【比較】Z6IIIとZfの外観と高感度など色々比べてみたらすごかった!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回は新発売の#z6iii と#zf を比較してみました。発売は10ヶ月ほどしか変わりません。画素数も画像処理エンジンもほぼ一緒ですが、一体どれだけ違いがあるのでしょうか。大きな違いはデザインと部分積層センサー、そして値段ですねwだいたい15万近く違います!どちらを買おうか悩んでいる方がもしいたら、参考にして見てくださいね!
#スタジオぜっと #ミラーレス #nikon #ニコン
【使用機材】
・Nikon Zf:amzn.to/3y8HvUe
・Nikon Z6III:amzn.to/3y7j21y
・NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S:amzn.to/4fnj06C
・SONY FX30:amzn.to/4bDFcGV
・E PZ 10-20mm F4 G:amzn.to/3XawOur
・Profoto B10X:amzn.to/3wskH0U
・Profoto RFi ソフトボックス 5 octa
【広告表示】
当チャンネルはAmazoneアソシエイト・プログラムに参加しています。
商品リンクはAmazonアフィリエイトリンクを利用しています。
一部検証部分で音声が割れておりお聞き苦しいところがございます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
音声が聴き取りにくいので再アップお願いします。
コメントありがとうございます!
大変申し訳ありません💦編集時は何も違和感なかったのですが、TH-camにアップしたらこの様な状態でした。
字幕機能がある程度有効ですので、そちらでご容赦下さい。
0:40 音声が変でございます😅
コメントありがとうございます!
お聞き苦しい所があり申し訳ございません。編集時は違和感なかったのですが、いざ上げてみたら…といった感じで困惑しております💦
こ迷惑をおかけします。
素晴らしい比較動画です。無論、高価格で最新機種が良いとは思いますが、撮る被写体にもよりますがZfは現時点で最高のコスパかなぁ~とも感じます。スタジオぜっと様のニコン愛も十分感じとれますので冷静な弱点の指摘をこれからもお願いします。
コメントありがとうございます!
そう言って頂けると嬉しいです😆同じメーカーでも色々な特徴を持ったカメラがあった方がユーザーとしては嬉しいですからね!
音声がモゴモゴしていて、非常に聴き辛いです。
コメントありがとうございます!
申し訳ありません💦ご指摘ありがとうございます。
Z6Ⅲ使ってみましたがなかなか良いです。AFはCanon SONYにはまだまだ追いつけてない感じはします。色味はZ9Z8より好みです。なぜか28-400を付けるとAF撃遅になります。
自宅でZ8と比較しましたが間違いないです。AFが元々遅い35-150.f2-2.8、Microはほとんど一緒だったのでなんでだろう?と不思議で仕方ありません。
コメントありがとうございます!
28−400自体がピーカンでないとAFに難があるレンズですからね😅
f5.6まではシャッター切る前から絞られた状態でAFしますが、チョットズームを伸ばすとf値が5.6より上がってしまいますから、他のレンズと比べてAF取りにくくなるのは私たちも感じました💦
音声割れてますね💦過大入力?
コメントありがとうございます!
申し訳ございません。編集時は問題なかったのですが💦
今後は気をつけます😔
Z5、Z6IIで良いレンズを買い増しした方が幸せになれそう。
スチルならZf は超絶コスパ良し。
コメントありがとうございます!
Z6IIIもAFは無茶苦茶良くなってますよ!でも値段がやばいですよね😅また既存製品の値上げが宣言される前に良いレンズ買っておいた方が…
というのも一つの良い考え方ですよね!
暗所AF Z8とZ6iiiの比較、赤山シュウちゃんねるさんとは逆ですね。それも面白い(興味深い)です。
コメントありがとうございます!
設定や環境によるものかもしれませんね。教えていただきありがとうございます。赤山シュウチャンネルさん拝見させていただきます!
Nikonが暗いところでのオートフォーカスが改善したのは、
なぜか閉鎖してしまったTH-camチャンネルで素晴らしいチャンネルがありましたが、
そこで取り上げてくださったおかげではないでしょうか。
本当にそう思います。
いつも見ていました。感謝しかないです。
Z30になりますが、暗いダンスステージ発表の撮影なんか、まったくピントが合いませんでした。
Z6Ⅲは持っていないですが、ぜひ厳しい環境のダンスステージで試してみたいです。
コメントありがとうございます!
これからも声を上げていきましょう!😆好きだからこそ、改善してほしいですよね!
スチルだけならzfはコスパ最強と思うのですが、グリップは案の定厳しいですね。このデザインが好きで購入したので仕方ないのですが…。zfのスペックでガワはZ6というカメラが出てくれないかなあ…
コメントありがとうございます!
そうですね!Z6IIIは部分積層でAFや読み込みが速くなっておりますが、写りだけならZfだと感じます。
そしてなんと言ってもコスパもいいですよね!
マッシュ・・・しっかり!😅
プロのライブ撮影でZ8やZfを使っていますが、AF−Sで撮りますが、瞳AFで、10枚中10枚ガチピンです。だからこの人達の言うことは全く信じていません。
コメントありがとうございます!
それはスゴイです!何か私たちに足りないものがあるのかも知れません😓
でもNikonでそれができるというのは、Nikonファンとして聞けて嬉しいです!
声が、、、
何言ってるかわからない
コメントありがとうございます!
大変申し訳ありません😓字幕がある程度拾ってくれているので、お手数ですが試してみてください!
音声が?なんとなく分かりますが!ちょっと?
コメントありがとうございます!
大変申し訳ありません💦字幕と併せていただくとわかりやすいかと思います!
音が残念すぎます
コメントありがとうございます!
申し訳ありません💦字幕がある程度再現よく出ますので、音の悪いところだけお使いください。
ご不便おかけします。
Z6IIIが良いのは当然ですし、ZFの方が優秀なら Z6IIIの価値ないのでは? 価格が違い過ぎます
この企画の意味がわかりませんでした😂自分はZ6Ⅱのユーザーですが瞳オートフォーカスは合わないですね😅
コメントありがとうございます!
価格違いますからねw😅実際の違いが目に見えればと思いました!
Z6IIIの瞳含めたAF、かなり良くなった感じがしますが、値段が高くて困りますよね💦
何言ってるのかわからん!
コメントありがとうございます!
大変申し訳ありません💦字幕つけるとある程度わかる様になるので、お手数ですが試してみてください。すみません😢