【龍角散】病院では手に入らない奇跡の市販薬!龍角散を薬剤師が勧める6つの理由!【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • ゴホン!といえば、の龍角散についての解説です!
    たん・せき・のどのあれ・こえに。でおなじみの龍角散の歴史と正体とは!?
    現役薬剤師が龍角散をすすめる6つの理由を紹介!
    番外編では龍角散とのどあめを併用してもいいのか?についても解説しています!
    【関連商品①】
    【第3類医薬品】龍角散(90g*2箱セット)【龍角散】
    a.r10.to/h58TfS
    【関連商品②】
    【第3類医薬品】龍角散ダイレクトスティック ミント 16包
    a.r10.to/h5RuMl
    【関連商品③】
    【第3類医薬品】龍角散ダイレクトトローチ マンゴー 20錠
    a.r10.to/h9r9rC
    【関連商品④】
    龍角散 龍角散ののどすっきり飴 袋 88g ×8個
    a.r10.to/hN3cP1
    皆さんからのいいね!が励みになります!動画に関する疑問や、題材にしてほしい内容があればお気軽にコメントをどうぞ!
    @yukkuri-okusuriuniv
    チャンネル登録もよろしくお願いします!
    0:39 歴史
    2:55 成分
    6:34 薬剤師が勧める6つの理由
    9:10 姉妹品と使い方
    12:02 使用上の注意点
    13:32 【番外編】龍角散とのど飴を併用してもいい?

ความคิดเห็น • 167

  • @maruru-t
    @maruru-t 2 หลายเดือนก่อน +110

    56歳の男です。
    痰が絡み龍角散を使ったらかなり楽になりました✨
    普通の咳たんの飲み薬より良く効きますね。
    しかも龍角散は治療してくれる感じがします。
    痰の量がかなり減りました♪

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +23

      コメントありがとうございます!
      龍角散でコメント主様の症状が良くなって何よりです!
      龍角散、いいお薬ですよね!

  • @カズ-k9i1i
    @カズ-k9i1i หลายเดือนก่อน +94

    私も現役薬剤師です❗😊
    今回の動画は、龍角散の歴史から、組成、用法、注意事項まで、大変詳しく説明されており、感心しました❗😳この時世、保険調剤では鎮咳薬の供給がほぼ不可能な状況なので、まだ幾分か供給に余裕があるOTC薬(市販薬)を是非、各家庭に1個ずつくらいは買い揃えてもらいたいですね😊年末年始や連休中は医療機関や医薬品卸業もお休みなので、尚更です😂この動画が、セルフメディケーションの推進に貢献できるよう、私も応援します❗🫡

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +20

      ありがとうございます!現役薬剤師の方からのコメント嬉しいです!
      鎮咳薬を含めた医薬品の不足が深刻ですよね…
      セルフメディケーションがうまく浸透して医薬品の供給不足か少しでも改善してくれるといいですね!

  • @yukkuri-okusuriuniv
    @yukkuri-okusuriuniv  5 หลายเดือนก่อน +61

    以前出した動画を再編集して投稿しています。(元動画に修正点があったためです。)
    元動画を既にご視聴してくださった方や、いいねやコメントをしてくださった方にはご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • @troidcradle9414
    @troidcradle9414 หลายเดือนก่อน +13

    4:17 まずこれを思いうかべるところ、それでも龍角散の解説してくれるのがありがたい

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      初めてその薬を見た方でもわかるような動画作成を目指しているのでそう言っていただけると嬉しいです!

  • @milkjam621
    @milkjam621 2 หลายเดือนก่อน +68

    コロナ感染後に酷い咳が非常に長引き、その時に同僚から勧められて龍角散ダイレクトを初めて使用しました。漢方の味が苦手な私も飲めて、当時咳で荒れた喉が潤いとても助かったことを今でも思い出します。
    今も常にポーチに忍ばせてます😊

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +16

      コメントありがとうございます!
      漢方薬の味が苦手な方にも龍角散ダイレクトは飲みやすくていいですよね!
      そういった点が病院から処方してもらう薬と比べて市販薬が優れている点だと思います!
      持ち運びも便利ですよね!

  • @山下博文-z1h
    @山下博文-z1h หลายเดือนก่อน +22

    今、喉の不調が続いております。
    帰りに買って帰ります。
    とてもタイムリーにこの動画に出会いました。
    ありがとうございます。
    感謝しております。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +3

      ご視聴ありがとうございます!
      コメント主様の市販薬選びの参考なれたのであれば嬉しい限りです!

  • @kumijw3875
    @kumijw3875 หลายเดือนก่อน +37

    吉野敏明チャンネルで唯一勧めている薬💊流石❣️

    • @いづみいづみ-y4v
      @いづみいづみ-y4v หลายเดือนก่อน +3

      龍角散の飴も砂糖や添加物入ってるからなあ…

  • @のらりくらり
    @のらりくらり 2 หลายเดือนก่อน +89

    昔は龍角散の水飴があってハーブの香りが美味しくて隠れてモリモリ食べてたなぁ。
    龍角散本体も好きでこれもモリモリ食べてたら母に薬だからおやつとして食べちゃダメっておこられたな。
    今は喉風邪ひいたら龍角散のど飴なめてます。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj หลายเดือนก่อน +44

    同じ龍角散でも飴とかダイレクトとかより砂糖の入ってない缶の粉のが一番好き

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +13

      コメントありがとうございます!
      使用歴が長い方はオリジナル推しがおおいですね!
      個人的にはオリジナルのあの味も魅力だと思います!

    • @ochaikaga
      @ochaikaga 20 นาทีที่ผ่านมา

      数年前 海外に飛び立つ羽田空港で喉がイガイガしていたので 龍角散を売店で購入したことを思い出します
      喉の不調が多い私ですが喉すっきり心強かったです😊

  • @くるみ-i4d
    @くるみ-i4d 3 หลายเดือนก่อน +64

    龍角散ダイレクト愛用しているので、ためになるなーと思いながら拝見しました!でもこんな褒めたら売り切れちゃうよ😂

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  3 หลายเดือนก่อน +12

      ご視聴いただきありがとうございます!
      コメント主様の愛用されている市販薬を紹介させていただき、こちらも光栄です!

    • @野山美咲
      @野山美咲 2 หลายเดือนก่อน +1

      売りかれてました 11月に入り入荷しました 原因は中国の方々のまとめ爆買いです

  • @なおな-q8s
    @なおな-q8s หลายเดือนก่อน +22

    桐箱に入った龍角散ばあちゃん👵がたまに呑んでたなぁ…最近どーもマイコプラズマにかかって1月咳してたが、2、3日のんだら快癒した😮びっくりしたよ😅

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴いただきありがとうございます!
      早く治ってよかったです!

  • @lunareclipse6035
    @lunareclipse6035 หลายเดือนก่อน +22

    龍角散はアメリカには売ってなくて、留学中、咳が辛かった時、やっぱり日本がいいな、って思いました😂帰国してまた戻る時に、必ず買って持って帰る物がどんどん増えて行って、私はアメリカは合わない、って痛感してました😂今は日本で落ち着いているので、本当に良かったです😌

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます!
      海外だと手に入らないものって、やっぱり愛着がわきますよね!
      欧米だと漢方薬は怪しいと考えている方も一定数いらっしゃるので手に入れるのはかなり難しいかもしれません…
      ハーブの文化があるように、漢方薬への理解がもっと広まってくれたらいいですね!

  • @上新粉白玉粉
    @上新粉白玉粉 หลายเดือนก่อน +16

    声を使う仕事です。
    少し喉がヒリヒリしたら、早めに龍角散ダイレクト。
    この季節は常に持ち歩いています。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます!
      お仕事で声を使われる方のご意見すごく参考になります!
      普段からのケアにプラスして困った時の選択肢がご自身で持たれているといいですよね!

  • @たかたか-n3k1u
    @たかたか-n3k1u หลายเดือนก่อน +14

    ずっと咳も痰もあって。
    明日、龍角散買いにいきます!

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます!
      ぜひ試してみてください!

  • @fa-masf1leclairon177
    @fa-masf1leclairon177 หลายเดือนก่อน +4

    龍角散ダイレクトの前に「クララ」ってのもありましたね~
    〽痰がからんだら~クララ

  • @xshimazaki
    @xshimazaki 2 หลายเดือนก่อน +179

    講師の仕事で喉がガラガラになって病院行ったら「声帯の腫れを治す薬って無いんですよね・・・咳が出るなら<麦門冬湯>って漢方薬ありますけど、龍角散の方が効きますよ」って言われた(笑)

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +26

      コメントありがとうございます!
      なるほど、病院でも龍角散を勧めてくれるんですね!

    • @oni6286
      @oni6286 หลายเดือนก่อน +1

      それこそ、サンドウィッチマンの伊達ちゃんが、2024年11月29日SANDWICHMAN LIVE TOUR 2024 in L.A.の本番前に声がカスカスになり、漫才・歌唱に支障が出る状態だった。前乗りでロケ番組も行った強行軍であったためか、乾燥した現地の気候も影響したようだ。
      慣れない海外での医療機関にかかるわけにもいかず、現地ドラッグストアで龍角散(分包)を購入。早く治したいので、少々オーバードーズしたものの事無きを得た。(ラジオ番組でのエピソード披露より)

  • @地球観測員
    @地球観測員 2 หลายเดือนก่อน +17

    龍角散もクララも使ったこと有ります。龍角散はむせることもあり慣れも必要でした。あと違うけど、あさらあめ…いや浅田飴は祖母んちにいくとくれました、主にニッキね。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます!
      コメント主様のおっしゃるように、確かに龍角散は使うのに慣れが必要かもしれませんね!

  • @humptydumpty9216
    @humptydumpty9216 3 หลายเดือนก่อน +44

    龍角散ダイレクトは、1回分の量が多すぎる。大部分が直ぐ胃に入ってしまうので、2回分として飲んでいる。

  • @co.saca3
    @co.saca3 หลายเดือนก่อน +5

    子供の頃は粉を親に飲まされて半泣きになってましたが、今では秋冬手放せないです。ダイレクトは使ったことないですが、今度使ってみようかな。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!
      甘みのない粉薬は子供にとって飲みづらいですよね…
      オリジナルの龍角散は小児でも服用可能ですが、子供への飲みやすさを考慮するとダイレクトがいいかもしれませんね!

  • @青龍168
    @青龍168 20 วันที่ผ่านมา +1

    龍角散ののど飴を舐めてから歌を歌うと声帯がなめらかになり高音も楽にだせる。カラオケに龍角散🌿🎤🌿👏👏👏

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  20 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      これはいいのど飴の使い方ですね!

  • @whitefangs7982
    @whitefangs7982 หลายเดือนก่อน +20

    不味いけど効きます、
    ご先祖様が喘息持ちで御殿医が作ってくれたお薬……私にも有効でした。しかも、それまで何を服用しても漢方薬でさえ効果が無かった足の攣りが龍角散を飲んだ日は脚が攣らないことを発見しました。ありがたい、そしてなぜか疲れない😅体調が良いです。

  • @ohashikeiichi
    @ohashikeiichi 3 หลายเดือนก่อน +69

    現社長はフルート奏者でもある。テレビCMでその音を聴くことが出来る。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  3 หลายเดือนก่อน +20

      コメントありがとうございます!
      私も調べていてびっくりしました!多方面に才能のある方ですね!

  • @suzukizuna8632
    @suzukizuna8632 13 วันที่ผ่านมา +1

    登録しました。詳しく教えて頂き勉強になります。ありがとうございます!

  • @sarara7173
    @sarara7173 28 วันที่ผ่านมา +3

    龍角散は粉、ダイレクト(トローチ)、飴、タブレット全部常備している。
    母親が痰に悩まされ苦しんでた時、病院で出される痰切り薬は効かず一番効いたのは龍角散トローチだったそうです。
    それ以来うちには必ずあります。
    今はシュガーレスのタブレットが出たおかげで夜中乾燥でイガイガした時にも舐められて重宝してますし、いつも持ち歩いてる。
    ひとつメーカーにお願いしたいことは、トローチにもミント味を出してほしい。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  28 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます!
      龍角散を家族みんなで愛用されているんですね!
      確かにミント味のトローチがあるといいですね…!

  • @あかさたなは-w5j
    @あかさたなは-w5j 2 หลายเดือนก่อน +18

    色んなのど飴系の特集してほしい。
    個人的には
    ずっとVICKS使ってるんだけど、
    どっちの方が良いんだろうか。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +11

      リクエストありがとうございます!
      少しお時間いただきますが、面白そうなので作らせていただきますね!

    • @あかさたなは-w5j
      @あかさたなは-w5j 2 หลายเดือนก่อน +3

      わーい!
      ありがとうございます!
      気長に待たせていただきます〜

  • @kusanagimeia
    @kusanagimeia 22 วันที่ผ่านมา +2

    今はパープルショットという薬品系の方が効果あるからなぁ、漢方の龍角散ダイレクトより好まれてますねぇ

  • @juto710
    @juto710 หลายเดือนก่อน +7

    とても分かりやすく勉強になります!登録しました!

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +2

      登録ありがとうございます!
      薬選びの参考にしていただければ嬉しいです!

  • @めそ3
    @めそ3 5 วันที่ผ่านมา +1

    龍角散ダイレクトはめちゃうまい
    しかも効果抜群

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  5 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      製品の味は効果と同じくらい重要ですよね!

  • @ゆう猫-r4d
    @ゆう猫-r4d 27 วันที่ผ่านมา +3

    もっちょる。よしりんこと、吉野敏明さん、おすすめ、龍角散あめは苦手でダイレクトピーチもっちょるけど龍角散、粉すぐ買いにいった。

  • @ちか-x7v
    @ちか-x7v 26 วันที่ผ่านมา +2

    龍角散ダイレクトは
    本当に効く。
    常に常備してます。

  • @ちびてら-x4h
    @ちびてら-x4h หลายเดือนก่อน +5

    私も この間 喉を傷めて 声がれまでして ドラックストアで 聞いて 龍角散ダイレクトを教えてもらいました とても良い薬で 楽になりました🥰 これからは病院に行けないときは この薬を購入しようと思います😁 普段でも 持ち歩きたいと思います💗

  • @Rara-jm2gx
    @Rara-jm2gx หลายเดือนก่อน +25

    龍角散いつも常備しています。中でも「龍角散のどすっきり飴」ロ一ヤルゼリーとプロポリス配合が最高。咳が出ても秒で鎮めてくれる。外出時も持ち歩いてます。
    胃もたれ用の太田胃散と龍角散が我が家の常備薬です。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます!
      なるほど!太田胃散と龍角散の組み合わせ、最強ですね!

  • @syokusyoku
    @syokusyoku หลายเดือนก่อน +7

    長く売れ続けているものはそれなりに「いい」って思う。ただ龍角散て使った人が匂いでわかりますよね。独特の石膏ぽい匂いが部屋に充満したりする。決して不快な香りではないけど「誰か龍角散使った?」ってすぐわかります笑

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!
      確かにあの匂いは独特ですね!
      個人的には好きですが、あれを魅力と捉えるのか、不快と捉えるかは人によりそうですね!

  • @kumijw3875
    @kumijw3875 หลายเดือนก่อน +5

    大変勉強になりました😊登録させて頂きます♪

  • @kmunsr2716
    @kmunsr2716 หลายเดือนก่อน +29

    そんなに龍角散って、いいんですね。
    今年の初め頃、一斉に龍角散がドラッグストアから無くなったことがあって、そうそう、C国人です。暫く買えませんでしたね、

  • @tinitini8956
    @tinitini8956 2 หลายเดือนก่อน +23

    あのアルミ缶ケースが色々使えていいのよ

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      確かにサイズ感いいですね!

  • @lemon-4989
    @lemon-4989 29 วันที่ผ่านมา +3

    龍角散ダイレクトはお守りのようにずっとポーチの中に入っていて、喉がいたい時に服用しています。本当にすぐ効くので助かります。
    初めて飲んだ時は飲み方を確認せずに、漢方薬みたいに水で流し込んで飲んでしまいました。笑

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  29 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます!
      自分にとってお守りのような存在の薬があるというのはとても心強いですよね!

  • @あおい-u2s5i
    @あおい-u2s5i หลายเดือนก่อน +4

    龍角散のどあめが、とにかく効く、と思ってたんですが、中身は別物なんですね!次はダイレクト試してみたいと思いました😂

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +3

      ご視聴ありがとうございます!
      のど飴と市販薬の龍角散は別物ですが、
      医薬品に限らずのど飴もご自身に合ったものがあればそちらを使うのが一番だとおもいます!
      私も龍角散ののど飴は好きです!

  • @h.m.3925
    @h.m.3925 26 วันที่ผ่านมา +2

    インフルなのかただの風邪なのかわからないけど(連休で病院休みで)、38度あった熱はひきましたが、のどの痛み・咳がまだありなかなか辛い状況です。これから龍角散ダイレクト買いに行ってきます。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  26 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      連休中の風邪は辛いですね…
      コメント主様の症状が少しでも早く良くなりますように!

  • @ちゃんひー-y9g
    @ちゃんひー-y9g 23 วันที่ผ่านมา +3

    私、ずっと20歳ぐらいからかな…とにかく風邪、インフルエンザとかかると咳だけが3ヶ月以上続いてて大変だったんです😢
    今は、50代前半ですが、タバコも吸うのが良くないのか、最近、風邪ひいてなくても、夜中、痰が絡んで、喉がはしかくなって咳で眠れない日々がずっと続いてたんですよ😢
    そんな私が風邪やインフル、コロナにかかると咳がすごくて…。
    咳止めを飲んだりとしてたんですが、この動画を観て龍角散を飲んだんですよ。
    もうね、ビックリ!飲んだその日から痰がマシになってきて、咳止め無しに眠れるようになったんですよ!!
    早く知りたかったし、高い咳止めを飲んでたのが嘘みたいです!
    本当に効きます!
    咳や痰で悩んでる人に本当にこの動画を観て欲しいですね😊
    本当に助かりました!
    ありがとうございました!

    • @ちゃんひー-y9g
      @ちゃんひー-y9g 23 วันที่ผ่านมา +2

      追伸
      災害用の避難バックにも龍角散を追加して入れてます!
      もし、避難所とかで夜中とか咳とかしたら周りに迷惑だし、避難用の荷物に常備しとくのも皆さんにおススメです!

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  23 วันที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます!
      コメント主様の症状がおさまってよかったです!
      龍角散、いい薬ですよね!

  • @birdmokkin3530
    @birdmokkin3530 หลายเดือนก่อน +5

    勉強になりました

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      市販薬選びの参考にしていただければ幸いです!

  • @aeraer12
    @aeraer12 หลายเดือนก่อน +16

    わが地元の誇り、龍角散!
    飴はよく食べてましたが、最近のどに来る症状が多いのでダイレクトスティック始めました
    こうやって詳しく解説されると大変勉強になるし、より効いてきそうな感じがします!(?

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +3

      お褒めの言葉をありがとうございます!
      地元にこんないい企業があると応援したくなりますよね!

  • @タナカサキコ
    @タナカサキコ หลายเดือนก่อน +9

    私も龍角散のファンです。声がキモの仕事をしているので手放せません。最近になって知ったことですが、後鼻漏だったんです。だから痰がずっと絡まっている感じがあって龍角散が手放せませんでした。よく効きます。祖父も枕元に龍角散と浅田飴を置いていたので、もしかしたら同じ症状だったのかもしれません。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます!
      声がキモのお仕事をされている方の使用感、参考になります!
      時代は違えどお祖父様と同じ薬にたどり着いたというのは何か不思議なめぐり合わせを感じますね!

  • @vei05066
    @vei05066 หลายเดือนก่อน +4

    3年ほど前に新型コロナちゃんとお友達になったときに、はじめて使いました
    大変効果的で、それ以来常備してます
    飲みづらさは最初思ってたより全然ないのですが、ときどきうっかり粉をばらまいてしまうのが欠点ですね

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます!
      確かに喉に症状が出やすい新型コロナウイルスにも相性がいいですね!
      コメント主様も挙げられている通り、
      粉をばら撒いてしまうリスクがこの薬の最大のデメリットかもしれませんね…

  • @RAVEN_0520
    @RAVEN_0520 หลายเดือนก่อน +3

    龍角散ダイレクトはミント味が良いなと思ってんけんども♪

  • @afglorty209
    @afglorty209 2 หลายเดือนก่อน +40

    昔の丸いアルミに入った龍角散をじいちゃんがこれは体にいいから飲みなさいって言われて意味もなく毎回飲まされてたのがすごく懐かしい
    やっぱりじいちゃんは間違いなかったのね笑

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます!
      お祖父様の代から世代を超えて愛されているんですね!

    • @猫屋敷-s2l
      @猫屋敷-s2l 2 หลายเดือนก่อน +5

      うちの爺さんも銀の缶の中の怪しい白い粉を常用しており、よくムセていました。
      喉の弱い私は龍角散はムセる物と思い込み避けており、龍角散のど飴派です。
      チュワブルタイプ使ってみようかな?

  • @野山美咲
    @野山美咲 2 หลายเดือนก่อน +6

    杏仁は化粧品に使われてました、
    桃仁もね ピーチカーネルオイルとも言います

  • @らくだ-b2e
    @らくだ-b2e หลายเดือนก่อน +12

    龍角散 まじすごい。たんが絡んだときはもちろん、喉が傷んだときもすぐ効く。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      龍角散、いいお薬ですよね!

    • @らくだ-b2e
      @らくだ-b2e หลายเดือนก่อน +1

      @yukkuri-okusuriuniv はい、知らずに過ごしてきた55.年 巻き戻したいです🥰

  • @areeiri9999
    @areeiri9999 หลายเดือนก่อน +2

    今年の夏にアレになったんだけど、喉の状態が激烈に悪くなってしまってつばを飲み込んでも悲鳴が上がる状態だったのが、オリジナルの龍角散で少しだけ緩和されたので本当に助かった。
    ただ粉末が本当に細かくて、濃い色の布の上なんかに落すと中々取れないから、なんというかこう……ヤベぇ薬使ったあと(※イメージ)みたいになるんだよねwww

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      コメント主様もおっしゃっているように、オリジナルの龍角散は飛び散った場合の処理が大変なのが弱点ですよね…
      効果は素晴らしいのですが…!

    • @areeiri9999
      @areeiri9999 หลายเดือนก่อน +2

      @@yukkuri-okusuriuniv 車の黒い座席カバーの上に落してしまった時にうっかり払ってしまって、いまだにカバーの目から出てきてくれません🤣 逆に、それだけ細かく精製してくれているって事なので、警察に車の中を覗かれないように祈りながら安全運転してます。

  • @そのへんの斉藤-v8d
    @そのへんの斉藤-v8d 2 หลายเดือนก่อน +14

    なんなら漢方の独特な不味さ?苦さ?と粉々しさが好きなのでスティックが出たときにむしろ残念に思ってしまった稀有なタイプの人間です笑
    昔の龍角散の味と粉末のもはもは感が大好きだったので、近隣の薬局で無くなっちゃって寂しい…

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます!
      漢方薬は自身あったものを使用していると味も気にならないという話を聞きます。
      コメント主様に龍角散はピッタリあっているのかもしれませんね!

  • @vairingov
    @vairingov หลายเดือนก่อน +1

    接客業してると声出さなきゃいけないからこまめな水分補給しても喉カッサカサになる。
    マスクして少しはマシになったけど下手すると声出なくなるからお客様がいない時に龍角散ダイレクトをサッと飲めるのが助かる。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      業務の合間に服用する必要がある方にとっては
      持ち運びができて、サッと飲めるというのは確かにダイレクトの大きな強みですね!

  • @usausa2256
    @usausa2256 หลายเดือนก่อน +5

    甘草は食品添加物で加工食品に使われているから体にいいのかと思ったら、、摂取し過ぎると肝臓に悪いと何かの文言で見たような

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +4

      ご視聴いただきありがとうございます!
      甘草を長期的にたくさん服用してしまうと、体質によっては腎臓に影響が出る可能性があるので注意が必要ですね!

  • @mmmSIMASIMA75
    @mmmSIMASIMA75 หลายเดือนก่อน +5

    喉が大ダメージを受けてガラッガラになった時、龍角散ダイレクトを持ち歩いて対処していました。とんでもない痰も排出されやすくなるし、痛みや腫れにスっと効く気がしました。この冬はお世話になりたくないけれど、念のために少しだけ買い置きしようと思ったよん…

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      龍角散ダイレクトは、持ち運びに便利で本当に重宝しますよね!

  • @Velociraptor1729
    @Velociraptor1729 หลายเดือนก่อน +5

    龍角散のど飴は効きます。

  • @マサノリフクダ
    @マサノリフクダ หลายเดือนก่อน +5

    いわゆる
    漢方薬です。
    胃腸薬
    痛み止め
    高麗人蔘
    も同様です。

  • @TM-br3yy
    @TM-br3yy 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    会社の在り方もすごいですよね。和解とか。

  • @うぃにーぷー-f6c
    @うぃにーぷー-f6c 3 หลายเดือนก่อน +12

    昔、クララという喉のお薬があって常用していたが、いつの間にか販売中止になって凹んでいたが、龍角散ダイレクトが販売されてホッとしたw
    ただ、味がクララと比べると不味い!
    我慢していたが、パチモンのちょっと安い似たような商品が出たが、コレが昔のクララと同じ味!!
    今ではパチモンの方を使ってます(笑)

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  3 หลายเดือนก่อน +8

      面白いお話ですね!ありがとうございます!
      必ずしも有名なお薬が自分にとって優れているというわけでは無いですよね!
      コメント主様のように自分にあったお薬に出会えるのが何よりだと思います!

    • @メイ-w2z
      @メイ-w2z หลายเดือนก่อน

      私もクララの味の方が好き!
      パチモンの名前を教えていただきたいです。

    • @うぃにーぷー-f6c
      @うぃにーぷー-f6c หลายเดือนก่อน

      @メイ-w2z
      全部、捨ててしまって分かりません。今度、買いに行った時にチェックして教えてあげますねw
      もしかしたら、小さな製薬会社だと地域的な販売領域みたいなのがあるかもですw

    • @メイ-w2z
      @メイ-w2z หลายเดือนก่อน

      @@うぃにーぷー-f6c
      ありがとうございます(^o^)
      急いではいませんので、うぃにーぷーさんのご都合の良い時で構いません。
      そうですね。地域によって店舗では手に入らない可能性もありますよね。

    • @うぃにーぷー-f6c
      @うぃにーぷー-f6c หลายเดือนก่อน

      @メイ-w2z
      今日、買ってきました!!
      マツキヨ&ココカラファインのオリジナル商品なので、マツキヨかコダマ薬局に行けば売っているっぽいですw
      名前は、『水なしで飲める顆粒スティック』
      (そのまんまw)
      なので、マツキヨかコダマの龍角散ダイレクトの近くに置いてあると思います!

  • @野山美咲
    @野山美咲 2 หลายเดือนก่อน +17

    起きてる時は咳が出ないのに 体を横にすると(寝る姿勢)咳きが出るのは心臓病の症状です! 内科受診してください!!

  • @あけあさ
    @あけあさ หลายเดือนก่อน +2

    喉にはプロポリス一強なんで出番無いかな~

  • @mn-ry4du
    @mn-ry4du หลายเดือนก่อน +2

    今まさに喉激痛…持病あるけど飲み合わせ気にしなくて本当に大丈夫?!

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      基本的に現在漢方薬や風邪薬を服用していないのであれば問題ないのですが、
      持病と使用している薬がわからないため判断が難しいです…すみません!
      明日にでもかかりつけの薬局に確認していただくのが一番だと思います!

  • @eri.t7884
    @eri.t7884 17 วันที่ผ่านมา

    昨年末に龍角散ダイレクトを教えて貰って、咳が出て悪化しそうな時に何回が使ったら、悪化せずに治りました。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!龍角散ダイレクトは、本当にいいですよね!

  • @佐藤-k9q
    @佐藤-k9q 2 หลายเดือนก่อน +12

    龍角散ののど飴愛用してます。睡眠前用にオリジナルの龍角散も買ってみたけど、味が独特過ぎてあんまり減ってない…。飴の方は3回目くらいで慣れて癖になったから、オリジナルの味も慣れるのか?
    あの墨汁みたいな風味は何なんやろ

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +19

      ご視聴いただきありがとうございます!
      龍角散は、しばしば墨汁の匂いや味がするとおっしゃられる方がいらっしゃいます。
      漢方薬は、飲んだ後の働きだけでなく、香りを嗅いだり、味を感じることによっても多角的に効果を発揮するように作られているので、わざとこのような匂いを残して製剤化していると考えられます!
      墨汁の匂いの正体は、香料として使われているのではないかと思います。
      龍角散には、現在4種類の生薬が使われているのですが、この4つは私の経験上、特に墨汁の匂いや味がする感じはしないです。
      過去に龍角散に使われていた、龍脳という生薬が、墨やお香に使われていて、この龍脳が香料として使われている可能性が高いです。(凜とした香りなので、書道の精神統一的な効果もあるかもしれないですね)
      龍脳は現在、有効成分としては使われていませんが、龍角散の名前の由来でもあります。
      漢方薬のにおいは、効果を高めるために、わざと付けていたり、残すようにこだわっていたりする場合もあるんですよね…
      もし良かったら効果が高まるかもと思って、墨汁のにおいを感じてもらえたら嬉しいです!

  • @nukowar6382
    @nukowar6382 หลายเดือนก่อน +3

    現役薬剤師がチャンネル作ってるのか、それなら信用できるよな

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      これからも薬剤師として、身近なお薬や健康の知識を取り入れた動画を作っていけたらと思います!

  • @tenjonohana2010
    @tenjonohana2010 หลายเดือนก่อน +1

    以前 喘息が酷いときに、医師の処方薬と、龍角散のど飴を同時期に服用していたら、突然具合悪くなりました。長期間の服用と、腸内の適応がついていけなかったんだなと、
    この動画を見て分かりました。それ以来、龍角散はとらないようにしています。
    他にも服用している薬も沢山あって、不安だから。。。納得しました。ありがとうございました。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      龍角散のど飴と龍角散の成分は異なりますが、飴の方も様々なハーブが含まれているので摂らない方がいいかもしれないですね。
      風邪を治す市販薬には龍角散以外にもたくさんの選択肢があるので、ドラッグストアや薬局を訪れた際に相談していただいて、コメント主様に合ったものを選んでいただければと思います!

  • @玄間美幸
    @玄間美幸 14 วันที่ผ่านมา

    龍角散ダイレクトは飲みやすい!

  • @ガーリックトースト-z1j
    @ガーリックトースト-z1j หลายเดือนก่อน +4

    コスパを考えるなら、だんぜんオリジナルですね。
    変な添加物も最小限になってますし、なれればこれ一択です。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      確かにそういった点もオリジナルの魅力ですね!

  • @くまこ-n2z
    @くまこ-n2z หลายเดือนก่อน +1

    ダイレクトがクララと名乗っている頃から使っています。
    ピーチ味のパッケージはキティちゃんの時がありました。
    懐かしーーー‼️(*^^*)

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      クララクールですね!
      キティちゃんのデザイン初めて知りました!

  • @新井阿佐子
    @新井阿佐子 27 วันที่ผ่านมา +1

    龍角散喉アメに龍角散の粉をまぶしてなめていたら、龍角散臭いと言われました、おじいちゃんがなめていました。

  • @屋敷大和-g8n
    @屋敷大和-g8n หลายเดือนก่อน +3

    これは意外な情報(^^)/

  • @user-oh5yc9db5o
    @user-oh5yc9db5o หลายเดือนก่อน +2

    藤井親子SUGEeeeeee マジ神

  • @ozmari554
    @ozmari554 12 วันที่ผ่านมา

    子供の時よくお世話になったけど、長年お目にかかってないなぁ。
    消化器官を通して利くのでなく、喉に直接利くように思います。
    喉に塗るつもりで、口の奥に粉をはたく感じで入れます。喉で溶かす感じ。飲み込んだら意味ない。
    直ぐ効きますよ。一回で足りなければ追い龍角散します。
    今も売られているなら常備しようかな。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  12 วันที่ผ่านมา

      懐かしいですね!龍角散は、今も昔も、多くの方に愛されているんですね!

  • @emiykanata3530
    @emiykanata3530 29 วันที่ผ่านมา +1

    オリジナルは咳き込んじゃうw
    でも、オリジナルが一番好き

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  29 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      オリジナルいいですよね!
      薬剤師ですが、私もむせます笑!

  • @ku570
    @ku570 16 วันที่ผ่านมา

    業務中でもサッと口に入れられるフリスク的なサイズの龍角散出たら売れると思う

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      用量の問題はあるかもしれませんが、これは確かに欲しいですね…!

  • @jdatango7222
    @jdatango7222 หลายเดือนก่อน +5

    龍角散を服用してむせて咳と同時に吹き出す人多いよね、多分

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      コメント主様も挙げられているようにオリジナルの龍角散は人によっては、むせて飲み込めないリスクがあります。
      そういった場合には龍角散ダイレクトがおすすめですね!

  • @あっさん-l9y
    @あっさん-l9y หลายเดือนก่อน +2

    龍角散って医療成分入ってるんですか?

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴いただきありがとうございます!
      オリジナルの龍角散の有効成分は4種類あり、そのそれぞれは医療現場でも使われている成分(生薬:漢方薬の構成成分)です。

  • @kurominmi
    @kurominmi หลายเดือนก่อน +1

    龍角散のトローチ状のものとスティックのもの、どちらがおすすめですか?

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      よりオリジナルに近いものという点ではトローチですが、
      味や飲みやすさで選んでもらっても大丈夫かと思います!

  • @yumekawayume8
    @yumekawayume8 หลายเดือนก่อน +1

    降圧剤を飲んでても大丈夫ですか?

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!
      降圧剤との併用は基本的に問題ありませんが、詳細なバックグラウンドがわからないので念のため担当の医師や薬剤師に相談されてください!

  • @amemakaiino630
    @amemakaiino630 หลายเดือนก่อน +1

    粉の龍角散でむせる どうも僕です

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  29 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      薬剤師ですが、私も使うとむせます笑!

  • @alberato
    @alberato หลายเดือนก่อน +4

    咳が止まらなくてオリジナルの使ったけど全然効果無かった。
    漢方だから効く・効かないの個人差が大きいんだと思う。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      コメント主様のおっしゃる通りで、効果には個人差があります!
      しばらく使ってみて合わないなと思ったらすぐに別の薬に変更するのがいいと思います!

  • @UmeHanaNeko2
    @UmeHanaNeko2 หลายเดือนก่อน +5

    龍角散(缶のやつ)初めて買ってみました。耳かき位の小さなスプーンが入っていて、そのスプーンに穴が3つも空いていました何のための穴?と思いつつ書かれてある通り、すくって口の中に入れたけど口の中に到達するま迄にその謎の穴から粉は落ちて膝元が粉だらけになっただけでした。因みに慎重にもう一度やってみましたが1度目同様に穴から全て落ちて膝元が粉だらけになりましだ…親切などなたか教えてください。あの穴は何の為にあるのでしょうか??あれから飲んでいません。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +8

      確かにあのスプーンの穴は謎ですよね…
      私も調べてみたのですが、
      粉体力学を用いて開発されているとのことで、スプーンの上の粉末をサッと落とすことができるそうです。
      不評が多かったからなのか?現在は穴のないものに変更されているみたいですね!

    • @UmeHanaNeko2
      @UmeHanaNeko2 หลายเดือนก่อน +7

      @
      そうなんですね、調べて教えてくださりありがとうございます!あれは不評ですよねwwwそんな前に買ってないので在庫をひいてしまったのか〜残念っ。

  • @田中久子-j8d
    @田中久子-j8d 3 หลายเดือนก่อน +10

    これ、私には大して効かなかった。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  3 หลายเดือนก่อน +8

      コメントありがとうございます!
      体質によって効く効かないはあるかもしれませんね!
      そう言った場合はすぐに別の薬に変えるのがベターだと思います!

  • @山田太郎-h7j9b
    @山田太郎-h7j9b หลายเดือนก่อน +8

    人工甘味料や着色料がなければ最高なんだけどな。。

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!
      その点はやはりオリジナルの龍角散が優れていますね!

  • @深夜に元気
    @深夜に元気 2 วันที่ผ่านมา

    薬が飲みにくいとか言う奴の意味がわからん🤣
    どんだけ不器用やねんwww

  • @takesi5128
    @takesi5128 2 หลายเดือนก่อน +3

    確か龍角散ってシアンが入ってて、1度に使い過ぎるとシアン中毒で死ぬんだよね。
    過去に実際に亡くなった人も

    • @yukkuri-okusuriuniv
      @yukkuri-okusuriuniv  2 หลายเดือนก่อน +31

      コメントありがとうございます!
      龍角散の成分である杏仁には微量のシアン化合物が含まれているのでおそらくそのことかと思いますが、用法通りの服用であればシアン中毒になることは絶対にないと思います!
      シアン化合物は杏仁以外にもキャッサバなどの食品にも含まれていて適切な処理をしないまま食べることで食中毒につながったケースもあります。
      シアン化合物は枇杷や梅などの果物類のタネに含まれるため、食べ物にも注意が必要です。
      予期せぬ副作用を防ぐためにもお薬は用法用量を守って服用してください!

    • @sa-of5bg
      @sa-of5bg หลายเดือนก่อน +2

      醤油で死んだことある人だけ気をつければいいよ

    • @takesi5128
      @takesi5128 หลายเดือนก่อน +1

      @@sa-of5bg
      醤油は塩分の取り過ぎによる高血圧ですね

    • @はなまる-b7y
      @はなまる-b7y หลายเดือนก่อน

      何でも量が多かったら毒でしょ