ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
涙がでました。きっと言いたくない部分もあったはず。それでも裏側を隠さず動画にしてくださりありがとうございます。睡眠不足や食事が摂れない日々が続くと怒りや悲しみが湧くのは当たり前です。自分を責めないで下さいね。ずっと応援しています。
お優しいコメントありがとうございます🙇♀この頃は自分のことを随分とおろそかにしてしまいました・・そういっていただけるだけでこれからも頑張れそうです😭ありがとうございます!!
楽しいことばかりじゃないのをちゃんと発信するのはとても大事だと思います♪家族ですから大変なこともありますよね!いつかウンコロッケ爆誕が笑い話になりますように♪💩🐶🥰
最近ウンコロッケ脱却しつつあります!!😂❤覚えててくださって嬉しい!!楽しい、かわいい動画が多いのでこんなの出して大丈夫かずっと不安でした😭いつもありがとうございます!これからも頑張っていきます!!
SNSで見る動物たちは全てキラキラだけどこーゆーガチの裏側を出してくれるのはとってもありがたいし、これを見て少しでも覚悟がない人が迎えるのが減りますように。
ありがとうございます🙇♀️出すのをすごく迷った動画だったので嬉しいです🙇♀️
@@koro.1118 大型犬は特にお金がかかるのでとっても大切な動画だと思います。ありがとうございます🙇🏻♀️
共感します🥺もっとこういう大変なエピソードがあると助かります💦自分がダメなのかなって落ち込んでしまうから😭
本日も育ワンお疲れ様です。相手が犬だろうと人間だろうと、何か(誰か)を育てて面倒を見るって本当に大変ですよね。しかも初めてだらけの分からないことだらけ、本当に色々と削られる・・・分かります。相手も生き物ですから一筋縄にはいかないし、言葉は通じないし、もう何もかも嫌になる時もありますよね。私も我が子に何度泣かされたか分からないし、時にはついカッとなって手を上げてしまった(←最低)こともありますが、それでも私のことを嫌わない、むしろ愛情を倍で返してくれる我が子、飼ったことを後悔したことは一度もありません。大丈夫、大丈夫です。ワンちゃんスクールの先生、獣医さん、トリマーさん、このチャンネルの視聴者さん、コロッケママさんには味方がいっぱいいます。頑張るのは大事ですが、お互い無理だけはしないでいきましょうね。
お疲れ様です☺️画面の向こうに同じように頑張っている方、見守っていてくださる方がいるというのはこんなに力になるものなのですね😭いつも優しいコメントありがとうございます😭言葉が通じたら良いのに、、と何度思ったことか、、コロッケのことがわからず悩みすぎて何万円もするわんわん翻訳機を買おうかずっと迷っていました🤦♀️笑とにかく今はマンパワーで愛情を注いでコロッケのハートを満たせるよう全力を尽くします💪
いつも可愛いコロッケ君に癒されてます。ゴールデン飼うのに憧れてます。ゴールデンの可愛らしい動画が溢れてますがこういう大変さを公開するのは今後飼う人たちにとっても大切だと思います。これからもコロッケ君の成長楽しみにしてます😊
そういっていただけると救われます😭投稿するのずっと不安だったので・・・ありがとうございます🙇♀いつかいつかゴールデンさんをお迎えされましたら教えて下さいね😊ゴル友になりましょう!!!🐶❤
見ながら泣いてしまいましたコロッケくん本当にお利口な子だなって思って見てましたがこんなご苦労があったとは・・・うちのこもまぁまぁ激しかったですがここまでではなかったですでもそれでも鳴き声と甘噛で育犬ノイローゼっぽくなってしまってお迎えして1ヶ月くらいのとき家族も崩壊しかけました(躾の考え方が違った)投げ出さずずっと寄り添ってきた主さんは偉いです、全然がっかりなんてしません!!最近うちもまたトレーナーさんに新しくついて頑張っています!!お互い無理せず頑張りましょうね!!
悲痛な叫び声を朝から晩まで聞いてると頭おかしくなりますよね😭ご家族で躾の考え方が違ったんですか、、それは揉めるしきっとすごいストレスに😭新しいトレーナーさん決まったんですね!よかった!よかったらまた経過教えて下さいね🙇♀️
育児ノイローゼの時を思い出した...寝顔を見て、ごめんねって胸が痛むんよね
初めての子育てはみんな同じですよ。経験がないので知らない事ばかり。躾けは大変ですが、愛情が1番大切だと思います。ママさん頑張りましたね!😊
余裕がなくなるといけませんね💦疲れがマックスになると愛情もよくわからなくなってしまって本当に怖かったです😭いつも誰より先にコメントくださってありがとうございます本当に支えにさせていただいております・・・🙇♀!!
はじめまして。とても勇気のある動画編集お疲れ様でした。うちは小型犬なので大型犬ほど大変ではなかったものの、迎えて2週間は本当に頭を抱え、飼い主としての自信を無くしていました。結果としてはよくあるしつけ方法は、うちの子には合わず、2週間でサークルを外してからは一緒に過ごすようになってからは順調にいろいろと覚えるようになり、とても安定するようになりました。「そのうち落ち着く」「今だけ」それは過ぎ去ってから思える余裕なんですよね。その時は本当にそんな余裕もなく、この子との未来をどう描けばいいのか不安になるばかりでした。このような発信をしてくれるのは、こちらも勇気をもらいます。本当にありがとうございます。そして引き続き頑張りましょうね!
はじめまして😊コメントありがとうございます✨パピー期にサイズなんて関係ありません💦ちい様も本当に大変でしたね😭😭うちもよくある躾方法はよりパニックを引き起こすだけで全然合いませんでした🥲でもそれもピークを超えた後わかった?気付いたことでもっともっとコロッケのペースで色々進めてあげれば良かったと後悔ばかりです😭本当にお迎え初日からやり直したい、、そのうち、今だけというのはもちろんわかるけど、でも今今しんどくて今今不安でどうすればいいかわからないんだよってずっと思ってました💦共感していただけて嬉しかったです😭ありがとうございます😭🩷
傷がすごい。。。コロッケちゃんも不安だったのでしょうがママさんもそれ以上に不安でしたよね。。。本当によくやられたと思います昔飼っていた犬が子犬の時同じようなタイプで本当に片時も目を離せず頭がおかしくなりそうでしたもちろん外出なんてもってのほか、でもつきっきりで面倒を見てるうちに少しずつ安定してきて1歳になる頃には飼い主が出ていこうが帰ってこようがめんどくさそうに振り向くだけになりました😂プロにすぐ頼られたのはいい判断だったと思います、心の拠り所は絶対多いほうがいいですから今月から学校も始まるんですね❤きっとますますいい子になります❤陰ながらずっと応援しています😊いつも優しいリポストありがとうございます😊
本当に、、出血しながらトイレの上で回転してた時はどうしようかと思いました🤦♀️おんなじタイプの子だったんですね!それが一歳でそんな貫禄がでるとは、、🤭でもきっといっぱい愛情を注いでもらって安心し切ったからそうなったんですよ👏私もコロッケにそれくらいどっしり構えてもらえるようになるまで愛情注ぎます!🏋️♀️💕
ょやややゆら❤😢😢は0
今、まさにお迎え二週間目でノイローゼ気味です。ほんと、こういう動画見るとうちだけじゃないんだ、、、と思いました。ありがとうございます。いつか私も、、、
SNSってキラキラがほとんどで病みますよね...2週間かぁ...頭おかしくなりそうで訓練の先生にお願いした頃です😭あまり無理されず、できる限り抜けるところは抜いて過ごしてくださいね🙇♀️乗り越えられますように!!
ウチも甘噛み他もろもろ問題があり、初めてトレーナーさんにお世話になりました。いま3歳です。苦労していた事が嘘のようです。子育てと似ていると思います😅よきパートナーになる通過点ですね。
育犬ノイローゼの方に言いたいこと。絶対に体罰だけはダメ!もう一回体罰でだまってもどんどん人間の力も強くなって犬はどんどん攻撃的になります。取り返しはつかないです。一生わんちゃんは覚えてるので。トレーナー(体罰やリードショックを絶対にしない)を見つけましょう。預けるのは意味がないし虐待されてることもあるのでおすすめしないです。トレーニングの結果は2年後にくると思いましょう。去勢、避妊は必ずしましょう。犬の幼稚園に通わせてみましょう(新たな一面もわかったり社会性ができます)必ず、待て、伏せ、ハウスなどトレーニングはしましょう。(プロのトレーナーに聞きましょう)2歳くらいまではどうしようも手のつけられないかんじでも、毎日愛情をあきらめずあげて、ただじっとしてるときに誉めてあげる(これ重要)お散歩をしっかりしてあげて、遊んであげて向き合えば2歳すぎたら必ず変化がでてくるので。トレーナーに相談して飼い主の心を軽くしましょう。以上毎日泣きながら血をだしながら、自分のわんこが可愛くなくえ、里親にだそうか考えたり、一緒に死のうかとさえ思った私が2年以上結果がでなくてもあきらめず、体罰せず根気よく誉めてトレーニングしてプロの手も借りたら、目に入れても痛くないほど可愛くなって、2年過ぎたときに我が子が心を開いてくれたのに気がついた私の長文です。 犬の幼稚園に関しては幼稚園探しもかなら、慎重に、もしできるならってかんじですが、それ以外は必ずすべて守ってほしいです。
パピーの保育園に入れてあげて下さい運動量が足りて無いかもだし他のワンちゃんから甘噛も教えてもらえます
田舎者なのでトレーナーさんやパピー保育園なんてものがなく、周りに大型犬もいませんでした。あるのなら保育園やトレーナーさんもいいと思います。私はSNSなどで躾の仕方とかを学ぶしかなかったので、本当に辛かった😅今1ヶ月くらい経ったのでしょうか?あまり、こん詰めすぎないようにして下さいね!
はじめまして。めちゃくちゃわかります😭(←これがどうしても言いたくて初めてコメントさせてもらいます)SNSやTH-camは良いところばかりで、何でうちの子はこんなに手がかかるの😢って悩みました。当時、大型犬飼いの先輩からいろいろなお話を聞いて、みんな一緒なんだ。って知れただけでちょっと安心できた気がします。この動画で救われた人たくさんいると思います。3歳になった今もイタズラはしますが、あの時が懐かしく思えています。今ではどんなこともすべてが愛おしいです❤
初コメント嬉しいです!ありがとうございます🥰これからも気が向いたらぜひお気軽に書いてくださいね🙇♀️実際病んでる時って発信する元気も余裕もないんですよね😢💦あと自分の都合で迎えいれといてかわいくないなんて何事だ!!って矢が飛んできそうで怖くて🥲この動画を出すのも随分迷ったのでそういっていただけて嬉しいです😭アイコンのお写真のゴルさんですかね?かわいい、、💕💓良ければまた色々アドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
お返事ありがとうございます😊ガチガチに固まった理想とあまりにかけ離れた現実のギャップに心がやられますよね😢私は今の子が4頭目(いろいろな犬種です)ですが、それぞれ全然違うので、毎回あたふたしてます😅愛犬の成長と共に飼い主も成長していくんですよね😊これからも動画楽しみにしています😆🐶
すごく思い出す!あの声を聞くと心が締めつけられるのですよね。トイレの失敗も心が折れる。。。人間も寝れないし、どうして良いか分からないし、パニックになる、余裕がくなくって当たってしまう。それを乗り越えて、いろいろ学んで、コロッケと心を通わせている主を尊敬します。
見捨てずに一生懸命向き合ってて本当にすばらしいと思います。
ぬりかべさんホントよくがんばってきたね。私も子育てで寝てくれずグズグズ泣く子供の前で「寝てちょうだい」と何度泣いたことか。1人だと行き詰まることも、他の人に話を聞いてもらったりアドバイスもらうことで、何度助けられたことか。育てながら、自分も成長させてもらってるんだもん。いっぱい笑って泣いちゃいましょ😊
ほんとそれ、ワンコに自分自身が成長させられてるなって思います。
睡眠不足って1番しんどいですよね😢世の中のお母様方本当に尊敬します🙇♀️ここもそうですし、他のSNSでもたくさんの方がアドバイスをくださって、応援してくださって本当に感謝です😭確かにコロッケをお迎えしてからメンタルはかなり鍛えられました😂これからも一緒に成長していけるよう頑張ります!いつも見守ってくださってありがとうございます🙇♀️💕
辛いのは一生懸命考えてる愛情ですし、考えて対策してて素晴らしいと思います。うちのいっぬはうちに来て10年近くなりますが、散歩はいつも面倒臭いと思うし、雨が降るなら1日降ってくれー!って思ってますよ(^_^;)
それを聞いて安心しました😂みなさんかわいいレインコート準備して雪でも嵐でもお散歩いってるからすごいな、、と🤦♀️コロッケからしたらいい迷惑な部分も多いと思いますが、これからも一緒に頑張っていきます🏋️♀️
これから犬をお迎えしようと考えている者です。動画とても勉強になりました。諦めず、投げ出さす、本気で向き合われていて、尊敬します。素敵な飼い主さんです。
うちは今まで4匹ゴールデンを育てて来ました。この動画見ましたけど狭いところにほとんどいる環境犬もストレス溜まるんじゃないでしょうか 大型犬は環境を整えてから迎えた方がいいとおもいます
私は過去に育犬疲れで倒れたことがあります😂睡眠不足やらなにやらで気が付いたら救急車の中😱ひとりで抱え込みすぎたかなぁと今は懐かしく振り返れますが当時は笑う余裕が無かったです。それまで何頭も育ててきて初ワンコでは無かったのにそんなことになったので、自分を責める気持ちになるよりも犬の性格性質の個体差ってすごいんだなと妙に感心した覚えがあります。動画拝見して主さん、本っ当に優しくて真剣な方なんだなと思いました。心底応援したくなるお人柄ですね😊一生懸命に向き合っていらしてめちゃくちゃ尊敬です!我が家には今もワンコたくさんいます。大変な時期は過ぎていますが覚悟を持ち直そうと思いました😊
何頭も育ててこられた先輩にそう言っていただけるととっても救われます😭救急車🚑とは...本当にお疲れ様でした🙇♀️なんでコロッケは...なんで他の子は...なんで私は...と随分苦しみましたが今は少しわかる気がします...生まれ持った性格の違いは絶対にある!!😂教科書通りにはいかないし苦労する部分も違うし育てやすさも本当にそれぞれですよね😭
まるでウチを見てるみたいで思わずコメントしています。現在5歳ゴールデン女子を生後12週目で飼い始めた頃は、どう言い訳してブリーダーさんに返そうかって毎日考えるぐらい、本気で参ってました。子犬の世話やしつけは大変だとは見聞きしてたけど、トイレも行けない寝れない、新生児のお世話と同じ大変さでした。新生児はオムツしてるからまだマシだし噛まないし😅今思えばトレーナーさんの言う通りにしなきゃいけない!と凝り固まって真面目すぎました。その家、飼い主の生活に合わせてアレンジすれば良かったのかなと思います。怪獣期がいつの間にか過ぎ、必ず落ち着いてきます。最初の一年で一生懸命教えた事は今もきっちり覚えてます。最高に可愛く賢くなって、もう目に入れても痛くない子になってます。頑張ってください!必ず素晴らしいパートナーになりますよ
5歳のゴル姉さん!🐶今楽しい生活が送れていらっしゃるとのことお聞きできて嬉しいです😊はじめてのことばかりでなんでも真面目にやりすぎた部分は大きいと思います😭良かれと思ってやったことも裏目にでたり...今は随分落ち着いてやっと楽しい生活になりました😊もっともっと良きパートナーになれるようほどほどに頑張って行きます💕💕
犬を飼ったことがないので、可愛いだけしか見えてなかったけど、リアルな現実が知れて良かったです😊❤
観ながら泣きました😭こんなに大変だったとは本当に簡単に頑張ってなんて言っててごめんなさい💦早くにプロの方の力借りて良かったです😭ワンオペ飼育がどれほど大変か...😭傷痕の酷さも可哀想で😣だけど今はずいぶんお利口さんになって良かったです。私も色々と思い出しました、いっぱいヒステリックに怒ったりしてしまった事後悔してました💦これからも無理はせずに、助けてほしい時は助けてもらって下さいね。ふたりが笑顔で幸せに過ごせるように祈ってます。
とんでもない!!いつもるみさんの応援がどれだけ力になっていたことか!!xでも見守ってくださり本当にいつもありがとうございます😊当時はリアルタイムで呟けないくらい弱っていて、、今誰かに冷たい言葉でトドメをさされたら折れちゃうなって思って殻に閉じこもっていました🐚だからこのピークを超えたら絶対色んな人の苦労話聞いてやる!!って思ってました笑本当にいつもありがとうございます😊💓るみさんがいてくれるから頑張れます🥰
こちらこそ、そんなふうに言ってもらえて本当にありがとうございます😭❤️素敵な出会いに感謝です🤲🏻何度も心折れそうな時もコロッケを思い強い気持ちで頑張ってきたんですね、それを思うと涙が出てしまいます😭本当に見守る事しか出来なくて😖少しでも力になれれば嬉しいです🥹とにかく苦しい時、困った時は必ず助けを求めて下さいね。これからも穏やかに過ごせるよう祈ってます☺️🫶🏻
柴犬をお迎えして3週間目です。私たちも同じ状況でずっと鳴き続け、ゲージに入れるとそのゲージが怖くて食事をしないという日々が続いてます。他の方の動画見てたら本当にこうなるのかと思いますが、獣医の先生からは「この子は出来ると信じてやり心を鬼にしてがんばって。今だけだよ。信じてやれるのはママだけだよ」と励ましてもらいなんとか頑張ってます。私だけが苦しいとか思っちゃいますが、頑張りましょう。
今だけって言われてもその今が辛いんだよ!!って思ってました😂なのであまり思い詰めず肩の力を抜いてほどほどに頑張ってくださいね🙇♀️でも必ず今より良くなります!コロッケも頃のとは比べものにならないくらい落ち着きました!🥹
本当の本当に余計なお世話なのですが、ug dog 高橋店長のブログ読んでみてください!とても参考になる事が書かれています!ご存知でしたら、ごめんなさい💦がんばってください!!
早速拝見いたしました✨教えてくださりありがとうございます😊
もっと苦しいのはワンちゃんかなと思います。クレートに閉じ込められた自分を想像してみては?ワンちゃんの精一杯の叫びなんじゃないでしょうか?
今だけだから…に対して「いやだからその今がキツイんだって!」という気持ちになるのは、人間の子供の育児ノイローゼと変わらないんだなぁとしみじみ感じました今!具体的に!助けてくれ!!ってなります…命を育てるということは、人も動物も変わらないですよね可愛いだけじゃない貴重な記録を公開してくださってありがとうございます😢
TikTokからきました。いつかゴルを飼いたいと思っていたので(今まで猫の飼育のみ)こういうリアルな裏事情が観れてとても勉強になりましたし相当な覚悟がいるのだと実感しました。わんちゃん初心者の方は絶対観た方がいい動画だと思いました👏🏻
コメントまでありがとうございます🙇♀️もっと楽な子もいるでしょうし、コロッケ以上に暴れん坊で苦しむ飼い主さんもいらっしゃると思います💦本当に大変でしたが、それ以上に本当に可愛いです🥲いつかゴルさんをお迎えされたら是非教えてくださいね🥰
優しく、愛したい、愛されたい気持ちに繊細とお見受けするぬりかべさんだからこそさぞ辛かったと思います。そしてその優しさが自分を責めての悪循環になり...自分の想いが伝わらない不安は言い様がありませんよね。あと、ベテラントレーナーさん視点では門出を切ったばかりのぬりかべさんに越されては立つ瀬がない...お気にならさらないで。😊お互いストレスを抱える状況が0になる日が来るといいですね✨
🐶さんは無償の愛をくれるものだと勝手に思っていましたが、その前に何倍も何十倍も時間と愛情をかけなくてはいけないことを忘れていました勝手にいっぱいいっぱいになってしまい、、、本当にお恥ずかしい限りです🤦♀️ベテラントレーナーさん神様に見えました😭所詮私はド素人に産毛が生えた程度で、、これからもしっかりプロに頼って、私自身ももちろんコロッケもなるべくストレスのないよう暮らしていけたらと思っています☺️いつも優しいコメントありがとうございます☺️💓
youtubeで沢山の可愛いお茶目なワンコ動画を見ては癒されていましたが、実際にワンコをお迎えするって、こんなに大変なことだったんですね。コロコロした見た目から想像できないパワフルさと持久力…主さん本当に頑張られたんですね。お疲れ様です。勉強になりました。
思い出して泣けました私はお迎えして2週間で何で飼っちゃったんだろうって後悔したことがあります 家に居ても、仕事してても愛犬のことばかり考えて仕事から帰宅したらまずは粗相の掃除目が離せなくて自分がご飯を食べてる感覚もなかったです一生この生活が続くんだと本気で思っていました私は一人に任せてごめんと言ってくれる人が居て何とか二人で乗り越えれましたが、一人だったらどうだったかなと今でも考える時があります 頑張られましたね😂そしてコロッケ君の成長楽しみにしています
本当に愛犬のことだけでいっぱいいっぱいになっちゃいますよね😭頭ではいつかおわるとわかっていても「いや・・・うちのコはもしかしてずっとこうなんじゃないか・・?」って思って不安に押しつぶされそうになったり😭今はもう穏やかな生活がおくれていらっしゃるようでよかった・・!!!よく耐え抜きました👏👏👏
涙しながら見てます。私もこのパピー期の大変さから精神崩壊しそうでした。全ての関心が私に来ていたので、たまらずもう1頭迎えました。
私も2ヶ月半のジャーマンシェパードがいます。甘噛み→本気噛みで腕が傷だらけです。笑ゲージの中で吠えたり暴れたりは今のとこないのですがゲージから出すと暴君です。笑ぬりかべさんの動画でのコロッケ君の成長を、これからも楽しみにしております!!
ジャーマンシェパード!!かっこいい!!でも想像以上に家族にはめちゃくちゃ甘えん坊っていいますよね🤭ゲージ内で暴れないの偉い👏出すと暴君かぁ、、🤦♀️笑腕はやっぱり傷だらけになりますよね、、一緒に耐え抜きましょうね😭💦
そういう苦労も含めてワンちゃんとの日々は幸せですね😊一緒にいられる時間を大切に感じてたくさんの幸せをあげてくださいね✨
私も1ヶ月前にゴールデンの男の子をお迎えしました。毎日できることも増えていく一方、問題も沢山出て来て、これから本当に大丈夫か??ととっても不安になっていた時に、育犬ノイローゼと調べてこの動画を見つけました。でも、コメント欄で同じような悩みを抱えている人が意外にも多くいることを知り本当に本当に心が軽くなりました!ありがとうございます😭先日4ヶ月になりましたが、とにかく今の悩みは甘噛み!!笑笑歩くだけで足をガブガブ、遊んでいると手をガブガブ😅寝顔を見ては、ずっとこの天使のままでいてくれ!!って思ってしまいます笑いずれ落ち着くと信じていますが、このまま噛み癖になったら、、と思うと不安で不安で、、笑コロッケくんの甘噛みはどう治されたか、いい解決策があったら是非教えていただきたいです!毎日少しずつですが、お互いが幸せに暮らせるように頑張ります!!
おぉ、、とってもかわいいですがとっても大変な時期ですよね😭甘噛みは正直今も普通にあります!でもこの動画の頃のほうが力加減もなく、尖った乳歯が食い込んでしょっちゅう流血してました🥲今は随分情緒も落ち着いてコロッケ自身も加減をしてくれるようになりました甘噛みは自体のトレーニングはこれといってしておらず本当に徐々にましになってきた感じです🙇♀️あと思い切ってフリーにしてからパニックがなくなり、それもよかったのかなぁ、、、と思います☺️
うちもひとりでゴールデン育てました。2歳位まで暴れる、噛みまくるで悲しいばかりでスクールや、しつけ教室にもいっぱいお世話になりました。半年前11歳で天使になってさよならしましたが、私のサイコーのパートナーでした。今は悲しみのあまり涙乾く事ありませんが、主様はこれから、素晴らしい生活になる事は間違いありません!希望を持って育ててもらいたいです。亡くなった子を思い出しながら応援させて下さいね😃
ありがとうございます😊🐶さん虹の橋を渡られたんですね、、存在が大きいからいなくなってしまうと本当に寂しいですよね、、まだまだ試行錯誤しながらの毎日ですが、コロッケを送り出す日になるべく後悔が残らないよう精一杯尽くします!!🙇♀️色々教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
おすすめに出てきて初めて拝見しました!!犬の飼い初めがこんなにも大変だなんて初めて知りました!!😭可愛いだけで買って、途中で飼うことを放棄してしまう方もいると聞きましたが、飼う前にこの動画に出会って欲しいな〜と心から思いました!!辛いながらも、愛犬への愛情を感じた素敵な動画をありがとうございます✨🐕
コロッケもなかなか激しかったですが、中にはきっともっと苦労されている飼い主さんもいらっしゃると思います😭ありがとうございます🙇♀️これからもコロッケと一緒にがんばります💪💕
うぉーー!!!やっぱりキャンセル料払っても買う止めようと決心した。こんなん無理だー><気付かせてくれてありがとうございます!ほんとに!この買う前にこの動画をみれてよかった。私には飼う資格無い事を痛感しました!たまーにドッグカフェで愛でるくらいでいい。
もうずっと前の動画です🙇♀️確かにこの時はめちゃくちゃしんどかったですが今は最高に楽しいですよ🥲わんちゃんの性格にもよりますしもっと上手に育てていかれる飼い主さんもたくさんいらっしゃいます!!どうか後悔のない決断をされてくださいね🙇♀️
これは素晴らしい動画ですね!新たに犬を迎え入れようと考えてる全ての方に見て欲しい動画です!
今のお口ふきふき出来るくらいお利口さんなコロッケくん動画から来ました。小さい時の躾って大切ですね。最初からみんなお利口なわけじゃなくてママさんコロッケ君の努力あっての今!
そちらから!!ありがとうございます🙇♀️がっかりされなかったですか💦未熟すぎてお恥ずかしい限りです😭これからも精進いたしませ🙇♀️
過度な動物愛を顕示・強要してくる動画が多い中、動物のリアルを届けていただきありがとうございます。また、痛々しいお姿拝見し痛み入ります。大変共感させていただきました。
そうなふうに言っていただけると当時苦しんでいた私も救われます🙇♀️ありがとうございます🙇♀️
わかります、1番かわいい時期のはずなのに😂
私も育犬ノイローゼになった頃にコロッケちゃんのTH-camを見つけました。うちは大人しい小型犬でも私は参っていて、ぬりかべさんはすごい!と思っていました。たくさんの苦労があったんですね。穏やかな時間ができてよかったです。これからも更新楽しみにしています♪
大きさ関係なくパピー期は本当に大変だと思います😭友達の所はダックスでしたが甘噛みと粗相の連続で同じく育犬ノイローゼになってました🤦♀️今はもうピークは越えられましたか?💦無理せず、頑張りすぎず、一緒に耐え抜いていきましょうね、、、!!!!💪
初めてコメントします。家には3匹ゴルが居ます。(上の子2匹6歳、下の子1歳9ヶ月)小さい時は同じく大変でした😂壁紙は破られソファも買い替え自分の足には深い傷が残りましたが…今は落ち着いて大変だった頃を忘れるくらい楽しく過ごせています。今はまだ大変だと思いますが、子育て頑張ってください!何だかんだ言ってもゴルとの生活は最高です❤
パワー系ゴルさんだと少し目を離した隙に家中ボロボロになりますよね😭足も今だに傷が、、、一生懸命向き合った証ですね👏いつか全部が笑い話にできるその日まで頑張ります🫡💓💓
飼い主さんの強さに尊敬します
人間の子供とは違って、犬がこうなったら手放す人も少なくないだろうに、ちゃんと向き合って寄り添ってあげる所に凄い愛を感じる。
ママさんそんな大変だったんですね😭うちの犬と違ってコロさんはお利口でいいな〜って見てたんでちょっとびっくりしましたそしてブチギレて走り回るコロさんに笑ってしまいました、ごめんなさい(これも今だから笑えるんですよね)がっかりなんてしませんよ、むしろなんだか深い部分が知れて嬉しかったですこれからも大変なことはあると思います。でもこれだけちゃんと向き合って1つずつクリアしていってるんだから大丈夫❣そしてきっと飼い主皆「可愛くない」って思った時期はあります😭表立って言わないだけで😭(ちなみにうちもなんだおめぇ・・ってよく喧嘩してました)でもそこで諦めて放置しちゃうか乗り越えていくかは飼い主次第❣大丈夫❣コロさんは本当に幸せですよ😊
私も編集しながらコロッケめっちゃキレてるやん🤦♀️ってちょっと笑ってしまいました最近ではもう見られない姿なのでこんなふうにさせてしまった申し訳なさもあり、なんだかいじらしくもあり、、でも本当に笑えるようになってよかった、、そう言ってもらえると本当に救われますありがとうございます🥲「なんだおめぇ、、、」の姿をを想像して笑ってしまいました!笑そう言いながらもきっと今日もたくさんの飼い主さんが奮闘していますね🏋️♀️私も頑張ります!!💓
これからワンちゃんお迎えしようと思っている者です。こちらの動画を拝見してものすごく勉強になりました。本当に感謝です。やはり相当な覚悟と頼るべきところに頼る、諦めて受け入れるということが必要だなと。SNSはキラキラばかりなのでこういった動画こそ本当に拡散されて欲しいです。コメント欄もすごく勉強になるものばかりで。。夫にも見せてワンちゃんとの生活を迎えるにあたっての準備をしていきたいと思います。
ワンちゃんをお迎え予定でいらっしゃるんですね😍それは楽しみですね☺️✨✨生まれ持った性格もありますし、育てやすい子もコロッケよりももっと育てにくい子もいると思います。そして飼い主が私じゃなければコロッケもまた違っていたと思います。この時期は何をしてもうまくいかず本当にしんどかったですが、色んな方に助けていただいて今は本当に楽しい生活が送れるようになりました🙇♀️この動画から7ヶ月後のアフター動画も出しておりますのでよければご覧いただけると嬉しいです☺️応援しております📣
素敵な動画でした!!育犬ノイローゼ乗り越えて今があるんですね。諦めずにコロッケくんと向き合った飼い主さんほんとうに素晴らしいと思います。また見させて頂きます^^*
ありがとうございます🙇♀️色んな方のお力を借りてなんとか穏やかな生活ができるようになりました😭
うちの子もこんな感じでした。😂人一倍寂しがり屋で、フリーにすると、噛みつくし、破壊するし、どうなることやら、イライラ😖がつのる。そんなうちの子でしたが、噛み癖は歯が生え揃ったら噛まなくなりました。今は、7歳。世界一可愛い子です❤つらい日々も良い思い出です。😊
アイコンの🐶さんですかね?かわいい〜💕💕とにかくフリーにしようものなら片っ端から噛み倒すので家も本人も危なくて、、🤦♀️今乳歯は6割くらい生え変わったのでもう少しの辛抱ですね💪いつか全部がいい思い出になる所まで頑張ります🏋️♀️🏋️♀️🏋️♀️
オススメで出てきて全て拝見しました。人間も犬も赤ちゃんから育ててきた私には共感しかありません😭育児、育犬って本当ーーーーーーに大変ですよね!大変なんて言葉じゃ片付けられないすべてがこの動画に詰まっていました。苦労、徒労、失望…終わらないトンネルの中でもがく日々、苦しかったです。。ゴールデンは力が強い分、傷も絶えないですね…最後まで諦めない姿に励まされました✨うちの犬さん(13歳)、やんちゃ過ぎてしつけは地獄、なのにいまだにやんちゃは健在😂男の子はおっちゃんになっても男の子なんですね💧
ありがとうございます😭共感していただけてとても嬉しいです😭今も今で悩みはつきませんが、この頃と比べたら本当に落ち着いた暮らしができるようになりました🙇♀13歳でもパワフル!!元気で何より!!笑でも一緒に生活されていらっしゃる飼い主さんは本当に大変ですよね💦どうぞご自愛くださませ🙇♀🍵
ぬりかべさん、壮絶な状況があっての今現在なのですね。よく頑張りました!🎉🎉🎉ぬりかべさんもコロッケちゃんも!❤生き物の世話をするという事は大変ですものね。お互いに我慢する事を覚えて、譲歩して、自分も相手も成長していくしかないですから。ぬりかべさん、ホントによく頑張りましたね!偉い!💮💮💮
ありがとうございます🙇♀️多分同じ状況でもうまく受け流して、うまく誘導できる素晴らしい飼い主さんはたくさんいらっしゃると思います私に余裕がないばかりにコロッケにはいらない苦労もさせてしまいました、反省お互い少しずつ成長できるよう、これからもコロッケと頑張っていきます!いつもありがとうございます☺️💓💓
いつかワンちゃんと暮らしたいって小さい時から夢見てましたが、本当にいい意味で考えさせられました。コロッケちゃんと飼い主さんがこれからも幸せに暮らせますように😭✨
ありがとうございます😭1番辛かった時期は過ぎ今は楽しく生活できるようになりました...アフター動画も出しておりますので良ければご覧ください🙇♀️
コロッケさんとの暮らし、早いうちに誰かにSOS を出されたという事が、普通はなかなか出来ない事だと思うんです。良い選択をされたと思います。英断ですね!ご自身を否定しないでくださいね。そんな事もあったなぁと思う日が絶対来ます。いつも応援してます。完璧な姿を見せなきゃって、思わないで、いつものコロッケさんのワンコ育ての様子を覗かせてくださいね!動画拝見していてわたしのラブラドール5頭とのそれぞれのワンコ育て思い出しました。大変だった事も思い出しましたが、すっかり忘れておりました〜。、、、そんなもんです。
そういっていただけると救われます、、自分で迎えといてこんな早く音をあげるなんてどうなんだ、、とも思っていたので😢でも今考えても本当にあの時点でトレーナーさんにお願いして良かったです🏋️♀️自分のことを過信していました💦大反省です🙇♀️いつも優しいコメントをありがとうございます🙇♀️ラブちゃん5頭はやっぱりみんな性格も苦労具合も違いましたか?良かったらまた教えてください☺️
@@koro.1118 それぞれ個性がありました。記憶を辿ってみると、20代の時に迎えた初めてのラブラドールが一番大変さを感じました。原因は、わたしの未熟さだったんだなって今では思います。かってにハードル上げて超えれら無いって落ち込むような感じ。犬は飼い主の鏡と言います。飼い主が混乱してたらワンコも混乱しちゃうのかなって思いました。当時の私はわからず悩んでた時もありました。今の思い出は何でも出来る子だったと記憶が上書きされてますが、思い出しましたぁ。懐かしい。アドバイスにもなってない思い出話ですみません。実際のところワンコ暮らしはトライ&エラーの繰り返し、経験値がかなり必要かなって思います。でも、はじめなきゃ経験値も上がらない、平坦なようでも経験値はマイナスにはならないという楽観的な気持ちで楽しんでくださいね!
自分も育犬ノイローゼになりました。その頃にこの動画に出会いたかった。当時は辛くて寝れなくて何度も泣きました。成犬になった今でも悩みは尽きません。SNSでは可愛いところばかり映ったお利口さんな子ばかり映りますが、この動画もまた現実。動物を迎えようとしている方にこの動画が届くことを願います。
ありがとうございます😭私もこの頃は本当に辛くて...でもみんな楽しそうにやってるし...こんな黒い気持ち言えない...って随分苦しみました😢本当に情けない動画ですが、そうやって言っていただける方がいるだけで救われます🙇♀️
コメント失礼します。長年、犬と共に生活してきましたが、ケージに入る時間が多い子たちはストレスもたまるので問題が多いですね…これは完全にひとりぼっちの寂しさと運動不足からのストレスで吐いたり尻尾を噛んだりしたのがわかります😢我が家では仔犬時期にはトイレ時だけケージに入れて教える程度でケージで過ごさせる事なくフリーで育ててますが、この時期は1番パワフルです。見た目は天使でも行動はやんちゃな悪魔ちゃんのなので、沢山走って遊んで寝ても、ほんの少しの睡眠で復活してパワー全開になりますから大変な時期なんです😢いっぱい走り回ってプロレスごっこしながらカミカミして、ママや兄妹と楽しく過ごしている時でもあります。成犬と違って目を離せないし疲れて泣きたくなる時もあります😢ですが、それも含めて可愛いのが犬なのです❤飼主さんの愛情やコミュニケーションによって、信頼関係が築きあげられ益々頭も良くなり成長していくので、かけがいのないパートナーになってくれますので、もっともっと犬の性質とその子の性格を沢山知ってあげて可愛がってあげてください❤
ありがとうございます☺️クレートやケージは必要な物だと思ってお迎えすぐトレーニングをはじめましたそれがあまり負担にならず平気な子もいるとは思いますが、あの当時のコロッケを思うともっと情緒が安定してからで良かったです😭5ヶ月あたりからフリーにして劇的に落ち着いたので本当に教科書通りではいけませんね...💦
はじめまして!我が家は猫ですが、分離不安症で夜鳴きは毎日5時間以上、加えて自傷に嘔吐、若い頃はイタズラにも悩まされてました。今は少しずつ症状が出なくなり、夜鳴きも頻度は変わりませんが時間は短くなりました💦あの頃は毎日毎日、今日は落ち着いてくれるかな。大丈夫かなと夜になるのが怖かったです🥲知識はあっても個体によって性格が違いますし、経験しないとわからないこといっぱいありますよね🙂↕️飼い主様が諦めずに向き合った結果が今の信頼関係だと思います!本当によかったです!
ありがとうございます🙇♀️🐈さんも🐶さんも育児は本当に大変ですよね💦周りに自傷嘔吐みたいな激しいタイプがいなかったので本当に追い詰められました😭性格もそれぞれ、育てやすさもそれぞれ...わかっていたはずなのにいざスタートするとうまくいかずどんどん自信をなくしてしまい...🥲お互いよく頑張りました!!えらい👏👏👏
初めまして。おすすめに出てきて動画拝見しました。私も今年の1月に初めてトイプードルを飼い始めました。私も最初の2週間くらいは「飼わなければ良かったかな」と毎日思い落ち込み気付くと泣いてる日々でした。今はお迎えして良かったと思ってますが、あの頃は本当に辛かったです😢同じ思いをされてる方が居るって分かって良かったです。
もう一番つらい時期を超えられたんですね😊よかったです😊一緒に犬育て楽しみましょうね🐶♥
ゴールデン大好きで、お口拭き練習中の動画から遡ってたどり着きました。大型犬を飼うことの現実を知り、やっぱり可愛いだけでは飼えないんだよなと実感しました。(犬は少し前までMダックスと暮らしていました🌈)子犬自身も、突然環境が変わって母犬も兄弟もいない中で、新しく人間との暮らしを覚えていかなきゃいけないんだから、優しく慣れさせてあげたいと思う反面、吠え続けられると精神的にしんどいですよね…。うちもお迎え当初の夜鳴き時代、我慢しきれず甘やかしてしまったことを思い出しました。こんな大変な時期を乗り越えて、今のお二人の絆があるんですね。飼い主さんを嬉しそうに見上げるコロッケくんの表情がとてもかわいいです。大変だけど…やっぱりゴールデンはかわいいですね!
ありがとうございます😭頭ではわかっていてもうまくいかないことが続くとどんどん追い詰められてしまいますよね😢もっと肩の力を抜いてどーんと構えてあげられたらよかったなぁ...と思います😭
最初にある程度知識があるからこそ、通用しないショックは大きいですよね。私も初めて子犬を迎えて、その鳴き声に心が痛いです。真剣に向き合うからしんどいし、しんどくなるくらい真剣に向き合ってくれる飼い主さんに恵まれてコロッケはきっと幸せだと思います!これからも末長く!
その気持ちをわかってくださるのとっても嬉しいです😭満を持して迎えたはずがコテンパンにされ一気に自信がなくなってしまいました🥲半年以上経ち落ち着いた今、学校で学んだことが活きてきた感じがします😂😂
私も訳ありのトイプードルをお迎えした頃、毎晩夜泣き一日中鳴いていました。トイレは3日で覚えさせたのですが夜泣きと甘噛み破壊行為はなおらず毎日悩んでいましたが2ヶ月程で嘘のようにお利口になりました!本当あのイヤイヤ期って一瞬ですよね。少し寂しい気持ちにもなりますよね😂人間って矛盾してるなと思いながら懐かしい気持ちにもなりなが動画観てほっこりしました😊
犬ではありませんが、保護猫をいただいた時同じような感じでした。自傷行為、夜中に暴れ回る、噛み付く、引っ掻く、家の物破壊、誤飲…「なんで?」って頭を抱えました。が、今ではのんびりと過ごしています。ただ、朝は4時に必ず起きます😂笑
拝見させてもらってわかるって泣けてきました。良い関係になる事が出来てほんと良かったです!
傷だらけ・・胸がいたい・・・でも多かれ少なかれ飼い主みな通った道だと思います!!泣いて怒って自信なくして・・・疎ましく思った日も一度や二度じゃなかったです自分もそうだったのでよくわかります!!投げ出さずよく頑張りました!!
ありがとうございます😭他の皆様からもたくさんのご苦労を聞かせていただいて気持ちが楽になりました💦
やはりサークルトレーニングは向き不向きがあると思います😅我が家も数日サークルトレーニングで同じような状態になりましたが、人間のように「イヤ~〜っ」と鳴かれた時に思い切ってサークルを撤去してフリーにしたら嘘のように気持ちが安定していい子になりました😊心を病んでしまうワンコもいると思います。コロッケちゃんの天使の寝顔に癒されますね😉
全く同感です🙇♀️必要なことだと思いますが性格もそれぞれですしトレーニングをスタートするべき時期もその子によって違いますよね😭うちもフリーにしてからとっても落ち着きました🙇♀️
お疲れ様です。残念になんて思っていません(*'ω'*)私は何もアドバイス出来ませんが応援しています♡
ありがとうございます😭これからもよろしくお願いします🙇♀️
コロッケさん、分離不安が強かったんですね。うちのダックスもパピーの頃同じ状態でした。ドア1枚隔てただけで泣き叫び大暴れ、軽く留守番させたら汚物まみれもしょっちゅうでした😅トイレシーツを噛み砕いて部屋の中が雪化粧のようになってたことも😂そんなうちの🐶もあと数ヶ月で16歳、今はシニアの悩みが多々ありますが気張らず無理せず、ところどころ手を抜いてやっております😊
コロッケと全く一緒で安心しました😂SNSはキラキラした部分がほとんどだから、なんで私はできないんだろう、なんでコロッケはこんなに育てにくいんだろう、、、って当時は本当にしんどかったです😭でも勝手に追い詰められていた部分もかなりある気がします💦最近は私も所々手を抜けるようになりました☺もうすぐ16歳ですか🐶✨すごい❤暑い日が続きますので皆様どうぞご自愛ください🙇♀
動画が進むにつれ笑顔が増えてる 良いなー
ありがとうございます😭変化をわかってくださって嬉しいです😭💓
素晴らしい動画をありがとうございます大変さが伝わってくる
子犬から、6ヶ月ぐらいが、一番大変です。飼い主にも、試練が訪れますね。そこを乗り越えるとだんだん心❤️が通じあって、最高のパートナーになれますよ。😃頑張ってください。😊
ありがとうございます😊これは2ヶ月の時の動画で現在はもう9ヶ月になりました🐶今はずいぶん落ち着いた生活ができています✨最近の様子も上げておりますので是非見てくださると嬉しいです😊
私はマルプーを飼っているのですが、パピーの時期は本当に暴れん坊だしギャギャン無駄吠えすごいし、怒ると反抗して吠える&噛みつくで、ノイローゼになりました。狂犬病やワクチンが済んだ頃、トリミング先でポロっと愚痴をこぼした所、犬の保育園を紹介して頂き、1週間お泊まりをさせました。他のワンちゃんとの社会経験や、トレーナーさんの指導のもと、ある程度は落ち着いたものの、やはりこの先は自分と愛犬の信頼関係が大切故、トレーナーさんに指導を頂きながら愛犬と接しました。1歳になった今では、パピーの頃の様な事はなくなりつつも、変わらずやんちゃはしています(笑)時に鬼のように厳しく、そして甘やかす時は甘やかすようメリハリをつけ、自分自身もある程度は楽に接してます。本当にあの頃は辛かった…今では良い思い出として、こうして話せる事ができ良かったです。コロッケちゃんもこれからも色々な事を学び感じ、飼い主様と幸せな犬生活を送って欲しいです😊
こんにちは。初めまして🙇🏻独身、中年女性でジャーマンシェパードを飼っています😅まだ4ヶ月の仔犬です。この動画、どんどん伸びてくれて嬉しい限りです。伸びるべき、沢山の方々に観て欲しい名作の動画です!これを観て救われた方は多いと思います。もう少し頑張ってみよう、と出口のないトンネルを彷徨う中、希望の光を与えられたのではないでしょうか。一番グサッと気持ちに刺さったのが、「ねえ、私の事好き?必要?」でした。何だか涙が出そうでした...。これに全てが詰まっている...と思いました。無償の愛をくれるのが犬だから、と思うけどその分その何倍もの愛情や手間をかけてそれが得られるのですよね。それをスキップして、ただ犬から愛は貰えないです...。そこに辿り着くまでが大変で。私の犬はここまで苦労はしていませんが、お気持ち、すごーく解ります...。コアな部分は共通点ありますから。ここまで正直で心に刺さるパピー奮闘記は観た事がないです。これからもコロッケくんの成長、楽しみにしてます!葛藤や苦労などお聞かせ願えますと幸いです(思い出したくないかな?でも余裕が出た今なら思い出...と思えるかも?渦中の中に居る時は地獄ですもんね。止まない雨はない、と言うけれど今の大雨から逃れたいんだーと思いますよね😂)
コメントありがとうございます♥わーおひとり様仲間😊!出すかどうかとても迷った動画だったのでそんなふうに言っていただけととても救われます🙇♀そしてワンちゃんからの無償の愛は何倍もの愛情や手間をかけてそれが得られるの・・・本当にこれを忘れてはいけませんよね😢ちょうど今当時の状況を振り返りつつその後のエピソード動画を作成しておりました色々組み込んでいったらすごく長くなってしまいどうしようか迷っています💦完成しましたらまた見てくださると嬉しいです🙇♀
@@koro.1118 ご返信ありがとうございます! そうですか、楽しみです☺️ 長くなるのは嬉しい限りです。見応えありそうですね✨ご自分の納得のいく動画で出されたら良いと思います!皆さんもそれを期待してますよ。色々組み込んでください、楽しみにしてますね!
子犬の時期は、怒ってもあまり効き目がないので、大変ですよね!我が家のゴールデンも子犬の時は大変だったことを思い出しました。毎朝起きたら、🐶もハウスも💩まみれ。朝からハウスの掃除をして、暴れる🐶を洗うのに疲れていました。今は落ち着いて、そんな頃があったことをすっかり忘れてしまうほど楽になりました。ゴールデンを迎えて、大変なこともたくさんありましたが、ゴールデンを家族に迎えて、本当に良かったと思います😊
ゲロるまで諦めない執念すごい こういうこともありますよね決して楽しいことばかりではないのでしょう しつけが必要で意思のある動物を飼う大変さが伝わってきました
いつもXでコメントさせていただいたりしていましたが、こんなことがあったとは!本当に泣けました。なぜならうちの子も同じだったからです。私も育児ノイローゼになってとことん落ち込みました。毎日泣いていました。Xでは可愛い写真しかあげていませんでしたが、本当に悪魔ちゃんでした。可愛いと思えない時もあり、そんな自分を責めました。いつも私の腕も傷だらけで腫れ上がっていました。3歳まで根比べでした。でも3歳を過ぎた頃から本当にお利口さんになり、今では嘘のように穏やかで優しい子になりました。今が最高に幸せです。悪かっただけにその分可愛くて仕方がありません。コロッケちゃんもきっとママさんといて今が幸せでしょう。そしてもちろんママさんも!これからもっともっと幸せになりますよ!!!ゴールデンは最高のパートナーです。
こちらにも!ありがとうございます🙇♀️まだまだ手を焼いておりますがこの頃と比べたら本当に落ち着いて生活ができるようになりました😭共感していただけて嬉しいです😭🐶さんにもよると思いますが、本当に激しい子は最初のうち大変ですよね😭
仔犬飼い始めが1番大変ですよね。2ヶ月でうちに来たミニシュナの女の子はお散歩にも行けないので毎日ウンチをゲージ内に巻き散らかしてました汗。あの部屋中にむせるような糞尿の臭いはキツいです。仕事から帰ってきて1番寛げるはずの家の中がそんな状態になっていたら、こんな筈じゃなかったと放棄する人の気持ちも分かります。毎日が犬のうんちや噛みグセやゲージから出した途端のトイレ失敗との戦いで、1番可愛い筈のパピー時代は全く可愛いと思えませんでした。幸い無駄吠えは初期に無くなったのでまだ良かったですね。今は2歳過ぎて成犬になりましたが本当に良い子に育ちました。無駄吠え、噛みグセも無くなり幼い子供にも安心して触って貰えます。パピー時代にどれだけ手をかけてあげたかも大きいかもしれませんね。
たまたまおすすめに出てきたので拝見しました!うちもゴールデンレトリバー飼っているので主さんの苦悩よくわかります。トレーナーさんに来てもらうまで辛かったですね…動画の最初の方と最後の方を見比べるとコロッケちゃんとアイコンタクトが取れるようになっているなと感じました!無事に信頼関係が築けたようで何よりです!
ゴールデンって勝手に穏やかなイメージだけを持っていました。柴二頭飼いで、いぬの大変さ全てを経験した気でいましたが、洋犬でもワンコの個性で色々あるんですね。でもワンちゃんも飼い主さんも穏やかな日々を過ごせているようで良かったです。今のままトレーニング続けていれば1歳過ぎたらぐんと賢くなりますよ。うちは4歳1歳ですが、今では大変さはゼロで幸せしかもらっていません😊主さんもそうなる未来が見えています😊
この動画から半年以上が経ち、今は随分と穏やかになりましたがこの頃は本当に毎日が戦争でした🦖大変さゼロで幸せだけ!?それは飼い主さんが一生懸命向き合われてコツコツやってこられた結果です🙇♀️💕すごい!今のコロッケは...大変さ3幸せ7かな🤭昔を思うと大健闘ですね🤭これからも頑張ります💪
後半の犬の笑顔がとても可愛らしいですね。きっとコロッケも今この家にこれて良かったって思ってますよ。
今のうちの状況と同じすぎて途中から涙が止まらなくなりました。うちもまだまだパピーですが頑張ろうって思えました。辛かっただろうに、全てをさらけ出した動画を出していただき、ありがとうございます😭
こちらこそありがとうございます😭本当に辛い時期ですよね...この動画から数ヶ月経ち今は随分落ち着いてくれました🙇♀️アフター動画も最近だしておりますので良かったら見てください🙇♀️
ホントに😅怪我しないでー💦ですよね🥹トレーナーさんも就いてくれて良かったですね😊🐶も性格色々だから💦でもきっといい子になる!!はず!!コロッケちゃんと、我が家のそらも😁
怪我さえしなければもうなんでもいいわ、、ってなりますよね😂😂本当に色んな性格の子と、その子にあったトレーニング方法は違うと思うのでお願いして良かったです💦そらちゃん!一緒に頑張ろうね!!
大変でしたねぇ。頑張っていますねぇ。コロッケは普通です。お迎え時にいいことばかりいわれる方もいらっしゃるこの時期は多分もう少しです。確実に信頼関係がきずけてます。凄いです。
家族でワイワイしていたところから引き離されて、ママどこー?きょうだいどこー?と、ワンちゃんも寂しさの中で必死で、スキンシップを求めていたのではないでしょうか。うちは昔、加齢でボケてしまった猫を飼っていたことがありました。夜中、ずっと泣いてました。赤ちゃんと違って終わりが見えず、辛かったです。
この動画から半年以上経ちました🐶今のコロッケを見ると生まれ持った性格もかなり大きかったんだろうなと思います🥲もっと甘やかしてあげたらよかった...って終わってしまった今思います😭
初めて拝見しました。私もチワプーの男の子を迎えて1年くらいですが同じ状態で家の壁までボロボロになり悩んでます。トレーナーさんに頼るしか無いのかなと思います。初めて今日拝見しました。少し頑張れる気がしますありがとうございます
私はトレーナーさんに相談して本当によかったです😭こちらの動画から7ヶ月後のアフター動画も出しておりますので良かったらご覧ください!
ただただ可愛いだけでは動物とは暮らせないですよね😂💦セントバーナードからゴールデン、ヨーキー、シーズー、フレブル、パグと色々な犬種を迎えましたがその子によって全然違いました😅✨色々試行錯誤してくれる飼主さんに出会えてコロッケちゃん幸せですね😊
愛するゴールデンとお別れして16年経ちました。たまたま初めから手のかからない子だったというのを初めて知りました。今まで ただ愛しくてゴルの色んな動画を観てましたがこのような成長過程をたどる子もいることを恥ずかしながら知りました。人間の子でもそれぞれなので当たり前なのかもしれませんが、あまりの壮絶さに絶句し主様の想いとゴルちゃんの訴える鳴き声に涙が止まりません。かつてウチの子がテーブルの脚を噛んだやら、サークルを引きずって歩いたやらのエピソードを「やんちゃ」と笑って話してた時期がこんな時期と重なる子がいることをコメ欄拝見して沢山いることも驚きでした。それくらいほんわかした動画しか流れてないんですね…現実はそれぞれで、想像なんてはるかに超えてしまう。実はまだ動画の途中で最後まで拝見せずしてコメントさせてもらっています。たまらなくなって…文章、声、環境づくりから主様の愛情深さ、忍耐力、お優しい気持ち…溢れ出ています。必ずこの子に伝わります!ゴールデンはとっても賢くて愛情深くて愛しさの塊です!この子と主様ご家族さまの現在の状況は少しづつ前進していると信じてまた続きを拝見させていただこうと思っています。胸が苦しくて涙が止まらないです。このような現実があることを勇気をもって発信されたことは多くの愛犬家の方々を勇気付けられたと思います。愛と笑いに満ちたゴルちゃんとの日々は必ず来ます‼️ゴルちゃんを飼われたということで勝手に同志と思っております。体調面、精神面、ほんとにどうぞご自愛いただきたいです。長文失礼いたしました。
わー💦ご丁寧にありがとうございます😭😭あまりに他の子達がキラキラしていて、、作ったものの出すのが怖くてしばらく眠っていた動画です🙇♀️現在は9ヶ月になり随分と落ち着きました厳しいコメントもたくさんいただきますが、同時に共感してくださる飼い主様もたくさんいて当時の自分が救われました🥲本当に🐶さんによって性格も様々、好きなことも苦手なことも、成長スピードも様々ですよね、、だからこそ飼い主の悩みも様々、、🥲コロッケはなかなかの強敵でしたが、きっともっと苦労されている飼い主さんもいらっしゃると思います🙇♀️これからも怠けず、しっかり向き合ってコロッケと生きていきます☺️ゴル先輩として良かったら色々教えてください🙇♀️お優しいコメントありがとうございました🙇♀️
懐かしいな~うちは去年の10月にお迎えして1年経ちましたがお迎え当時はストレス半端なく体調壊してました😂😂育犬ノイローゼで泣いたこともあります🥲うるさいし噛むしご飯食べないし…けど色々と毎日試行錯誤してる内に犬とはだいぶ仲良くなれて意思疎通も取れるようになるんですよね。すぐには無理。気長に気長に。インスタなんてみんな良いところばっか載せてるんですよね~。私もそう。笑今はほんとに可愛くて可愛くて毎日が楽しいです。犬に感謝🥲
涙ぐましい努力です。とても真面目で真摯な方だなーと思いました。私も、2歳の保護犬を引き取り、極度のビビり症な子だったので、どういう風にすれば心を開いてくれるか、いい関係を気付けるかということで、クリッカートレーニングのコースを受講して資格を取りました。でも、資格と、実用はやっぱり違いますよね。それでも経験値が高いトレーナーの方の助けや、日々、わんちゃんと向き合ってることで、向上するし自身もついてくると信じてます。お互い頑張りましょう
コメントありがとうございます🙇♀️愛犬さんのために資格を取られたんですか😍確かに資格と実用は違いますよね💦私も痛いほど思い知りました🥲でもそのお気持ちが素敵です〜☺️👏💕
超ハイパーなシェパードがいます。うちも子犬の時は苦労しました…泣ける😢そして「ドッグトレーナー」というものの曖昧さも痛感してます。長く営業している訓練所のトレーナーさんは全く意味がなく無駄でした。イレギュラーな特徴、問題行動のある犬には対応できない感じで犬も私たち飼い主も何も学ばせてもらえなかった。うちの犬の血統に詳しいドッグスポーツをやられている先生(トレーナーさん)に出会って、やっと沢山の事を学ぶ事ができました。難しい世界
ものすごく共感しました!うちはラブですが、散歩デビューまでかなりきつかった。疲れないから寝てくれないし、動きたくてしょうがないから落ち着きないし、飼い主が力尽きて横になると髪の毛も顔も足も何もかもかじりだすし。起きてる時悪魔、寝てる時天使、ホントこれ!感情的にならないように気をつけててもイライラはするし、怒ってしまう。そんでその後自己嫌悪。パピーから飼うことはもうないかも😢
ワクチン前ってお散歩で発散させてあげられないから本当にしんどいですよね🥲同じく鼻を噛まれ、髪の毛は食いちぎれ瀕死の体はさらにボロボロになりました😈頭ではわかっているんですよね🥲それでも色んなことの蓄積で余裕がなくなって爆発してしまう、、すごくよくわかります🥲
動画を見て他人事とは思えず…。本当に大変でしたね。うちは猫ですが、迎えて数ヶ月は色々うまくいかないこともあり、まさにあの時は育猫ノイローゼになっていました。やっぱりうまくいかない時は、誰かに知恵を借りるのが一番ですね。1人で抱え込まず、助けを求められた飼い主様はすごいです。
ありがとうございます🙇♀️色んな方のお力をお借りして今楽しい生活ができております🥲頑張りすぎはいけませんね💦
うちは1才過ぎましたが まだまだ破壊神ぶりをはっきしているミックス♂がいます。毎日手探りで お利口さんな子の動画に落ち込んだ(今も😊)り 一緒❕ 娘が お母さん育犬ノイローゼになると 1日見てくれたりしてくれたのは 助かりました。でも 一人で頑張られてて 素晴らしいと思います。今後も頑張って下さいね✊
ありがとうございます🙇♀️優しい娘さんですねぇ☺️💕💕まだまだ手探りで反省の日々ですが昔よりは随分と人間らしい生活(?)ができるようになりました😭ありがとうございます🙇♀️
@@koro.1118 ファイト✊‼️
私はアラフィフ で初めて犬(ボーダーコリー)をお迎えしましたが、歳はすでに4か月目になっていましたでした。一番可愛い時期は逃しましたが、ブリーダーさんのところで兄弟や両親と触れ合う期間が長かったせいでしょうか、迎えた時にはしっかり躾もされていたので、とても良い子でした。単頭飼いの場合、この方法お勧めです。しかし、犬を飼うのは人間の子育てくらい大変だと気づきました😅。私は主婦なので、家族もお世話を手伝ってくれますが、1人では絶対無理、犬が可哀想、と正直思います。(1人で頑張っている飼い主さん凄いです
月齢はとっても大きいですよね😭本来家族や仲間たちとそこでたくさんのことを学ぶはずがそこがないわけですから...できたらもう少しブリーダーさんの所でお願いしたかったのですが、1週間ほどしか延長?できなかったのでそれならあまり変わらないかな、、と思い迎えましたでも1週間だけでも伸ばして貰えば良かったと後悔してます😭
僕もゴールデンが大好きでいつか迎えられたらと思っていました。ゴールデンのパピー期なんてかわいいの塊だとしか思ってなかったので衝撃的でした。ただ動画終盤には壁を乗り越えた2人が見れた気がして感動。。。
中にはかわいい塊の子もいると思うのですが・・🐶さんの性格の激しさや飼い主の精神力でも随分変わってくると思います🙇♀今でも苦労は山程ありますが本当にかわいいです☺この時期から7ヶ月後のアフター動画の出しておりますのでよければそちらもご覧いただけると嬉しいです🥰
人間も3歳くらいになるまで苦悩です。自分が部屋に閉じこもって大泣きしていた日々もあります。大人になると頼もしくなる。犬も人間も信頼関係とお勉強は大切ですよね。
コロッケ君可愛いですねU^ェ^U❤クレートをあんなに嫌がっていたのに、どのようにしたら落ち着いて眠れるまでになったのか気になります…!飼い主様の本気で自分のワンちゃんと向き合うという姿勢が感じられます✨️素敵ですね🎶応援させていただきます🎉
ありがとうございます🙇♀クレート練習は本当に苦労した部分なので改めてしっかり動画を作ろうと思っておりますまた見ていただけたら嬉しいです✨これからもよろしくお願い致します🙇♀
うちの子、ダックスですけど朝から晩までほえてます、頭きたこともたくさんあります、考え方をかえて犬は吠えるものだと、思ってから私は平気になりました、ドッグトレーナーさんにも家にきてもらい、吠え癖なおりませんでした、たぶん、散歩やじゅうぶんかまってあげられないことが原因かな?
私もチワワを飼った時初めて育犬ノイローゼになりました。夜鳴きも酷いし。それまでずっと犬を飼ってたのでその子で8代目だったのに、こんなに育てにくい子は初めてで愛せないかもしれないと思いました。そんな時期も過ぎ今はとっても可愛いです。ただやっぱり性格はホントに変わってる犬でいまだに分からない事があります。でもそんな所も可愛いと思えるようになりました😊
8代目!!🐶そんなに犬育てのベテランさんでも、育てにくいと感じることがあるのですね...安心します🥲💕コメントありがとうございます🙇♀️
TH-camを観てるとお利口さんなワンちゃんばかりで、皆んな上手に育てているな〜、それに比べて自分は全然ダメだな、と落ち込んだりしますが、やはり子犬の頃は大変ですよね😢私はよく泣きながら掃除したり片付けたり、世話をしました。毎日、気を張りながら世話をしていたので、苦しかったのを久しぶりに思い出しました。でもワンちゃんも成長していくと、お利口になり、こちらの言葉や気持ちを理解してくれます。それが嬉しくて楽しくて沢山のことを学ばせてもらいます😊それとワンコの可愛いは一生続きますよね😊貴重な動画をありがとうございました。
比べちゃいけないとわかっていてもついつい他の子を見て落ち込んじゃうんですよね😭コメ主さんと🐶さんが今は良い関係になれていらっしゃるようで嬉しいです😊♥7ヶ月後のアフター動画も出しておりますので良ければ見て下さい😊
大変だったんですね😢けど、申し訳なかったんですが、傍でご飯食べてる画、笑ってしまった(なんかかわいい)😮
笑ってもらえた方が救われます🥹ありがとうございます🙇♀️
初めまして😊我が家にも、5ヶ月のゴルパピがいるので、お気持ちよーく分かります🥹うちもまだまだバタバタしてます💦が、最近ちょっとずつ成長してきたかな、って感じです😊パピーはいきなりスイッチ入る😅何処にスイッチあるんだ?!😮お互い💪ですね(*^^*)
5ヶ月のゴルパピちゃん!お仲間がいて嬉しいです☺️ブチギレて壁に激突しながら走り回ることはやっとなくなったのですが、今でも急にスイッチが入るのでびっくりします🤣ピークを抜け本当に楽になりました、、、一緒に犬育て頑張りましょうね🥰💓
こんにちわナルが仔犬の時とほぼ一緒です 笑私も頭がおかしくなりそうでした マジで 笑ゴールデンはお利口 大人しい 温厚 ナルはこのまま成犬になったらゴールデンじゃねぇ〜 とも思いましたよ 笑でも 思ったんです俺はゴールデンレトリーバーと一緒に生活してるんじゃねー俺はナルと生活してるんだって割りきりましたねあと 犬の10戒を何度もみました 笑ママさん 大丈夫ですママさんはゴールデンじゃなくてコロッケと生活してるんです 😊 犬だって性格はそれぞれですよゴールデンがみんな 大人しい訳では無いですよ特に仔犬の時は絶対に「あの頃は大変だったなぁ〜」ってなりますよ 笑
よく言われるゴールデンの性格とは程遠く驚きました😇あれってずっとずっと大きくなってからのお話ですもんね、、😱ナルちゃんもそうだったと聞けて安心しました、、、もっと起きてる時は悪魔です!しばらくは💩処理班しかできません!!優しく撫でられるなんてごく一部の子だけです!!撫でたら手に穴があきます!!って誰かに教えて欲しかった、、🤦♀️コロッケはコロッケですもんね!!十戒唱えながらこれからも頑張っていきます!!🫡💕
はじめまして!現在2匹の小型犬と暮らしていますご縁あって、ゴールデンの男の子をお迎えすることになりましたそれからと言うもの大型犬を迎えるにあたり色々な動画を見ていますおとなしい、飼いやすいとは言うものの、良いことばかりではないとはわかっているので…小型犬のパピーの時ですら噛み癖に悩まされ、自分を責める日々…。この動画で勇気と覚悟を決めてどうにもならなかったらトレーナーさんにお願いしよう?って決めました。ワンちゃんとの生活で疲れ切ってしまう、自己嫌悪になってしまう…本当に悲しいですよね。ありがとうございます!私もしっかり向き合ってお迎えしたいと思います!可愛い動画はいくつもあるけれどそうなるまでは皆さんご苦労もあったはずですこの動画見れてよかったです本当にありがとうございます
わぁ!それは賑やかになりますね☺大型犬は小型犬ちゃんとはまた違う可愛さと大変さがあると思います😓とにかくパワフルなのでどうぞ怪我だけお気をつけて・・・💦お迎え数ヶ月は本当にしんどい時もありましたが、今は随分と落ち着いた生活を送れるようになりました✨SNSはどうしてもキラキラした部分が前面にきますが、皆様多かれ少なかれ苦労はされてるはずです😭一緒に頑張りましょうね!!
@@koro.1118 ありがとうございます!色々教えてくださ〜いこれからも動画見させていただきます🐶
これからも応援しています
ありがとうございます!嬉しいです☺️
大変ですね。でもがんばっておられて素晴らしい✨
ありがとうございます😭
涙がでました。きっと言いたくない部分もあったはず。それでも裏側を隠さず動画にしてくださりありがとうございます。
睡眠不足や食事が摂れない日々が続くと怒りや悲しみが湧くのは当たり前です。自分を責めないで下さいね。ずっと応援しています。
お優しいコメントありがとうございます🙇♀
この頃は自分のことを随分とおろそかにしてしまいました・・
そういっていただけるだけでこれからも頑張れそうです😭ありがとうございます!!
楽しいことばかりじゃないのをちゃんと発信するのはとても大事だと思います♪
家族ですから大変なこともありますよね!
いつかウンコロッケ爆誕が笑い話になりますように♪💩🐶🥰
最近ウンコロッケ脱却しつつあります!!😂❤
覚えててくださって嬉しい!!
楽しい、かわいい動画が多いのでこんなの出して大丈夫かずっと不安でした😭
いつもありがとうございます!これからも頑張っていきます!!
SNSで見る動物たちは全てキラキラだけどこーゆーガチの裏側を出してくれるのはとってもありがたいし、これを見て少しでも覚悟がない人が迎えるのが減りますように。
ありがとうございます🙇♀️
出すのをすごく迷った動画だったので嬉しいです🙇♀️
@@koro.1118 大型犬は特にお金がかかるのでとっても大切な動画だと思います。ありがとうございます🙇🏻♀️
共感します🥺
もっとこういう大変なエピソードがあると助かります💦
自分がダメなのかなって落ち込んでしまうから😭
本日も育ワンお疲れ様です。
相手が犬だろうと人間だろうと、何か(誰か)を育てて面倒を見るって本当に大変ですよね。しかも初めてだらけの分からないことだらけ、本当に色々と削られる・・・分かります。相手も生き物ですから一筋縄にはいかないし、言葉は通じないし、もう何もかも嫌になる時もありますよね。私も我が子に何度泣かされたか分からないし、時にはついカッとなって手を上げてしまった(←最低)こともありますが、それでも私のことを嫌わない、むしろ愛情を倍で返してくれる我が子、飼ったことを後悔したことは一度もありません。
大丈夫、大丈夫です。ワンちゃんスクールの先生、獣医さん、トリマーさん、このチャンネルの視聴者さん、コロッケママさんには味方がいっぱいいます。頑張るのは大事ですが、お互い無理だけはしないでいきましょうね。
お疲れ様です☺️
画面の向こうに同じように頑張っている方、見守っていてくださる方がいるというのはこんなに力になるものなのですね😭
いつも優しいコメントありがとうございます😭
言葉が通じたら良いのに、、と何度思ったことか、、コロッケのことがわからず悩みすぎて何万円もするわんわん翻訳機を買おうかずっと迷っていました🤦♀️笑
とにかく今はマンパワーで愛情を注いでコロッケのハートを満たせるよう全力を尽くします💪
いつも可愛いコロッケ君に癒されてます。ゴールデン飼うのに憧れてます。ゴールデンの可愛らしい動画が溢れてますがこういう大変さを公開するのは今後飼う人たちにとっても大切だと思います。これからもコロッケ君の成長楽しみにしてます😊
そういっていただけると救われます😭投稿するのずっと不安だったので・・・ありがとうございます🙇♀
いつかいつかゴールデンさんをお迎えされましたら教えて下さいね😊
ゴル友になりましょう!!!🐶❤
見ながら泣いてしまいました
コロッケくん本当にお利口な子だなって思って見てましたがこんなご苦労があったとは・・・
うちのこもまぁまぁ激しかったですがここまでではなかったです
でもそれでも鳴き声と甘噛で育犬ノイローゼっぽくなってしまってお迎えして1ヶ月くらいのとき家族も崩壊しかけました
(躾の考え方が違った)
投げ出さずずっと寄り添ってきた主さんは偉いです、全然がっかりなんてしません!!
最近うちもまたトレーナーさんに新しくついて頑張っています!!お互い無理せず頑張りましょうね!!
悲痛な叫び声を朝から晩まで聞いてると頭おかしくなりますよね😭
ご家族で躾の考え方が違ったんですか、、それは揉めるしきっとすごいストレスに😭
新しいトレーナーさん決まったんですね!
よかった!
よかったらまた経過教えて下さいね🙇♀️
育児ノイローゼの時を思い出した...
寝顔を見て、ごめんねって胸が痛むんよね
初めての子育てはみんな同じですよ。
経験がないので知らない事ばかり。
躾けは大変ですが、愛情が1番大切だと思います。ママさん頑張りましたね!😊
余裕がなくなるといけませんね💦
疲れがマックスになると愛情もよくわからなくなってしまって本当に怖かったです😭
いつも誰より先にコメントくださってありがとうございます
本当に支えにさせていただいております・・・🙇♀!!
はじめまして。とても勇気のある動画編集お疲れ様でした。
うちは小型犬なので大型犬ほど大変ではなかったものの、迎えて2週間は本当に頭を抱え、飼い主としての自信を無くしていました。
結果としてはよくあるしつけ方法は、うちの子には合わず、2週間でサークルを外してからは一緒に過ごすようになってからは順調にいろいろと覚えるようになり、とても安定するようになりました。
「そのうち落ち着く」「今だけ」
それは過ぎ去ってから思える余裕なんですよね。
その時は本当にそんな余裕もなく、この子との未来をどう描けばいいのか不安になるばかりでした。
このような発信をしてくれるのは、こちらも勇気をもらいます。
本当にありがとうございます。
そして引き続き頑張りましょうね!
はじめまして😊
コメントありがとうございます✨
パピー期にサイズなんて関係ありません💦
ちい様も本当に大変でしたね😭😭
うちもよくある躾方法はよりパニックを引き起こすだけで全然合いませんでした🥲
でもそれもピークを超えた後わかった?気付いたことでもっともっとコロッケのペースで色々進めてあげれば良かったと後悔ばかりです😭本当にお迎え初日からやり直したい、、
そのうち、今だけというのはもちろんわかるけど、でも今今しんどくて今今不安でどうすればいいかわからないんだよってずっと思ってました💦共感していただけて嬉しかったです😭ありがとうございます😭🩷
傷がすごい。。。コロッケちゃんも不安だったのでしょうがママさんもそれ以上に不安でしたよね。。。本当によくやられたと思います
昔飼っていた犬が子犬の時同じようなタイプで本当に片時も目を離せず頭がおかしくなりそうでした
もちろん外出なんてもってのほか、でもつきっきりで面倒を見てるうちに少しずつ安定してきて
1歳になる頃には飼い主が出ていこうが帰ってこようがめんどくさそうに振り向くだけになりました😂
プロにすぐ頼られたのはいい判断だったと思います、心の拠り所は絶対多いほうがいいですから
今月から学校も始まるんですね❤きっとますますいい子になります❤
陰ながらずっと応援しています😊いつも優しいリポストありがとうございます😊
本当に、、出血しながらトイレの上で回転してた時はどうしようかと思いました🤦♀️
おんなじタイプの子だったんですね!
それが一歳でそんな貫禄がでるとは、、🤭
でもきっといっぱい愛情を注いでもらって安心し切ったからそうなったんですよ👏
私もコロッケにそれくらいどっしり構えてもらえるようになるまで愛情注ぎます!🏋️♀️💕
ょやややゆら❤😢😢は0
今、まさにお迎え二週間目でノイローゼ気味です。ほんと、こういう動画見るとうちだけじゃないんだ、、、と思いました。ありがとうございます。いつか私も、、、
SNSってキラキラがほとんどで病みますよね...2週間かぁ...頭おかしくなりそうで訓練の先生にお願いした頃です😭あまり無理されず、できる限り抜けるところは抜いて過ごしてくださいね🙇♀️乗り越えられますように!!
ウチも甘噛み他もろもろ問題があり、初めてトレーナーさんにお世話になりました。
いま3歳です。苦労していた事が嘘のようです。
子育てと似ていると思います😅よきパートナーになる通過点ですね。
育犬ノイローゼの方に言いたいこと。
絶対に体罰だけはダメ!もう一回体罰でだまってもどんどん人間の力も強くなって犬はどんどん攻撃的になります。取り返しはつかないです。一生わんちゃんは覚えてるので。トレーナー(体罰やリードショックを絶対にしない)を見つけましょう。預けるのは意味がないし虐待されてることもあるのでおすすめしないです。トレーニングの結果は2年後にくると思いましょう。去勢、避妊は必ずしましょう。犬の幼稚園に通わせてみましょう(新たな一面もわかったり社会性ができます)
必ず、待て、伏せ、ハウスなどトレーニングはしましょう。(プロのトレーナーに聞きましょう)2歳くらいまではどうしようも手のつけられないかんじでも、毎日愛情をあきらめずあげて、ただじっとしてるときに誉めてあげる(これ重要)お散歩をしっかりしてあげて、遊んであげて
向き合えば2歳すぎたら必ず変化がでてくるので。トレーナーに相談して飼い主の心を軽くしましょう。
以上毎日泣きながら血をだしながら、自分のわんこが可愛くなくえ、里親にだそうか考えたり、一緒に死のうかとさえ思った私が2年以上結果がでなくてもあきらめず、体罰せず根気よく誉めてトレーニングしてプロの手も借りたら、目に入れても痛くないほど可愛くなって、2年過ぎたときに我が子が心を開いてくれたのに気がついた私の長文です。 犬の幼稚園に関しては幼稚園探しもかなら、慎重に、もしできるならってかんじですが、それ以外は必ずすべて守ってほしいです。
パピーの保育園に入れてあげて下さい
運動量が足りて無いかもだし他のワンちゃんから甘噛も教えてもらえます
田舎者なのでトレーナーさんやパピー保育園なんてものがなく、周りに大型犬もいませんでした。
あるのなら保育園やトレーナーさんもいいと思います。
私はSNSなどで躾の仕方とかを学ぶしかなかったので、本当に辛かった😅
今1ヶ月くらい経ったのでしょうか?あまり、こん詰めすぎないようにして下さいね!
はじめまして。
めちゃくちゃわかります😭(←これがどうしても言いたくて初めてコメントさせてもらいます)
SNSやTH-camは良いところばかりで、何でうちの子はこんなに手がかかるの😢って悩みました。
当時、大型犬飼いの先輩からいろいろなお話を聞いて、みんな一緒なんだ。って知れただけでちょっと安心できた気がします。
この動画で救われた人たくさんいると思います。
3歳になった今もイタズラはしますが、あの時が懐かしく思えています。今ではどんなこともすべてが愛おしいです❤
初コメント嬉しいです!ありがとうございます🥰
これからも気が向いたらぜひお気軽に書いてくださいね🙇♀️
実際病んでる時って発信する元気も余裕もないんですよね😢💦
あと自分の都合で迎えいれといてかわいくないなんて何事だ!!って矢が飛んできそうで怖くて🥲
この動画を出すのも随分迷ったのでそういっていただけて嬉しいです😭
アイコンのお写真のゴルさんですかね?
かわいい、、💕💓
良ければまた色々アドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
お返事ありがとうございます😊
ガチガチに固まった理想とあまりにかけ離れた現実のギャップに心がやられますよね😢
私は今の子が4頭目(いろいろな犬種です)ですが、それぞれ全然違うので、毎回あたふたしてます😅
愛犬の成長と共に飼い主も成長していくんですよね😊
これからも動画楽しみにしています😆🐶
すごく思い出す!
あの声を聞くと心が締めつけられるのですよね。
トイレの失敗も心が折れる。。。
人間も寝れないし、どうして良いか分からないし、パニックになる、余裕がくなくって当たってしまう。
それを乗り越えて、いろいろ学んで、コロッケと心を通わせている主を尊敬します。
見捨てずに一生懸命向き合ってて本当にすばらしいと思います。
ぬりかべさんホントよくがんばってきたね。
私も子育てで寝てくれずグズグズ泣く子供の前で「寝てちょうだい」と何度泣いたことか。1人だと行き詰まることも、他の人に話を聞いてもらったりアドバイスもらうことで、何度助けられたことか。
育てながら、自分も成長させてもらってるんだもん。いっぱい笑って泣いちゃいましょ😊
ほんとそれ、ワンコに自分自身が成長させられてるなって思います。
睡眠不足って1番しんどいですよね😢
世の中のお母様方本当に尊敬します🙇♀️
ここもそうですし、他のSNSでもたくさんの方がアドバイスをくださって、応援してくださって本当に感謝です😭
確かにコロッケをお迎えしてからメンタルはかなり鍛えられました😂
これからも一緒に成長していけるよう頑張ります!
いつも見守ってくださってありがとうございます🙇♀️💕
辛いのは一生懸命考えてる愛情ですし、考えて対策してて素晴らしいと思います。
うちのいっぬはうちに来て10年近くなりますが、散歩はいつも面倒臭いと思うし、雨が降るなら1日降ってくれー!って思ってますよ(^_^;)
それを聞いて安心しました😂
みなさんかわいいレインコート準備して
雪でも嵐でもお散歩いってるからすごいな、、と🤦♀️
コロッケからしたらいい迷惑な部分も多いと思いますが、これからも一緒に頑張っていきます🏋️♀️
これから犬をお迎えしようと考えている者です。
動画とても勉強になりました。諦めず、投げ出さす、本気で向き合われていて、尊敬します。素敵な飼い主さんです。
うちは今まで4匹ゴールデンを育てて来ました。この動画見ましたけど狭いところにほとんどいる環境犬もストレス溜まるんじゃないでしょうか 大型犬は環境を整えてから迎えた方がいいとおもいます
私は過去に育犬疲れで倒れたことがあります😂
睡眠不足やらなにやらで気が付いたら救急車の中😱
ひとりで抱え込みすぎたかなぁと今は懐かしく振り返れますが当時は笑う余裕が無かったです。
それまで何頭も育ててきて初ワンコでは無かったのにそんなことになったので、自分を責める気持ちになるよりも犬の性格性質の個体差ってすごいんだなと妙に感心した覚えがあります。
動画拝見して主さん、本っ当に優しくて真剣な方なんだなと思いました。
心底応援したくなるお人柄ですね😊
一生懸命に向き合っていらしてめちゃくちゃ尊敬です!
我が家には今もワンコたくさんいます。
大変な時期は過ぎていますが覚悟を持ち直そうと思いました😊
何頭も育ててこられた先輩にそう言っていただけるととっても救われます😭
救急車🚑とは...本当にお疲れ様でした🙇♀️
なんでコロッケは...なんで他の子は...なんで私は...と随分苦しみましたが今は少しわかる気がします...
生まれ持った性格の違いは絶対にある!!😂
教科書通りにはいかないし苦労する部分も違うし育てやすさも本当にそれぞれですよね😭
まるでウチを見てるみたいで思わずコメントしています。現在5歳ゴールデン女子を生後12週目で飼い始めた頃は、どう言い訳してブリーダーさんに返そうかって毎日考えるぐらい、本気で参ってました。子犬の世話やしつけは大変だとは見聞きしてたけど、トイレも行けない寝れない、新生児のお世話と同じ大変さでした。新生児はオムツしてるからまだマシだし噛まないし😅今思えばトレーナーさんの言う通りにしなきゃいけない!と凝り固まって真面目すぎました。その家、飼い主の生活に合わせてアレンジすれば良かったのかなと思います。怪獣期がいつの間にか過ぎ、必ず落ち着いてきます。最初の一年で一生懸命教えた事は今もきっちり覚えてます。最高に可愛く賢くなって、もう目に入れても痛くない子になってます。頑張ってください!必ず素晴らしいパートナーになりますよ
5歳のゴル姉さん!🐶
今楽しい生活が送れていらっしゃるとのことお聞きできて嬉しいです😊
はじめてのことばかりでなんでも真面目にやりすぎた部分は大きいと思います😭
良かれと思ってやったことも裏目にでたり...
今は随分落ち着いてやっと楽しい生活になりました😊
もっともっと良きパートナーになれるようほどほどに頑張って行きます💕💕
犬を飼ったことがないので、可愛いだけしか見えてなかったけど、リアルな現実が知れて良かったです😊❤
観ながら泣きました😭
こんなに大変だったとは本当に簡単に頑張ってなんて言っててごめんなさい💦
早くにプロの方の力借りて良かったです😭
ワンオペ飼育がどれほど大変か...😭
傷痕の酷さも可哀想で😣
だけど今はずいぶんお利口さんになって良かったです。
私も色々と思い出しました、いっぱいヒステリックに怒ったりしてしまった事後悔してました💦
これからも無理はせずに、助けてほしい時は助けてもらって下さいね。ふたりが笑顔で幸せに過ごせるように祈ってます。
とんでもない!!いつもるみさんの応援がどれだけ力になっていたことか!!
xでも見守ってくださり本当にいつもありがとうございます😊
当時はリアルタイムで呟けないくらい弱っていて、、今誰かに冷たい言葉でトドメをさされたら折れちゃうなって思って殻に閉じこもっていました🐚
だからこのピークを超えたら絶対色んな人の苦労話聞いてやる!!って思ってました笑
本当にいつもありがとうございます😊💓
るみさんがいてくれるから頑張れます🥰
こちらこそ、そんなふうに言ってもらえて本当にありがとうございます😭❤️
素敵な出会いに感謝です🤲🏻
何度も心折れそうな時もコロッケを思い強い気持ちで頑張ってきたんですね、それを思うと涙が出てしまいます😭
本当に見守る事しか出来なくて😖
少しでも力になれれば嬉しいです🥹
とにかく苦しい時、困った時は必ず助けを求めて下さいね。
これからも穏やかに過ごせるよう祈ってます☺️🫶🏻
柴犬をお迎えして3週間目です。私たちも同じ状況でずっと鳴き続け、ゲージに入れるとそのゲージが怖くて食事をしないという日々が続いてます。他の方の動画見てたら本当にこうなるのかと思いますが、獣医の先生からは「この子は出来ると信じてやり心を鬼にしてがんばって。今だけだよ。信じてやれるのはママだけだよ」と励ましてもらいなんとか頑張ってます。私だけが苦しいとか思っちゃいますが、頑張りましょう。
今だけって言われてもその今が辛いんだよ!!って思ってました😂
なのであまり思い詰めず肩の力を抜いてほどほどに頑張ってくださいね🙇♀️
でも必ず今より良くなります!
コロッケも頃のとは比べものにならないくらい落ち着きました!🥹
本当の本当に余計なお世話なのですが、ug dog 高橋店長のブログ読んでみてください!とても参考になる事が書かれています!ご存知でしたら、ごめんなさい💦がんばってください!!
早速拝見いたしました✨
教えてくださりありがとうございます😊
もっと苦しいのはワンちゃんかなと思います。
クレートに閉じ込められた自分を想像してみては?
ワンちゃんの精一杯の叫びなんじゃないでしょうか?
今だけだから…に対して「いやだからその今がキツイんだって!」という気持ちになるのは、人間の子供の育児ノイローゼと変わらないんだなぁとしみじみ感じました
今!具体的に!助けてくれ!!ってなります…
命を育てるということは、人も動物も変わらないですよね
可愛いだけじゃない貴重な記録を公開してくださってありがとうございます😢
TikTokからきました。いつかゴルを飼いたいと思っていたので(今まで猫の飼育のみ)こういうリアルな裏事情が観れてとても勉強になりましたし相当な覚悟がいるのだと実感しました。わんちゃん初心者の方は絶対観た方がいい動画だと思いました👏🏻
コメントまでありがとうございます🙇♀️
もっと楽な子もいるでしょうし、コロッケ以上に暴れん坊で苦しむ飼い主さんもいらっしゃると思います💦
本当に大変でしたが、それ以上に本当に可愛いです🥲
いつかゴルさんをお迎えされたら是非教えてくださいね🥰
優しく、愛したい、愛されたい気持ちに繊細とお見受けするぬりかべさんだからこそさぞ辛かったと思います。
そしてその優しさが自分を責めての悪循環になり...
自分の想いが伝わらない不安は言い様がありませんよね。
あと、ベテラントレーナーさん視点では門出を切ったばかりのぬりかべさんに越されては立つ瀬がない...お気にならさらないで。😊
お互いストレスを抱える状況が0になる日が来るといいですね✨
🐶さんは無償の愛をくれるものだと勝手に思っていましたが、その前に何倍も何十倍も時間と愛情をかけなくてはいけないことを忘れていました
勝手にいっぱいいっぱいになってしまい、、、本当にお恥ずかしい限りです🤦♀️
ベテラントレーナーさん神様に見えました😭
所詮私はド素人に産毛が生えた程度で、、
これからもしっかりプロに頼って、私自身ももちろんコロッケもなるべくストレスのないよう暮らしていけたらと思っています☺️
いつも優しいコメントありがとうございます☺️💓
youtubeで沢山の可愛いお茶目なワンコ動画を見ては癒されていましたが、実際にワンコをお迎えするって、こんなに大変なことだったんですね。コロコロした見た目から想像できないパワフルさと持久力…主さん本当に頑張られたんですね。お疲れ様です。勉強になりました。
思い出して泣けました
私はお迎えして2週間で何で飼っちゃったんだろうって後悔したことがあります
家に居ても、仕事してても愛犬のことばかり考えて仕事から帰宅したらまずは粗相の掃除
目が離せなくて自分がご飯を食べてる感覚もなかったです
一生この生活が続くんだと本気で思っていました
私は一人に任せてごめんと言ってくれる人が居て何とか二人で乗り越えれましたが、一人だったらどうだったかなと今でも考える時があります
頑張られましたね😂そしてコロッケ君の成長楽しみにしています
本当に愛犬のことだけでいっぱいいっぱいになっちゃいますよね😭
頭ではいつかおわるとわかっていても「いや・・・うちのコはもしかしてずっとこうなんじゃないか・・?」って思って不安に押しつぶされそうになったり😭今はもう穏やかな生活がおくれていらっしゃるようでよかった・・!!!よく耐え抜きました👏👏👏
涙しながら見てます。私もこのパピー期の大変さから精神崩壊しそうでした。全ての関心が私に来ていたので、たまらずもう1頭迎えました。
私も2ヶ月半のジャーマンシェパードがいます。甘噛み→本気噛みで腕が傷だらけです。笑
ゲージの中で吠えたり暴れたりは今のとこないのですがゲージから出すと暴君です。笑
ぬりかべさんの動画でのコロッケ君の成長を、これからも楽しみにしております!!
ジャーマンシェパード!!かっこいい!!
でも想像以上に家族にはめちゃくちゃ甘えん坊っていいますよね🤭
ゲージ内で暴れないの偉い👏
出すと暴君かぁ、、🤦♀️笑
腕はやっぱり傷だらけになりますよね、、
一緒に耐え抜きましょうね😭💦
そういう苦労も含めてワンちゃんとの日々は幸せですね😊一緒にいられる時間を大切に感じてたくさんの幸せをあげてくださいね✨
私も1ヶ月前にゴールデンの男の子をお迎えしました。
毎日できることも増えていく一方、問題も沢山出て来て、これから本当に大丈夫か??ととっても不安になっていた時に、育犬ノイローゼと調べてこの動画を見つけました。
でも、コメント欄で同じような悩みを抱えている人が意外にも多くいることを知り本当に本当に心が軽くなりました!
ありがとうございます😭
先日4ヶ月になりましたが、とにかく今の悩みは甘噛み!!笑笑
歩くだけで足をガブガブ、遊んでいると手をガブガブ😅
寝顔を見ては、ずっとこの天使のままでいてくれ!!って思ってしまいます笑
いずれ落ち着くと信じていますが、このまま噛み癖になったら、、と思うと不安で不安で、、笑
コロッケくんの甘噛みはどう治されたか、いい解決策があったら是非教えていただきたいです!
毎日少しずつですが、お互いが幸せに暮らせるように頑張ります!!
おぉ、、とってもかわいいですがとっても大変な時期ですよね😭
甘噛みは正直今も普通にあります!
でもこの動画の頃のほうが力加減もなく、尖った乳歯が食い込んでしょっちゅう流血してました🥲
今は随分情緒も落ち着いてコロッケ自身も加減をしてくれるようになりました
甘噛みは自体のトレーニングはこれといってしておらず本当に徐々にましになってきた感じです🙇♀️
あと思い切ってフリーにしてからパニックがなくなり、それもよかったのかなぁ、、、と思います☺️
うちもひとりでゴールデン育てました。
2歳位まで暴れる、噛みまくるで悲しいばかりでスクールや、しつけ教室にも
いっぱいお世話になりました。
半年前11歳で天使になってさよならしましたが、私のサイコーのパートナーでした。
今は悲しみのあまり涙乾く事ありませんが、主様はこれから、素晴らしい生活になる事は
間違いありません!希望を持って育ててもらいたいです。
亡くなった子を思い出しながら応援させて下さいね😃
ありがとうございます😊
🐶さん虹の橋を渡られたんですね、、
存在が大きいからいなくなってしまうと本当に寂しいですよね、、
まだまだ試行錯誤しながらの毎日ですが、コロッケを送り出す日になるべく後悔が残らないよう精一杯尽くします!!🙇♀️
色々教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
おすすめに出てきて初めて拝見しました!!
犬の飼い初めがこんなにも大変だなんて初めて知りました!!😭
可愛いだけで買って、途中で飼うことを放棄してしまう方もいると聞きましたが、飼う前にこの動画に出会って欲しいな〜と心から思いました!!
辛いながらも、愛犬への愛情を感じた素敵な動画をありがとうございます✨🐕
コロッケもなかなか激しかったですが、中にはきっともっと苦労されている飼い主さんもいらっしゃると思います😭
ありがとうございます🙇♀️
これからもコロッケと一緒にがんばります💪💕
うぉーー!!!やっぱりキャンセル料払っても買う止めようと決心した。こんなん無理だー><
気付かせてくれてありがとうございます!ほんとに!この買う前にこの動画をみれてよかった。
私には飼う資格無い事を痛感しました!
たまーにドッグカフェで愛でるくらいでいい。
もうずっと前の動画です🙇♀️
確かにこの時はめちゃくちゃしんどかったですが今は最高に楽しいですよ🥲
わんちゃんの性格にもよりますしもっと上手に育てていかれる飼い主さんもたくさんいらっしゃいます!!
どうか後悔のない決断をされてくださいね🙇♀️
これは素晴らしい動画ですね!
新たに犬を迎え入れようと考えてる全ての方に見て欲しい動画です!
今のお口ふきふき出来るくらいお利口さんなコロッケくん動画から来ました。
小さい時の躾って大切ですね。
最初からみんなお利口なわけじゃなくてママさんコロッケ君の努力あっての今!
そちらから!!ありがとうございます🙇♀️
がっかりされなかったですか💦
未熟すぎてお恥ずかしい限りです😭
これからも精進いたしませ🙇♀️
過度な動物愛を顕示・強要してくる動画が多い中、動物のリアルを届けていただきありがとうございます。
また、痛々しいお姿拝見し痛み入ります。
大変共感させていただきました。
そうなふうに言っていただけると当時苦しんでいた私も救われます🙇♀️ありがとうございます🙇♀️
わかります、1番かわいい時期のはずなのに😂
私も育犬ノイローゼになった頃にコロッケちゃんのTH-camを見つけました。うちは大人しい小型犬でも私は参っていて、ぬりかべさんはすごい!と思っていました。たくさんの苦労があったんですね。穏やかな時間ができてよかったです。これからも更新楽しみにしています♪
大きさ関係なくパピー期は本当に大変だと思います😭
友達の所はダックスでしたが甘噛みと粗相の連続で同じく育犬ノイローゼになってました🤦♀️
今はもうピークは越えられましたか?💦
無理せず、頑張りすぎず、一緒に耐え抜いていきましょうね、、、!!!!💪
初めてコメントします。
家には3匹ゴルが居ます。(上の子2匹6歳、下の子1歳9ヶ月)小さい時は同じく大変でした😂
壁紙は破られソファも買い替え自分の足には深い傷が残りましたが…今は落ち着いて大変だった頃を忘れるくらい楽しく過ごせています。
今はまだ大変だと思いますが、子育て頑張ってください!
何だかんだ言ってもゴルとの生活は最高です❤
パワー系ゴルさんだと少し目を離した隙に家中ボロボロになりますよね😭
足も今だに傷が、、、一生懸命向き合った証ですね👏
いつか全部が笑い話にできるその日まで頑張ります🫡💓💓
飼い主さんの強さに尊敬します
人間の子供とは違って、犬がこうなったら手放す人も少なくないだろうに、ちゃんと向き合って寄り添ってあげる所に凄い愛を感じる。
ママさんそんな大変だったんですね😭うちの犬と違ってコロさんはお利口でいいな〜って見てたんでちょっとびっくりしました
そしてブチギレて走り回るコロさんに笑ってしまいました、ごめんなさい(これも今だから笑えるんですよね)
がっかりなんてしませんよ、むしろなんだか深い部分が知れて嬉しかったです
これからも大変なことはあると思います。でもこれだけちゃんと向き合って1つずつクリアしていってるんだから大丈夫❣
そしてきっと飼い主皆「可愛くない」って思った時期はあります😭表立って言わないだけで😭
(ちなみにうちもなんだおめぇ・・ってよく喧嘩してました)でもそこで諦めて放置しちゃうか乗り越えていくかは飼い主次第❣
大丈夫❣コロさんは本当に幸せですよ😊
私も編集しながらコロッケめっちゃキレてるやん🤦♀️ってちょっと笑ってしまいました
最近ではもう見られない姿なのでこんなふうにさせてしまった申し訳なさもあり、なんだかいじらしくもあり、、
でも本当に笑えるようになってよかった、、
そう言ってもらえると本当に救われます
ありがとうございます🥲
「なんだおめぇ、、、」の姿をを想像して笑ってしまいました!笑
そう言いながらもきっと今日もたくさんの飼い主さんが奮闘していますね🏋️♀️
私も頑張ります!!💓
これからワンちゃんお迎えしようと思っている者です。こちらの動画を拝見してものすごく勉強になりました。本当に感謝です。やはり相当な覚悟と頼るべきところに頼る、諦めて受け入れるということが必要だなと。SNSはキラキラばかりなのでこういった動画こそ本当に拡散されて欲しいです。コメント欄もすごく勉強になるものばかりで。。夫にも見せてワンちゃんとの生活を迎えるにあたっての準備をしていきたいと思います。
ワンちゃんをお迎え予定でいらっしゃるんですね😍それは楽しみですね☺️✨✨
生まれ持った性格もありますし、育てやすい子もコロッケよりももっと育てにくい子もいると思います。
そして飼い主が私じゃなければコロッケもまた違っていたと思います。
この時期は何をしてもうまくいかず本当にしんどかったですが、色んな方に助けていただいて今は本当に楽しい生活が送れるようになりました🙇♀️
この動画から7ヶ月後のアフター動画も出しておりますのでよければご覧いただけると嬉しいです☺️
応援しております📣
素敵な動画でした!!育犬ノイローゼ乗り越えて今があるんですね。諦めずにコロッケくんと向き合った飼い主さんほんとうに素晴らしいと思います。また見させて頂きます^^*
ありがとうございます🙇♀️
色んな方のお力を借りてなんとか穏やかな生活ができるようになりました😭
うちの子もこんな感じでした。😂人一倍寂しがり屋で、フリーにすると、噛みつくし、破壊するし、
どうなることやら、イライラ😖がつのる。そんなうちの子でしたが、噛み癖は歯が生え揃ったら噛まなくなりました。
今は、7歳。世界一可愛い子です❤つらい日々も良い思い出です。😊
アイコンの🐶さんですかね?
かわいい〜💕💕
とにかくフリーにしようものなら片っ端から噛み倒すので家も本人も危なくて、、🤦♀️
今乳歯は6割くらい生え変わったのでもう少しの辛抱ですね💪
いつか全部がいい思い出になる所まで頑張ります🏋️♀️🏋️♀️🏋️♀️
オススメで出てきて全て拝見しました。人間も犬も赤ちゃんから育ててきた私には共感しかありません😭育児、育犬って本当ーーーーーーに大変ですよね!大変なんて言葉じゃ片付けられないすべてがこの動画に詰まっていました。苦労、徒労、失望…終わらないトンネルの中でもがく日々、苦しかったです。。ゴールデンは力が強い分、傷も絶えないですね…最後まで諦めない姿に励まされました✨うちの犬さん(13歳)、やんちゃ過ぎてしつけは地獄、なのにいまだにやんちゃは健在😂男の子はおっちゃんになっても男の子なんですね💧
ありがとうございます😭
共感していただけてとても嬉しいです😭
今も今で悩みはつきませんが、この頃と比べたら本当に落ち着いた暮らしができるようになりました🙇♀
13歳でもパワフル!!元気で何より!!笑
でも一緒に生活されていらっしゃる飼い主さんは本当に大変ですよね💦
どうぞご自愛くださませ🙇♀🍵
ぬりかべさん、壮絶な状況があっての今現在なのですね。
よく頑張りました!🎉🎉🎉
ぬりかべさんもコロッケちゃんも!❤
生き物の世話をするという事は大変ですものね。
お互いに我慢する事を覚えて、譲歩して、自分も相手も成長していくしかないですから。
ぬりかべさん、ホントによく頑張りましたね!
偉い!💮💮💮
ありがとうございます🙇♀️
多分同じ状況でもうまく受け流して、うまく誘導できる素晴らしい飼い主さんはたくさんいらっしゃると思います
私に余裕がないばかりにコロッケにはいらない苦労もさせてしまいました、反省
お互い少しずつ成長できるよう、これからもコロッケと頑張っていきます!
いつもありがとうございます☺️💓💓
いつかワンちゃんと暮らしたいって小さい時から夢見てましたが、本当にいい意味で考えさせられました。
コロッケちゃんと飼い主さんがこれからも幸せに暮らせますように😭✨
ありがとうございます😭
1番辛かった時期は過ぎ今は楽しく生活できるようになりました...
アフター動画も出しておりますので良ければご覧ください🙇♀️
コロッケさんとの暮らし、早いうちに誰かにSOS を出されたという事が、普通はなかなか出来ない事だと思うんです。良い選択をされたと思います。英断ですね!ご自身を否定しないでくださいね。
そんな事もあったなぁと思う日が絶対来ます。
いつも応援してます。
完璧な姿を見せなきゃって、思わないで、いつものコロッケさんのワンコ育ての様子を覗かせてくださいね!
動画拝見していてわたしのラブラドール5頭とのそれぞれのワンコ育て思い出しました。大変だった事も思い出しましたが、すっかり忘れておりました〜。、、、そんなもんです。
そういっていただけると救われます、、
自分で迎えといてこんな早く音をあげるなんてどうなんだ、、とも思っていたので😢
でも今考えても本当にあの時点でトレーナーさんにお願いして良かったです🏋️♀️
自分のことを過信していました💦
大反省です🙇♀️
いつも優しいコメントをありがとうございます🙇♀️
ラブちゃん5頭はやっぱりみんな性格も苦労具合も違いましたか?
良かったらまた教えてください☺️
@@koro.1118 それぞれ個性がありました。記憶を辿ってみると、20代の時に迎えた初めてのラブラドールが一番大変さを感じました。原因は、わたしの未熟さだったんだなって今では思います。かってにハードル上げて超えれら無いって落ち込むような感じ。
犬は飼い主の鏡と言います。飼い主が混乱してたらワンコも混乱しちゃうのかなって思いました。
当時の私はわからず悩んでた時もありました。今の思い出は何でも出来る子だったと記憶が上書きされてますが、思い出しましたぁ。懐かしい。
アドバイスにもなってない思い出話ですみません。
実際のところワンコ暮らしはトライ&エラーの繰り返し、経験値がかなり必要かなって思います。でも、はじめなきゃ経験値も上がらない、平坦なようでも経験値はマイナスにはならないという楽観的な気持ちで楽しんでくださいね!
自分も育犬ノイローゼになりました。その頃にこの動画に出会いたかった。当時は辛くて寝れなくて何度も泣きました。成犬になった今でも悩みは尽きません。SNSでは可愛いところばかり映ったお利口さんな子ばかり映りますが、この動画もまた現実。
動物を迎えようとしている方にこの動画が届くことを願います。
ありがとうございます😭
私もこの頃は本当に辛くて...でもみんな楽しそうにやってるし...こんな黒い気持ち言えない...って随分苦しみました😢
本当に情けない動画ですが、そうやって言っていただける方がいるだけで救われます🙇♀️
コメント失礼します。長年、犬と共に生活してきましたが、ケージに入る時間が多い子たちはストレスもたまるので問題が多いですね…これは完全にひとりぼっちの寂しさと運動不足からのストレスで吐いたり尻尾を噛んだりしたのがわかります😢我が家では仔犬時期にはトイレ時だけケージに入れて教える程度でケージで過ごさせる事なくフリーで育ててますが、この時期は1番パワフルです。見た目は天使でも行動はやんちゃな悪魔ちゃんのなので、沢山走って遊んで寝ても、ほんの少しの睡眠で復活してパワー全開になりますから大変な時期なんです😢いっぱい走り回ってプロレスごっこしながらカミカミして、ママや兄妹と楽しく過ごしている時でもあります。成犬と違って目を離せないし疲れて泣きたくなる時もあります😢ですが、それも含めて可愛いのが犬なのです❤飼主さんの愛情やコミュニケーションによって、信頼関係が築きあげられ益々頭も良くなり成長していくので、かけがいのないパートナーになってくれますので、もっともっと犬の性質とその子の性格を沢山知ってあげて可愛がってあげてください❤
ありがとうございます☺️
クレートやケージは必要な物だと思ってお迎えすぐトレーニングをはじめました
それがあまり負担にならず平気な子もいるとは思いますが、あの当時のコロッケを思うともっと情緒が安定してからで良かったです😭
5ヶ月あたりからフリーにして劇的に落ち着いたので本当に教科書通りではいけませんね...💦
はじめまして!我が家は猫ですが、分離不安症で夜鳴きは毎日5時間以上、加えて自傷に嘔吐、若い頃はイタズラにも悩まされてました。今は少しずつ症状が出なくなり、夜鳴きも頻度は変わりませんが時間は短くなりました💦
あの頃は毎日毎日、今日は落ち着いてくれるかな。大丈夫かなと夜になるのが怖かったです🥲
知識はあっても個体によって性格が違いますし、経験しないとわからないこといっぱいありますよね🙂↕️飼い主様が諦めずに向き合った結果が今の信頼関係だと思います!本当によかったです!
ありがとうございます🙇♀️
🐈さんも🐶さんも育児は本当に大変ですよね💦
周りに自傷嘔吐みたいな激しいタイプがいなかったので本当に追い詰められました😭
性格もそれぞれ、育てやすさもそれぞれ...
わかっていたはずなのにいざスタートするとうまくいかずどんどん自信をなくしてしまい...🥲
お互いよく頑張りました!!えらい👏👏👏
初めまして。おすすめに出てきて動画拝見しました。
私も今年の1月に初めてトイプードルを飼い始めました。私も最初の2週間くらいは「飼わなければ良かったかな」と毎日思い落ち込み気付くと泣いてる日々でした。今はお迎えして良かったと思ってますが、あの頃は本当に辛かったです😢
同じ思いをされてる方が居るって分かって良かったです。
もう一番つらい時期を超えられたんですね😊よかったです😊
一緒に犬育て楽しみましょうね🐶♥
ゴールデン大好きで、お口拭き練習中の動画から遡ってたどり着きました。大型犬を飼うことの現実を知り、やっぱり可愛いだけでは飼えないんだよなと実感しました。(犬は少し前までMダックスと暮らしていました🌈)
子犬自身も、突然環境が変わって母犬も兄弟もいない中で、新しく人間との暮らしを覚えていかなきゃいけないんだから、優しく慣れさせてあげたいと思う反面、吠え続けられると精神的にしんどいですよね…。うちもお迎え当初の夜鳴き時代、我慢しきれず甘やかしてしまったことを思い出しました。こんな大変な時期を乗り越えて、今のお二人の絆があるんですね。飼い主さんを嬉しそうに見上げるコロッケくんの表情がとてもかわいいです。大変だけど…やっぱりゴールデンはかわいいですね!
ありがとうございます😭
頭ではわかっていてもうまくいかないことが続くとどんどん追い詰められてしまいますよね😢
もっと肩の力を抜いてどーんと構えてあげられたらよかったなぁ...と思います😭
最初にある程度知識があるからこそ、通用しないショックは大きいですよね。私も初めて子犬を迎えて、その鳴き声に心が痛いです。真剣に向き合うからしんどいし、しんどくなるくらい真剣に向き合ってくれる飼い主さんに恵まれてコロッケはきっと幸せだと思います!これからも末長く!
その気持ちをわかってくださるのとっても嬉しいです😭
満を持して迎えたはずがコテンパンにされ一気に自信がなくなってしまいました🥲
半年以上経ち落ち着いた今、学校で学んだことが活きてきた感じがします😂😂
私も訳ありのトイプードルをお迎えした頃、毎晩夜泣き一日中鳴いていました。
トイレは3日で覚えさせたのですが夜泣きと甘噛み破壊行為はなおらず毎日悩んでいましたが2ヶ月程で嘘のようにお利口になりました!
本当あのイヤイヤ期って一瞬ですよね。少し寂しい気持ちにもなりますよね😂
人間って矛盾してるなと思いながら懐かしい気持ちにもなりなが動画観てほっこりしました😊
犬ではありませんが、保護猫をいただいた時同じような感じでした。自傷行為、夜中に暴れ回る、噛み付く、引っ掻く、家の物破壊、誤飲…
「なんで?」って頭を抱えました。
が、今ではのんびりと過ごしています。ただ、朝は4時に必ず起きます😂笑
拝見させてもらってわかるって泣けてきました。良い関係になる事が出来てほんと良かったです!
傷だらけ・・胸がいたい・・・でも多かれ少なかれ飼い主みな通った道だと思います!!
泣いて怒って自信なくして・・・疎ましく思った日も一度や二度じゃなかったです
自分もそうだったのでよくわかります!!投げ出さずよく頑張りました!!
ありがとうございます😭
他の皆様からもたくさんのご苦労を聞かせていただいて気持ちが楽になりました💦
やはりサークルトレーニングは向き不向きがあると思います😅
我が家も数日サークルトレーニングで同じような状態になりましたが、人間のように
「イヤ~〜っ」と鳴かれた時に思い切ってサークルを撤去してフリーにしたら嘘のように気持ちが安定していい子になりました😊
心を病んでしまうワンコもいると思います。
コロッケちゃんの天使の寝顔に癒されますね😉
全く同感です🙇♀️
必要なことだと思いますが性格もそれぞれですしトレーニングをスタートするべき時期もその子によって違いますよね😭
うちもフリーにしてからとっても落ち着きました🙇♀️
お疲れ様です。残念になんて思っていません(*'ω'*)私は何もアドバイス出来ませんが応援しています♡
ありがとうございます😭
これからもよろしくお願いします🙇♀️
コロッケさん、分離不安が強かったんですね。うちのダックスもパピーの頃同じ状態でした。ドア1枚隔てただけで泣き叫び大暴れ、軽く留守番させたら汚物まみれもしょっちゅうでした😅トイレシーツを噛み砕いて部屋の中が雪化粧のようになってたことも😂そんなうちの🐶もあと数ヶ月で16歳、今はシニアの悩みが多々ありますが気張らず無理せず、ところどころ手を抜いてやっております😊
コロッケと全く一緒で安心しました😂
SNSはキラキラした部分がほとんどだから、なんで私はできないんだろう、なんでコロッケはこんなに育てにくいんだろう、、、って当時は本当にしんどかったです😭
でも勝手に追い詰められていた部分もかなりある気がします💦
最近は私も所々手を抜けるようになりました☺
もうすぐ16歳ですか🐶✨すごい❤
暑い日が続きますので皆様どうぞご自愛ください🙇♀
動画が進むにつれ笑顔が増えてる 良いなー
ありがとうございます😭
変化をわかってくださって嬉しいです😭💓
素晴らしい動画をありがとうございます
大変さが伝わってくる
子犬から、6ヶ月ぐらいが、一番大変です。飼い主にも、試練が訪れますね。そこを乗り越えるとだんだん心❤️が通じあって、最高のパートナーになれますよ。😃頑張ってください。😊
ありがとうございます😊
これは2ヶ月の時の動画で現在はもう9ヶ月になりました🐶
今はずいぶん落ち着いた生活ができています✨
最近の様子も上げておりますので是非見てくださると嬉しいです😊
私はマルプーを飼っているのですが、パピーの時期は本当に暴れん坊だしギャギャン無駄吠えすごいし、怒ると反抗して吠える&噛みつくで、ノイローゼになりました。
狂犬病やワクチンが済んだ頃、トリミング先でポロっと愚痴をこぼした所、犬の保育園を紹介して頂き、1週間お泊まりをさせました。
他のワンちゃんとの社会経験や、トレーナーさんの指導のもと、ある程度は落ち着いたものの、やはりこの先は自分と愛犬の信頼関係が大切故、トレーナーさんに指導を頂きながら愛犬と接しました。
1歳になった今では、パピーの頃の様な事はなくなりつつも、変わらずやんちゃはしています(笑)
時に鬼のように厳しく、そして甘やかす時は甘やかすようメリハリをつけ、自分自身もある程度は楽に接してます。
本当にあの頃は辛かった…今では良い思い出として、こうして話せる事ができ良かったです。
コロッケちゃんもこれからも色々な事を学び感じ、飼い主様と幸せな犬生活を送って欲しいです😊
こんにちは。初めまして🙇🏻
独身、中年女性でジャーマンシェパードを飼っています😅
まだ4ヶ月の仔犬です。
この動画、どんどん伸びてくれて嬉しい限りです。
伸びるべき、沢山の方々に観て欲しい名作の動画です!
これを観て救われた方は多いと思います。
もう少し頑張ってみよう、と出口のないトンネルを彷徨う中、希望の光を与えられたのではないでしょうか。
一番グサッと気持ちに刺さったのが、
「ねえ、私の事好き?必要?
」でした。何だか涙が出そうでした...。
これに全てが詰まっている...と思いました。
無償の愛をくれるのが犬だから、と思うけどその分その何倍もの愛情や手間をかけてそれが得られるのですよね。
それをスキップして、ただ犬から愛は貰えないです...。そこに辿り着くまでが大変で。
私の犬はここまで苦労はしていませんが、お気持ち、すごーく解ります...。コアな部分は共通点ありますから。
ここまで正直で心に刺さるパピー奮闘記は観た事がないです。
これからもコロッケくんの成長、楽しみにしてます!
葛藤や苦労などお聞かせ願えますと幸いです(思い出したくないかな?でも余裕が出た今なら思い出...と思えるかも?渦中の中に居る時は地獄ですもんね。止まない雨はない、と言うけれど今の大雨から逃れたいんだーと思いますよね😂)
コメントありがとうございます♥
わーおひとり様仲間😊!
出すかどうかとても迷った動画だったのでそんなふうに言っていただけととても救われます🙇♀
そしてワンちゃんからの無償の愛は何倍もの愛情や手間をかけてそれが得られるの・・・
本当にこれを忘れてはいけませんよね😢
ちょうど今当時の状況を振り返りつつその後のエピソード動画を作成しておりました
色々組み込んでいったらすごく長くなってしまいどうしようか迷っています💦
完成しましたらまた見てくださると嬉しいです🙇♀
@@koro.1118 ご返信ありがとうございます! そうですか、楽しみです☺️ 長くなるのは嬉しい限りです。見応えありそうですね✨ご自分の納得のいく動画で出されたら良いと思います!皆さんもそれを期待してますよ。色々組み込んでください、楽しみにしてますね!
子犬の時期は、怒ってもあまり効き目がないので、大変ですよね!
我が家のゴールデンも子犬の時は大変だったことを思い出しました。
毎朝起きたら、🐶もハウスも💩まみれ。朝からハウスの掃除をして、暴れる🐶を洗うのに疲れていました。
今は落ち着いて、そんな頃があったことをすっかり忘れてしまうほど楽になりました。
ゴールデンを迎えて、大変なこともたくさんありましたが、ゴールデンを家族に迎えて、本当に良かったと思います😊
ゲロるまで諦めない執念すごい
こういうこともありますよね
決して楽しいことばかりではないのでしょう
しつけが必要で意思のある動物を飼う大変さが伝わってきました
いつもXでコメントさせていただいたりしていましたが、こんなことがあったとは!本当に泣けました。なぜならうちの子も同じだったからです。私も育児ノイローゼになってとことん落ち込みました。毎日泣いていました。Xでは可愛い写真しかあげていませんでしたが、本当に悪魔ちゃんでした。可愛いと思えない時もあり、そんな自分を責めました。いつも私の腕も傷だらけで腫れ上がっていました。3歳まで根比べでした。でも3歳を過ぎた頃から本当にお利口さんになり、今では嘘のように穏やかで優しい子になりました。今が最高に幸せです。悪かっただけにその分可愛くて仕方がありません。コロッケちゃんもきっとママさんといて今が幸せでしょう。そしてもちろんママさんも!これからもっともっと幸せになりますよ!!!ゴールデンは最高のパートナーです。
こちらにも!ありがとうございます🙇♀️
まだまだ手を焼いておりますがこの頃と比べたら本当に落ち着いて生活ができるようになりました😭
共感していただけて嬉しいです😭
🐶さんにもよると思いますが、本当に激しい子は最初のうち大変ですよね😭
仔犬飼い始めが1番大変ですよね。2ヶ月でうちに来たミニシュナの女の子はお散歩にも行けないので毎日ウンチをゲージ内に巻き散らかしてました汗。あの部屋中にむせるような糞尿の臭いはキツいです。仕事から帰ってきて1番寛げるはずの家の中がそんな状態になっていたら、こんな筈じゃなかったと放棄する人の気持ちも分かります。毎日が犬のうんちや噛みグセやゲージから出した途端のトイレ失敗との戦いで、1番可愛い筈のパピー時代は全く可愛いと思えませんでした。幸い無駄吠えは初期に無くなったのでまだ良かったですね。
今は2歳過ぎて成犬になりましたが本当に良い子に育ちました。無駄吠え、噛みグセも無くなり幼い子供にも安心して触って貰えます。パピー時代にどれだけ手をかけてあげたかも大きいかもしれませんね。
たまたまおすすめに出てきたので拝見しました!うちもゴールデンレトリバー飼っているので主さんの苦悩よくわかります。トレーナーさんに来てもらうまで辛かったですね…動画の最初の方と最後の方を見比べるとコロッケちゃんとアイコンタクトが取れるようになっているなと感じました!無事に信頼関係が築けたようで何よりです!
ゴールデンって勝手に穏やかなイメージだけを持っていました。柴二頭飼いで、いぬの大変さ全てを経験した気でいましたが、洋犬でもワンコの個性で色々あるんですね。でもワンちゃんも飼い主さんも穏やかな日々を過ごせているようで良かったです。今のままトレーニング続けていれば1歳過ぎたらぐんと賢くなりますよ。うちは4歳1歳ですが、今では大変さはゼロで幸せしかもらっていません😊主さんもそうなる未来が見えています😊
この動画から半年以上が経ち、今は随分と穏やかになりましたがこの頃は本当に毎日が戦争でした🦖
大変さゼロで幸せだけ!?
それは飼い主さんが一生懸命向き合われてコツコツやってこられた結果です🙇♀️💕
すごい!
今のコロッケは...大変さ3幸せ7かな🤭
昔を思うと大健闘ですね🤭
これからも頑張ります💪
後半の犬の笑顔がとても可愛らしいですね。きっとコロッケも今この家にこれて良かったって思ってますよ。
今のうちの状況と同じすぎて途中から涙が止まらなくなりました。
うちもまだまだパピーですが頑張ろうって思えました。
辛かっただろうに、全てをさらけ出した動画を出していただき、ありがとうございます😭
こちらこそありがとうございます😭
本当に辛い時期ですよね...
この動画から数ヶ月経ち今は随分落ち着いてくれました🙇♀️
アフター動画も最近だしておりますので良かったら見てください🙇♀️
ホントに😅
怪我しないでー💦ですよね🥹
トレーナーさんも就いてくれて良かったですね😊
🐶も性格色々だから💦
でもきっといい子になる!!はず!!
コロッケちゃんと、
我が家のそらも😁
怪我さえしなければもうなんでもいいわ、、ってなりますよね😂😂
本当に色んな性格の子と、その子にあったトレーニング方法は違うと思うのでお願いして良かったです💦
そらちゃん!一緒に頑張ろうね!!
大変でしたねぇ。頑張っていますねぇ。コロッケは普通です。お迎え時にいいことばかりいわれる方もいらっしゃる
この時期は多分もう少しです。確実に信頼関係がきずけてます。凄いです。
家族でワイワイしていたところから引き離されて、ママどこー?きょうだいどこー?と、ワンちゃんも寂しさの中で必死で、スキンシップを求めていたのではないでしょうか。
うちは昔、加齢でボケてしまった猫を飼っていたことがありました。
夜中、ずっと泣いてました。
赤ちゃんと違って終わりが見えず、辛かったです。
この動画から半年以上経ちました🐶
今のコロッケを見ると生まれ持った性格もかなり大きかったんだろうなと思います🥲
もっと甘やかしてあげたらよかった...って終わってしまった今思います😭
初めて拝見しました。私もチワプーの男の子を迎えて1年くらいですが
同じ状態で家の壁までボロボロになり
悩んでます。トレーナーさんに頼るしか無いのかなと思います。
初めて今日拝見しました。
少し頑張れる気がします
ありがとうございます
私はトレーナーさんに相談して本当によかったです😭
こちらの動画から7ヶ月後のアフター動画も出しておりますので良かったらご覧ください!
ただただ可愛いだけでは動物とは暮らせないですよね😂💦
セントバーナードからゴールデン、ヨーキー、シーズー、フレブル、パグと色々な犬種を迎えましたがその子によって全然違いました😅✨色々試行錯誤してくれる飼主さんに出会えてコロッケちゃん幸せですね😊
愛するゴールデンとお別れして16年経ちました。
たまたま初めから手のかからない子だったというのを初めて知りました。
今まで ただ愛しくてゴルの色んな動画を観てましたがこのような成長過程をたどる子もいることを
恥ずかしながら知りました。
人間の子でもそれぞれなので当たり前なのかもしれませんが、あまりの壮絶さに絶句し主様の想いとゴルちゃんの訴える鳴き声に涙が止まりません。
かつてウチの子がテーブルの脚を噛んだやら、サークルを引きずって歩いたやら
のエピソードを「やんちゃ」と笑って話してた時期がこんな時期と重なる子がいることをコメ欄拝見して
沢山いることも驚きでした。それくらいほんわかした動画しか流れてないんですね…
現実はそれぞれで、想像なんてはるかに超えてしまう。
実はまだ動画の途中で最後まで拝見せずしてコメントさせてもらっています。
たまらなくなって…
文章、声、環境づくりから
主様の愛情深さ、忍耐力、
お優しい気持ち…溢れ出ています。
必ずこの子に伝わります!
ゴールデンはとっても賢くて愛情深くて愛しさの塊です!
この子と主様ご家族さまの現在の状況は少しづつ前進していると信じてまた続きを拝見させていただこうと思っています。
胸が苦しくて涙が止まらないです。
このような現実があることを勇気をもって発信されたことは多くの愛犬家の方々を勇気付けられたと思います。
愛と笑いに満ちたゴルちゃんとの日々は必ず来ます‼️
ゴルちゃんを飼われたということで勝手に同志と思っております。
体調面、精神面、ほんとにどうぞご自愛いただきたいです。
長文失礼いたしました。
わー💦ご丁寧にありがとうございます😭😭
あまりに他の子達がキラキラしていて、、
作ったものの出すのが怖くてしばらく眠っていた動画です🙇♀️
現在は9ヶ月になり随分と落ち着きました
厳しいコメントもたくさんいただきますが、同時に共感してくださる飼い主様もたくさんいて当時の自分が救われました🥲
本当に🐶さんによって性格も様々、好きなことも苦手なことも、成長スピードも様々ですよね、、
だからこそ飼い主の悩みも様々、、🥲
コロッケはなかなかの強敵でしたが、きっともっと苦労されている飼い主さんもいらっしゃると思います🙇♀️
これからも怠けず、しっかり向き合ってコロッケと生きていきます☺️
ゴル先輩として良かったら色々教えてください🙇♀️
お優しいコメントありがとうございました🙇♀️
懐かしいな~うちは去年の10月にお迎えして1年経ちましたが
お迎え当時はストレス半端なく
体調壊してました😂😂
育犬ノイローゼで泣いたこともあります🥲
うるさいし噛むしご飯食べないし…
けど色々と毎日試行錯誤してる内に
犬とはだいぶ仲良くなれて意思疎通も取れるようになるんですよね。
すぐには無理。気長に気長に。
インスタなんてみんな良いところばっか載せてるんですよね~。私もそう。笑
今はほんとに可愛くて可愛くて毎日が楽しいです。
犬に感謝🥲
涙ぐましい努力です。とても真面目で真摯な方だなーと思いました。私も、2歳の保護犬を引き取り、極度のビビり症な子だったので、どういう風にすれば心を開いてくれるか、いい関係を気付けるかということで、クリッカートレーニングのコースを受講して資格を取りました。でも、資格と、実用はやっぱり違いますよね。それでも経験値が高いトレーナーの方の助けや、日々、わんちゃんと向き合ってることで、向上するし自身もついてくると信じてます。お互い頑張りましょう
コメントありがとうございます🙇♀️
愛犬さんのために資格を取られたんですか😍
確かに資格と実用は違いますよね💦
私も痛いほど思い知りました🥲
でもそのお気持ちが素敵です〜☺️👏💕
超ハイパーなシェパードがいます。うちも子犬の時は苦労しました…泣ける😢
そして「ドッグトレーナー」というものの曖昧さも痛感してます。長く営業している訓練所のトレーナーさんは全く意味がなく無駄でした。イレギュラーな特徴、問題行動のある犬には対応できない感じで犬も私たち飼い主も何も学ばせてもらえなかった。
うちの犬の血統に詳しいドッグスポーツをやられている先生(トレーナーさん)に出会って、やっと沢山の事を学ぶ事ができました。
難しい世界
ものすごく共感しました!うちはラブですが、散歩デビューまでかなりきつかった。疲れないから寝てくれないし、動きたくてしょうがないから落ち着きないし、飼い主が力尽きて横になると髪の毛も顔も足も何もかもかじりだすし。起きてる時悪魔、寝てる時天使、ホントこれ!感情的にならないように気をつけててもイライラはするし、怒ってしまう。そんでその後自己嫌悪。パピーから飼うことはもうないかも😢
ワクチン前ってお散歩で発散させてあげられないから本当にしんどいですよね🥲
同じく鼻を噛まれ、髪の毛は食いちぎれ瀕死の体はさらにボロボロになりました😈
頭ではわかっているんですよね🥲それでも色んなことの蓄積で余裕がなくなって爆発してしまう、、
すごくよくわかります🥲
動画を見て他人事とは思えず…。本当に大変でしたね。うちは猫ですが、迎えて数ヶ月は色々うまくいかないこともあり、まさにあの時は育猫ノイローゼになっていました。やっぱりうまくいかない時は、誰かに知恵を借りるのが一番ですね。1人で抱え込まず、助けを求められた飼い主様はすごいです。
ありがとうございます🙇♀️
色んな方のお力をお借りして今楽しい生活ができております🥲
頑張りすぎはいけませんね💦
うちは1才過ぎましたが まだまだ破壊神ぶりをはっきしているミックス♂がいます。毎日手探りで お利口さんな子の動画に落ち込んだ(今も😊)り 一緒❕ 娘が お母さん育犬ノイローゼになると 1日見てくれたりしてくれたのは 助かりました。でも 一人で頑張られてて 素晴らしいと思います。今後も頑張って下さいね✊
ありがとうございます🙇♀️
優しい娘さんですねぇ☺️💕💕
まだまだ手探りで反省の日々ですが昔よりは随分と人間らしい生活(?)ができるようになりました😭
ありがとうございます🙇♀️
@@koro.1118 ファイト✊‼️
私はアラフィフ で初めて犬(ボーダーコリー)をお迎えしましたが、歳はすでに4か月目になっていましたでした。一番可愛い時期は逃しましたが、ブリーダーさんのところで兄弟や両親と触れ合う期間が長かったせいでしょうか、迎えた時にはしっかり躾もされていたので、とても良い子でした。単頭飼いの場合、この方法お勧めです。
しかし、犬を飼うのは人間の子育てくらい大変だと気づきました😅。私は主婦なので、家族もお世話を手伝ってくれますが、1人では絶対無理、犬が可哀想、と正直思います。(1人で頑張っている飼い主さん凄いです
月齢はとっても大きいですよね😭
本来家族や仲間たちとそこでたくさんのことを学ぶはずがそこがないわけですから...
できたらもう少しブリーダーさんの所でお願いしたかったのですが、1週間ほどしか延長?できなかったのでそれならあまり変わらないかな、、と思い迎えました
でも1週間だけでも伸ばして貰えば良かったと後悔してます😭
僕もゴールデンが大好きでいつか迎えられたらと思っていました。
ゴールデンのパピー期なんてかわいいの塊だとしか思ってなかったので衝撃的でした。
ただ動画終盤には壁を乗り越えた2人が見れた気がして感動。。。
中にはかわいい塊の子もいると思うのですが・・🐶さんの性格の激しさや飼い主の精神力でも随分変わってくると思います🙇♀
今でも苦労は山程ありますが本当にかわいいです☺
この時期から7ヶ月後のアフター動画の出しておりますのでよければそちらもご覧いただけると嬉しいです🥰
人間も3歳くらいになるまで苦悩です。自分が部屋に閉じこもって大泣きしていた日々もあります。
大人になると頼もしくなる。犬も人間も信頼関係とお勉強は大切ですよね。
コロッケ君可愛いですねU^ェ^U❤
クレートをあんなに嫌がっていたのに、どのようにしたら落ち着いて眠れるまでになったのか気になります…!
飼い主様の本気で自分のワンちゃんと向き合うという姿勢が感じられます✨️素敵ですね🎶応援させていただきます🎉
ありがとうございます🙇♀
クレート練習は本当に苦労した部分なので改めてしっかり動画を作ろうと思っております
また見ていただけたら嬉しいです✨
これからもよろしくお願い致します🙇♀
うちの子、ダックスですけど朝から晩までほえてます、頭きたこともたくさんあります、考え方をかえて犬は吠えるものだと、思ってから私は平気になりました、ドッグトレーナーさんにも家にきてもらい、吠え癖なおりませんでした、たぶん、散歩やじゅうぶんかまってあげられないことが原因かな?
私もチワワを飼った時初めて育犬ノイローゼになりました。夜鳴きも酷いし。それまでずっと犬を飼ってたのでその子で8代目だったのに、こんなに育てにくい子は初めてで愛せないかもしれないと思いました。
そんな時期も過ぎ今はとっても可愛いです。ただやっぱり性格はホントに変わってる犬でいまだに分からない事があります。でもそんな所も可愛いと思えるようになりました😊
8代目!!🐶
そんなに犬育てのベテランさんでも、育てにくいと感じることがあるのですね...
安心します🥲💕
コメントありがとうございます🙇♀️
TH-camを観てるとお利口さんなワンちゃんばかりで、皆んな上手に育てているな〜、それに比べて自分は全然ダメだな、と落ち込んだりしますが、やはり子犬の頃は大変ですよね😢
私はよく泣きながら掃除したり片付けたり、世話をしました。
毎日、気を張りながら世話をしていたので、苦しかったのを久しぶりに思い出しました。
でもワンちゃんも成長していくと、お利口になり、こちらの言葉や気持ちを理解してくれます。
それが嬉しくて楽しくて沢山のことを学ばせてもらいます😊
それとワンコの可愛いは一生続きますよね😊
貴重な動画をありがとうございました。
比べちゃいけないとわかっていてもついつい他の子を見て落ち込んじゃうんですよね😭
コメ主さんと🐶さんが今は良い関係になれていらっしゃるようで嬉しいです😊♥
7ヶ月後のアフター動画も出しておりますので良ければ見て下さい😊
大変だったんですね😢
けど、申し訳なかったんですが、
傍でご飯食べてる画、笑ってしまった
(なんかかわいい)😮
笑ってもらえた方が救われます🥹ありがとうございます🙇♀️
初めまして😊
我が家にも、5ヶ月のゴルパピがいるので、お気持ちよーく分かります🥹
うちもまだまだバタバタしてます💦が、最近ちょっとずつ成長してきたかな、って感じです😊
パピーはいきなりスイッチ入る😅
何処にスイッチあるんだ?!😮
お互い💪ですね(*^^*)
5ヶ月のゴルパピちゃん!お仲間がいて嬉しいです☺️
ブチギレて壁に激突しながら走り回ることはやっとなくなったのですが、今でも急にスイッチが入るのでびっくりします🤣
ピークを抜け本当に楽になりました、、、
一緒に犬育て頑張りましょうね🥰💓
こんにちわ
ナルが仔犬の時とほぼ一緒です 笑
私も頭がおかしくなりそうでした マジで 笑
ゴールデンはお利口 大人しい 温厚
ナルはこのまま成犬になったらゴールデンじゃねぇ〜 とも思いましたよ 笑
でも 思ったんです
俺はゴールデンレトリーバーと一緒に生活してるんじゃねー
俺はナルと生活してるんだって割りきりましたね
あと 犬の10戒を何度もみました 笑
ママさん 大丈夫です
ママさんはゴールデンじゃなくてコロッケと生活してるんです 😊
犬だって性格はそれぞれですよ
ゴールデンがみんな 大人しい訳では無いですよ
特に仔犬の時は
絶対に「あの頃は大変だったなぁ〜」ってなりますよ 笑
よく言われるゴールデンの性格とは程遠く驚きました😇
あれってずっとずっと大きくなってからのお話ですもんね、、😱
ナルちゃんもそうだったと聞けて安心しました、、、
もっと起きてる時は悪魔です!しばらくは💩処理班しかできません!!優しく撫でられるなんてごく一部の子だけです!!撫でたら手に穴があきます!!って誰かに教えて欲しかった、、🤦♀️
コロッケはコロッケですもんね!!
十戒唱えながらこれからも頑張っていきます!!🫡💕
はじめまして!
現在2匹の小型犬と暮らしています
ご縁あって、ゴールデンの男の子をお迎えすることになりました
それからと言うもの大型犬を迎えるにあたり色々な動画を見ています
おとなしい、飼いやすいとは言うものの、良いことばかりではないとはわかっているので…
小型犬のパピーの時ですら噛み癖に悩まされ、自分を責める日々…。
この動画で勇気と覚悟を決めて
どうにもならなかったらトレーナーさんにお願いしよう?って決めました。
ワンちゃんとの生活で疲れ切ってしまう、自己嫌悪になってしまう…本当に悲しいですよね。
ありがとうございます!
私もしっかり向き合ってお迎えしたいと思います!
可愛い動画はいくつもあるけれどそうなるまでは皆さんご苦労もあったはずです
この動画見れてよかったです
本当にありがとうございます
わぁ!それは賑やかになりますね☺
大型犬は小型犬ちゃんとはまた違う可愛さと大変さがあると思います😓
とにかくパワフルなのでどうぞ怪我だけお気をつけて・・・💦
お迎え数ヶ月は本当にしんどい時もありましたが、今は随分と落ち着いた生活を送れるようになりました✨
SNSはどうしてもキラキラした部分が前面にきますが、皆様多かれ少なかれ苦労はされてるはずです😭
一緒に頑張りましょうね!!
@@koro.1118
ありがとうございます!
色々教えてくださ〜い
これからも動画見させていただきます🐶
これからも応援しています
ありがとうございます!嬉しいです☺️
大変ですね。でもがんばっておられて素晴らしい✨
ありがとうございます😭