ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「八咫烏召喚。🙄」で、一瞬空気が止まって「…は?😦」てなるの好きwそれをクリボーで回避するあごすとさんのファインプレーも好き
八咫烏鬼畜すぎwwwあごすとさんターンエンドする時、手をどうぞってするの好き☺️
八汰烏出た瞬間のアゴストさんの「はっ?」が全てを表してる(笑)
最後のやりとりからの心のライフポイント最高www
6:01 LPが心のLPに…
クリボーで八汰烏防ぐとか完全に主人公ルートやったのに後半ズッタズタにやられるっていうw
+紅月 サイコショッカー吸収まではいい流れだったんですけどねw
これは永久禁止カード納得
禁止解除されましたよなあ...
リミットレギュレーションから脱却しましたね。3積み出来るとは👏
まさかね…
最後の一言の「クソゲー」で何度見ても吹いてしまう
+アカメ!! 今回のまとめはこれしかないと思いましたw
最後心のLPになってるのおもしろい笑
そりゃヤタガラロックされたら心折れますわ。最後LP が心のLPに変わった所、声出して笑ってしまいました。お互い合意の上でバトル無かった事に出来るのは友人同士ならではのルールですね。
+みん日早 楽しんでいただけたのなら何よりです!「待った」ありでゆるく遊ぶのも気楽で良いですよね
リビングデッドの呼び声でショッカーを蘇生しようとしたところで引っかかった奴。ニコツさんの丁寧な解説置いとくぞーリビデは発動時に墓地のモンスターを指定するだけで、蘇生は効果処理時に行います。また永続罠は基本的に効果処理時に場に存在しなければ効果は適用されません。遊戯王ではチェーンが発生した場合逆から効果を処理していくため、チェーン1、リビデ発動チェーン2、サイクロン発動となり、逆順処理によってサイクロンでリビデを破壊→リビデは効果処理時に場に存在しないため効果無効→ショッカーは蘇生しないという風になりますつまりそもそもショッカーは場に出ていないため、罠を無効にする効果も適用されていませんもしもサイクロンに対してリビデをチェーンした場合は、逆順処理によってリビデの効果でショッカー蘇生→サイクロンでリビデ破壊→ショッカー効果でリビデのデメリット無効となります
動画一気見したけどこのデュエルが一番すき
ハンデスからの八咫ロックのコンボの恐ろしさよ…昔はこんなのが横行してたなんてすげぇ時代だったよな…
長考し終わったらチンパンプレイは流石に面白すぎる
遊戯王やってた子供の時は、手札に戻るというだけで強さが分からなかったけど、辞めてる今なら分かるスピリットの強さ…
『俺はサレンダーしないぞ!』→約10秒後・・・『もういい!』w
+空牙 諦め早かったですねw
昔のカードだけでデュエルしてみた そりゃ心折れますってw
空牙
ニコツさんのデッキが35枚以下だったらサクリデッキが買ってたのに
よっくん なるほど!
毎ターン200ずつ削りながら何もさせてもらえないと言う鬼畜八咫ロックは本当に恐ろしい
よく考えたら、デッキ40枚、相手ライフ8000の状態だと、八咫烏でライフを削りきる前に山札が切れない?
最後は何出しても良いし、特殊召喚も含めたら余裕
@@swordone 執念の剣か一角獣のホーンを装備して殴ればデッキ切れの心配はなくなる
@@swordone 仮に30Tぐらいちまちま削るとしても八咫烏側が特殊召喚出来ない訳が無いから足りないとかほぼ有り得ん
@@swordone 自分ははたき落としを伏せてヂェミナイとか召喚してました。
この動画がニコツさんの動画の中で1番面白い!
八咫烏って当時そんなに強かったのかとか思ってたけど強い!wwあとサレンダーしないって言った直後の手のひら返しすごい好きwwww
+エド 使ってみるとやっぱり強いですw
八咫烏出てきた瞬間空気変わるの好き
面白過ぎるし懐かしい! 何よりこのテンションが良い(^^)v
遊戯王カードほとんど買ったことないけどこのチャンネルの動画めっちゃ好き(漫画の遊戯王は好きで見てました
八咫烏が当時ノーマルカードで大量に出回ってたって考えると凄い環境だったと思います
それが今では禁止解除、、、
4:57この言葉がこれから起きることを物語っている笑
楽しませてもらってるので何回も見てます!おそらく同世代かなって思ってます笑いろんなデッキの対戦待ってます(*^_^*)
まってましたぁ!!!
心のLPがさりげなさすぎてわらった
名前未定さんの効果発動の手パーすこ
That yata lock was EVIL! Loved the duel😁
よく見たら最後『心のLP』になってるw
+-宗- あんぱんまん よくお気づきで!
この動画は何回見てもあああ〜〜ってなるw八咫烏、怖い😂
このシリーズ面白いから毎日投稿してほしいww
電車で見てて吹きそうになって必死に笑いこらえてむせた振りしてたww
+EISHIN 0814 笑っても大丈夫な場所でご覧下さいw
ヤタガラス懐いwカラスロックって決まるとやばいんだよね。そして、良い味を出してるクリボーw
+ライトハート 手札誘発が少ないのでクリボーは使われると本当に驚きますw
チャンネル登録しました!私はDM勢だったので、遊戯王のルールはよくわからないのですが、細かく効果の説明があったりと分かりやすいので非常に楽しく見させてもらってます!あと長考のあとのチンパンプレイは期待してます!サクリファ〜イス(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
八汰鳥(悪魔族)
ちゃんと最後左上のライフが心のライフになってて笑った
6:00のとこ
この頃は今と違ってフリチェの除去ないから八咫烏通ったらデッキ片付ける光景がいろんな卓で見られてた
おもしろいなぁ毎回毎回w羨ましいなぁw
長考後の「ホホー」聞きたかったです!(笑)
このチャンネル見てまた遊戯王したくなった!次もはよ
+Zaac hil そう言っていただけると嬉しいです!年始は忙しいため動画の更新が不安定になるかもしれませんがご了承ください
本当に懐かしい昔を思い出しました
かかkaka ヤタロックで思い出す当時の環境ェ…
この動画1番すき
サクリファイスの発音が妙に癖になるw
電車の中で見たのは失敗だったwww
烏強すぎですwハンデスデッキは手札ではなく相手の心を削るものなんですねw
めっちゃ笑ったww遊戯王の鬼畜カードの中でもやっぱり八咫烏は断トツでやばいわwww
なぁにこれ?ってなりますねw やっぱりカードゲームはバランスが大事なんですねぇ…
この八咫烏よりもさらに凶悪なカードが遊戯王には存在するという事実…
海十六夜 処刑人マキュラ?
スコープカレイド それだと思う。というか八咫烏とVドラとマキュラはそのままで絶対に返しちゃいけない…
安定の見やすい動画!
+KAZU BlackP ありがとうございます!嬉しいです!
今の環境ではこんなことはまずあり得ませんこの頃が懐かしい
今の環境なら200程度で叩けるモンスターが場に存在しない&場合によっては手札誘発で無効破壊で終わる
@@ゆるゆる-u2m ヴェーラーがぶっ刺さりますね、
@@ゆるゆる-u2m スキドレとか連鎖除外は?
八汰烏の瞬間音楽止まってからの「………は?」は笑うw
今回もおもしろかった笑笑
ドロー封じられてからちまちまと200のダメージが何もできない相手の心を折るっていう神のカードよりやべえやつ
制限復帰おめでとうございます
まるでvs羽蛾を彷彿とさせるラスト
よく考えたら血の代償使えばソニバ出して八汰烏守れたな
メインフェイズに双子悪魔使われてるから無理なのでは?
くもあだ 八咫烏で攻撃されたタイミングで血の代償使えば次のターンドローは出来なくなるが、八咫烏は手札に戻っている為ソニバで殴れる。さらに言えば、ソニバが場に残っているから八咫烏召喚→殴るの流れは止められる。不利には変わりないけどね
@@phantomhunt9048 不利なのはかわりないですけど、次のターンからドロー出来るからまだワンチャンあったかもしれないと考えます。
TA MA でもよく考えたら双子悪魔をメイン2で使ってるのはプレミですねwメイン1で使っていれば血の代償の効果は使えず結果は同じでした
そういえば血の代償の効果ってスペルスピード2でいいのかな
心のLPで笑った
面白すぎて涙目になるほど笑ってしまったwwwホントに楽しそうにデュエルするわwwwもっと騒いでw
このテンションでドローロックしているの観るのは楽しい。でも、やられたら・・・・・。名前決まったんですね。二コツさんは。あごすとさんも早く決まるといいですね~。それよりも体調が早く良くなりますように。お大事にしてください。
相変わらず面白いですね(笑)
リビングデッドにチェーンサイクロンは、墓地から蘇生したサイコショッカー場に残るのでは?
サクリファイス〜って言う決闘者は面白いww
途中から心のLPになってくさ
クソワロタwwwこれからも禁止カードバンバン使って欲しいですw
あそこのクリボーは熱かったです
めっちゃウケるwww最近のデュエルよりこっちの昔のデュエルの方が面白い!
新しいのきたー!!!!この世代でやってた人達がやってほしいことしてくれるね久しぶりにやりたくなるわ
ドローロックはほんとヤバイなー遊戯王に限らずw
+蛮族マスターおにぎり ホントにこんな簡単に発動できてはいけない効果だと思います…w
昔はヤタガラスの効果がわからずじまいで全く目もくれず、その後、禁止カードに指定された時、何で?って思いぱなっしだったが、大人になった今、これでは禁止カード指定されても仕方ない今、このカードみたいなの作ったら訴えられる
神すぎるだろ
ヤタガラスって攻撃力低いから、ダメージ与えるのは一見難しいかもしれないけど、決まったらジワジワ殺されてく感じで心にくるよね・・・
八汰烏ロックは自分も昔作りましたよーw 流行りましたね(笑) 今も遊戯王やってるのでさしつかえなければこの動画で使ってた八汰烏デッキのレシピを教えてほしいのですが…
血の代償がフェイズ固定になったのはエキスパートルール(3期テキのエラッタ)からじゃなかったっけ?少なくともGBAのDM6ではフェイズ固定されてないです。
「心のライフ」(´°ω°)チーンもういい!!!wwwwwww
楽しそう
遊戯王エキスパート2006のゲームでも相手フィールド&手札0でヤタロックした場合CPUがサレンダーしてましたね。
ヤタガラスは懐かしい~昔カグヅチとヤタのロックで喧嘩になったな。
長考したあとのチンパンプレイは是非ともやってほしい!
これ遊戯と羽蛾でやってほしいww八咫烏で羽賀どうなるんだろうw
精神に攻撃とか闇のデュエルじゃねぇか
やっぱ八咫烏って緩和しちゃいけないカードだってよくわかるw
ラストバトル!を使ったデッキが見てみたいです!
ドロー封じえぐすぎるw
魂を削る死霊と一緒に使ってたなぁ。あの頃が懐かしい。。
心のLPwwww
おでぇが手札に戻すカードはサイクロンっ
いつもFoooooo!っていうの仮面ライダー剣にでてくる上級アンデットっぽい
八咫烏をクリボーで止めた時に血の代償を使って召喚してた方が良かったんじゃね八咫烏相手に壁1枚の有無は全然話変わるぞまあプレミ以前に、リソース切れてる時点で八咫烏がどうこうではなく負け確みたいなもんだったけどなw
違ったらごめんなさい🙇♂️サクリファイスが戦闘する時って貫通ダメージって相手が受けるって効果ありませんでしたっけ?
動画の終わり方が面白い ww
サイクロンでサクリファイスの装備カードのサイコショッカーって破壊できるん?魔法装備カード扱い?
ニコツさんなんで血の代償使わんかったんだww
爆笑しましたw
八咫烏、当時小学生の頃テキトーに使ってたら同じような状況になり、あれ?これひょっとして最強なのでは?と思った矢先禁止カードにされてしまいました(´;ω;`)
サイクロンてカードを破壊するけど効果無効には出来ないはず……違ったかな?
リビデのことですかね?破壊された時点で効果を失うのであのタイミングでサイコショッカーが墓地に戻ったのは正しいですよ
そうでしたか、子供の頃の記憶でしたのであんまり覚えてなかったです。
楽しすぎる
いつみても面白いですwちなみにGXの時代のカードはつかえるんですか?もし大丈夫ならオジャマとかつかってほしいですw
+承 承 しばらくこの時期以外のカードを使う予定はないですねーすみません
昔のカードだけでデュエルしてみた いえいえ!これからも応援してます!
リンクスではURなカードばっかで困るぜ
当時を思い出すw次も楽しみに待ってまーす
「八咫烏召喚。🙄」で、
一瞬空気が止まって「…は?😦」てなるの好きw
それをクリボーで回避するあごすとさんのファインプレーも好き
八咫烏鬼畜すぎwww
あごすとさんターンエンドする時、手をどうぞってするの好き☺️
八汰烏出た瞬間のアゴストさんの「はっ?」が全てを表してる(笑)
最後のやりとりからの心のライフポイント最高www
6:01 LPが心のLPに…
クリボーで八汰烏防ぐとか完全に主人公ルートやったのに後半ズッタズタにやられるっていうw
+紅月 サイコショッカー吸収まではいい流れだったんですけどねw
これは永久禁止カード納得
禁止解除されましたよなあ...
リミットレギュレーションから脱却しましたね。
3積み出来るとは👏
まさかね…
最後の一言の
「クソゲー」
で何度見ても吹いてしまう
+アカメ!! 今回のまとめはこれしかないと思いましたw
最後心のLPになってるのおもしろい笑
そりゃヤタガラロックされたら心折れますわ。
最後LP が心のLPに変わった所、声出して笑ってしまいました。
お互い合意の上でバトル無かった事に出来るのは友人同士ならではのルールですね。
+みん日早 楽しんでいただけたのなら何よりです!
「待った」ありでゆるく遊ぶのも気楽で良いですよね
リビングデッドの呼び声でショッカーを蘇生しようとしたところで引っかかった奴。
ニコツさんの丁寧な解説置いとくぞー
リビデは発動時に墓地のモンスターを指定するだけで、蘇生は効果処理時に行います。
また永続罠は基本的に効果処理時に場に存在しなければ効果は適用されません。
遊戯王ではチェーンが発生した場合逆から効果を処理していくため、
チェーン1、リビデ発動
チェーン2、サイクロン発動
となり、逆順処理によって
サイクロンでリビデを破壊→リビデは効果処理時に場に存在しないため効果無効→ショッカーは蘇生しない
という風になります
つまりそもそもショッカーは場に出ていないため、罠を無効にする効果も適用されていません
もしもサイクロンに対してリビデをチェーンした場合は、逆順処理によってリビデの効果でショッカー蘇生→サイクロンでリビデ破壊→ショッカー効果でリビデのデメリット無効
となります
動画一気見したけどこのデュエルが一番すき
ハンデスからの八咫ロックのコンボの恐ろしさよ…
昔はこんなのが横行してたなんてすげぇ時代だったよな…
長考し終わったらチンパンプレイは流石に面白すぎる
遊戯王やってた子供の時は、手札に戻るというだけで強さが分からなかったけど、辞めてる今なら分かるスピリットの強さ…
『俺はサレンダーしないぞ!』→約10秒後・・・『もういい!』w
+空牙 諦め早かったですねw
昔のカードだけでデュエルしてみた そりゃ心折れますってw
空牙
ニコツさんのデッキが35枚以下だったらサクリデッキが買ってたのに
よっくん なるほど!
毎ターン200ずつ削りながら何もさせてもらえないと言う鬼畜
八咫ロックは本当に恐ろしい
よく考えたら、デッキ40枚、相手ライフ8000の状態だと、八咫烏でライフを削りきる前に山札が切れない?
最後は何出しても良いし、特殊召喚も含めたら余裕
@@swordone 執念の剣か一角獣のホーンを装備して殴ればデッキ切れの心配はなくなる
@@swordone
仮に30Tぐらいちまちま削るとしても八咫烏側が特殊召喚出来ない訳が無いから足りないとかほぼ有り得ん
@@swordone 自分ははたき落としを伏せてヂェミナイとか召喚してました。
この動画がニコツさんの動画の中で1番面白い!
八咫烏って当時そんなに強かったのかとか思ってたけど強い!ww
あとサレンダーしないって言った直後の手のひら返しすごい好きwwww
+エド 使ってみるとやっぱり強いですw
八咫烏出てきた瞬間空気変わるの好き
面白過ぎるし懐かしい!
何よりこのテンションが良い(^^)v
遊戯王カードほとんど買ったことないけどこのチャンネルの動画めっちゃ好き(漫画の遊戯王は好きで見てました
八咫烏が当時ノーマルカードで大量に出回ってたって考えると凄い環境だったと思います
それが今では禁止解除、、、
4:57この言葉がこれから起きることを物語っている笑
楽しませてもらってるので何回も見てます!おそらく同世代かなって思ってます笑
いろんなデッキの対戦待ってます(*^_^*)
まってましたぁ!!!
心のLPがさりげなさすぎてわらった
名前未定さんの効果発動の手パーすこ
That yata lock was EVIL! Loved the duel😁
よく見たら最後『心のLP』になってるw
+-宗- あんぱんまん よくお気づきで!
この動画は何回見てもあああ〜〜ってなるw
八咫烏、怖い😂
このシリーズ面白いから毎日投稿してほしいww
電車で見てて吹きそうになって必死に笑いこらえてむせた振りしてたww
+EISHIN 0814 笑っても大丈夫な場所でご覧下さいw
ヤタガラス懐いwカラスロックって決まるとやばいんだよね。そして、良い味を出してるクリボーw
+ライトハート 手札誘発が少ないのでクリボーは使われると本当に驚きますw
チャンネル登録しました!私はDM勢だったので、遊戯王のルールはよくわからないのですが、細かく効果の説明があったりと分かりやすいので非常に楽しく見させてもらってます!あと長考のあとのチンパンプレイは期待してます!サクリファ〜イス(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
八汰鳥(悪魔族)
ちゃんと最後左上のライフが
心のライフになってて笑った
6:00のとこ
この頃は今と違ってフリチェの除去ないから八咫烏通ったらデッキ片付ける光景がいろんな卓で見られてた
おもしろいなぁ毎回毎回w
羨ましいなぁw
長考後の「ホホー」聞きたかったです!(笑)
このチャンネル見てまた遊戯王したくなった!次もはよ
+Zaac hil そう言っていただけると嬉しいです!
年始は忙しいため動画の更新が不安定になるかもしれませんがご了承ください
本当に懐かしい
昔を思い出しました
かかkaka ヤタロックで思い出す当時の環境ェ…
この動画1番すき
サクリファイスの発音が妙に癖になるw
電車の中で見たのは失敗だったwww
烏強すぎですw
ハンデスデッキは手札ではなく相手の心を削るものなんですねw
めっちゃ笑ったww
遊戯王の鬼畜カードの中でもやっぱり八咫烏は断トツでやばいわwww
なぁにこれ?ってなりますねw やっぱりカードゲームはバランスが大事なんですねぇ…
この八咫烏よりもさらに凶悪なカードが遊戯王には存在するという事実…
海十六夜 処刑人マキュラ?
スコープカレイド それだと思う。
というか八咫烏とVドラとマキュラはそのままで絶対に返しちゃいけない…
安定の見やすい動画!
+KAZU BlackP ありがとうございます!嬉しいです!
今の環境ではこんなことはまずあり得ませんこの頃が懐かしい
今の環境なら200程度で叩けるモンスターが場に存在しない&場合によっては手札誘発で無効破壊で終わる
@@ゆるゆる-u2m
ヴェーラーがぶっ刺さりますね、
@@ゆるゆる-u2m
スキドレとか連鎖除外は?
八汰烏の瞬間音楽止まってからの「………は?」は笑うw
今回もおもしろかった笑笑
ドロー封じられてからちまちまと200のダメージが何もできない相手の心を折るっていう神のカードよりやべえやつ
制限復帰おめでとうございます
まるでvs羽蛾を彷彿とさせるラスト
よく考えたら血の代償使えばソニバ出して八汰烏守れたな
メインフェイズに双子悪魔使われてるから無理なのでは?
くもあだ 八咫烏で攻撃されたタイミングで血の代償使えば次のターンドローは出来なくなるが、八咫烏は手札に戻っている為ソニバで殴れる。さらに言えば、ソニバが場に残っているから八咫烏召喚→殴るの流れは止められる。
不利には変わりないけどね
@@phantomhunt9048 不利なのはかわりないですけど、次のターンからドロー出来るからまだワンチャンあったかもしれないと考えます。
TA MA でもよく考えたら双子悪魔をメイン2で使ってるのはプレミですねw
メイン1で使っていれば血の代償の効果は使えず結果は同じでした
そういえば血の代償の効果ってスペルスピード2でいいのかな
心のLPで笑った
面白すぎて涙目になるほど笑ってしまったwww
ホントに楽しそうにデュエルするわwww
もっと騒いでw
このテンションでドローロックしているの観るのは楽しい。
でも、やられたら・・・・・。
名前決まったんですね。二コツさんは。
あごすとさんも早く決まるといいですね~。
それよりも体調が早く良くなりますように。お大事にしてください。
相変わらず面白いですね(笑)
リビングデッドにチェーンサイクロンは、墓地から蘇生したサイコショッカー場に残るのでは?
サクリファイス〜って言う決闘者は面白いww
途中から心のLPになってくさ
クソワロタwww
これからも禁止カードバンバン使って欲しいですw
あそこのクリボーは熱かったです
めっちゃウケるwww
最近のデュエルよりこっちの昔のデュエルの方が面白い!
新しいのきたー!!!!
この世代でやってた人達がやってほしいことしてくれるね
久しぶりにやりたくなるわ
ドローロックはほんとヤバイなー遊戯王に限らずw
+蛮族マスターおにぎり ホントにこんな簡単に発動できてはいけない効果だと思います…w
昔はヤタガラスの効果がわからず
じまいで全く目もくれず、その後、禁止カードに指定された時、何で?って思いぱなっしだったが、大人になった今、これでは禁止カード指定されても仕方ない
今、このカードみたいなの作ったら訴えられる
神すぎるだろ
ヤタガラスって攻撃力低いから、ダメージ与えるのは一見難しいかもしれないけど、決まったらジワジワ殺されてく感じで心にくるよね・・・
八汰烏ロックは自分も昔作りましたよーw 流行りましたね(笑) 今も遊戯王やってるのでさしつかえなければこの動画で使ってた八汰烏デッキのレシピを教えてほしいのですが…
血の代償がフェイズ固定になったのはエキスパートルール(3期テキのエラッタ)からじゃなかったっけ?少なくともGBAのDM6ではフェイズ固定されてないです。
「心のライフ」(´°ω°)チーン
もういい!!!wwwwwww
楽しそう
遊戯王エキスパート2006のゲームでも相手フィールド&手札0でヤタロックした場合CPUがサレンダーしてましたね。
ヤタガラスは懐かしい~昔カグヅチとヤタのロックで喧嘩になったな。
長考したあとのチンパンプレイは是非ともやってほしい!
これ遊戯と羽蛾でやってほしいww
八咫烏で羽賀どうなるんだろうw
精神に攻撃とか闇のデュエルじゃねぇか
やっぱ八咫烏って緩和しちゃいけないカードだってよくわかるw
ラストバトル!を使ったデッキが見てみたいです!
ドロー封じえぐすぎるw
魂を削る死霊と一緒に使ってたなぁ。
あの頃が懐かしい。。
心のLPwwww
おでぇが手札に戻すカードはサイクロンっ
いつもFoooooo!っていうの仮面ライダー剣にでてくる上級アンデットっぽい
八咫烏をクリボーで止めた時に血の代償を使って召喚してた方が良かったんじゃね
八咫烏相手に壁1枚の有無は全然話変わるぞ
まあプレミ以前に、リソース切れてる時点で八咫烏がどうこうではなく負け確みたいなもんだったけどなw
違ったらごめんなさい🙇♂️サクリファイスが戦闘する時って貫通ダメージって相手が受けるって効果ありませんでしたっけ?
動画の終わり方が面白い ww
サイクロンでサクリファイスの装備カードのサイコショッカーって破壊できるん?
魔法装備カード扱い?
ニコツさんなんで血の代償使わんかったんだww
爆笑しましたw
八咫烏、当時小学生の頃テキトーに使ってたら同じような状況になり、あれ?これひょっとして最強なのでは?と思った矢先禁止カードにされてしまいました(´;ω;`)
サイクロンてカードを破壊するけど効果無効には出来ないはず……違ったかな?
リビデのことですかね?
破壊された時点で効果を失うのであのタイミングでサイコショッカーが墓地に戻ったのは正しいですよ
そうでしたか、子供の頃の記憶でしたのであんまり覚えてなかったです。
楽しすぎる
いつみても面白いですw
ちなみにGXの時代のカードはつかえるんですか?もし大丈夫ならオジャマとかつかってほしいですw
+承 承 しばらくこの時期以外のカードを使う予定はないですねー
すみません
昔のカードだけでデュエルしてみた
いえいえ!これからも応援してます!
リンクスではURなカードばっかで困るぜ
当時を思い出すw次も楽しみに待ってまーす