ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
貫太さん、取材ありがとうございます。こういう国があることを知っているひとがどれくらいいるんだろうか。こういう国で活動している日本人がいることを知っているひとがどれくらいいるんだろうか。少しでも関心を持ってもらい、未来に繋げたいですね😃
はじめて知りました。日本人として誇りに思います。真の友好だと思います。ありがとうございます。
病み上がりの中、ありがとうございました。ご無理なさらぬよう。
ご支援くださりありがとうございます😊
日本の支援のやり方が真の自立になればいいと思います。反面日本の国自体の自立はどうしたらいいのかと改めて思いました。ありがとうございました。
工夫をして生きる創造力が今の日本人には欠如していると思います!田舎の厳しい生活をしてきた高齢者は親から受け継がれた知識があり工夫を重ねた小さな文化を持っていると思います!人に依存し贅沢を求めていては!と考えてしまいます!科学文明と精神性!今ある所で生きている!人達に学び反省させられる事があります!満足せずに次々と欲望!が芽生え内戦が生じないことを祈ります!人間の欲望ってきりがないですね!心の向上心と物質的な欲望!
原さん、大変な取材いつもありがとう😊過酷な土地で、死とも隣り合わせな環境で。。子ども達がたくましく、みんな笑顔があって。。。
ありがとうございます!
ご支援を下さり、ありがとうございます!大変ありがたいです🙇
@@kantahara さんいつも応援しております!
投稿ありがとうございます。現地の方の暮らしぶりやNPOの活動を動画を通して見ることができて本当にありがたいです。お体にはどうぞお気を付けて下さい!
なぜこのような素晴らしい活動を日本が国家として応援出来てないのがとても残念です。
政府では🙅無理ですよ…偏差値ランキング制度の敎育が…🙎格差社会を作ってしましたからですから
公式にやったら欧州が黙ってないだろうね。
だって支援したら「日本のことも支援しろ」っていう奴が出てくるじゃん。岸田はもう下手な行動できないよ
この活動を気に入らない組織が通報しているのでしょう。それこそ、廃棄される服がある一方、それを買えない人もいる自分で働いて必要な物を購入出来る。それが出来れば経済的自立が出来る。 簡単な農機具を地元で作れるだけでも違う。
原さんお疲れ様です非常に有意義で興味深い内容でした田畑さんの活動も尊敬の念しかありません誤解を恐れず言わせてもらえれば、お話しされていた二人の女性の仕草や表情から知的な雰囲気を感じましたリアルに地頭がいいんだろうと思いますお二人ともくれぐれもお身体に気をつけて活動を続けてください
ユニセフの資金援助のTVコマーシャル 中間で金を抜いている奴がけっこういるだろう
日本で暮らしてると生活に追われて忘れてしまうんですよね。原さんの動画を見るとアフリカを思い出させてくれます。
原さん、お忙しい中、あらためて動画上げて下さりありがとうございます🌸
改めて田畑さんのお話しが素晴らしかったです。。。 過酷な環境の中、カラモジャの人々もテラ・ルネッサンスの方々も本当に一生懸命がんばっておられますね😭😭ケニアでの洪水も酷いとニュースであり心配しております。😩😣心からお見舞い申し上げます。バッタの被害・・凄まじいと数年前に記事で読みました。サバクトビバッタのこと調べたことあります。くれぐれもお身体気を付けて。。日本より応援しています🙇🙇
日本人ってね🙎支援は…恩を贈るよ古き日本の言葉に恩贈るって恩送りします🇯🇵
@@浅香常男 さまそれは良い言葉ですね。情けは人のためならず、みたいな感じですかね😊
@@ネコさん-y9k 日本の古き文化の古き言葉ですよ…🙎恩を恩贈りってね
@@ネコさん-y9k 言葉から生まれた日本語の言葉に添って漢字は変わったよ…🙎漢字の一部からカナは生まれたよだからね🙎人生って人の為に生きよって読み解くね🙎
@@ネコさん-y9k ルネッサンスっていう意味は、自由な🙎文化っていうよ
動画改めて更新されたのですね!変更作業お疲れさまでした。実際に起こっていることでも、倫理的な部分などの問題により、伏せて伝えなければならないと言うのも葛藤がありますね。
景色見ても山が見当たらないから降雨が不安定だろうし地下水脈も探すのが難しそうですね。あと、木が無い。無さ過ぎる。木が無いから水を呼び込む事も出来なくなってるだろうね。植林の意識を植え付けていかないと、耕作農業も難しくしているんだろうね。
農業のスキルが学べても、肥沃な土地や作物に適した土地という制限がありますから、一筋縄では行かないのでしょう。また!干ばつなどの自然条件も課題ですかね。
かなり暑そうだと思ったら、体調が悪かったんですね。お疲れ様です。
暑いところの男性はあまり働き者が少ないイメージありますね
どうぞ、お体ご自愛を!
小川さんや田端さんにフォーカスしていく様なシリーズ好き😊
かなり前にテレビで火を使わずに煮炊きが出来る調理器具をアフリカの砂漠の民が使っていたのを見ました。半円球のボウルで折り畳みが出来、調理する時広げて太陽の方向に向けて光線がボウルの中心になるようセットしてそこに鍋を置けば熱光線で煮炊きが出来ると言う代物です。火を使わない分煙も出ないので臭く有りません。
田畑さん夢は作家で休日はウガンダで読書・・かっこよすぎでした😂😂
畑を耕す道具を支援して、その土地に適した作物を作って貰い、自給して残った物を販売して利益を得られる様にするのが一番で、生活が安定するまでの食糧支援が良いのだけど、少人数の支援だと金銭的にも中々に難しいのでしょう。
更新後バージョン?!
どんな作家になるのか。優秀だな。
私がアフリカに行った昭和47年とあまり風景が変わらないのは何故だろう、原さんが現地で感じている事は、当時私が感じた事とあまり差が無いように思える。日本を含む先進国が50年以上支援しても変わらないアフリカ。日本が忘れていた支援が人材育成にあったような気がする。成功した例はある、極貧国であった台湾と韓国。日本は何千もの小学校を作り教育を与えた、優秀な人材を日本に招き、教育した。後に彼らは帰国し国の指導者となり、経済大国の道を歩み始め、実際経済大国になった。今の日本にはできないのだろうか? 原さんのレポートにたびたび出てくるストリートチルドレン、社会問題になっている、私の目には宝の様に見える。この内、身寄りのない子供を日本で教育すればどうなる? ODAの予算の10%で出来ることは沢山あるのでは? 日本には廃校になった小学校、定年後やる事のない我々の世代。この子供が成長して、日本国民になってくれる子供、国に帰国して指導者になる子供達、日本を理解した多くの若者が世界で活躍する、楽しい空想ですね。
このような意味のある番組が現地の姿を映してアカウントをバンされるおそれがあるという現状。アタマが悪いというか何のための人なのかわかりません。
犬さんも応援してますね!
動画の本筋とは全く関係ありませんが、カラモジャ編で車移動のスロー動画中に使われているBGMが気に入ったので検索しました。Hans JohnsonのAwakeという曲で、歌詞も気になったので調べたところ、インドネシア語でした。曲自体はすごくアフリカっぽいと思ったですが、実はインドネシア語だったので笑ってしまいました🤣歌詞も「メイク初心者なので、あまり騒ぐのは好きではありません」のような内容で、さらに意味不明で笑ってしましました。
井戸を、村に作ってやったらどうですか?
地下水は出ないのかな?井戸を作れないのかな?
再生可能な木と草で作った家と柵。お水も井戸は掘りすぎると本当に地域全体砂漠化したり、ヒ素が検出されたりと農業もその土地の自然界に合わない作物(外貨獲得の輸出用作物や収穫過多の品種)で選ぶとイナゴや天災にあってしまう。昔ながらの作物または一貫性ではなく多様性でその地区で品種改良されたものを使うと良いそうです。一つの品種が駄目でも他の作物でその年を過ごすと、本当のテクノロジーと叡智で支援出来たら良いですね。
このシリーズを見てて「働いてるのは女ばっかりだな」と思ってた。男性がいたと思ったらスタッフさん。都市部で街をうろうろしてる男性は沢山いるのになぁと思ってた。男性はいないんじゃなくて、飲んだくれてるんだね。
素朴な疑問ですが、布や藁等現地の素材を利用して、現地の人たちが持続的にメンテ可能な原始的浄水器は作れないものでしょうか茶色い水を平気で飲んでたりするのを見るにつけ、何らかの浄水手段があればかなり改善されるのではと思ったりします
それと、医療サービスが届かないアフリカ、アフガニスタンのペシャワール会が農業用水を確保の為に水路工事をしていた。健康維持の為にも綺麗な水の確保も必要ですね。
個人・NPO(NGO)・政府がどんな支援しても結局、武装集団や組織に利用されるからな・・・。
どんなことが有ろうとも、現地に住む住民の方が昨年より今年の方が良くなったを聞くだけ嬉しくなります。皆さん体に気をつけ頑張ってください。😊😊😊
自給自足の知恵を提供出来る日本人は神かもしれない。
勘違い甚だしいな
地元民にとっては無償でバンバン品物を供給してくれる方が神長期的な視野に立って生活環境を整えるのは受け入れまでには時間がかかるはず
自給自足が成り立てば仕事になり、会社になる。農業だって漁師だって同じ。
11:42 かっこいい(。☆◇☆。)
偽物援助が多く、本当に大変な所に援助をしたくても、普通にネットを見てるだけでは、わかりにくいのが本音。
子どもたちの服は、ちゃんとしたのでなく、古着とかからも作れる金太郎腹巻きを長くして、ゴムでお腹を締める布を巻き付けて首には紐でかけれるようにできるとおもいます。
大きな方がいらっしゃいますね 身体能力たかそう
日本には太古の昔からお天道様お月様、世間様、人様、ご近所様、世界中の皆様と共に生きて行きましょう!西欧先進国やC国の様な利権第一からは一線を画した行動で信頼を構築しましょう!
😊😊😊😊
中国とかアメリカ人達は支援ってね🙎💰お金で日本人は支援を…恩贈りします🇯🇵日本の古き良き文化ですよ
でもさァヒドイ言い方かもしれないけど 国内の日本人を助けてから海外を助けるなら分かるけど、先に外国人を政府が助けるの おかしいと思うけどね・・
国内でこれほどひどい暮らしをしてたら間違いなく支援を受けられるよ。
先進国としての義務のようなものなので日本が発展途上国認定を受ければ解決しますよ
貫太さん、取材ありがとうございます。
こういう国があることを知っているひとがどれくらいいるんだろうか。
こういう国で活動している日本人がいることを知っているひとがどれくらいいるんだろうか。
少しでも関心を持ってもらい、未来に繋げたいですね😃
はじめて知りました。
日本人として誇りに思います。
真の友好だと思います。ありがとうございます。
病み上がりの中、ありがとうございました。ご無理なさらぬよう。
ご支援くださりありがとうございます😊
日本の支援のやり方が真の自立になればいいと思います。反面日本の国自体の自立はどうしたらいいのかと改めて思いました。ありがとうございました。
工夫をして生きる創造力が今の日本人には欠如していると思います!田舎の厳しい生活をしてきた高齢者は親から受け継がれた知識があり工夫を重ねた小さな文化を持っていると思います!人に依存し贅沢を求めていては!と考えてしまいます!科学文明と精神性!今ある所で生きている!人達に学び反省させられる事があります!満足せずに次々と欲望!が芽生え内戦が生じないことを祈ります!人間の欲望ってきりがないですね!心の向上心と物質的な欲望!
原さん、大変な取材いつもありがとう😊
過酷な土地で、死とも隣り合わせな環境で。。
子ども達がたくましく、みんな笑顔があって。。。
ありがとうございます!
ご支援を下さり、ありがとうございます!大変ありがたいです🙇
@@kantahara さん
いつも応援しております!
投稿ありがとうございます。
現地の方の暮らしぶりやNPOの活動を動画を通して見ることができて本当にありがたいです。
お体にはどうぞお気を付けて下さい!
なぜこのような素晴らしい活動を日本が国家として応援出来てないのがとても残念です。
政府では🙅無理ですよ…
偏差値ランキング制度の敎育が…🙎
格差社会を作ってしました
からですから
公式にやったら欧州が黙ってないだろうね。
だって支援したら「日本のことも支援しろ」っていう奴が出てくるじゃん。
岸田はもう下手な行動できないよ
この活動を気に入らない組織が通報しているのでしょう。それこそ、廃棄される服がある一方、それを買えない人もいる自分で働いて必要な物を購入出来る。それが出来れば経済的自立が出来る。
簡単な農機具を地元で作れるだけでも違う。
原さんお疲れ様です
非常に有意義で興味深い内容でした
田畑さんの活動も尊敬の念しかありません
誤解を恐れず言わせてもらえれば、お話しされていた二人の女性の仕草や表情から知的な雰囲気を感じました
リアルに地頭がいいんだろうと思います
お二人ともくれぐれもお身体に気をつけて活動を続けてください
ユニセフの資金援助のTVコマーシャル 中間で金を抜いている奴がけっこういるだろう
日本で暮らしてると生活に追われて忘れてしまうんですよね。
原さんの動画を見るとアフリカを思い出させてくれます。
原さん、お忙しい中、あらためて動画上げて下さりありがとうございます🌸
改めて田畑さんのお話しが素晴らしかったです。。。
過酷な環境の中、カラモジャの人々もテラ・ルネッサンスの方々も本当に一生懸命がんばっておられますね😭😭
ケニアでの洪水も酷いとニュースであり心配しております。😩😣心からお見舞い申し上げます。
バッタの被害・・凄まじいと数年前に記事で読みました。サバクトビバッタのこと調べたことあります。
くれぐれもお身体気を付けて。。日本より応援しています🙇🙇
日本人ってね🙎
支援は…
恩を贈るよ古き日本の言葉に
恩贈るって恩送りします🇯🇵
@@浅香常男 さま
それは良い言葉ですね。
情けは人のためならず、みたいな感じですかね😊
@@ネコさん-y9k 日本の古き文化の古き言葉ですよ…🙎
恩を恩贈りってね
@@ネコさん-y9k 言葉から生まれた日本語の言葉に添って漢字は変わったよ…🙎
漢字の一部からカナは生まれたよ
だからね🙎
人生って人の為に生きよって読み解くね🙎
@@ネコさん-y9k ルネッサンスっていう意味は、自由な🙎文化っていうよ
動画改めて更新されたのですね!
変更作業お疲れさまでした。
実際に起こっていることでも、倫理的な部分などの問題により、伏せて伝えなければならないと言うのも葛藤がありますね。
景色見ても山が見当たらないから降雨が不安定だろうし地下水脈も探すのが難しそうですね。
あと、木が無い。無さ過ぎる。木が無いから水を呼び込む事も出来なくなってるだろうね。植林の意識を植え付けていかないと、耕作農業も難しくしているんだろうね。
農業のスキルが学べても、肥沃な土地や作物に適した土地という制限がありますから、一筋縄では行かないのでしょう。また!干ばつなどの自然条件も課題ですかね。
かなり暑そうだと思ったら、体調が悪かったんですね。お疲れ様です。
暑いところの男性はあまり働き者が少ないイメージありますね
どうぞ、お体ご自愛を!
小川さんや田端さんにフォーカスしていく様なシリーズ好き😊
かなり前にテレビで火を使わずに煮炊きが出来る調理器具をアフリカの砂漠の民が使っていたのを見ました。半円球のボウルで折り畳みが出来、調理する時広げて太陽の方向に向けて光線がボウルの中心になるようセットしてそこに鍋を置けば熱光線で煮炊きが出来ると言う代物です。火を使わない分煙も出ないので臭く有りません。
田畑さん夢は作家で休日はウガンダで読書・・かっこよすぎでした😂😂
畑を耕す道具を支援して、その土地に適した作物を作って貰い、自給して残った物を販売して利益を得られる様にするのが一番で、生活が安定するまでの食糧支援が良いのだけど、少人数の支援だと金銭的にも中々に難しいのでしょう。
更新後バージョン?!
どんな作家になるのか。優秀だな。
私がアフリカに行った昭和47年とあまり風景が変わらないのは何故だろう、原さんが現地で感じている事は、当時私が感じた事とあまり差が無いように思える。日本を含む先進国が50年以上支援しても変わらないアフリカ。日本が忘れていた支援が人材育成にあったような気がする。成功した例はある、極貧国であった台湾と韓国。日本は何千もの小学校を作り教育を与えた、優秀な人材を日本に招き、教育した。後に彼らは帰国し国の指導者となり、経済大国の道を歩み始め、実際経済大国になった。今の日本にはできないのだろうか? 原さんのレポートにたびたび出てくるストリートチルドレン、社会問題になっている、私の目には宝の様に見える。この内、身寄りのない子供を日本で教育すればどうなる? ODAの予算の10%で出来ることは沢山あるのでは? 日本には廃校になった小学校、定年後やる事のない我々の世代。この子供が成長して、日本国民になってくれる子供、国に帰国して指導者になる子供達、日本を理解した多くの若者が世界で活躍する、楽しい空想ですね。
このような意味のある番組が
現地の姿を映してアカウントをバンされる
おそれがあるという現状。
アタマが悪いというか何のための人なのか
わかりません。
犬さんも応援してますね!
動画の本筋とは全く関係ありませんが、カラモジャ編で車移動のスロー動画中に使われているBGMが気に入ったので検索しました。Hans JohnsonのAwakeという曲で、歌詞も気になったので調べたところ、インドネシア語でした。曲自体はすごくアフリカっぽいと思ったですが、実はインドネシア語だったので笑ってしまいました🤣
歌詞も「メイク初心者なので、あまり騒ぐのは好きではありません」のような内容で、さらに意味不明で笑ってしましました。
井戸を、
村に作ってやったらどうですか?
地下水は出ないのかな?井戸を作れないのかな?
再生可能な木と草で作った家と柵。
お水も井戸は掘りすぎると本当に地域全体砂漠化したり、ヒ素が検出されたりと農業もその土地の自然界に合わない作物(外貨獲得の輸出用作物や収穫過多の品種)で選ぶとイナゴや天災にあってしまう。
昔ながらの作物または一貫性ではなく多様性でその地区で品種改良されたものを使うと良いそうです。
一つの品種が駄目でも他の作物でその年を過ごすと、本当のテクノロジーと叡智で支援出来たら良いですね。
このシリーズを見てて「働いてるのは女ばっかりだな」と思ってた。
男性がいたと思ったらスタッフさん。
都市部で街をうろうろしてる男性は沢山いるのになぁと思ってた。
男性はいないんじゃなくて、飲んだくれてるんだね。
素朴な疑問ですが、布や藁等現地の素材を利用して、現地の人たちが持続的にメンテ可能な原始的浄水器は作れないものでしょうか
茶色い水を平気で飲んでたりするのを見るにつけ、何らかの浄水手段があればかなり改善されるのではと思ったりします
それと、医療サービスが届かないアフリカ、アフガニスタンのペシャワール会が農業用水を確保の為に水路工事をしていた。健康維持の為にも綺麗な水の確保も必要ですね。
個人・NPO(NGO)・政府が
どんな支援しても結局、武装集団や組織に利用されるからな・・・。
どんなことが有ろうとも、現地に住む住民の方が昨年より今年の方が良くなったを聞くだけ
嬉しくなります。皆さん体に気をつけ頑張ってください。😊😊😊
自給自足の知恵を提供出来る日本人は神かもしれない。
勘違い甚だしいな
地元民にとっては無償でバンバン品物を供給してくれる方が神
長期的な視野に立って生活環境を整えるのは受け入れまでには時間がかかるはず
自給自足が成り立てば仕事になり、会社になる。
農業だって漁師だって同じ。
11:42 かっこいい(。☆◇☆。)
偽物援助が多く、本当に大変な所に援助をしたくても、普通にネットを見てるだけでは、わかりにくいのが本音。
子どもたちの服は、ちゃんとしたのでなく、古着とかからも作れる金太郎腹巻きを長くして、ゴムでお腹を締める布を巻き付けて首には紐でかけれるようにできるとおもいます。
大きな方がいらっしゃいますね 身体能力たかそう
日本には太古の昔からお天道様お月様、世間様、人様、ご近所様、世界中の皆様と共に生きて行きましょう!
西欧先進国やC国の様な利権第一からは一線を画した行動で信頼を構築しましょう!
😊😊😊😊
中国とかアメリカ人達は支援ってね🙎💰お金で
日本人は支援を…恩贈りします
🇯🇵日本の古き良き文化ですよ
でもさァヒドイ言い方かもしれないけど 国内の日本人を助けてから
海外を助けるなら分かるけど、先に外国人を政府が助けるの おかしいと思うけどね・・
国内でこれほどひどい暮らしをしてたら間違いなく支援を受けられるよ。
先進国としての義務のようなものなので日本が発展途上国認定を受ければ解決しますよ