【株式投資の確定申告・超入門】結局、どうすればいいの?配当金や株等の売却益の節税をするために年明けスグに絶対に確認しておくべきこと3選!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 49

  • @zeirishiyoutuber
    @zeirishiyoutuber  ปีที่แล้ว +7

    【目次】
    00:00 本日のテーマのご紹介
    01:03 結論
    02:03 株式投資の税金・基本の基本
    04:28 節税のために年明けスグに確認すべきこと・3選!
    09:35 確定申告した方がよい人・しなくてもいい人
    20:48 まとめ
    23:08 赤字太郎の節・税・物・語

  • @kotinusi206kai
    @kotinusi206kai ปีที่แล้ว +8

    ちょうど今この情報が欲しかったので本当に助かります。ありがとうございました。

  • @johnk3514
    @johnk3514 19 วันที่ผ่านมา

    永久保存動画です、1番説明がわかりやすいです🤤

  • @YaNa-tl8bc
    @YaNa-tl8bc ปีที่แล้ว +8

    確定申告のサイコー👍今やん今必要やん

  • @高橋名人-z4s
    @高橋名人-z4s 9 หลายเดือนก่อน +4

    大変わかりやすいです。ありがとうございました。

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @フォナシック
    @フォナシック ปีที่แล้ว +5

    タイムリーでありがたい

  • @らぁーちゃん
    @らぁーちゃん 7 หลายเดือนก่อน +4

    凄く良い声をされていますね😮✨

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  7 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!!

  • @ちゃんモリー-l6j
    @ちゃんモリー-l6j 11 หลายเดือนก่อน +2

    めっちゃ解かりやすいです!

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  11 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいお言葉、ありがとうございます!

  • @なお-i8p8q
    @なお-i8p8q 2 หลายเดือนก่อน +4

    分かりやすいし聞きやすいです。ありがとうございます。

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @ウラヨシ
    @ウラヨシ ปีที่แล้ว +1

    ゴールド関係の売却の税金の解説をお願いしたいです、
    純金積み立て、所有して5年、購入した日付がわからない時の税金等解説していただければ、
    税理士目線で

  • @hidekurukuru2257
    @hidekurukuru2257 ปีที่แล้ว +12

    2表から住民税の配当申告不要欄がなくなってるやん。ころころ変わりすぎやろ。

  • @たか-d4t
    @たか-d4t หลายเดือนก่อน +1

    動画ありがとうございました。完全FIREした場合には投資信託を売却して生活する予定ですが、基本的には非課税世帯を狙いたいと思っています。その際には、確定申告しないで良いのでしょうか?それとも、住民税・国保の負担金額と投資信託売却で払う税金との天秤にかけて、どれくらい売却益があれば申告をした方が良いとかありますでしょうか?教えてください。

  • @カニーちゃん
    @カニーちゃん 11 หลายเดือนก่อน +1

    総合課税(配当控除)か分離課税(売却損失と配当金)かどっちとも確定申告すると住民税申告不要がなくなり、健康保険税と住民税の負担が増えてしまいます。ただしサラリーマン(課税所得695万円以下)は確定申告しても問題ありません。

  • @市川寛子-l6l
    @市川寛子-l6l 11 หลายเดือนก่อน +3

    64歳 無職です。主人の扶養に入ってます。年金は64万です。あと収入といえば投資信託特定口座(源泉徴収あり)の配当金48万です。195万以下ならば確定申告して総合課税にしたほうが還付金戻りますか? どの動画を見ても給与所得のある人のケースばかりで合算して695万以下は得と言っています。
    私のように年金受給者 64万+48万=112万 の人は総合課税で確定申告したら還付金戻って得ですか?

  • @buffett_brother
    @buffett_brother 11 หลายเดือนก่อน

    いつも勉強になります!
    こういう動画で695万の壁が紹介されるんですが、これって給与所得等が多くて配当が少ない時の話で認識あってますか?
    例えば専業投資家で配当金が1000万あってその他控除が300万あって課税所得が700万の場合
    配当控除が100万になるので課税所得に対する割合が10%越えるので、壁が695万以上になると思うのです
    先生のご意見を頂ければ幸いです🙇

  • @ヤナー9201
    @ヤナー9201 11 หลายเดือนก่อน +1

    赤字太郎さんの非上場株式コントに爆笑しました。いいですね。99.99%上場しないんですよね。
    上場して大騒ぎになった企業がありまして、アース製薬事件が恐ろしい結末だったと記憶しています。
    未公開株に注意しましょう。

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!笑 本当にあるある、の事例なのですがなぜか騙される人が後を絶たないですよね。。注意喚起となれば幸いです!

  • @sayuri-95
    @sayuri-95 8 หลายเดือนก่อน +1

    本業の課税所得が大きいのですが、日本株の配当金を申告しないで、(特定口座、源泉徴収あり) 米国株の配当分だけ申告して
    二重課税分を取り戻すことはできるのでしょうか。教えていただけると幸いです。

  • @pappydad-r6t
    @pappydad-r6t 24 วันที่ผ่านมา

    繰越控除申請して税金還付されたけど収入増えた分税金、健保保険料増えてプラマイゼロ😤

  • @user25673-t
    @user25673-t หลายเดือนก่อน

    特別口座源泉徴収なしで20万以内に収めていたのですが、ついにこえてしまいました、、、、
    例えば50万利益が出ていだ場合、そのうちの20万は雑所得として、30万分の税金を納めるってことはできるのでしょうか?
    また、売却の利益50万、配当20万あった場合、所得総額は70万になるのでしょうか?
    来年は絶対に源泉徴収ありにします、、、

  • @yoshimisuzuki-vp8ou
    @yoshimisuzuki-vp8ou ปีที่แล้ว

    医療費
    セルフメディケーションが
    面倒😂

  • @user-vh8fc3hm5x
    @user-vh8fc3hm5x ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼致します。
    トレカ(トレーディングカード)売却の確定申告方向を是非動画撮っていただけたら幸いです。
    なお、会社にバレないようなケースでお願い致します。
    需要あると思います。
    ご検討お願い致します。

  • @woi3ocho2jin1
    @woi3ocho2jin1 ปีที่แล้ว

    元旦に起こったような大きな範囲での大きな地震、津波ががあってパソコンなどが壊れて売り上げ、仕入などのデータが飛んでしまった場合
    その地域の税務署は通常通り確定申告やるのでしょうか❓
    また
    確定申告の時税理士または会社などはどのようして対処しておりますか❓

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  ปีที่แล้ว

      期限の延長等がありますのでご安心下さい!データ破損の場合はある程度推定で経理処理していくのもやむを得ないかと思います。

  • @rantam3930
    @rantam3930 ปีที่แล้ว +5

    源泉分離課税の源泉徴収有りだと、健康保険料の算定の対象外になりますよね。だけど、配当控除を活用して総合課税になれば節税できますが、健康保険料の算定の対象になるので、保険料が上がって負担が増えるから何か意味がない気がします。実際、配当控除を活用して本当にお得なのでしょうか。

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  ปีที่แล้ว +1

      確定申告をした時点で、国民健康保険料の計算には影響が出ますね。。配当の額が少額であれば、控除の方が有利になりますが、余りに額が大きいと不利になります。それぞれの数字次第で変わるので判断が難しいところです。。

    • @user-komatsumasatoshi
      @user-komatsumasatoshi ปีที่แล้ว

      ほんまそれ😢

    • @たけもっと-d1p
      @たけもっと-d1p ปีที่แล้ว

      勉強中の者です。
      健康保険か国民健康保険かで変わるという事でしょうか?
      健康保険の場合は会社からの給与のみに対して税率がかけられる為総合課税にしても保険料に変動がないが、国民健康保険の場合所得に対して計算される為保険料が増額してしまうと。
      ちなみに国民健康保険は10数%かかるそうなので最大10%の配当控除は意味がない、もしくはマイナスになってしまうのでは🤔

    • @user-komatsumasatoshi
      @user-komatsumasatoshi ปีที่แล้ว

      @@たけもっと-d1p 10%配当控除は所得税の配当控除で、住民税の配当控除はもっと低いです(たぶん市区町村により異なる)。住民税は源泉徴収は5%ですが、確定申告してしまうと10%課税となり、さらに国保の人は国保の保険料も高くなってしまうので、住民税のほうは間違いなく損です。所得税は確定申告でトクする(人が多い)けど、住民税は確定申告で損するので、損するか得するかは人によります。人にもよるし、市区町村によっても微妙に違う(といっても、ここはそんなには違わない)ので、ますますめんどくさいんですー。

    • @rantam3930
      @rantam3930 ปีที่แล้ว +2

      @@たけもっと-d1p 返信、有難う御座います。
      その認識で合ってます。配当控除を活用すると、国民健康保険の場合だと、利益分が保険料の計算に影響します。その為、本当にお得になるのか微妙なのが気掛かりなんですよね…。これと違って、給与所得者の場合は、健康保険料が月給と賞与で決定されるので健康保険料の計算に影響しません。この事から、課税所得695万円以下の方はお得になると言われていますね。

  • @もも-e2z9b
    @もも-e2z9b ปีที่แล้ว

    夫(会社員)課税所得900万以下。ふるさと納税と医療費控除があります。
    私は専業主婦ですが、譲渡所得と配当所得があります。
    配特に入るとすると譲渡所得と配当所得で152万ので入れないということですね?
    特定口座なので私が確定申告をして7万円ほど還付がいいのでしょうか。

  • @Apple-ro9ne
    @Apple-ro9ne ปีที่แล้ว

    【質問】いつも参考になる動画ありがとうございます。これまで一度も確定申告をしたことがありません。この動画を見ていて令和3年1月1日〜令和3年12月31日に株を売って損をしたのを思い出しました。売却損を出した株はSOXL(半導体3倍ブル)で約−90万円でした。特定口座源泉徴収あり…の口座でした。当時は確定申告するという知識がなかったのですが、さかのぼって手続きすることはできますか?

    • @Apple-ro9ne
      @Apple-ro9ne 11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました…3/1に無事確定申告済ませました
      m(_ _)m

  • @キリルココ
    @キリルココ หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します。投資初心者ですが SBI証券で 金銀を投資しまして、利益が出まして、その一部(20万)を売りで現金化しました、理由は20万までなら税金必要無し、確定申告無し…との話を聞いたからです、あとの確利分は売りに出してないので… これなら税金は大丈夫ですか?

  • @taka-ek6bp
    @taka-ek6bp ปีที่แล้ว +3

    これは助かる(*‘ω‘ *)……ありがとう(๑•ㅂ•)و✧……

  • @杉本勇-z1o
    @杉本勇-z1o ปีที่แล้ว +1

    A証券会社で今年2024年1月5日にブラジル国債償還で700万円損失がでました。
    これを回収目的でB証券会社(源泉あり)2024年700万円の配当・利金があります。
    今年2024年の分離課税確定申告の損益通算で住民税5%を全部取り戻すためにはB証券会社を「源泉無し」に切り替えたほうが良いですか。過去に源泉有でしたとき住民全5%分が事業所得と混合されうやむやになったと思います。
    源泉無しで損益通算確定申告で住民税も0円になりませんか。
    返信

    • @user-dora3
      @user-dora3 ปีที่แล้ว

      所得税の確定申告だけでなく、住民税の確定申告もして分離課税の損益通算をしておけば、うやむやにはできないと思います。

  • @user-th9vd3fq3i
    @user-th9vd3fq3i 11 หลายเดือนก่อน

    すいません。ちょっと関係ないかもしれませんが税理士の方に確定申告お願いする場合確定申告の暗証番号って教えても大丈夫なんですか⁇ちょっと暗証番号教える事に抵抗ありまして、、、

    • @zeirishiyoutuber
      @zeirishiyoutuber  11 หลายเดือนก่อน +1

      事務所変更の際の電子申告の暗唱番号等でしょうか?それは必須となりますね。。

    • @user-th9vd3fq3i
      @user-th9vd3fq3i 11 หลายเดือนก่อน

      忙しい中すいません。
      回答ありがとうございました🙇‍♂️