ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
松浦鉄道の中佐世保駅から佐世保中央駅間です!
アハハ😂加速する間もなく停車。
日本一短いのは山手線新宿駅から代々木駅かJR京都線東淀川駅から新大阪駅かと思いました
@@ジャニノフ京神陽鹿特急どちらも歩けば時間は少々かかる
大和八木と八木西口もいい勝負ですが、あそこは同一駅扱いなんで対象外ですね😅
@@達っちゃん-j4tさま。その昔、和歌山県の野上電気鉄道にあった日方〜連絡口と似たような…?なんか、アチラは両駅間の乗降は原則不可と聞いたが…
最初超ド田舎なのかなって思ったら途中からビルとかいっぱい出てきて面白かった。こういう雰囲気好きだなぁ
マンションじゃないかな
ど田舎だったら駅間が短いなんてことありえんだろ
草ぼーぼーの線路といい、間近に山があるところといい、線路周辺に住居が林立しているところといい、駅間が近すぎるところといい、なんかグッとくる風景‼️
アーケードの真上を通り長崎、佐賀北部のかゆいところをカバーする路線
駅から出たら佐世保一番の繁華街🤩
@@MAHAJANGA4分前で草
確かにこの風景、興味湧きますね。
なんかジブリっぽさを感じる
バスのアナウンスみたいな自動放送すき
これは風情あっていいね!こんな風景がまだ日本に残っているとは
松浦鉄道イイよね。また乗りたい。
正直佐世保中央で降りてマック食って体文行ってたまである
ここは鉄道だと短距離ですが、歩くとなるとまぁまぁな距離があります。どこかのユーチューバーが列車と走るのと同じ時間とかやってましたが実際不可能です。
可能です。th-cam.com/video/q5DDM1-ifD0/w-d-xo.html
そうか?歩いてもすぐやったけどなあ
国道の信号待ちで詰む。あと商店街を渡るときは絶対止まって左右確認。ダッシュで横断するのはお勧めしない。
Googleマップで調べたら徒歩7分でしたよそんなに遠くない
7分でも10分だったとしても駅間を歩くだけの時間の考えで駅はできてません、この中央駅は必要だからできました、隣にあったデパート直結、その通路から直結する大型の病院があるなど必要性がある為に200メートル区間に駅が出来ました、もし中佐世保駅だけで病院へ行くとなると通路自体ができてない為かなりの遠回りをしなければたどり着けません、駅があることで通路ができ、列車から降りたらすぐデパート、病院、商店街という利便性から追加駅ができました、中佐世保は国鉄からの駅で利便性が悪い場所にある為に中央駅ができたというわけです、無駄に駅を増やしたわけでは有りません。7分徒歩と言われてますがわざわざ駅間を歩く必要はないわけで、中佐世保駅から山側に行く人、中央駅から海側に行く人では断然の距離の差ができます、鉄路で200メートルと徒歩で駅間7分と言うのはまったく意味しません。
この辺り高低差あるんだよな。歩いたら割と疲れる
無理せずに。自分のペースを大事にして下さい。
東海道線の東淀川~新大阪とかもなかなかだよ。
それなら新大阪と西中島南方の方が短い。(新大阪〜東淀川は700m、新大阪〜西中島南方は500m)それより短いのは京阪の千林〜滝井〜土井は400mです。
@@58route50まあ新大阪〜西中島南方は路面電車と同じ扱いだしね仕方ない。土井滝井間は駅長室同士は400m空いてるけどホーム両端間は200m割るという近さ。
新大阪とか普通に12両(240m)分ホームあるから全然長い
西中〜新大阪〜東三国はオフィスビルやマンションが集中してるし、JRや阪急、江坂で北急との接続もあるから、駅間が近くても利便性の上で完全に使い分けあるね。
その延長線上で元町駅から三ノ宮駅もなかなか
京阪電車の土居〜滝井は400メートルだそうです。線路が真っ直ぐなのでお互いに丸見えです。
神戸電鉄の南北線も400mです。
東京地下鉄の新宿〜新宿三丁目は300m
この初乗りがあるので、ハイキングで神鉄に乗るとき高く感じる。
大井町線の旗の台から荏原町もよく見える
近いかどうかは分からないけど京阪中之島線(地下)も大江橋▬渡辺橋がちょっと見える。地下で次の駅が見えるのなんか凄かった
この短い駅間系の動画を見るたびに思い出されるのが、かつて南海本線に有った、岸里⇔玉出。今は一つの駅となったが、かつてのそれぞれの駅の改札の位置がほぼ変わってないにもかかわらず一駅になるほどで、残っていれば・・・。
南海線の沿線民です。言われる通り、ほんと近かったですよね。高架になるときに一駅に統合された気がします。
岸里〜玉出は当時の日本一駅間が近かったですね。連結の長い車両なら、真ん中に止まると、後ろと前で両駅をつなげてました。
こういう短過ぎる駅間は双方の政治的都合で併存してたんだろうなぁとゲスパーしてしまう。
懐かしいですね~南海の玉出〜岸里間。仮に電車と自転車、同時スタートしたら、確実に自転車のほうが先に到着という距離でした。駅から向こうの駅が、余裕で視認出来てましたよね(笑)残ってれば間違いなく駅間の短距離、日本一でしょうね。
請問原本距離多近? 何時消失的?
もう10年近く前、免許合宿で2週間佐世保にいたけど、いい街だったなあ。
一度この駅間を歩いたことあるんですが、両駅がメチャクチャ面白い❗中佐世保駅は住宅街にある一軒家みたいな感じだし、佐世保中央はアーケード街の路地の奥に入って行ったとこにある。一応高架駅なので上に上がるとホームのすぐ先に岩があって、そこをトンネルくり貫いてるというメチャクチャ不思議なロケーション❗ここ数年は佐世保までしか行かないけど、今年 数年ぶりに行く予定❗
佐世保に買い物行くに利用してます四ヶ町に買い物して五番街に遊びに行くに乗っていますよ❤
非常に興味深い😊行ってみたい!
@@grazie56 最近 何度か行ったんですが、駅の前のビルが解体されてて、ちょっと不思議さが減って残念でした。
あと、松浦鉄道乗るときは気を付けてください!男性の高齢 運転士・駅員がメチャクチャ横柄なので、ちょっと気に入らない事すると文句言われたりしますから❗私、北海道から沖縄まで頻繁に旅してますが、私が知る限り日本で一番 社員の態度が悪い鉄道会社です・・・これまで松浦鉄道 何度も乗ってますが、何度もこういうめに遭ってます。
私は通学で6年ぐらい利用してましたが、そんな運転手や駅員見たことないです。。愛着もあるし、一度運転手さんにすごく助けてもらったことがあったので日本一態度が悪いと言われて悲しいです😢
東京の五反田〜大崎広小路はカーブがない分もっと近く感じるけど、こっちの方が近いんですね…!!
意外と歩くし。五反田〜大崎広小路10分くらいかかる。
そんなにかからない
五反田−大崎広小路は7分前後かなあ本来ならホンの数分差なんて誤差なのに距離が近すぎて誤差にならないレベルに違ってきてしまう
五反田と大崎広小路のそばにモーニング娘。のハロプロ、アップフロントの各事務所が越してきてるぞ、興味あるやつはググれ😊
東急池上線 五反田→大崎広小路は1番最初に乗車した時、故障して止まっちゃったのかと思って見回したら駅だった(乗車時間90秒間位?)位短く感じます。
多摩モノレールの、立川北⇔立川南間みたい🫠
立川駅南口と北口って感じですもんね
しかも降りる駅は四ヶ町アーケード内にあるから。
うちの地元の静岡鉄道 桜橋〜入江岡 間も300mです。もちろん、路面電車ではないです。
600mだと思う
日吉町-新静岡も同じくらい。こちらは歩いても信号がないので本当に近い。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%89%84%E9%81%93%E9%9D%99%E5%B2%A1%E6%B8%85%E6%B0%B4%E7%B7%9A
全然行ったこともない所だけど、妙に懐かしさを感じる。それが鉄道のいい所🛤️
南海本線の高架化前の岸里と玉出が個人的最短駅間です。もう記憶の中でしか残ってないし、今や岸里玉出ってなってるので…ここはノーカウントに決まってますが。
1度だけこの区間乗ったことあります。あっという間というのは当然として、地形の影響で市街地が都会っぽくて凄いのに、駅舎とホームだけはまさにローカル線というギャップが堪らんです😊そしてホームまでの長い階段もまた味がある
京阪宇治線の三室戸ー宇治、近鉄の伊勢市ー宇治山田も短いですね。
兩站距離多遠?
懐かしい…転勤先の佐世保でで幼い我が子と何度も何度も乗りました。
近鉄の大和八木と八木西口もかなり近い…けどあれは離れてるだけで同じ駅扱いだからまた別かな
八木で乗り遅れても八木西口に行けば間に合うというチート
@@se5404 伊勢市を出発した瞬間に次駅到着案内流れますよねwwwwwwwww
もう少ししたらガチでホームくっつけて同じ駅になるらしい
おしゃれな場所だな
まだJRだった頃に乗りました!当日日本最西端だった平戸口駅(現たびら平戸口駅)を目指して…
豊肥本線の水前寺〜新水前寺の間もこれくらいの距離だった記憶がある、懐かしい
日暮里、西日暮里とか京成千葉、千葉中央とかもなかなかだと思う。
京成線は千葉〜新千葉も、次の駅のホームが見えますよね
やはり、五反田➡️大崎広小路でしょ。
地下鉄丸ノ内線の新宿→新宿三丁目もね。
小田原〜緑町もなかなか近い
いいね✨️佐世保😊こういうとこに住んでみたいです。
こんな短い間にど田舎から都会になっとる
そのギャップが面白いですね。
都会…都会?
い、田舎だと……これが…………いなか……だとっ!?!?!?
ここは佐世保の市街地だからど田舎ではないと思いますよ。単に映像上そう見えるだけだと思います。
コメント欄に都会?と田舎?ってコメントしてる人って面白い
小田急線の鶴間⇔南林間もかなり短いですね。
新宿~代々木
@@odakyulove新宿の隣は南新宿
周りの景色を拝見すると、市街地のど真ん中なのに線路は草ボーボー。👀いい雰囲気ですね。🥰
神戸高速線の湊川駅ー新開地駅も近いぞ。歩いたことあるけど歩ける。調べたら500m。ホームから駅見えるぐらい上には上がいた
佐世保行ってみたいなぁ、松浦鉄道全線乗りたい
ついこの前まで転勤で飛んで佐世保に住んでたけどいいとこやで。ただ松浦鉄道は中間地点のたびら平戸口まででも1時間半かかる。伊万里まで行って帰ってきたら半日コース。ぐるっと一周する癖に環状線じゃないんよw
@@ユージ-q9s 住んでたんだ、いいなぁ全線は3時間以上もかかるのか・・・もはや耐久レースみたいだ地図をググったらかなりの距離みたいで片道だけで疲れそう😅
@@tar0suke ちなみに松浦はアジフライの聖地なんで時々つり革がアジフライバージョンになってるw
車内にトイレないから乗り通すのしんどい
流山〜平和台も近いです!!
今は昔、京急の新馬場駅が北馬場駅と南馬場駅に分かれていた頃
だからあそこホーム長いん?各停オンリーの分際で駅だけ立派だと思ったら
まだ電車が前の駅の構内にいる時点で次のアナウンスが流れて、駅に隣接してるビルが見えている状態で次の駅に到着して、何よりこの動画が1分以内のショートに収まっているのが好き
街中を走るローカル線。ええ味が出てるワ、好きやなこの感覚、大阪から佐世保迄なかなか行けないが、松浦鉄道一度乗ってみたいもんです。
是非お越しください。佐世保中央駅では私の親父が駅長やってますので運が良ければ会えます。松浦鉄道は風光明媚な路線できっと気にいるかと思います。
長崎来てくださ~い👋
東京・神奈川よりかは近いけど、大阪の人でも九州は気楽に行ける距離ではないのか
長崎市よりは近いからおすすめ
静岡鉄道の入江岡-桜橋間も入江岡駅に停車中の電車が桜橋駅から目視で来ます。
確かに短いけど川もあるし歩くと結構ありそう。
この動画の鉄橋の事でしょうか?この鉄橋の下は川では無くて国道35号線です。まぁ片側三車線の大通りなので確かに歩くと少し遠回りです
@@piko2570コメントありがとうございます。そうだったんですね。短い中にもごちゃごちゃしてる感じがとても良く個人的には模型で作ったら面白そうなイメージです。
ショートに入るくらい短い駅間… すごい
東急池上線 五反田駅↔大崎広小路駅も短いです。
距離有多遠?
この風景好き
山陽電車の須磨と須磨寺の駅間隔も狭いですよ。😊
なんか風情を感じる。
土井駅から滝井駅も短いですよ!
京阪電車
歩いたら着く
礼二「ここはねぇもう歩いたほうが速いです」
土居、滝井、千林、森小路
西武の入間市〜稲荷山公園や東武浅草と東京スカイツリーみたいに、駅間短いのに歩くとめちゃくちゃかかる区間って結構ある。
最新のLRTも驚きの緑化軌道。
九州の電車バスにありがちな、ちょっと古びたアナウンス音が心地よい。メシもうまいし、いいとこだよなぁ佐世保
新宿~代々木も短い。代々木に先頭車両が着く頃最後尾が新宿出てる。まあ、車両が長いのもあるけど。
@@syoukanda7958 新宿~代々木間については、台風ニュースなどで有名な新宿駅南口改札前から都営大江戸線に乗ろうと思ったら、大江戸線新宿駅から乗るよりも、徒歩で代々木駅に行ってから乗る方が早かったりする位の距離ですね。
山手線なら西日暮里日暮里が最短距離やぞ
名古屋の栄 久屋大通も近い。駅見えてるし地下街繋がってるし。
三茶〜西太子堂
中学生の時に長崎行ったけど、立体感あって好きな街並み
ショートの枠に収まってしまうのはヤバいねぇ
味のある風景ですなぁ~
料金変わりませんよね😂この駅間
伊勢市駅から宇治山田駅もかなり短いですそれもどっちも特急が停まります
小田急登戸~向ヶ丘遊園かと思ったのに😮
同じく適当にggっただけですが、登戸~遊園は600mほどだそうです
多分、登戸〜向ヶ丘遊園の方が短いかと…
@@ブラックライジングこの動画の区間200mだけど?
ホーム出てないのに「間もなく・・」で笑ったw
駅出発したら、すぐに「間もなく佐世保中央」って、、、
それは別に他社でもよくありますちなみにOsaka Metroでは次はの放送も入れたため早口になった区間があります
@@goratw0近鉄宇治山田ー伊勢市もそんな感じです。駅をでる前に席を立ち降りる準備してしまいます。でもここにあがっている京阪の駅よりは長いかも…伊賀鉄道にも短い駅間あったような…
各務原市役所前〜市民公園前も短いですよ!(名鉄・JR東海利用者(鉄道旅好き)岐阜県民)
名鉄で最短は加納〜茶所です。
加納~茶所のほうが近いらしいけど、市役所前~公園前は直線だから隣の駅のホームが見えるんですよね
近鉄大和八木駅から八木西口駅は400mしかないのでこちらも有力候補だと思います😊
懐かしい、国鉄松浦線のころから馴染みのある風景です。田舎なのに、ぎゅうぎゅう詰めの列車でみんな高校通学していたなぁ。
緑に古びたホームに橋、なのに高いビルの真横を通る風景は、田舎人には不思議な光景に見えるわ😂是非行ってみたい!
約200メートル位しか離れていないみたいですね🤩
東横線の伯楽から妙蓮寺も近い。山手線の東京駅から有楽町駅も近い。
多分これの次かその次位に短いと自信を持って言えるのが僕が生まれた街(現在は引っ越してる)、小田原の隣にある南足柄市の、伊豆箱根鉄道大雄山線、岩原〜塚原。駅間は約300m。岩原と塚原の住人がどちらも譲らなかったので両方存在する事に。(名鉄の島氏永みたいにはしなかった)実際この2駅では1度降りた電車にもう1度追いつくことが可能。道も線路も比較的平坦なので佐世保よりは楽。
ケンカ別れした彼氏が彼女を車内に残しホームに降り、次の駅で乗り込んで抱きしめて「結婚しよう」と言う映画が作れますね・・・語彙力皆無
短くて小田原〜緑町もすぐですよ
商店街のアーケード上通るのいいな
出た途端に「まもなく・・」って始まるのがくっそw
風情があっていいなあ!
京阪の滝井駅と土居駅も駅間短いぞ。隣の駅が見える。
京阪本線の土居駅と滝井駅も近いからまた行ってみてください
そりゃやっぱり京阪の森小路↔︎土居ですよね。駅のホームからもう次の駅のホームが見えてるんですから(笑)
佐世保中央ができた時は盛り上がりました。それまでは電車で繁華街に行くって発想すらなかったので。松浦鉄道になった時は佐世保中央以外にも駅が増えたので、自家用車とバスの世界から選択肢が増えたのが凄く嬉しかったのを覚えてます。その頃は車内に飲み物の自販機もありました。懐かしいです。
JR新大阪駅と隣の東淀川駅も相当なもんです。元々は東淀川駅だけだったんですが、新幹線が開通するときに新大阪駅を作ったとか聞いたことがあります。
The landscape is truly beautifull.
MRですね!佐世保市懐かしい、40年前住んでた。方言がとても暖かかった❤
これは良いものを見せてもらいました
川かな?優しい路線だな
草ぼうぼうで田舎の田んぼ道感あるの凄い好きw
大阪難波ー近鉄日本橋の距離も近いですね。地下区間ですが、お互いの駅が見えてますね
なんばwalkがあるので店を見ながら歩いてたら信号もないしあっという間ですね。😊
近鉄の伊勢市駅と宇治山田駅はどうですか?
@@ベッショトモキ それも近いですね。お伊勢参りはどっち使うか迷うレベルですね。JRある分伊勢市のほうが若干栄えている?
JR時代までの富山港線 大広田〜東岩瀬 間も結構短い駅間だったかと。今はLRTの駅間だから特別短いとは思いませんが。
東京メトロ丸ノ内線新宿3丁目〜新宿駅間も短いですよ。駅構内は繋がっています。因みに都営新宿線新宿3丁目〜新宿は長いです。都営新宿線新宿駅は京王新線新宿と共通駅の為。
300mくらいでしょう。
東西線の大手町と日本橋も地上出口で見ると、交差点のコッチとアッチ
新京成の新鎌ヶ谷→北初富も短いですよね
左側クッッッソ大都会で草
どこが大都会?
@@B.z1988目付いてないんか
佐世保市は意外と栄えてるよな
普通に都会だね佐世保をなめてた
街とは呼べるけど都会と呼べるかは悩みどころ、佐世保市街らそんなレベルの栄え方なんだろうか?
紙屋町西から紙屋町東は?と思ったら、路面電車を除くって括弧に書いてるのか。なんだか妙に風情があるね。船でも離岸したらすぐ着岸ってのもあるし、近すぎるのってちょっと可愛いw
これ佐世保中央の方が近いだろって思ってたら佐世保中央だった
イオン佐世保店があった頃によく乗ってたな。路線だけ見ると田舎だけど周りは市の中心部なんだよね。
高架線に草が生えているのが いいね。
歩いていける距離をあえて乗るのも面白そうですね。松浦鉄道は基本高いところを走るので、景色がいいですよね。
東急池上線の大崎広小路~五反田 間もいい勝負!
伊勢市と宇治山田もなかなかだと思ってる
出発してすぐの、間もなく・・のアナウンス草!! しかも、線路脇に草生えてるw w
MRの片道定期持ってた。中佐世保が会社最寄り駅だったけど、ジャスコに寄った帰りは佐世保中央から乗ってた。
感覚的には新丸子ー武蔵小杉みたいな感じかな。
めっちゃ思った
儂もじゃよ。(^^;
JR京都線の東淀川-新大阪間もけっこう短い。
線路の雰囲気と周りの建物の雰囲気がミスマッチ!乗りたい!
近鉄京都線の三山木、宮津間(実家の近く)もかなり短いんです。
地下鉄日比谷線のホームから隣の銀座駅の明かりが見えます
ホームも見えるよ
3年半、中佐世保を通学に使っていました。懐かしい。市街地なのに草ボーボーですね・・・。
国鉄松浦線時代は中佐世保駅が繁華街の最寄り駅だったんですよね。松浦鉄道になって新設された「佐世保中央駅」、最高に便利いいのは雨に濡れないでアーケード街に出られたこと😂今はイオンが無くなったから濡れるかな?🤔
松浦鉄道の中佐世保駅から佐世保中央駅間です!
アハハ😂加速する間もなく停車。
日本一短いのは山手線新宿駅から代々木駅かJR京都線東淀川駅から新大阪駅かと思いました
@@ジャニノフ京神陽鹿特急どちらも歩けば時間は少々かかる
大和八木と八木西口もいい勝負ですが、あそこは同一駅扱いなんで対象外ですね😅
@@達っちゃん-j4tさま。
その昔、和歌山県の野上電気鉄道にあった日方〜連絡口と似たような…?
なんか、アチラは両駅間の乗降は原則不可と聞いたが…
最初超ド田舎なのかなって思ったら途中からビルとかいっぱい出てきて面白かった。こういう雰囲気好きだなぁ
マンションじゃないかな
ど田舎だったら駅間が短いなんてことありえんだろ
草ぼーぼーの線路といい、間近に山があるところといい、線路周辺に住居が林立しているところといい、駅間が近すぎるところといい、なんかグッとくる風景‼️
アーケードの真上を通り
長崎、佐賀北部のかゆいところをカバーする路線
駅から出たら佐世保一番の繁華街🤩
@@MAHAJANGA4分前で草
確かにこの風景、興味湧きますね。
なんかジブリっぽさを感じる
バスのアナウンスみたいな自動放送すき
これは風情あっていいね!こんな風景がまだ日本に残っているとは
松浦鉄道イイよね。
また乗りたい。
正直佐世保中央で降りてマック食って体文行ってたまである
ここは鉄道だと短距離ですが、歩くとなるとまぁまぁな距離があります。
どこかのユーチューバーが列車と走るのと同じ時間とかやってましたが実際不可能です。
可能です。
th-cam.com/video/q5DDM1-ifD0/w-d-xo.html
そうか?
歩いてもすぐやったけどなあ
国道の信号待ちで詰む。
あと商店街を渡るときは絶対止まって左右確認。ダッシュで横断するのはお勧めしない。
Googleマップで調べたら徒歩7分でしたよ
そんなに遠くない
7分でも10分だったとしても駅間を歩くだけの時間の考えで駅はできてません、この中央駅は必要だからできました、隣にあったデパート直結、その通路から直結する大型の病院があるなど必要性がある為に200メートル区間に駅が出来ました、もし中佐世保駅だけで病院へ行くとなると通路自体ができてない為かなりの遠回りをしなければたどり着けません、駅があることで通路ができ、列車から降りたらすぐデパート、病院、商店街という利便性から追加駅ができました、中佐世保は国鉄からの駅で利便性が悪い場所にある為に中央駅ができたというわけです、無駄に駅を増やしたわけでは有りません。
7分徒歩と言われてますがわざわざ駅間を歩く必要はないわけで、中佐世保駅から山側に行く人、中央駅から海側に行く人では断然の距離の差ができます、鉄路で200メートルと徒歩で駅間7分と言うのはまったく意味しません。
この辺り高低差あるんだよな。歩いたら割と疲れる
無理せずに。
自分のペースを大事にして下さい。
東海道線の東淀川~新大阪とかもなかなかだよ。
それなら新大阪と西中島南方の方が短い。
(新大阪〜東淀川は700m、新大阪〜西中島南方は500m)
それより短いのは京阪の千林〜滝井〜土井は400mです。
@@58route50まあ新大阪〜西中島南方は路面電車と同じ扱いだしね仕方ない。
土井滝井間は駅長室同士は400m空いてるけどホーム両端間は200m割るという近さ。
新大阪とか普通に12両(240m)分ホームあるから全然長い
西中〜新大阪〜東三国はオフィスビルやマンションが集中してるし、JRや阪急、江坂で北急との接続もあるから、駅間が近くても利便性の上で完全に使い分けあるね。
その延長線上で元町駅から三ノ宮駅もなかなか
京阪電車の土居〜滝井は
400メートルだそうです。
線路が真っ直ぐなのでお互いに丸見えです。
神戸電鉄の南北線も400mです。
東京地下鉄の新宿〜新宿三丁目は300m
この初乗りがあるので、ハイキングで神鉄に乗るとき高く感じる。
大井町線の旗の台から荏原町もよく見える
近いかどうかは分からないけど京阪中之島線(地下)も大江橋▬渡辺橋がちょっと見える。地下で次の駅が見えるのなんか凄かった
この短い駅間系の動画を見るたびに思い出されるのが、かつて南海本線に有った、岸里⇔玉出。
今は一つの駅となったが、かつてのそれぞれの駅の改札の位置がほぼ変わってないにもかかわらず一駅になるほどで、残っていれば・・・。
南海線の沿線民です。言われる通り、ほんと近かったですよね。
高架になるときに一駅に統合された気がします。
岸里〜玉出は当時の日本一駅間が近かったですね。
連結の長い車両なら、真ん中に止まると、後ろと前で両駅をつなげてました。
こういう短過ぎる駅間は双方の政治的都合で併存してたんだろうなぁとゲスパーしてしまう。
懐かしいですね~
南海の玉出〜岸里間。
仮に電車と自転車、同時スタートしたら、確実に自転車のほうが先に到着という距離でした。
駅から向こうの駅が、余裕で視認出来てましたよね(笑)
残ってれば間違いなく駅間の短距離、日本一でしょうね。
請問原本距離多近? 何時消失的?
もう10年近く前、免許合宿で2週間佐世保にいたけど、いい街だったなあ。
一度この駅間を歩いたことあるんですが、両駅がメチャクチャ面白い❗中佐世保駅は住宅街にある一軒家みたいな感じだし、佐世保中央はアーケード街の路地の奥に入って行ったとこにある。一応高架駅なので上に上がるとホームのすぐ先に岩があって、そこをトンネルくり貫いてるというメチャクチャ不思議なロケーション❗
ここ数年は佐世保までしか行かないけど、今年 数年ぶりに行く予定❗
佐世保に買い物行くに利用してます四ヶ町に買い物して五番街に遊びに行くに乗っていますよ❤
非常に興味深い😊行ってみたい!
@@grazie56
最近 何度か行ったんですが、駅の前のビルが解体されてて、ちょっと不思議さが減って残念でした。
あと、松浦鉄道乗るときは気を付けてください!男性の高齢 運転士・駅員がメチャクチャ横柄なので、ちょっと気に入らない事すると文句言われたりしますから❗私、北海道から沖縄まで頻繁に旅してますが、私が知る限り日本で一番 社員の態度が悪い鉄道会社です・・・これまで松浦鉄道 何度も乗ってますが、何度もこういうめに遭ってます。
私は通学で6年ぐらい利用してましたが、そんな運転手や駅員見たことないです。。愛着もあるし、一度運転手さんにすごく助けてもらったことがあったので日本一態度が悪いと言われて悲しいです😢
東京の五反田〜大崎広小路はカーブがない分もっと近く感じるけど、こっちの方が近いんですね…!!
意外と歩くし。五反田〜大崎広小路10分くらいかかる。
そんなにかからない
五反田−大崎広小路は7分前後かなあ
本来ならホンの数分差なんて誤差なのに距離が近すぎて誤差にならないレベルに違ってきてしまう
五反田と大崎広小路のそばにモーニング娘。のハロプロ、アップフロントの各事務所が越してきてるぞ、興味あるやつはググれ😊
東急池上線 五反田→大崎広小路は1番最初に乗車した時、故障して止まっちゃったのかと思って見回したら駅だった(乗車時間90秒間位?)位短く感じます。
多摩モノレールの、立川北⇔立川南間みたい🫠
立川駅南口と北口って感じですもんね
しかも降りる駅は四ヶ町アーケード内にあるから。
うちの地元の静岡鉄道 桜橋〜入江岡 間も300mです。もちろん、路面電車ではないです。
600mだと思う
日吉町-新静岡も同じくらい。
こちらは歩いても信号がないので本当に近い。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%89%84%E9%81%93%E9%9D%99%E5%B2%A1%E6%B8%85%E6%B0%B4%E7%B7%9A
全然行ったこともない所だけど、妙に懐かしさを感じる。それが鉄道のいい所🛤️
南海本線の高架化前の岸里と玉出が個人的最短駅間です。
もう記憶の中でしか残ってないし、今や岸里玉出ってなってるので…ここはノーカウントに決まってますが。
1度だけこの区間乗ったことあります。あっという間というのは当然として、地形の影響で市街地が都会っぽくて凄いのに、駅舎とホームだけはまさにローカル線というギャップが堪らんです😊
そしてホームまでの長い階段もまた味がある
京阪宇治線の三室戸ー宇治、近鉄の伊勢市ー宇治山田も短いですね。
兩站距離多遠?
懐かしい…転勤先の佐世保でで幼い我が子と何度も何度も乗りました。
近鉄の大和八木と八木西口もかなり近い…けどあれは離れてるだけで同じ駅扱いだからまた別かな
八木で乗り遅れても八木西口に行けば間に合うというチート
@@se5404 伊勢市を出発した瞬間に次駅到着案内流れますよねwwwwwwwww
もう少ししたらガチでホームくっつけて同じ駅になるらしい
おしゃれな場所だな
まだJRだった頃に乗りました!当日日本最西端だった平戸口駅(現たびら平戸口駅)を目指して…
豊肥本線の水前寺〜新水前寺の間もこれくらいの距離だった記憶がある、懐かしい
日暮里、西日暮里とか京成千葉、千葉中央とかもなかなかだと思う。
京成線は千葉〜新千葉も、次の駅のホームが見えますよね
やはり、五反田➡️大崎広小路でしょ。
地下鉄丸ノ内線の新宿→新宿三丁目もね。
小田原〜緑町もなかなか近い
いいね✨️佐世保😊
こういうとこに住んでみたいです。
こんな短い間にど田舎から都会になっとる
そのギャップが面白いですね。
都会…
都会?
い、田舎だと……これが…………いなか……だとっ!?!?!?
ここは佐世保の市街地だからど田舎ではないと思いますよ。単に映像上そう見えるだけだと思います。
コメント欄に都会?と田舎?ってコメントしてる人って面白い
小田急線の鶴間⇔南林間もかなり短いですね。
新宿~代々木
@@odakyulove新宿の隣は南新宿
周りの景色を拝見すると、市街地のど真ん中なのに線路は草ボーボー。👀
いい雰囲気ですね。🥰
神戸高速線の湊川駅ー新開地駅も近いぞ。歩いたことあるけど歩ける。調べたら500m。ホームから駅見えるぐらい
上には上がいた
佐世保行ってみたいなぁ、松浦鉄道全線乗りたい
ついこの前まで転勤で飛んで佐世保に住んでたけどいいとこやで。
ただ松浦鉄道は中間地点のたびら平戸口まででも1時間半かかる。
伊万里まで行って帰ってきたら半日コース。
ぐるっと一周する癖に環状線じゃないんよw
@@ユージ-q9s 住んでたんだ、いいなぁ
全線は3時間以上もかかるのか・・・もはや耐久レースみたいだ
地図をググったらかなりの距離みたいで片道だけで疲れそう😅
@@tar0suke
ちなみに松浦はアジフライの聖地なんで時々つり革がアジフライバージョンになってるw
車内にトイレないから乗り通すのしんどい
流山〜平和台も近いです!!
今は昔、京急の新馬場駅が北馬場駅と南馬場駅に分かれていた頃
だからあそこホーム長いん?
各停オンリーの分際で駅だけ立派だと思ったら
まだ電車が前の駅の構内にいる時点で次のアナウンスが流れて、駅に隣接してるビルが見えている状態で次の駅に到着して、何よりこの動画が1分以内のショートに収まっているのが好き
街中を走るローカル線。
ええ味が出てるワ、好きやなこの感覚、
大阪から佐世保迄なかなか行けないが、
松浦鉄道一度乗ってみたいもんです。
是非お越しください。佐世保中央駅では私の親父が駅長やってますので運が良ければ会えます。松浦鉄道は風光明媚な路線できっと気にいるかと思います。
長崎来てくださ~い👋
東京・神奈川よりかは近いけど、大阪の人でも九州は気楽に行ける距離ではないのか
長崎市よりは近いからおすすめ
静岡鉄道の入江岡-桜橋間も入江岡駅に停車中の電車が桜橋駅から目視で来ます。
確かに短いけど川もあるし歩くと結構ありそう。
この動画の鉄橋の事でしょうか?
この鉄橋の下は川では無くて国道35号線です。
まぁ片側三車線の大通りなので確かに歩くと少し遠回りです
@@piko2570コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
短い中にもごちゃごちゃしてる感じがとても良く個人的には模型で作ったら面白そうなイメージです。
ショートに入るくらい短い駅間… すごい
東急池上線 五反田駅↔大崎広小路駅も短いです。
距離有多遠?
この風景好き
山陽電車の須磨と須磨寺の駅間隔も狭いですよ。😊
なんか風情を感じる。
土井駅から滝井駅も短いですよ!
京阪電車
歩いたら着く
礼二「ここはねぇもう歩いたほうが速いです」
土居、滝井、千林、森小路
西武の入間市〜稲荷山公園や東武浅草と東京スカイツリーみたいに、駅間短いのに歩くとめちゃくちゃかかる区間って結構ある。
最新のLRTも驚きの緑化軌道。
九州の電車バスにありがちな、ちょっと古びたアナウンス音が心地よい。メシもうまいし、いいとこだよなぁ佐世保
新宿~代々木も短い。代々木に先頭車両が着く頃最後尾が新宿出てる。まあ、車両が長いのもあるけど。
@@syoukanda7958
新宿~代々木間については、台風ニュースなどで有名な新宿駅南口改札前から都営大江戸線に乗ろうと思ったら、大江戸線新宿駅から乗るよりも、徒歩で代々木駅に行ってから乗る方が早かったりする位の距離ですね。
山手線なら西日暮里日暮里が最短距離やぞ
名古屋の栄 久屋大通も近い。駅見えてるし地下街繋がってるし。
三茶〜西太子堂
中学生の時に長崎行ったけど、立体感あって好きな街並み
ショートの枠に収まってしまうのはヤバいねぇ
味のある風景ですなぁ~
料金変わりませんよね😂この駅間
伊勢市駅から宇治山田駅もかなり短いです
それもどっちも特急が停まります
小田急登戸~向ヶ丘遊園かと思ったのに😮
同じく
適当にggっただけですが、登戸~遊園は600mほどだそうです
多分、登戸〜向ヶ丘遊園の方が短いかと…
@@ブラックライジングこの動画の区間200mだけど?
ホーム出てないのに「間もなく・・」で笑ったw
駅出発したら、すぐに「間もなく佐世保中央」って、、、
それは別に他社でもよくあります
ちなみにOsaka Metroでは次はの放送も入れたため早口になった区間があります
@@goratw0近鉄宇治山田ー伊勢市もそんな感じです。
駅をでる前に席を立ち降りる準備してしまいます。でもここにあがっている京阪の駅よりは長いかも…伊賀鉄道にも短い駅間あったような…
各務原市役所前〜市民公園前も短いですよ!(名鉄・JR東海利用者(鉄道旅好き)岐阜県民)
名鉄で最短は加納〜茶所です。
加納~茶所のほうが近いらしいけど、市役所前~公園前は直線だから隣の駅のホームが見えるんですよね
近鉄大和八木駅から八木西口駅は400mしかないのでこちらも有力候補だと思います😊
懐かしい、国鉄松浦線のころから馴染みのある風景です。田舎なのに、ぎゅうぎゅう詰めの列車でみんな高校通学していたなぁ。
緑に古びたホームに橋、なのに高いビルの真横を通る風景は、田舎人には不思議な光景に見えるわ😂
是非行ってみたい!
約200メートル位しか離れていないみたいですね🤩
東横線の伯楽から妙蓮寺も近い。
山手線の東京駅から有楽町駅も近い。
多分これの次かその次位に短いと自信を持って言えるのが僕が生まれた街(現在は引っ越してる)、小田原の隣にある南足柄市の、伊豆箱根鉄道大雄山線、岩原〜塚原。駅間は約300m。岩原と塚原の住人がどちらも譲らなかったので両方存在する事に。(名鉄の島氏永みたいにはしなかった)実際この2駅では1度降りた電車にもう1度追いつくことが可能。道も線路も比較的平坦なので佐世保よりは楽。
ケンカ別れした彼氏が彼女を車内に残しホームに降り、次の駅で乗り込んで抱きしめて「結婚しよう」と言う映画が作れますね・・・語彙力皆無
短くて小田原〜緑町もすぐですよ
商店街のアーケード上通るのいいな
出た途端に「まもなく・・」って始まるのがくっそw
風情があっていいなあ!
京阪の滝井駅と土居駅も駅間短いぞ。隣の駅が見える。
京阪本線の土居駅と滝井駅も近いからまた行ってみてください
そりゃやっぱり京阪の森小路↔︎土居ですよね。駅のホームからもう次の駅のホームが見えてるんですから(笑)
佐世保中央ができた時は盛り上がりました。それまでは電車で繁華街に行くって発想すらなかったので。
松浦鉄道になった時は佐世保中央以外にも駅が増えたので、自家用車とバスの世界から選択肢が増えたのが凄く嬉しかったのを覚えてます。その頃は車内に飲み物の自販機もありました。懐かしいです。
JR新大阪駅と隣の東淀川駅も相当なもんです。元々は東淀川駅だけだったんですが、新幹線が開通するときに新大阪駅を作ったとか聞いたことがあります。
The landscape is truly beautifull.
MRですね!佐世保市懐かしい、40年前住んでた。
方言がとても暖かかった❤
これは良いものを見せてもらいました
川かな?優しい路線だな
草ぼうぼうで田舎の田んぼ道感あるの凄い好きw
大阪難波ー近鉄日本橋の距離も近いですね。
地下区間ですが、お互いの駅が見えてますね
なんばwalkがあるので店を見ながら歩いてたら信号もないしあっという間ですね。😊
近鉄の伊勢市駅と宇治山田駅はどうですか?
@@ベッショトモキ それも近いですね。お伊勢参りはどっち使うか迷うレベルですね。JRある分伊勢市のほうが若干栄えている?
JR時代までの富山港線 大広田〜東岩瀬 間も結構短い駅間だったかと。今はLRTの駅間だから特別短いとは思いませんが。
東京メトロ丸ノ内線新宿3丁目〜新宿駅間も短いですよ。駅構内は繋がっています。因みに都営新宿線新宿3丁目〜新宿は長いです。都営新宿線新宿駅は京王新線新宿と共通駅の為。
300mくらいでしょう。
東西線の大手町と日本橋も地上出口で見ると、交差点のコッチとアッチ
新京成の新鎌ヶ谷→北初富も短いですよね
左側クッッッソ大都会で草
どこが大都会?
@@B.z1988目付いてないんか
佐世保市は意外と栄えてるよな
普通に都会だね
佐世保をなめてた
街とは呼べるけど都会と呼べるかは悩みどころ、佐世保市街らそんなレベルの栄え方なんだろうか?
紙屋町西から紙屋町東は?と思ったら、路面電車を除くって括弧に書いてるのか。なんだか妙に風情があるね。船でも離岸したらすぐ着岸ってのもあるし、近すぎるのってちょっと可愛いw
これ佐世保中央の方が近いだろって思ってたら佐世保中央だった
イオン佐世保店があった頃によく乗ってたな。路線だけ見ると田舎だけど周りは市の中心部なんだよね。
高架線に草が生えているのが いいね。
歩いていける距離をあえて乗るのも面白そうですね。
松浦鉄道は基本高いところを走るので、景色がいいですよね。
東急池上線の大崎広小路~五反田 間もいい勝負!
伊勢市と宇治山田もなかなかだと思ってる
出発してすぐの、間もなく・・のアナウンス草!! しかも、線路脇に草生えてるw w
MRの片道定期持ってた。中佐世保が会社最寄り駅だったけど、ジャスコに寄った帰りは佐世保中央から乗ってた。
感覚的には新丸子ー武蔵小杉みたいな感じかな。
めっちゃ思った
儂もじゃよ。(^^;
JR京都線の東淀川-新大阪間も
けっこう短い。
線路の雰囲気と周りの建物の雰囲気がミスマッチ!乗りたい!
近鉄京都線の三山木、宮津間(実家の近く)もかなり短いんです。
地下鉄日比谷線のホームから隣の銀座駅の明かりが見えます
ホームも見えるよ
3年半、中佐世保を通学に使っていました。懐かしい。市街地なのに草ボーボーですね・・・。
国鉄松浦線時代は中佐世保駅が繁華街の最寄り駅だったんですよね。
松浦鉄道になって新設された
「佐世保中央駅」、最高に便利いいのは雨に濡れないでアーケード街に出られたこと😂
今はイオンが無くなったから濡れるかな?🤔