2号機:DT200Rが100kmぐらい走行したところで不調に陥るようになりました。スロットルを開けるとバスバス言って吹けないのです。タンクの錆びが疑われます。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 4

  • @masaki1966
    @masaki1966 5 หลายเดือนก่อน +2

    いつも楽しみに拝見しています。かなりのタンク内の錆…これは大変そうですね。一度コーティング処置してあるのがかえって厄介だなぁと思いました。いっそ状態の良い中古タンクに交換…といってもヤフオクのもどこまでの状態が判断難しいですよね。今後のメンテナンス動画もまた楽しみにさせていただきます。いつもありがとうございます。

    • @DTちゃんねる
      @DTちゃんねる  5 หลายเดือนก่อน +1

      いつもご視聴ありがとうございます。ちょっと厄介だなと思っております。おそらく十分に錆落としをしないでコーティングしてしまったのではないかと。灯油とボルトなどを入れてガラガラと振って擦る処置をしますと穴が開くかもしれないなという不安もありますし。中古のタンクも概ね錆びているようですので・・・だましだましがいつまで通用するのかな、という感じです。これからもぜひご覧ください。

  • @みっくん丸-l4v
    @みっくん丸-l4v 5 หลายเดือนก่อน +1

    DTチャンネルさん、こんばんは!今回は燃料タンクの中はきっと・・・なんだろうなぁ~~やっぱりね!?😰😰な、動画ですね!
    過去動画のタンク内からもいっぱい出てきてましたが今回もガソリン抜いたら結構サビなど出てきましたね!?😮😮
    ああ~あ、やっちゃった!?貴重なガソリンを床に飲ませるなんて勿体ない(笑) そりゃ大蔵大臣も黙ってないですよ~😁😁
    タンクの根治って外注に出すんですかね?(外注高そう~😖😖)それともDTチャンネルさんがオラ~って作業されるんですかね?
    タンクの中は結構複雑だし手が入らないしでサビ落としからして大変そうですけど~😧😧
    コーティングもちゃんと出来る人がやらないと後々面倒なことになりそうな気が~どうなんでしょうね(?_?)
    この症状が出る度に今回の作業をするのってチョット面倒ですし、ガソリン撒いてまた大蔵大臣叱られるのも・・・😭😭
    真面目な話、外注に出すとお幾ら万両かかるんでしょうね?金額によっては素直に外注に出された方が良いようなぁ~・・・
    いやいやまてまてそこは動画ネタゲットだぜ~と贅沢は敵だ!?の精神爆発でDTチャンネルさんが作業を~って
    匂いが出そうな作業なので大蔵大臣がだまって無いかもしれないですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    でも”燃料タンクをレストアしてみた!?”みたいなタイトルの動画で作業してるDTチャンネルさんも観て見たいかもwww
    ただ、今現在調子がイイと後でいいっか!?ってなるのも分からなくもないんですよねぇ~(笑)
    とは言え僕も周りの方々と同意見でなるべく早く燃料タンク問題は解決された方が良いのでは?と思いまして
    早めの作業に一票を投じたいと思います!😄😄(無理はしないで下さいね作業的にも金銭的にも)
    今回の動画は考えさせられましたね僕も今部屋を掃除しようかと迷ってはや一週間が来ようとしていますwww(一緒にするな!って?(笑))
    って事で!?次回はツーリング動画でしょうか?楽しみに待ってます!

    • @DTちゃんねる
      @DTちゃんねる  5 หลายเดือนก่อน +1

      みっくん丸さん、こんばんは!今回は、燃料タンクは1号機も2号機も錆びてるのよでも2号機は最悪なのよ動画でした😭。
      前回けっこう出ましたのでもうそろそろ無くなってるだろう、と思ったらまた増殖していましたね。困りました・・・混合仕様ですのでタンク内はいつも2ストオイルでコーティングのはずなんです。ですから進行は止まると踏んでいたのですが、コーティング剤の下でどんどん増殖しているのかもしれません😩。
      実はガソリンは国家支給でして、ガソリン数十CCが無駄になったことよりも、近隣がガソリン臭くなったことで大目玉を喰らいました。私はガソリンなんてタンクの中にマッチ入れても燃えねえよ、気化してなけりゃただの液体だ!ぐらいの感覚なのですが、慣れていない方々にとっては匂いはキツいし、即座に爆発するんじゃないかと心配になるしで、近所迷惑がはなはだしいのです😅。
      タンクの錆取りはいくらかかるのでしょうね?自分でやるならボルトナットを10組ぐらい入れて、灯油を適量入れて最大限カクテルシェイクするのですが、今回のタンクはなんだかそれをやると穴が開きそうな気がするのです。錆が持病と思って付き合って生きていく覚悟もよいかなあと思い始めてしまいました😇。今さえよければそれでヨシ・・・😜。でも遠征中の山の中で脱出不能になったら帰ってきて即やると思います。痛い目を見た後の対処の早さにはちょっと自信があります😤。
      部屋の掃除はですね・・・しなくても死にませんので喘息をり患してから検討することにいたしましょう(😈のささやき)。
      次回もちょっとしたメンテナンスの動画の予定です。ちょっと苦戦しております。次回もぜひご覧ください😌。