイレや風呂には、小さな窓しかない
    という有様なので、
    アースなんて洗濯機にあったらいい方と
    結構キツイですよねぇ。
    けど、画鋲に関しては、
    家賃高い安い関係なく、
    賃貸の所は、穴があくので、
    嫌がられますね。
    最近は、穴が目立たない仕様の
    取り付けられるフックや
    ポスターを貼る時は、
    テープとは違う、市販の取り外ししやすい
    パッチみたいな粘着ゲルのもので貼ると、
    壁紙が剥がれる心配がないものもあります
    けど、おっしゃってたように、
    地震が多い国なので、
    特に寝てる場所に、あまり物を吊るすと
    頭に当たる可能性もあるので、
    気を付けないといけないのは、
    ありますよねぇ。

  • @momoiha7498
    @momoiha7498 2 ปีที่แล้ว +2

    英国にいた際に冬は寒すぎてヒーターをつけていたら窓が湿りましたが、窓を少し開けたらすぐに良くなりました!(確かに日本みたいな結露はないですね!)コスタリカは四季がないので結露は無いです!ただ、自然エネルギー98%の国なので電気代が高く、乾燥機が無いです... ガス式はガスをガス屋さんに頼むので大変です...! 
    コンセントの漏電防止はコスタリカもありますが誰も使っていないです!不思議です!
    コスタリカやヨーロッパも日本ほど地震が無いからか壁にものはかけます!(でも、安い場所だと石膏ボードだったりするので注意です!)

  • @康到岡辺
    @康到岡辺 3 ปีที่แล้ว +3

    乾燥機つき洗濯機ぐらい買えよ🤣

  • @alien-k4091
    @alien-k4091 3 ปีที่แล้ว +1

    結露防止シートはどうでしょう?
    完全ではありませんが、役に立つと思います。

  • @いちbell
    @いちbell 3 ปีที่แล้ว +1

    コンセントの2つの穴のうち、長い方は、アース側で、こちらに素手で持った針金を差しても、感電しないかと思います。短い方はビリビリしますよ。検電ドライバーを差すとビリビリ側は、ランプが点きます。緑のぶらぶらせん(アース線)は、3Pのプラグアダプターでアース線を付けるネジ付きの物が有ります。それを付けて、3Pのコンセントが付いた漏電遮断器に差した上で、壁のコンセントに差せば良いかと思います。感電が心配(私の言う事が正しいくないかも含め心配)でしたら、大型家電売り場で相談しましょう。オーディオ機器ではコンセントとプラグの極性合わせは大事ですぞ。

  • @内山光友
    @内山光友 3 ปีที่แล้ว +2

    珍しく結露のアクセントが違ってましたね。ニックだと何で?って思っちゃう。
    昔の日本にはアースの感覚がなかったね。今でもアースはプラプラさせることが多いですね。時々アースが金属の棒になってるやつは、ホームセンターで金属の棒を嵌め込む為の接続コンセントが売ってますからそれを使ってます。

  • @Okamezakura
    @Okamezakura 3 ปีที่แล้ว

    なるほど、勉強になりました。住環境については日本はまだまだだなぁと、思う事があります。

  • @katsumeshi-taicho
    @katsumeshi-taicho 3 ปีที่แล้ว +3

    話しがいつも面白いw

  • @ann9295
    @ann9295 3 ปีที่แล้ว +5

    日本でボンヤリ暮らしている私にはニックのお話で、そうなのか!なんて思う事がよくあり、今日も全くそう😅
    結露が日本の特殊な事情とは知らなかったし、アメリカのコンセントの差し込みが3個な事も何故なのかを考えて見た事も無かったです😄😁こうして沢山のお話をいつも聞いていると、来日当初には思いもしなかった戸惑いがまだまだありそうだけど、現在では凡その事は心得ているからこそのこのテーマなんですね🙂

  • @NovaD-h1f
    @NovaD-h1f 2 ปีที่แล้ว

    トイレの換気は建築法で〇時間当たり〇〇量の空気を入れ替えられる程度の能力を持った換気設備の設置が義務付けられており、基本的に24時間回しっぱなしの前提で建てられている。
    一昔前までの古い建造物なら紐で引っ張る式の照明器具もあったが、現代なら電源が換気・照明一体型の物は大体、人感センサー付きで賄っているはず。電気のオンオフが要らないから普通に便利よ。

  • @hikaru5633
    @hikaru5633 3 ปีที่แล้ว +2

    そういえばヨーロッパのペンションハウスやユースホステル結露起きなかったな枠が重いのと二重窓で密閉率が高いんだと思う!
    マンションのトイレ換気扇電気と連動してるんだ
    住んだことないから知らなかった😮

  • @rickohara6558
    @rickohara6558 3 ปีที่แล้ว +4

    アメリカ在住
    あるある!ありあり!
    100%同意!🤣

  • @若松環
    @若松環 2 ปีที่แล้ว +1

    結露は、日本人でもカーテン汚しがち。

  • @yatohata2128
    @yatohata2128 3 ปีที่แล้ว +8

    ニックの観察力はスゴいですね。感心しました。
    おもいっきり共感です。

  • @tkyou8889
    @tkyou8889 3 ปีที่แล้ว +16

    3個目の穴は漏電防止というか感電防止用のアース線です。
    故障で電気回路以外に電気が流れた場合、その電気を逃がすための線です。
    日本では水回り以外の場所に設置義務が無いので、付いていない場合が多いです。
    アース線の代わりに漏電防止装置というのがブレーカーのところに付いているので、危険なレベルの感電は起こらないようになっています。
    ただ、微細な漏電には反応しないので、軽い故障の場合はちょっとビリっときてしまうかもしれません。
    海外規格に合わせた製品は、ノイズ対策の為に意図的に大きめな漏電させている場合があるので、出来たら繋いだ方がいいかもしれません。

  • @covin_oyavin
    @covin_oyavin 2 ปีที่แล้ว

    乾燥機が使える服って意外と少ないと感じてるけど、アメリカの服は大丈夫なのが多いのかな?
    我が家の乾燥機はほぼタオル専用と化してるわ

  • @hwychn475
    @hwychn475 3 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございました!