【ツバメ保護の物語】手乗りツバメ🎵ベル♂の小鳥好きはこの出会いがきっかけです

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.ย. 2023
  • ◼️二年前に保護したツバメの物語。ベル♂が小鳥好きになったのはつば九郎との出会いがきっかけです。
    野鳥は保護したらダメです。
    何らかの理由があり保護する場合、きちんと許可を取り自然に返す事を目的として手助けする事は可能です。
    どんな小さな命でも一つの命。
    助けてあげたいですよね。
    ●柴犬とジャックラッセルテリアのMix犬の兄妹の日常生活をお届けします。
    兄ベル♂ 2020年12月24日産まれ
    妹クララ♀ 2022年5月17日産まれ
    #柴犬
    #ジャックラッセルテリア
    #ミックス犬
    #ツバメ保護
    #手乗りツバメ

ความคิดเห็น • 34

  • @user-ec5uw8ny3k
    @user-ec5uw8ny3k 8 หลายเดือนก่อน +19

    もう自然には戻れないと思います。
    私もカワラヒワを保護した事がありますが、外に出したら飛んで行くのかと思いきや頭に止まってしまいました。それ以来7年生きました。可愛いがって下さい。

  • @user-xd8zy3eo3h
    @user-xd8zy3eo3h 9 หลายเดือนก่อน +44

    鳥を数羽飼っていますが、生存率を聞いてしまうと、このまま飼ってしまった方がいいと思えてしまいます。
    自然界に返さないと本当にだめなんですかね。と。思っちゃいます。

    • @x1cs
      @x1cs 3 หลายเดือนก่อน +3

      もう飼育したほうがいいと思います。ここまで手乗りになってしまうと自然界で生きていけるのか不安です。
      鳥は大空で仲間と暮らしたほうが幸せだというのは先入観であって、人間の完全な庇護のもとで暮らしたほうが幸せなケースもあります。
      鳥を手乗りで飼った経験があると、鳥が同族よりも人間のほうが好きだったり、飼い主と遊ぶのを心待ちにしているのが分かります。

  • @user-ed6di1vb9y
    @user-ed6di1vb9y 8 หลายเดือนก่อน +8

    可愛いですね。私も数年前にカラスに襲われそうな雛を保護しました。それから、四苦八苦しながら、燕を大切に育てました。飼育には大変な苦労が伴いましたが、約四年間生きてくれました。最後は寿命だったと思います。この動画を見て懐かしくて思わずコメントさせて頂きました。ありがとうございました。

  • @user-ff3rv3rz2v
    @user-ff3rv3rz2v 8 หลายเดือนก่อน +3

    自然に返さないといけないのは分かってるけれど😢元気で生きてて欲しい😊

  • @user-qi1vl5jv8g
    @user-qi1vl5jv8g 10 หลายเดือนก่อน +7

    ベルちゃんと、つばめちゃん種の垣根を越え仲良くしようと思う気持ち尊いです。ご主人、奥様が、つばめちゃんの親に見えました😄

  • @user-tx5mu5bf2s
    @user-tx5mu5bf2s 10 หลายเดือนก่อน +12

    主様の動物愛に感銘を受けました!簡単にできることじゃないです

  • @user-sg7qt2qp3l
    @user-sg7qt2qp3l 8 หลายเดือนก่อน +2

    燕もワンコちゃんも可愛すぎ
    助けてくれてありがとうございます感謝幸せに長生きして欲しい
    最後まで飼ってあげてください

  • @truenreal365
    @truenreal365 9 หลายเดือนก่อน +5

    Its been a joy and blessing to watch him grow up to be such a great child of the family😊

  • @40_41a
    @40_41a 9 หลายเดือนก่อน +6

    つば九郎が自然に飛び立つ場面が見たい! 寂しいけど感動的だろうな! 昔部屋で飼っていたセキセイインコを思い出しました!

  • @user-jw2xe6ws8k
    @user-jw2xe6ws8k 8 หลายเดือนก่อน +2

    命を助けてくださってありがとうございました❤

  • @user-ql3tf5re7i
    @user-ql3tf5re7i 8 หลายเดือนก่อน +2

    いやぁかわいい❤
    このままずっとここにいてほしい。💕
    ベルくんも可愛い~❗
    けれど餌の取り方習ってない子って外に放しても大丈夫なのかな?

  • @user-bw9hu4eo7d
    @user-bw9hu4eo7d 9 หลายเดือนก่อน +14

    このツバメは虫を獲物と認識できるのか疑問。他のツバメを見て学習出来るといいのですが。

  • @yuna-tj2jd
    @yuna-tj2jd 8 หลายเดือนก่อน +1

    私も昔にツバメの子供を道端で保護しました、餌は郊外型の釣道具店で釣り用の生きた虫を購入してあげて育て上げました!その後、何度か窓に帰宅してましたが、こらえて無視し、それきりです。。

  • @junkin7044
    @junkin7044 9 หลายเดือนก่อน +6

    今じゃなく、来年ツバメが日本に沢山飛来してくる頃に自然に帰してあげた方がいいんじゃないかなぁ?
    今、自然に返しても、仲間もいないし日本から旅立って帰る場所も
    わからないし…
    仲間が日本で生活している時期に自然に返すほうがいいかと…
    でも、何が正解かわかりませんよね?😅

  • @ShaneyPo0
    @ShaneyPo0 2 หลายเดือนก่อน

    Cute.

  • @sinichiirie2587
    @sinichiirie2587 7 หลายเดือนก่อน

    手乗りインコとか手乗り文鳥は見たことあるけど、手乗り燕は初めて見たな。

  • @freeman123
    @freeman123 8 หลายเดือนก่อน

    素晴らしいドキュメンタリーでした。チャンネル登録しました。

  • @user-vt4jw6lo1w
    @user-vt4jw6lo1w 8 หลายเดือนก่อน +1

    手のりツバメ初めてみました。

  • @user-oy1mk4zz2e
    @user-oy1mk4zz2e 9 หลายเดือนก่อน +19

    犬は猫と違って鳥を傷つけることがないから好き。

  • @COLONELJ2
    @COLONELJ2 6 วันที่ผ่านมา

    無理に自然に帰さなくていいですよ。
    私も子供の頃、何羽も脱落野鳥を保護したことがありますが、
    返して飛んでいってくれれば御の字なんですが、戻ってくる
    ような鳥はもうその鳥は自分のことを人間と思ってるような
    鳥なので、そのまま家族の一員にしたほうがいいです。むしろ
    無理に自然に返しても死ぬだけで返す意味ないですから。

  • @mhmmfreak
    @mhmmfreak 6 วันที่ผ่านมา

    情が移るから、、また生存率10%だったら、、そのまま一緒に暮らしてほしいな。きっと自然界では厳しいと思います。

  • @user-wy9bk9wh2x
    @user-wy9bk9wh2x 8 หลายเดือนก่อน +1

    餌は、何をあげたのですか?

  • @user-wb1sm1yh4j
    @user-wb1sm1yh4j 23 วันที่ผ่านมา +2

    今まさに我が家にヒナがいます、巣をカラスに壊され他の子は連れ去られ一羽だけ砂利の上に居ました。すぐに連れて帰りました。可愛くて情が移り息子は飼いたいといいます。法律違反になって罰金も課せられると聞きました。正直一羽だけだし親も見つけられるか心配、カラスが沢山居て蝉が出てくるまでは、餌が足りないのでしょう、カラスも子育て中でしょうから。
    コメントに飼ってあげてなどありますが大丈夫なのでしょうか?我が家のトイプードル達も可愛くて仕方ないみたいで、すぐに2階に行って側に寄り尻尾を振ります、猫も居るのでやっぱり飼えないのかなー

  • @zenigataseiji
    @zenigataseiji 24 วันที่ผ่านมา

    まだ嘴が黄色いけど大丈夫かな?
    ちょっと心配。

  • @thomas3fd6
    @thomas3fd6 7 หลายเดือนก่อน

    ヒナの頃、エサは、何だったんでしょうか?ウグイスとかの練り餌でしょうか?^^

    • @bellclaraeverydaylife
      @bellclaraeverydaylife  7 หลายเดือนก่อน

      雛の頃は病院で過ごしていたのですが、練り餌とミルワームがメインです。
      その後は庭で捕まえたコオロギやバッタ等の昆虫を好んで食べていましたよ。

  • @user-fn8rx5vr4t
    @user-fn8rx5vr4t 8 หลายเดือนก่อน +4

    放すなら成鳥になってからで、他のツバメが飛び回ってる時に放して欲しい。
    ウチならこのまま飼いますね。

  • @user-hz5ul8vt5f
    @user-hz5ul8vt5f 9 หลายเดือนก่อน +6

    この手の動画は殆ど男性なのは何故でしようか?もしかして育児も男性が得意だったりして

  • @madneova
    @madneova 8 หลายเดือนก่อน +2

    もう、お外に小屋作ってあげて、お泊りできる環境で良くないですか?冬まで居るなら、もうお家でいいと思います。

  • @user-rw7bb8ch3g
    @user-rw7bb8ch3g 8 หลายเดือนก่อน

    野鳥は保護したらダメです。
    何らかの理由があり保護する場合、きちんと許可を取り自然に返す事を目的として手助けする事は可能です。)
    であれば、ここまで人の家の中、そして人とかかわってしまって自然に返す(20パ一セントの生存率)というのが無理筋だよね・・・・

    • @user-yc1ev4gz2w
      @user-yc1ev4gz2w 8 หลายเดือนก่อน +1

      最初に許可を取った…とありますよ。

  • @okim8807
    @okim8807 8 หลายเดือนก่อน

    >野鳥は保護したらダメです。
    >きちんと許可を取り自然に返す事を目的として手助けする事は可能です。

  • @user-bd8pn4ok3i
    @user-bd8pn4ok3i 8 หลายเดือนก่อน +2

    もう、自然に戻せない気がする。