ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございました。見ているだけで、ハイキングというかトレランをした気分になります。最後のロープウエイの眺望も素晴らしかった。
これは面白い!両方の駅の近くに住んだことがあるだけに、心からお疲れ様でした、と申し上げます。
映像も素晴らしいですが、コメントが嬉しい。歳のせいか、見ていて眩暈を覚えましたが😂全ての呟きに❤👍いいねを入れたい😊長い学生時代を電車、バスで通った懐かしい思い出多い所です。今は横浜人になって40年ですが。。。
神戸出身ですタイトルに惹かれて視聴していますwタイトルを見た瞬間笑っちゃいましたwww神戸市民であれば、この乗り換えが山登りになることが容易に予想できるでしょう😇
僕の父は,六甲山開発に関係していた阪神電鉄系列の子会社に在籍していた経緯からよく車で連れて行って貰いました。
阪急六甲駅〜神鉄六甲駅までの徒歩移動の達成おめでとうございます🎊👏🏼そして大変お疲れ様でした💐そんな自分は関西にいた頃、興味本位でJRの道場駅〜三ノ宮駅まで歩きだけで神戸市を縦断したことが6回ありました😳😅その距離なんと約40kmで、所要時間は9時間半〜10時間でした💡(さすがに途中の有馬口駅で10分、谷上駅で1時間の休憩を取りましたけどね💦)なお、その道中で神鉄六甲駅も通りました😊
生まれも育ちも兵庫県民です。子どもの頃はよく六甲山とか行きましたが・・・・・タイトル見て「マジか!?」って思いました。ご苦労様でした。恐れ入りました。m(_ _)m へへぇ~!
アタック東雲氏の後継者は、ここに居ったか!
神戸市民ならタイトル見ただけで「バカだろ」と言ってしまいそうな企画wまあ六甲山を抜けて有馬温泉に入って帰ってくるというのは登山ルートとして元同僚から聞いたことあるので、ハイキングを楽しんだと思えば充実した一日だった・・・のかな?
これを越える同名駅乗り換えは小田急足柄と御殿場線足柄か…
神戸市内の高校山岳部などでは、時々、これに近いコースを春や夏に新人のトレーニングも兼ねて踏破することもあるみたいですよ。一日で踏破せず、キャンプで山中1泊。もちろん、ロープウェーや摩耶ケーブルは使いません。次回はぜひ、毎度おなじみ、JR御殿場線「足柄」と小田急「足柄」の乗り換えを・・・。
1969年高校卒業前に3年生500人(体調の悪い生徒はケーブルCar乗車)まず駅手前の大土神社に集合して六甲ケーブル下駅〜人工スキー場まで「アイスロード」を通って登山しました。人工スキー場でフォークダンスをしたのを覚えています。今はムリですが、坂の街神戸っ子には散歩って感じでした。
私の通った県立高校では新一年生の歓迎登山イベントで六甲ケーブル下から徒歩で登りました。毎年夏休みにも各クラスごとに学校の山の家まで登りキャンプしました。もう70歳に成ってしまい、とてもそんな事は無理に成りました。
生まれも育ちも灘区ですが、やろうと思いついても実行したことないw見てる分にはすごく楽しかったですが、六甲山は山岳遭難事故が多い山でもあるんですよね。
懐かしい‼️学生の頃、六甲駅で降りてバスに乗り換えて通学してました。坂が凄く多いんですよね😅
地元の人間からすると、酔狂としか思えん(笑)
遠回りになりますが唐櫃台の方を経由する方が道は安全かもしれません
40年ほど前、神鉄六甲(当時は六甲登山口という名称)に住んでました。こんなに綺麗な駅じゃなかったし駅周辺にはガソリンスタンドと食料品雑貨屋2件と電気屋、散髪屋とスポーツ用品店しかなく家とか公園らしきものとかかなり増えていてびっくりしました
西宮に住んでいた50年前にやったことあります。もちろん登山道です。
大変でしたね。まさかこんな企画を思いつくとは、、、
思いつくけどやらないw
灘区地元民ですが、六甲ケーブル下から自動車専用道の六甲山トンネル抜けるのが最短ですが、トンネル内はとおれませんから。
阪急六甲からケーブル下駅って、めっちゃ急坂やん。
六甲のケースは阪急六甲が「表六甲」で、神鉄六甲が「裏六甲」の意味を兼ねて駅名がつけられてるので思った以上に大変だったかも知れませんね。(^_^;)私なら筋肉痛を起こしますw
これより過酷な同名駅乗り換えは、阪急御影とJR御影(JR北海道)以外、思いつかない…。
よし、近々挑戦してみっか。
『神鉄六甲』は昔、『六甲登山口』という駅名でした。
昔は阪急に乗っていると、アナウンスで『次は六甲、六甲登山口です』と言ってました。また、駅名標には「六甲」の横に小さく「阪急」と書かれていました(芦屋川、御影、西灘、春日野道、三宮も同様だった記憶があります)。
電車だと神戸高速を挟むので運賃が高くなってしまいますよね
アタック東雲さんだ。
神戸市北区に住んでるけど こんな大変な事した事ない!新神戸 谷上間なら 森林植物園を経て山越えした事有る!
え!?びっくりしました。駅名は似ていても遠すぎます💦
次は深夜版期待してます。
待ち合わせを間違った → 地図を見る → ひえぇ~これはもう絶対、有馬に行って、温泉に浸かって、そのままバタンキューになります。
少し遠回りした感じですね(´・ω・`)犬の散歩中の夫婦が出てきた道(11:10頃)を左手に行くと、11:38頃の左手から出てくることになり、余計な上り坂も防げたのではないかな?と思ってしまいました🙇余計なお世話かもしれませんが、11:31頃の道を右手に曲がると唐櫃台に入り、より安全に行けると思います(^^ゞあと、阪急六甲・山側(13:34頃)の交差点名「六甲登山口」が、神鉄六甲の旧駅名と同じなのも縁があるかなぁ…なんて。長々と失礼しました🙇
懐かしい!六甲山も懐かしい!中学生時代に友人と3人で神鉄沿線某駅から六甲登山口(神鉄六甲の当時の駅名)からの山越えにて三ノ宮・元町まで徒歩で行き、高架下のレコード屋さんでビートルズの海賊版買って帰ったのを思い出しました。ルートははっきりと覚えていません。午前中に出発して、帰りは神鉄でしたが帰宅したら夕方でした。今思えば無謀というかバカ丸出しですね。もう40数年前のことですが(^^;
いやいや、馬鹿丸出し僕の方かな、40数年前に夜間登山と称して会社帰りに友人3人と六甲ケーブル下横の老人ホームの処で背広を着替え、油こぶしから神鉄六甲の隣駅大池の自宅まで帰ったことがあります。怖かったのは山荘で飼っている放し飼いの犬共。所要時間5時間半帰宅は23時を回っていました。
大学生時代の最寄り駅でしたが、阪急六甲から六甲ケーブル下ってだけでも歩きたくない。
普段から自転車に乗るけど・・・ここには、俺は住めないわ。
阪神間の中高生は、学校によって内容の誤差はあるものの、似たような事一度はやらされるよな。自分は布引の滝→市ケ原→再度公園だからこの動画の半分程度の距離だけど。六甲山系を延々と歩かされる学校もあったとかw
私も一度、六甲山から有馬までハイクした帰り、神鉄六甲で降りて阪急六甲まで歩いてもいいんじゃないか?と思ったことはございますが、実行は致しませんでしたwww
昔は🌿六甲登山口駅だと。思いますよ、
阪急六甲と神鉄六甲www場所違いすぎるよ、山の反対側だしwJR道場と神鉄道場も離れてるけど、ここまで酷くないwこれに比べたらJR伊丹と阪急伊丹なんてかわいすぎるw
伊丹と道場は単に東京での練馬のように地名から来る意味合いでしたっけ?
以前他のTH-camrさんが大阪メトロ中央線高井田駅(東大阪市)JR大和路線高井田駅(柏原市)の間での徒歩での乗り換えにチャレンジしていたよ。
JR山口線・山口駅と愛知環状鉄道・山口駅もあるでよ。
神戸大学が阪急六甲とケーブル下駅の中腹に有るんやから神戸大生ってすげぇな
自分が大阪から神戸のアホ高校行ってた時は新神戸の駅から坂を登って行ってましたが。神戸大はバスがあるので殆どの人がバスに乗ると思われます。
阪急六甲駅から神鉄六甲駅って言ってみたら表六甲から裏六甲に行くようなもんだけどGoogleマップで調べたら阪急六甲駅から神鉄六甲駅迄電車・バス乗り継ぎパターンでもあらかた3~40分 ぐらいだが徒歩移動であればその倍約4時間半から5時間ぐらいかかる計算で言うなれば朝8時に阪急六甲駅を出発して神鉄六甲駅に到着が昼の12時半から1時となる⁉️正直このパターンって自殺行為に等しいしむちゃくちゃしんどいし(若い時やったら少々しんどくてもやるだろうけど‼️)
知っている人にとっては常識だが、初見殺しだな。
神戸市民だけど、坂登りたくないわぁ。阪急六甲の駅前からすでに急な坂道だからなぁ。帰りはロープウェイとケーブルできれいな景色、文明に利器最高。神鉄と市営地下鉄で谷上ワープして三宮かなぁ。
面白い企画だと思います。しかし、所要時間がデタラメです。ケーブル下駅~油コブシを35分としていますが、山アプリだと1時間30分、わたしは1時間10分かかつて歩きました。シュラインロードの下り切ったところから神鉄六甲駅まで22分とのことですが、4km弱の距離ですので、とても22分で歩けません。わたしは、いつも神鉄六甲駅から古寺山経由でシュラインロードに入っていますが、一度だけここに案内されている舗装路を歩いたことがあります。その時の記憶で1時間以上かかったと思います。中には、この動画を参考にして歩いてみよう!という人もいるかもしれません。この時間をもとに計画すると大きな間違いをおかします。訂正をされたらどうでしょうか?最低週2回、六甲山系を歩いている者としてコメントさせていただきました。
コメントありがとうございます。シュラインに関しては動画作成時に起終点を勘違いしており、前が辻からからと東IC付近まで約55分、ICより神鉄六甲まで22分というカタチになっております。油コブシに関しては、国立公園六甲山地区整備促進協議会発行の地図で下駅から山上駅まで油コブシ経由で走破して70分、Wikipediaにも下駅から高羽道経由で油コブシまで45分程度と書かれておりましたのでそこまで乖離した数字では無いと思うのですが。
知ったか痛いで
@@ぴーのぴろしき 便乗した上で、知ったかや嘘松認定で処理する方が痛いよ。そう言う人、具体例を指摘できないから煽ることしか出来ない。
阪神御影と阪急御影なんて全く歯が立たないレベル
レンタカー借りれば?
それしたら意味無いのわかる?
ありがとうございました。
見ているだけで、ハイキングというかトレランをした気分になります。最後のロープウエイの眺望も素晴らしかった。
これは面白い!両方の駅の近くに住んだことがあるだけに、心からお疲れ様でした、と申し上げます。
映像も素晴らしいですが、コメントが嬉しい。
歳のせいか、見ていて眩暈を覚えましたが😂
全ての呟きに❤👍いいねを入れたい😊
長い学生時代を電車、バスで通った懐かしい思い出多い所です。
今は横浜人になって40年ですが。。。
神戸出身です
タイトルに惹かれて視聴していますw
タイトルを見た瞬間笑っちゃいましたwww
神戸市民であれば、この乗り換えが山登りになることが容易に予想できるでしょう😇
僕の父は,六甲山開発に関係していた阪神電鉄系列の子会社に在籍していた経緯からよく車で連れて行って貰いました。
阪急六甲駅〜神鉄六甲駅までの徒歩移動の達成おめでとうございます🎊👏🏼そして大変お疲れ様でした💐
そんな自分は関西にいた頃、興味本位でJRの道場駅〜三ノ宮駅まで歩きだけで神戸市を縦断したことが6回ありました😳😅
その距離なんと約40kmで、所要時間は9時間半〜10時間でした💡(さすがに途中の有馬口駅で10分、谷上駅で1時間の休憩を取りましたけどね💦)
なお、その道中で神鉄六甲駅も通りました😊
生まれも育ちも兵庫県民です。
子どもの頃はよく六甲山とか行きましたが・・・・・
タイトル見て「マジか!?」って思いました。
ご苦労様でした。恐れ入りました。m(_ _)m へへぇ~!
アタック東雲氏の後継者は、ここに居ったか!
神戸市民ならタイトル見ただけで「バカだろ」と言ってしまいそうな企画w
まあ六甲山を抜けて有馬温泉に入って帰ってくるというのは登山ルートとして元同僚から聞いたことあるので、ハイキングを楽しんだと思えば充実した一日だった・・・のかな?
これを越える同名駅乗り換えは小田急足柄と御殿場線足柄か…
神戸市内の高校山岳部などでは、時々、これに近いコースを春や夏に新人のトレーニングも兼ねて踏破することもあるみたいですよ。一日で踏破せず、キャンプで山中1泊。もちろん、ロープウェーや摩耶ケーブルは使いません。
次回はぜひ、毎度おなじみ、JR御殿場線「足柄」と小田急「足柄」の乗り換えを・・・。
1969年高校卒業前に3年生500人
(体調の悪い生徒はケーブルCar乗車)
まず駅手前の大土神社に集合して六甲ケーブル下駅〜人工スキー場まで「アイスロード」を通って登山しました。人工スキー場でフォークダンスをしたのを覚えています。今はムリですが、坂の街神戸っ子には散歩って感じでした。
私の通った県立高校では新一年生の歓迎登山イベントで六甲ケーブル下から徒歩で登りました。毎年夏休みにも各クラスごとに学校の山の家まで登りキャンプしました。もう70歳に成ってしまい、とてもそんな事は無理に成りました。
生まれも育ちも灘区ですが、やろうと思いついても実行したことないw
見てる分にはすごく楽しかったですが、六甲山は山岳遭難事故が多い山でもあるんですよね。
懐かしい‼️
学生の頃、六甲駅で降りてバスに乗り換えて通学してました。
坂が凄く多いんですよね😅
地元の人間からすると、酔狂としか思えん(笑)
遠回りになりますが唐櫃台の方を経由する方が道は安全かもしれません
40年ほど前、神鉄六甲(当時は六甲登山口という名称)に住んでました。こんなに綺麗な駅じゃなかったし駅周辺にはガソリンスタンドと食料品雑貨屋2件と電気屋、散髪屋とスポーツ用品店しかなく家とか公園らしきものとかかなり増えていてびっくりしました
西宮に住んでいた50年前にやったことあります。もちろん登山道です。
大変でしたね。まさかこんな企画を思いつくとは、、、
思いつくけどやらないw
灘区地元民ですが、六甲ケーブル下から自動車専用道の六甲山トンネル抜けるのが最短ですが、トンネル内はとおれませんから。
阪急六甲からケーブル下駅って、めっちゃ急坂やん。
六甲のケースは阪急六甲が「表六甲」で、神鉄六甲が「裏六甲」の意味を兼ねて駅名がつけられてるので思った以上に大変だったかも知れませんね。(^_^;)私なら筋肉痛を起こしますw
これより過酷な同名駅乗り換えは、阪急御影とJR御影(JR北海道)以外、思いつかない…。
よし、近々挑戦してみっか。
『神鉄六甲』は昔、『六甲登山口』という駅名でした。
昔は阪急に乗っていると、アナウンスで『次は六甲、六甲登山口です』と言ってました。
また、駅名標には「六甲」の横に小さく「阪急」と書かれていました(芦屋川、御影、西灘、春日野道、三宮も同様だった記憶があります)。
電車だと神戸高速を挟むので運賃が高くなってしまいますよね
アタック東雲さんだ。
神戸市北区に住んでるけど こんな大変な事した事ない!
新神戸 谷上間なら 森林植物園を経て
山越えした事有る!
え!?びっくりしました。
駅名は似ていても遠すぎます💦
次は深夜版期待してます。
待ち合わせを間違った → 地図を見る → ひえぇ~
これはもう絶対、有馬に行って、温泉に浸かって、そのままバタンキューになります。
少し遠回りした感じですね(´・ω・`)
犬の散歩中の夫婦が出てきた道(11:10頃)を左手に行くと、11:38頃の左手から出てくることになり、余計な上り坂も防げたのではないかな?と思ってしまいました🙇
余計なお世話かもしれませんが、11:31頃の道を右手に曲がると唐櫃台に入り、より安全に行けると思います(^^ゞ
あと、阪急六甲・山側(13:34頃)の交差点名「六甲登山口」が、神鉄六甲の旧駅名と同じなのも縁があるかなぁ…なんて。長々と失礼しました🙇
懐かしい!六甲山も懐かしい!中学生時代に友人と3人で神鉄沿線某駅から六甲登山口(神鉄六甲の当時の駅名)からの山越えにて三ノ宮・元町まで徒歩で行き、高架下のレコード屋さんでビートルズの海賊版買って帰ったのを思い出しました。ルートははっきりと覚えていません。午前中に出発して、帰りは神鉄でしたが帰宅したら夕方でした。今思えば無謀というかバカ丸出しですね。もう40数年前のことですが(^^;
いやいや、馬鹿丸出し僕の方かな、40数年前に夜間登山と称して会社帰りに友人3人と六甲ケーブル下横の老人ホームの処で背広を着替え、油こぶしから神鉄六甲の隣駅大池の自宅まで帰ったことがあります。
怖かったのは山荘で飼っている放し飼いの犬共。所要時間5時間半帰宅は23時を回っていました。
大学生時代の最寄り駅でしたが、阪急六甲から六甲ケーブル下ってだけでも歩きたくない。
普段から自転車に乗るけど・・・ここには、俺は住めないわ。
阪神間の中高生は、学校によって内容の誤差はあるものの、似たような事一度はやらされるよな。
自分は布引の滝→市ケ原→再度公園だからこの動画の半分程度の距離だけど。
六甲山系を延々と歩かされる学校もあったとかw
私も一度、六甲山から有馬までハイクした帰り、神鉄六甲で降りて阪急六甲まで歩いてもいいんじゃないか?と思ったことはございますが、実行は致しませんでしたwww
昔は🌿六甲登山口駅だと。思いますよ、
阪急六甲と神鉄六甲www場所違いすぎるよ、山の反対側だしw
JR道場と神鉄道場も離れてるけど、ここまで酷くないw
これに比べたらJR伊丹と阪急伊丹なんてかわいすぎるw
伊丹と道場は単に東京での練馬のように地名から来る意味合いでしたっけ?
以前他のTH-camrさんが大阪メトロ中央線高井田駅(東大阪市)JR大和路線高井田駅(柏原市)の間での徒歩での乗り換えにチャレンジしていたよ。
JR山口線・山口駅と愛知環状鉄道・山口駅もあるでよ。
神戸大学が阪急六甲とケーブル下駅の中腹に有るんやから神戸大生ってすげぇな
自分が大阪から神戸のアホ高校行ってた時は新神戸の駅から坂を登って行ってましたが。神戸大はバスがあるので殆どの人がバスに乗ると思われます。
阪急六甲駅から神鉄六甲駅って言ってみたら表六甲から裏六甲に行くようなもんだけどGoogleマップで調べたら阪急六甲駅から神鉄六甲駅迄電車・バス乗り継ぎパターンでもあらかた3~40分 ぐらいだが徒歩移動であればその倍約4時間半から5時間ぐらいかかる計算で言うなれば朝8時に阪急六甲駅を出発して神鉄六甲駅に到着が昼の12時半から1時となる⁉️
正直このパターンって自殺行為に等しいしむちゃくちゃしんどいし(若い時やったら少々しんどくてもやるだろうけど‼️)
知っている人にとっては常識だが、初見殺しだな。
神戸市民だけど、坂登りたくないわぁ。
阪急六甲の駅前からすでに急な坂道だからなぁ。
帰りはロープウェイとケーブルできれいな景色、文明に利器最高。
神鉄と市営地下鉄で谷上ワープして三宮かなぁ。
面白い企画だと思います。
しかし、所要時間がデタラメです。
ケーブル下駅~油コブシを35分としていますが、山アプリだと1時間30分、わたしは1時間10分かかつて歩きました。
シュラインロードの下り切ったところから神鉄六甲駅まで22分とのことですが、4km弱の距離ですので、とても22分で歩けません。
わたしは、いつも神鉄六甲駅から古寺山経由でシュラインロードに入っていますが、一度だけここに案内されている舗装路を歩いたことがあります。
その時の記憶で1時間以上かかったと思います。
中には、この動画を参考にして歩いてみよう!という人もいるかもしれません。
この時間をもとに計画すると大きな間違いをおかします。
訂正をされたらどうでしょうか?
最低週2回、六甲山系を歩いている者としてコメントさせていただきました。
コメントありがとうございます。
シュラインに関しては動画作成時に起終点を勘違いしており、前が辻からからと東IC付近まで約55分、ICより神鉄六甲まで22分というカタチになっております。
油コブシに関しては、国立公園六甲山地区整備促進協議会発行の地図で下駅から山上駅まで油コブシ経由で走破して70分、Wikipediaにも下駅から高羽道経由で油コブシまで45分程度と書かれておりましたのでそこまで乖離した数字では無いと思うのですが。
知ったか痛いで
@@ぴーのぴろしき 便乗した上で、知ったかや嘘松認定で処理する方が痛いよ。そう言う人、具体例を指摘できないから煽ることしか出来ない。
阪神御影と阪急御影なんて全く歯が立たないレベル
レンタカー借りれば?
それしたら意味無いのわかる?