セリアドールヘッドとドールボディでカスタム(メイク編)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- はじめまして!ミドリノと申します。
今回は100均セリアで販売されているドールヘッドにメイクをしました。
字幕は自動生成なので、変なところで区切られていたり、誤字脱字もなるべく修正していますがあると思います。
1:34 道具紹介
4:24 作業開始
☆使用した物
・セリアドールヘッド(ベビー)
・リキテックス(バーントアンバー、チタニウムホワイト、アイボリーブラック、カドミウムレッドミディアム)※ソフトタイプ推薦
・ゴンドラソフトパステル(ピンク系…504、404。茶色系…711、608)※動画の道具紹介シーンでは他の色も紹介してましたが、実際使ったのはこの4色でした!
・タミヤ高級面相筆中
・Mr.スーパークリアーつや消し
・スロードライブレンディングメディウム
・ブラシエイド
・Mr.カラー薄め液
・メイクブラシ(100均)
・使い捨てパレット(100均)
・メイク用綿棒(100均)
・メラミンスポンジ
☆メイクの流れ
ヘッドを食器用洗剤で洗って拭く
↓
つや消しスプレーを下地として吹いて完全に乾かす
↓
茶色の絵の具をメディウムでとても薄めたものを使い下書き(鏡に写して左右差を確認しながら)して一度乾かす
↓
茶色の絵の具とメディウムを同量で混ぜたものを使い下書きをなぞる
↓
目の中は下書きに使った薄い茶色を塗り重ねて濃淡を作る。白目部分や影になる部分、口や眉も描く。
↓
白い絵の具をメディウムで薄めたものでハイライトを入れる
↓
絵の具が完全に乾いたらつや消しスプレーを吹き、乾かす
↓
パステルを影になる部分や頬に乗せる
↓
つや消し
↓
頬の線を描く
↓
つや消しして完成
BGM : MusMus
頑張っても顔が左右対象に描けないし、かけた!と思ったらなんか全体のバランスがムズすぎて目ちっちゃ!!!ってなる()
ヘッドに対して目などのパーツをどのくらいの大きさにするかは確かに難しいですよね!
最初にノーメイクヘッドの写真を撮って、お絵かきアプリなどでイメージ図を描いてみると、全体のバランスが想像しやすいかもしれません(^^)
道具の選び方からちょっとしたコツ、気をつけた方がいい事など、全くの初心者にとって本当~~~~~~にわかりやすく、参考になりました😭私もこんなに可愛いお顔にメイクしたいです‼️
わかりやすいと思っていただけてとっても嬉しいです😭✨動画作ってよかった…!
慣れるまでは筆で綺麗な線を引くのに苦戦すると思いますが、100均のヘッドなら安いから沢山練習できると思うのできっとすぐ上手く描けるようになりますよ👍
薄め液とアクリル消すやつと全部消すやつと、今までなんか色々分かりにくかったけどこれでそれぞれの役割が分かって良かったです
お役に立てて良かったです♪
メイクは本当にプロですね!アイホールくりぬき編を見てみたいです!セリアのドールヘッドで限界を超えてほしいです!
ありがとうございます!嬉しいです♪
アイホール開けるのもそのうちやってみたいです(^^)!
セリアドール買って初めてみた動画がこれでした!!初心者でもわかりやすくて、道具を揃えてやってみたいと思います!ありがとうございます!!
数あるカスタム動画の中から、この動画を選んでくださってありがとうございます♪
少しでも参考になれば嬉しいです!
メモ失礼致します。
【使用アイテム】
・ドールヘッド ベビー
・リキテックス(バーントアンバー、チタニウムホワイト、アイボリーブラック、カドミウムレッドミディアム)※ソフトタイプを推奨
・ゴンドラソフトパステル(ピンク系…504、404 茶色系…711、606)
・タミヤ高級面相筆中
・Mr.スーパークリアー つや消し
・スロードライブレンディングメディウム
・ブラシエイド
・Mr.カラー薄め液
・メイク用ブラシ
・使い捨てパレット
・メイク用綿棒
・メラミンスポンジ
今日セリアで頭部を買ってみたのでこちらの動画を拝見したのですがずっといやいやいやいや!!うまいうまいうまいうまい!!!って言いながら見てました いっぱい練習しようと思います!!
褒めていただいて嬉しいです♪
上手く描けるようになってくると楽しいですよ(*^^*)
練習頑張ってください!
メイク優しい感じでとっても可愛いですね👍
ブラシエイドだとつや消しスプレー消えないのは知りませんでした。
試してみます!
ありがとうございます😊
私も色々試してみて発見しました!
スプレーや絵の具のメーカーが違ったりするともしかしたら違った結果になったりするかもしれないですが…、一度是非お試しください✨
今日初めてドールのメイクをしてみましたが、4時間みっちり集中しても中々上手く出来なくて困っていました。。😓こちらの動画を発見できて良かったです...!✨次から学んだ事を活かして上達していけたらと思います😊
初めての時は筆の使い方に慣れてなかったりで、なかなか上手く描けませんよね…。私もそうでした😌
この動画が少しでも役立てば嬉しいです☺️
めっちゃ可愛いですね!アクリル絵の具なんですね!参考になります。❤
ありがとうございます♪
そうなんです!アクリル絵の具なんですよ(^^)
めちゃくちゃかわいいです!参考になります!
ありがとうございます!参考にしてもらえて嬉しいです(*^^*)
すごい!上手ですね。
ありがとうございます♪
初メイク挑戦者が痒い所に手が届くとてもわかりやすいメイキングありがとうございます!
初めてメイクカスタム(メイク済みのドールなのでメイク落とししてから)する気なのですが、質問させてください。
・白目の部分もうすめ液で薄めてるのでしょうか?
・私は瞳と唇に艶を出したいので、グロスバーニッシュを塗りたいのですが、艶消しスプレーはグロスを塗った後に吹いても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします…!
@@にくきゅう-h5s ご質問ありがとうありがとうございます!答えさせていただきますね♪
・私は白目の部分もメディウムで少し薄めています。
・艶出しをする場合は、つや消しスプレーでのコーティングが終わってから、1番最後に艶出しを塗ります!
@@ミドリノどーる倉庫 ご回答ありがとうございます!メイキングなど色々あれど、なかなか質問する勇気がなかったのでとても嬉しいです🥹✨これからも応援しております❣
スゴイ@@。めちゃ面相綺麗。とにかく感動を最初に伝えたくて。
100均ドールを知って好きなキャラ作ってみようと思って拝見しましたが、素晴らしい。絵の仕事していましたが分野が違うと解らない事ありましたが、参考になりました。メイクと言われている目の書き方、素晴らしいです。やってみたい感が爆発です。絵、上手い☆彡 登録させていただきました。
続きも見ます。^^来年還暦のおじいちゃんです。気持ちは19のままさ。( ´∀` )
@@you3041 素敵なコメントありがとうございます!
絵をお仕事にされていた方に、絵を上手いと褒めていただけてとても嬉しいです!
何かを始めるのに年齢は関係ないですもんね!
ドール作り、ぜひ一度やってみてくださいませ(*´∀`)♪
コメント失礼します、つや消しスプレーはメイクする前にかけていましたがメイク終わったあとにかけるでも大丈夫なんでしょうか?他の人のコメントに塗った絵の具が剥げやすくなるとおっしゃっていたので後に吹きかけても大丈夫かどうかを教えて貰えると助かります。
私の場合ですと、つや消しスプレーはメイクをする前とメイクが終わった後の両方に使っています。
メイクをする前のつや消しは、絵の具の乗りを良くする為。メイクが終わった後にするつや消しは、メイクが剥がれにくいようにする為に吹きます。
またそのほかにも、絵の具で描く工程が終わり、パステルの工程に入る前にも一度つや消しを吹いています。これはパステルの乗りを均一にする為です。つや消しを挟まないでそのままパステルを乗せると、絵の具のある部分に多くパステルが乗ってしまいます。
ご参考までにどうぞ(*^^*)
What a lovely doll!! So much talent. What are these dolls called? Where can I buy them. I live in south africa and you cannot find dolls here 😭
thank you!
This doll body is sold at the 100-yen shop "Seria" in Japan.
I'm using a translator, so I'm sorry if the sentences are strange.
めちゃめちゃ可愛くて分かりやすくて参考になりました。パステルのところなんですが、メラミンスポンジは直接ヘッドに使うのでしょうか?
コメントありがとうございます!
直接ヘッドに使います!
ちょっとパステルをつけすぎてしまった時やムラになってしまった時に、メラミンスポンジでスッスッて感じで軽く擦ると余分な粉が落ちるという感じです(^^)!
水はつけず、乾いたままで使います!
いい世界だ
100均でドール素体買えるなんて凄いですよね♪
初心者であまりわからないのですがアクリル絵の具はガッシュよりリキテックスのほうがいいのですか?メイクの参考になりました
私も絵の具に詳しいわけでは無いのですが、個人的に調べてみたところ、アクリルガッシュは乾燥後に縮みやひび割れが起きやすかったり、色素沈着しやすかったり、経年で退色しやすかったりするみたいなので、ドールのメイクにはどちらかというと不向きなようです。
ありがとうございます!
アクリル絵の具の選び方等とても参考になりました。
因みにお聞ききしたいのですが、赤色はほっぺの線を入れない方向なら無くても大丈夫でしょうか。
コメントありがとうございます♪
赤はほっぺの線と、口が大きく開いている表情の場合は口の中に塗るのに使いますので、お口が閉じてるお顔にする場合は無くても大丈夫だと思います!
私はこれらの人形を作るビデオを推薦し続けています。
そのような安定した手、うわー!!
私の日本語が悪いなら、それは私のせいです。 私はただ学んでいます。
@@Em0.ponyyz.1 ありがとうございます!
質問なんですが、パステルはどのメーカーでも良いですか?
あとアクリル絵の具は100均に売ってるのではダメですか?
ソフトパステルであればどのメーカーでもおそらくは大丈夫だと思います!
アクリル絵の具も100均に売ってるのでも大丈夫だと思いますよ!
ただ、経年劣化(褪色など)や色素沈着などがどんな感じになるかはちょっとわからないです。
@@ミドリノどーる倉庫
ありがとうございますm(_ _)m
アクリル絵の具を塗るとムラになったり、眉毛とか細い線がスーッと伸びなかったりします。水で薄めてるからなんでしょうか?つや消しスプレーもしてないからでしょうか?
コメントありがとうございます!
下地としてつや消しをしないで直接ヘッドに描くと、絵の具が弾かれてしまう事があります。
Mr.カラーうすめ液があれば、それを染み込ませたコットンなどで表面を拭いてから描くと、弾かれるのは多少軽減されるかもしれません!なければネイル用の除光液でもいいかも?
水で薄めると細い線は描きにくいかもしれないです。私が動画で使用しているスロードライブレンディングメディウムなどを使用すると、絵の具の伸びが良くなるのと乾きが遅くなるので細い線が描きやすくなると思います!
前からドールメイクやってみよう!って感じでドールヘッドだけ購入したんですが、つや消しスプレー持ってなくて… つや消しスプレーなしでも大丈夫ですか?もし必要だったら買いに行きます!
お返事遅くなってごめんなさい!
自分で楽しむだけならつや消しなくても出来なくはないかな、と思います!
ただつや消しがないと、絵の具やパステルが乗りにくいかもしれないというのと、最後のコーティングが出来ないのでメイクが剥げやすいというのはあると思います!
ドールの顔が好きすぎる、本当に可愛い(๑♡∀♡๑)
販売とかはしていないんですか?
とっても嬉しいです(o^^o)
セリアドールだけでなく、他にもメイクしたドールヘッドを時々メルカリで販売しています!
販売する時はTwitterでお知らせしてるので、もしよかったらチャンネルの概要から私のTwitterをチェックしてみていただけると嬉しいです♪
Twitterフォローしました!
ありがとうございます!
Love your art! Do you take commissions? I would really love to have a custom doll head like you did ❤
I'm using a translation tool, so sorry if it's weird.
My custom dolls are sold in Japan.
Thank you for watching the video.
@@ミドリノどーる倉庫 Thanks for the answer! So, do you only sell dolls in Japan? Dont you have an online shop to sell for other countries?
とっても参考になりました!
挑戦してみます!
パステルやスプレー系の品はどこに売っていますか?
手芸屋さんとかなら見つかりますかね、、
私はパステルやメディウムは画材屋さんで、つや消しスプレーや筆はガンプラなどを扱ってるホビーショップで買いました!
@@ミドリノどーる倉庫 ありがとうございます!
このヘッド売っているのは知っていたんですけど本格的に遊ぶのに小さな子供には無理な技術があるんですね、大人用の趣味だ
確かにどちらかと言うと大人向けかもしれないですね!
でも、子供でも小学生の高学年くらいなら簡単な顔をペンで描いたり、髪の毛は粘土でも作れると思うので、遊ぼうと思えば遊べるかもしれませんね(^^)
なんか全然関係ないんですけど、声がAdoみたいでかっこいい声してますね😮❤
ひぇっ!畏れ多い…!でも嬉しいです…!!
アクリル絵の具って色落ちありませんか?
経年で退色しないのかって事でしょうか?この動画で使用しているリキテックスという絵の具は比較的退色しづらいようです。(色によって違うらしいですが)
それとも擦れて色が取れてしまわないかという事でしょうか?アクリル絵の具は乾くと耐水性になり、溶剤を使わなければ色が落ちなくなります。また、つや消しスプレーで最終的にコーティングすれば、少し擦った程度では落ちなくなりますよ(^^)
再びこんにちは✨😊
おこの子バージョンは出来ませんか?よろしくお願いします🙇♀️
ごめんなさい、おこの子とはなんでしょう…?💦
もしかして推しの子の事でしょうか?🤔
すみません💦🙇♀️男の子って変換なって無かった(´;ω;`)でした💧🥲
男の子の顔の描き方です。
@@えすえむ-w9v なるほど!男の子ですね!💡
今度時間ある時に動画作ってみようと思います💪