暮らしをデザインする (谷尻誠さん × 田中元子さん)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 6

  • @note_event
    @note_event  3 ปีที่แล้ว

    ▽目次
    1:58 これまでの空間づくり
    16:55 これまでの変化と、社会の変化
    30:57 依頼主のオーダーと、自分の発想はどう合わせていく?
    38:08 視聴者の方からのご質問①
    40:52 視聴者の方からのご質問②
    43:57 いろいろな人にとって居心地のいい空間とは?
    46:45 視聴者の方からのご質問②

  • @樫谷康史
    @樫谷康史 21 วันที่ผ่านมา

    やらない理由よるも、やる理由‼️大賛成です。

  • @yusuke9950
    @yusuke9950 2 ปีที่แล้ว +13

    mcはmc専門の方か、それなりに上手い人がやる方が見やすくて良いと思う。内容は良いと思うのだけど、、温度感がなんか低い気がする。。

  • @K2161003k
    @K2161003k 2 ปีที่แล้ว +1

    建築家が暮らしの求めてるに対応するのは むずかしいですね 建築デザインの範囲ではないかと思います。建築家は暮らしを改革しないと建築家の意味がないのでは

  • @minowahome
    @minowahome ปีที่แล้ว +1

    せっかく面白いのに、このMCでは盛り下がるわ。瞬発力なく、ちょいちょい変な間が入るのが気持ち良く観れないんだよー

  • @nomurayo
    @nomurayo ปีที่แล้ว +2

    司会の、会話を盛り上げるスキルがイマイチ。
    特に金髪の女性はアドリブで会話を盛り上げてくタイプなのが分かるのが、この司会者はお仕着せの無難な質問しかできてない。