【愛知県名古屋市港区の閑散としたイオン南陽店】かつては港区内で最大勢力を誇った「旧ジャスコシティ南陽店」を探索
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- こんにちは。
アキタンです。
今回は愛知県名古屋市港区に存在するイオン南陽店「旧ジャスコシティ南陽店」を探索しました。
こちらは2024年度の最後の動画となります。
2024年からチャンネルを立ち上げ、沢山の方に視聴とコメントを頂きまして、とても嬉しく感謝のお思いでいっぱいです。
2025年度も引き続き、動画更新に励んでいくので、来年度も宜しくお願い致しますm(__)m
#探索 #イオン #ショッピングモール #ショッピングセンター #automobile
#愛知県 #名古屋 #港区 #廃墟 #探検 #ジャスコ #商業施設 #昭和レトロ
#テナント #空き家 #空きテナント
50代バツイチ独身で津島市民です、南陽AEONは閑散として逆に好きな場所で年数回は行きます、近くに茶屋AEONもありますがどちらかとゆうと南陽AEONは落ちつきます、若ければその思いも少ないのでしょうが、無くなって欲しくないAEONですね
コメントありがとうございます🙇♂️
私も同じ気持ちです🙌
昔から南陽イオンは知っているので落ち着きます☺️
これからも残っていて欲しい店舗です☀️
イオンモール名古屋茶屋とイオン南陽店は棲み分けが出来ている分まだまだ南陽店は利用価値はあります。
茶屋みたいな巨大なモールよりも南陽店のいかにもイオン、な雰囲気が好きな人もいますし、
何より地元の方の利用があるので使い勝手は良いと思います。
コメントありがとうございます😊
イオン南陽のような落ち着いた雰囲気が私も好きです✨
イオン茶屋よりも南陽の方が集約されており、買い物がしやすい印象です☀️
子供の頃よく行きました。
今は薬局になってるとこに大きなフードコートがあって友達とよく集まってたなぁ。
コメントありがとうございます😊
コテコテのジャスコの内観ですね。尾平のイオンも似た雰囲気ですね。
大好きです。
尾平イオンを尾ジャ言うのは…歳がバレるヤバイヤバイ
おびじゃ……おかんが言うとったw
小さい頃、ジャスコ中村店によく行ってました。
南陽店は、オープン時に行きました。
まだあったんですね。
コメントありがとうございます😊
ジャスコ南陽の頃、よく行ってました
懐かしい
コメントありがとうございます😊
ジャスコ南陽懐かしいですよね☺️
自分もジャスコ時代の幼少期の頃、室内メリーゴーランドで楽しんでた記憶があるので懐かしいです
32栗&19米Getだわさ!
屋上駐車場が閉鎖されてるのに、停まってる数台の自動車は従業員のだろうか?
休憩スペースとなった旧テナントが物悲しい。
今年は為になる貴重な動画配信ありがとうございました!
来年も宜しくお願い申し上げます。
良いお年を!
いつもありがとうございます😊
従業員駐車場は店舗横に専用駐車場がありました🙌
屋上へはチェーンが張られていたので直近では使用されていないようです😅
こちらこそ今年はたくさん動画を見て頂いて大変感謝です‼︎
来年もどうぞ宜しくお願い致します🙇♂️
良いお年を!🙋♂️
早速今日行きました😊
最近は三が日の何処かしらに行くチャンスはありますが😅
確か聞いた話では当初は名古屋茶屋と統合するという話がありました。
然しながら、近隣住民からの反発や津波災害などなどの大規模災害が発生した時の避難場所としての役目もあるからこそ簡単には無くせない存在でもあります。
高畑14系統では名古屋茶屋がある南陽交通広場を出てイオン南陽店前を経由する地下鉄高畑行きの名古屋市営バスもあります。
コメントありがとうございます😊
茶屋と統合のお話もあったのですね‼︎😳
貴重な情報ありがとうございます!🙇♂️
ここのダイソーが名古屋市最大級なので、ちょくちょく行きます。
以前は食品スーパーにセルフレジが無かったのですが、セルフレジが出来てからは行く頻度が増えました。
あとは国道302号線が片側二車線復活すればもっと行きやすくなるのですが。
コメントありがとうございます😊
確かにダイソーが大きかったです😳🙌
お疲れ様です。屋上は従業員用だと思いますので閉鎖よりもお客様は入れないと思います。従業員は駐車場カードで入れます。自分もイオン東浦店で働いた事ありますので
いつもありがとうございます🙇♂️
なるほどですね☺️
戸田川緑地でBBQしたりの時、忘れ物しても歩いて買い出し行ける範囲なので便利。
コメントありがとうございます😊
ミホノブルボンのダービー制覇の時、ここで見たな30年ぐらい前か・・・高校の友達が住んでいたから南陽にはよく行きました。
コメントありがとうございますm(__)m
名古屋市内の「イオン」ではかなり珍しい スガキヤが入っていない店舗ですね。(ダイエーから転換した名古屋市中区の金山店も入っていませんが)
イオンモール名古屋茶屋、今はなきイオンモール名古屋みなとが同じ港区内にありつつも生き残ったのは地元の人によく利用されているからでしょうか。
ジャスコの時はありましたよね、
この店舗は閉店が決まっていたのですが、とある理由で閉店を免れた珍しい店舗なんですよ。今後、他店舗が補完するかもしれませんが。
コメントありがとうございます😊
いや、今でもメインなんですが。
茶屋イオンより使い勝手が良いしスーパーには結構お客もいますよ。
コメントありがとうございます🙇♂️
駐車場とかも入りやすいですよね🙋♂️
通称、南ジャス。高校の帰りよー行ってましたwまだあるのには驚きを隠せないです😂3階には喫茶店とスガキヤありましたがもう閉店。着物屋のお姉さんに成人式の着物勧誘されたなw今は年に1、2回行く程度ですが😂
コメントありがとうございます‼︎😊
ベイシティができる前の店か。
コメントありがとうございますm(__)m
中村区に住んでた頃南陽よく行きました。みなとにも行ってたけど広いだけで無駄が多いと思っていた。茶屋は更に広いが結局よく行くのは食品スーパー部門だけ。南陽の規模の昔のジャスコで十分。昨今のモールはデカすぎて疲れる
コメントありがとうございます🙇
巨大モールは人も多く、駐車場に停めるだけでも疲れますよね…😭