ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もう上海は13年行ってないので、雰囲気分かるのはありがたいです。
食べる店が閑散としているのは、かなり深刻な気はしますね。中国は食べるのfirstですから。
こんにちは Yuさん。いつも楽しみに見ています。このLINKプラザ、時々行きます。家から近いので重宝しています。以前あったキャリフールなども無くなったのでこっちにくるようになりました。上にも食べる処もあります。
日本がかつて中国に区画整備した追憶が今こんなにも発展したか、そうじゃなかったら今でもここは農道だったのかも😂日本に感謝だね😂
こりゃぁ・・そうとうに・・まずいねぇ
Yuさんお疲れ様です。上海のモールも厳しいですが自分の職場のモールもテナント閉店が多いです。代わりのテナントも半分しか決まってない状態ですから映像を見る限り大差ないですね。いろんな意味で経済は中国が元気なくなると日本も元気なくなるんですよ。今日も楽しく一緒に散歩させていただきました。ありがとうございます。
日本で例えるなら廃れた地方の下から数えた方が早いぐらいの都市の客足やな
こんにちは、Yuさん。 毎回の動画を楽しみにしております。 最近一月末から大阪のスーパーでお米は5kg4000円代になりました。以前は5kg3000円代でしたので30%以上の値上げになりますね。かなり驚きました‼️
日本的政策不是要加工资来应对嘛?
まだまだまだまだまだ気を緩めることなく中国包囲網を徹底的にやるでしょう。バイデンは緩かったがトランプはどうかな🤣
大哥,现在过年,人家外地人都回去了,不是萧条了
在街面上看见两个关门的店 马上说证实中国不景气 日本人已经脆弱到什么样子了?哈哈哈
这个主播好像很喜欢拍摄平时不热闹的地方让人误解,我去年暑期去上海的时候,上海非常繁忙,观光客多到挤不进店里去。能拍到冷清时候大多是上班时间吧,上海人是晚上出门的多啊😂日本平时百货店也这样的,甚至更冷清😅
衰退する地域や店舗、繁栄する地域や店舗があるのは当たり前の事ですが何故衰退する部分だけを強調するんですか?
出店したら儲かるというブームはすでに過ぎてしまっているのに、まだまだ建設を続ける中国。モールが少ない時は目新しいので混み合っていても何回も通うもの。でも、あまりにたくさん出来過ぎて、モールに入るテナントはどこもそう大して変わらないことに上海人も気づいて飽きてきているのがよくわかる。新規建設をやめて、廃墟同然になったモールをどうにか立ち直らせるのに知恵を絞る方が賢明だと思う。
歩道は通行人が多いし車道は車両がひっきりなしに往来しているので活気さかんじゃないですか。いったいどこが不景気だというんですか。大型商業施設に空き店舗が目立つぐらい、日本国内ならそれが平常運用ですし、まだまだ余力にあふれているように見えます。
GDP成長は5%だそうですが、なんか違うようですね。公共投資が多く、個人消費は減少してるのかな?と思いました。先進国のGDPは個人消費が中心なので経済構造が大きくことなっているのかな?とおもいました。
味千ラーメンが閉店なのは日本人としては残念です。味千は清潔な感じだったので中〇に行った時には味千ラーメンばかり行っていた。プードン空港の味千ラーメンはまだ営業しているのだろうか❓
不景気に気付いていない、民族かも
閉店した店の従業員は再就職出来たかな?働く人も立場変わればお客さんになるが😅負のスパイラルかな。
Chinese new year now. It’s the period for family reunion. This is why not many people on the street.
昨年、上海の味千拉麺で食べた熊本オリジナルが、37元で以外に美味しかつたですよ😋
マクドナルドも逃げだす
えっ、マックが撤退? 日本の不況期に、バーガー1個60円台にまでなって、「不況に強いマック」のイメージがあるのに。再開発で新しいモールにするのでは? GDPが上がりますよ。生活必需品は上がる。ぜいたく品は下がる。豚骨ラーメン、美味しそう。なんとなく見てしまいました。
歯抜けが一番良くない、やってる店が横並びならいいんだけどね。マー無理だけどね。今の経済じゃ過剰投資は無意味。昼間がどうなってるかだね、サラリーマンとか来るんじゃないかな?楽しかったよ。
中国はどうして何もかも雑把なの?土地が有りすぎてなにもかも大雑把。人が腐るほどいるから食い物だけは何とかなるけど。ホコリっぽいね町並み😢
もう上海は13年行ってないので、雰囲気分かるのはありがたいです。
食べる店が閑散としているのは、かなり深刻な気はしますね。中国は食べるのfirstですから。
こんにちは Yuさん。いつも楽しみに見ています。このLINKプラザ、時々行きます。家から近いので重宝しています。以前あったキャリフールなども無くなったのでこっちにくるようになりました。上にも食べる処もあります。
日本がかつて中国に区画整備した追憶が今こんなにも発展したか、そうじゃなかったら今でもここは農道だったのかも😂日本に感謝だね😂
こりゃぁ・・そうとうに・・まずいねぇ
Yuさんお疲れ様です。上海のモールも厳しいですが自分の職場のモールもテナント閉店が多いです。代わりのテナントも半分しか決まってない状態ですから映像を見る限り大差ないですね。いろんな意味で経済は中国が元気なくなると日本も元気なくなるんですよ。今日も楽しく一緒に散歩させていただきました。ありがとうございます。
日本で例えるなら廃れた地方の下から数えた方が早いぐらいの都市の客足やな
こんにちは、Yuさん。
毎回の動画を楽しみにしております。
最近一月末から大阪のスーパーでお米は5kg4000円代になりました。以前は5kg3000円代でしたので30%以上の値上げになりますね。かなり驚きました‼️
日本的政策不是要加工资来应对嘛?
まだまだまだまだまだ気を緩めることなく中国包囲網を徹底的にやるでしょう。バイデンは緩かったがトランプはどうかな🤣
大哥,现在过年,人家外地人都回去了,不是萧条了
在街面上看见两个关门的店 马上说证实中国不景气 日本人已经脆弱到什么样子了?哈哈哈
这个主播好像很喜欢拍摄平时不热闹的地方让人误解,我去年暑期去上海的时候,上海非常繁忙,观光客多到挤不进店里去。能拍到冷清时候大多是上班时间吧,上海人是晚上出门的多啊😂日本平时百货店也这样的,甚至更冷清😅
衰退する地域や店舗、繁栄する地域や店舗があるのは当たり前の事ですが何故衰退する部分だけを強調するんですか?
出店したら儲かるというブームはすでに過ぎてしまっているのに、まだまだ建設を続ける中国。
モールが少ない時は目新しいので混み合っていても何回も通うもの。
でも、あまりにたくさん出来過ぎて、モールに入るテナントはどこもそう大して変わらないことに上海人も気づいて飽きてきているのがよくわかる。
新規建設をやめて、廃墟同然になったモールをどうにか立ち直らせるのに知恵を絞る方が賢明だと思う。
歩道は通行人が多いし車道は車両がひっきりなしに往来しているので活気さかんじゃないですか。
いったいどこが不景気だというんですか。
大型商業施設に空き店舗が目立つぐらい、日本国内ならそれが平常運用ですし、まだまだ余力にあふれているように見えます。
GDP成長は5%だそうですが、なんか違うようですね。公共投資が多く、個人消費は減少してるのかな?と思いました。先進国のGDPは個人消費が中心なので経済構造が大きくことなっているのかな?とおもいました。
味千ラーメンが閉店なのは日本人としては残念です。味千は清潔な感じだったので
中〇に行った時には味千ラーメンばかり行っていた。プードン空港の味千ラーメンは
まだ営業しているのだろうか❓
不景気に気付いていない、民族かも
閉店した店の従業員は再就職出来たかな?働く人も立場変わればお客さんになるが😅負のスパイラルかな。
Chinese new year now. It’s the period for family reunion. This is why not many people on the street.
昨年、上海の味千拉麺で食べた熊本オリジナルが、37元で以外に美味しかつたですよ😋
マクドナルドも逃げだす
えっ、マックが撤退? 日本の不況期に、バーガー1個60円台にまでなって、「不況に強いマック」のイメージがあるのに。再開発で新しいモールにするのでは? GDPが上がりますよ。生活必需品は上がる。ぜいたく品は下がる。
豚骨ラーメン、美味しそう。
なんとなく見てしまいました。
歯抜けが一番良くない、やってる店が横並びならいいんだけどね。マー無理だけどね。今の経済じゃ過剰投資は無意味。昼間がどうなってるかだね、サラリーマンとか来るんじゃないかな?楽しかったよ。
中国はどうして何もかも雑把なの?
土地が有りすぎてなにもかも大雑把。
人が腐るほどいるから食い物だけは何とかなるけど。
ホコリっぽいね町並み😢