70年代の鳥取で育ったアメリカ人!今でも思い返す鳥取での思い出は?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 มิ.ย. 2024
  • ハイパージャパンのチケットの購入はこちらから
    hyperjapan.gigantic.com/hyper...
    Preply 初回の授業50%オフ!!(下のリンクからのみ50%オフとなります。)
    preply.in/joshua50
    チャンネルの可愛いグッズの購入はこちらから
    joshuainldn.base.shop
    僕のインスタ!
    jj.jj.7?igshid=...
    ポッドキャスト(ジョシュアとロンドン冒険記!)
    anchor.fm/u30c8u30e0u30bdu30f...
    僕にコーヒーを買えるサイト
    ko-fi.com/joshuajapan
    お問合せ: joshua.japan777@gmail.com

ความคิดเห็น • 109

  • @user-dn9mu3cc5c
    @user-dn9mu3cc5c วันที่ผ่านมา +6

    私も鳥取県人です。当時の外国人
    見た目に対するいじめはあったと聞いて辛い経験を乗り越えて今アメリカに住んで幸福に生活されているんだなあ~と感じました。☺️
    またお話を聞きたいです。

  • @user-zz7bu3cj1z
    @user-zz7bu3cj1z 7 วันที่ผ่านมา +46

    同世代ですがこんな苦労された方もいるんですねー是非もう一度出ていただきたい

  • @masayanghr1543
    @masayanghr1543 5 วันที่ผ่านมา +53

    小学校の同級生でした。レベッカさんではなくリベカさんと呼ばれてましたね😊
    まさかイジメられていたとは知りませんでした。
    転校された後、暫くして一度だけ小学校に来られましたね。その時はすっかりアメリカのローティーンって感じでしたよ。
    お元気で何よりです。

    • @a.catspeak5033
      @a.catspeak5033 2 วันที่ผ่านมา +7

      学校のクラブで合宿に行ったお宅にリベカという名の可愛らしい女の子がいました。
      ご両親と老婦人とで迎えていただいた記憶が蘇りました。
      その時に教わった讃美歌は今でも歌う事ができます。
      焼いたマシュマロの美味しさや夜の日本海に煌めくイカ釣り船の灯りが思い出されます。
      あの女の子のその後が今日こうやって分かるなんて!

    • @rebeccayoshida9599
      @rebeccayoshida9599 2 วันที่ผ่านมา +7

      ちょいとまって長原君⁈だいな?仲良かったでな🤗

    • @masayanghr1543
      @masayanghr1543 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      呼んではイケない名前を呼びましたね😁​👍🏻@@rebeccayoshida9599

  • @toshikawa3515
    @toshikawa3515 7 วันที่ผ่านมา +36

    この方はすごい!!よく挫折しなかったですね。人生に関する本が書けますよ。
    Anyway, she had wonderful and amazing experiences. I wish she becomes happier than ever.

  • @user-dc3ok5mu8s
    @user-dc3ok5mu8s 7 วันที่ผ่านมา +19

    鳥取県出身です!
    1970年代にいらっしゃたんですね☺️
    ほぼ同世代です
    当時の自然の景色匂いを思い出しました‥嬉しいです

  • @user-bz3tl1bb1m
    @user-bz3tl1bb1m 2 วันที่ผ่านมา +6

    始めアメリカの生活が肌に合わなく衰弱してしまったときに、そうめんと梅干を食べたら元気になったという話にかなり感銘を受けました。アメリカ国籍の方でも、日本で生まれ育っと、中身はほぼ完全に日本人になってしまうんですね。

  • @Norio1213
    @Norio1213 6 วันที่ผ่านมา +6

    最後の「おつかれさまです」にほっとする。日本人だよね

  • @user-uc7bn4ve5s
    @user-uc7bn4ve5s 7 วันที่ผ่านมา +14

    スタバも最近までなかった鳥取で生まれ育ったレベッカさんのアメージングなお話。法律上の国籍という壁に何度もぶち当たり私は何人と問い続けるとは。英語が話せない旦那さんと子供の国籍取得のためアメリカに移住した経緯は次回ですね。

  • @miraclefabichan
    @miraclefabichan 6 วันที่ผ่านมา +20

    自分と同じ年齢のレベッカさんのお話し、面白かった~✨色んなことを体験されてるんですね、ほんとに!私は11歳の時に静岡からフランスに帰国して、10年間ずっと日本に行けない状況だったので、色々と違う点があるなと思いました。ご家族が宣教師だったというのも含めて。鳥取県の小学校に、たまたまダメ教師がいて、子供心が傷付いてしまった話が残念で仕方がありません。それでも、いい思い出が沢山あると思いますが。レベッカさんのお子さんは、やはりアメリカの方がハーフとしては生きやすいのでしょうか。日本も、最近は少しずつ変わって来てるようですが、まだ色々と時間がかかりそうですね^^;

  • @tsukubai6563
    @tsukubai6563 2 วันที่ผ่านมา +1

    私と同年代です たまたま私の周辺には子供の頃から外国人が多くてさほどの違和感はありませんでしたが 当時の田舎は外国人が本当に稀なでしたよね 戦争に行った人も多くまだいました アメリカとの戦争というのが癒えていない頃ですよね 懐かしく思い出しました

  • @user-jd9ij9lo3w
    @user-jd9ij9lo3w 4 วันที่ผ่านมา +7

    私は鳥取県倉吉市、出身の72歳ですが、教会は倉吉でしょうか?そうでしたら1966年倉吉の教会でお父様、お母様にお会いしております、バーモント州だと伺ってましたので間違いないと思います、倉吉へまたおいで下さい!

  • @user-zm4dq1ct7y
    @user-zm4dq1ct7y 7 วันที่ผ่านมา +9

    やはり、らっきょうを食べたおかげで
    肌がキレイですね☺️✨

  • @daisukeae86
    @daisukeae86 2 วันที่ผ่านมา +8

    鳥取県出身です。鳥取の方言を流ちょうに話す白人の方を見たのは凄く衝撃的でした。鳥取以外の地域で鳥取の方言を日本人の人から聞くことも珍しいことです。

  • @nori3524
    @nori3524 6 วันที่ผ่านมา +6

    日本でもアメリカでも外国人扱いは辛いですね。でもインターで同じ境遇の人がいて気持ちをシェア出来たのは良かった😊

  • @user-lm6qc6jq9q
    @user-lm6qc6jq9q 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    日本褒めて頂き感謝。

  • @kojimoriya3548
    @kojimoriya3548 6 วันที่ผ่านมา +2

    Thank you very much for sharing her amazing story! It is incredible that "Windrush" tragedy exists everywhere in the world.

  • @user-yasaiwakabocha
    @user-yasaiwakabocha 6 วันที่ผ่านมา +3

    人生凄すぎる。尊敬しかありません。普通はその都度発狂してしまうと思います。それでも前を向いて生きてきて子宝もありこれから幸せが来ますね。私も映画化見たいです。

  • @TheUttyerc2
    @TheUttyerc2 6 วันที่ผ่านมา +15

    1971年生まれとのことですが、見た目が凄く若く見えますね。美しいです。日本語もさすがにお上手。

    • @user-oh7ov1sd2m
      @user-oh7ov1sd2m 2 วันที่ผ่านมา +1

      自分もそう思いました。本当に30代の女性と思ってました。生年月日を聞いた時びっくりした・・・
      でも、いつも思うけど西洋系の人は、なぜ「外人」という言葉を嫌うのか理解がどうしても出来ない。
      差別用語でもないのに。

    • @joshuainlondon
      @joshuainlondon  วันที่ผ่านมา +1

      @@user-oh7ov1sd2m 日本で生まれて育ったあなたが外人と知らない人に言われ続けたら辟易しませんか?

    • @user-oh7ov1sd2m
      @user-oh7ov1sd2m วันที่ผ่านมา

      @@joshuainlondon 確かにそうかもしれません。
      ただ、決して差別用語ではない事と、悪気があって言っている言葉ではない事を
      多くの西洋人に知ってもらいたいです。
      実は自分の元妻はオーストラリア人で、貴方と全く同じ事を言っていました。
      やはり貴方の意見が正しいのだと思います。ご指摘ありがとうございます。
      今後の動画も楽しみにしています!

  • @conanao7485
    @conanao7485 7 วันที่ผ่านมา +6

    めちゃめちゃ面白い😊

  • @user-xm3di2pv4d
    @user-xm3di2pv4d 7 วันที่ผ่านมา +15

    時代と国籍に翻弄される、今、ジョシュアさんのインタビューを見ていて、NHKの大河ドラマ「山河燃ゆ」を思い出しました。できたら、レベッカさんのご両親のお話も聞いてみたいです。

  • @user-io5bt2yy2f
    @user-io5bt2yy2f 5 วันที่ผ่านมา +2

    ご苦労されましたね。その分幸せがいっぱいですよ🎉お幸せに🎉

  • @722gallardon5
    @722gallardon5 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    70年代に数年間、親の仕事の関係で島根県に住んでいました。その時の夏休みに2泊位で家族で大山に遊びに行った事を思い出しながら見ていました。この方も言われていたが、大山の自然は本当に美しかったです。でも当時の鳥取に住まれるのは本当にご苦労だったでしょうね…当時の島根もそうでしたが、まず外国人の人を見た記憶がありません 笑。もしも町で目撃したら、速攻家に帰って親に報告(自慢?)したと思います 笑。そんな時代です

  • @Fu_Xi
    @Fu_Xi 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    そうめんの話!!本当泣けますね😂

  • @user-di9bz4fb8u
    @user-di9bz4fb8u 2 วันที่ผ่านมา

    あはははは〜笑っちゃった、でも良かったです。こう言う人が世界中に居るんだろうね🤗🙏

  • @faymarkneko2258
    @faymarkneko2258 4 วันที่ผ่านมา +1

    心情が共有出来るのは
    本当にだいじですよね。

  • @MatsumotoKiyoshi-ml1fd
    @MatsumotoKiyoshi-ml1fd 7 วันที่ผ่านมา +7

    2人の日本語のやり取りが上手過ぎる…
    分かりやすい日本語の会話…好きです。
    これからも応援します。

    • @user-so3kb8sr3m
      @user-so3kb8sr3m 5 วันที่ผ่านมา +2

      日本育ちなので当たり前のじゃないですか?

  • @alfonsocalero
    @alfonsocalero 7 วันที่ผ่านมา +3

    I can relate to her upbringing as well. She will be fine!

  • @stewjapan
    @stewjapan วันที่ผ่านมา

    No wonder Rebecca looks so young. Japanese heathly and dietary foods (Soumen noodles and Umeboshi pickled plum) contribute to her youthful appearance. Wishing Rebecca and Josh all the best.

  • @atu-joker5836
    @atu-joker5836 7 วันที่ผ่านมา +17

    日本育ちで、西日本(鳥取、福岡、神戸)で育ったなら、訛りのイントネーションがありそうなものなのに、レベッカさんは標準語のイントネーションなのが逆に驚きです。
    日本人でも、ここまで訛りを出さないのは、なかなか難しい気がします。
    レベッカさんが、ご姉妹と雲伯方言で話すところを見たいですね。
    幼少時の差別のお話は、昭和の田舎だなあという感じですね...。
    日本の差別は少ないと絵空事を言う政治家もいるけれど、保守王国の鳥取県ならではの現実だなあと彷彿とさせるエピソードですね。
    日本永住とビザの話は、本当に面倒ですね。
    外国がルーツでも、日本育ちで地域を支えていけるだけの知識と意欲がある人は大勢いるわけで、日本政府は少子化問題をいうわりに、矛盾点が多すぎると私は考えます。
    いい加減に、このあたりの問題は変わって欲しいと思います。

    • @user-vi7st2hf6g
      @user-vi7st2hf6g 7 วันที่ผ่านมา +1

      自民党は韓国のあやしい教団にマインドコントロールされています。

    • @kaius3351
      @kaius3351 7 วันที่ผ่านมา +2

      私もそう思いますが、自民党の長老たちが政治を動かしている間は、あまり期待できないと思います。

  • @kilburnmarty9525
    @kilburnmarty9525 2 วันที่ผ่านมา +2

    同い年かつ鳥取は半地元なのでうれしいな~

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s 6 วันที่ผ่านมา +1

    投稿ありがとうございます☺
    日本・アメリカでの生活・言語・ビザ等の具体的な話で、とても分かりやすかったです👍
    「鳥取・島根の東西」は「にし→しまね(しりとりの様に「し」で繋がる:西→島根)」で覚えました🗾

  • @user-bx4it8ll7t
    @user-bx4it8ll7t 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ありがとう、愛してます!

  • @doomonjj
    @doomonjj 6 วันที่ผ่านมา +2

    これは面白かったですね

  • @JAPAN-kt7rm
    @JAPAN-kt7rm 3 วันที่ผ่านมา

    また出て欲しい旦那さんの理解もすごいし日本でもアメリカでも国籍の事あったり…その後のお子さんはどうやって育ったのかと
    日本にはお友達いるのかとかアメリカの学校の良いとこ悪いとこ、アメリカ生活大変な事とか旦那さんは英語どのぐらい喋れるようになったのかとかいろいろ1時間半のロングバージョンでみたい。

  • @user-fg9ys5xf1b
    @user-fg9ys5xf1b 7 วันที่ผ่านมา +1

    子供時代、若い時代といろいろな経験して辛いこともあったにしても今思えば良かったと思えるんですね。ウーン確かにお弁当にフルーツは入れてはいけないんですよ。たのしかったです。

  • @_sowerintango7918
    @_sowerintango7918 5 วันที่ผ่านมา

    人は人種や民族ではなく、どこでどのように育てられるかですね。与えられた環境を受け入れつつも、自分探しの旅は大変だったようですが、そこに法律上の問題が出てくると余計にややこしくなることがよくわかりました。
    レベッカさんとご家族の上に神様の豊かな導きと祝福がありますように祈ります。

  • @user-fx3nn1lk3i
    @user-fx3nn1lk3i 7 วันที่ผ่านมา +18

    鳥取県出身です
    倉吉あたりですかなんとなく
    故郷を悪く言うつもりはないですが
    鳥取県は昔は因幡と伯耆の国に分かれていてどちらかと言うと因幡のほうが閉鎖的なイメージが有ります
    倉吉辺りは中部にあたりますが米子市(西部)に比べれば閉鎖的と言うイメージ
    米子市は元々商売の街なのでオープン的です
    まぁ時代背景もありますが
    田舎でもありかなり大変だったかと同じ県民同士でも
    考え方が全く違うと合わないから大変だったと聞いてますましてや外国人の身ならですが一度受け入れられると、とことん面倒を見てくれます
    多分鬱陶しい位
    そんな片田舎の鳥取県で幼い頃苦労された事
    まぁ大人になってトラウマでは無く懐かしく思って頂いて嬉しく思います
    何時までも心の故郷として
    思って頂ければ幸いです

  • @capoguri5250
    @capoguri5250 7 วันที่ผ่านมา +2

    ジョシアの頃より遡るとなると外国人への対応も違うだろうから本人しか分からない苦労があったでしょう😔 今こうやって笑い話しが出来ることを当時の自分に話してあげたいですね😅

  • @user-ld2bm6vn3t
    @user-ld2bm6vn3t 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    母は、大山口の出身でした。シェアしてご紹介させてください。

  • @jackmomo328
    @jackmomo328 7 วันที่ผ่านมา +16

    どなたかも書いてましたけどレベッカさんのアメリカに渡ってからのは話を聞きたいです。

  • @NS329
    @NS329 6 วันที่ผ่านมา +3

    お姉様達も、こそ、苦労されたのではないでしょうか。同年代なので、もしレベッカさんみたいな同級生がいたら、と想像は易しくできます。確かにその頃の大人は怖かった。日本人の子供でも怖った。でも勿論戦中、戦後体験者がいる時代だから、仕方がないっていうか。お姉様達が日本にいた時はそれこそお友達の親でも戦争体験者はいたのでは?レベッカさんは大変辛い経験をされたと思います。インタビューありがとうございます。

  • @erukayagi-zg7tp
    @erukayagi-zg7tp 2 วันที่ผ่านมา

    レベッカさんの たらればを聞いていると切ないですね ずっとアメリカで生まれ育っていれば苦労せずに済んだんじゃないかとか でも 日本も嫌いになってなくて 本当に楽しく勉強になる対談でした ありがとうござます

  • @280083
    @280083 2 วันที่ผ่านมา

    5時間聞きたいな。

  • @2raloo
    @2raloo 3 วันที่ผ่านมา

    凄い✨

  • @huno4725
    @huno4725 6 วันที่ผ่านมา +1

    紆余曲折が凄くて手に汗握りました。日本の入管厳しいんですね😅

  • @hitbos6904
    @hitbos6904 6 วันที่ผ่านมา +1

    Lilyさんと同じだね、Lilyさんは一旦帰国して日本に単独で帰ってきて一軒家に住んでるけど。

  • @nagino_matasaburo
    @nagino_matasaburo วันที่ผ่านมา

    8:05
    素麺は兵庫県の名産「揖保乃糸」だったのでは🤔

  • @reiko003
    @reiko003 5 วันที่ผ่านมา

    男女別に列を作るっていまだにやってるんだー😂、思わず笑ってしましました。これは、日本がある以上、永遠に続くんじゃないかなぁ。そうかぁ、他の国ではそういうことしないんですね!?
    私はクリスチャンで周りにも宣教師の方が多かったので、とても興味深く聴かせていただきました。と同時に小学校のつらい思い出には心が痛くなりました。今の明るいレベッカさんに慰められました。ありがとうございます❤❤

  • @user-wi8xx1qn5s
    @user-wi8xx1qn5s 7 วันที่ผ่านมา +1

    Laの話しも聞きたい。

  • @Mal-Nani-Hulapilina
    @Mal-Nani-Hulapilina 6 วันที่ผ่านมา +1

    ジョシュアさんのインタビューゲストは本当に魅力的な凄い方ばかり😮明るくて品のあるレベッカさん、もっとお話しをお聞きしたいです。たくさん苦労されて…でも、よし行こうと手を取り合って渡米できるパートナーの方と、若くして日本で巡り会え、本当に良かったです。日々の生活はもちろん色々な事があると思いますが、どうぞノビノビと心穏やかに(祈

  • @user-binten
    @user-binten วันที่ผ่านมา

    現代版パール・バックの小説の世界観
    自然豊かで食べ物が美味しい鳥取だけど全国屈指の過疎化率で他所者には冷淡という部分は確かにあるかもしれない。

  • @Msdramichan1
    @Msdramichan1 5 วันที่ผ่านมา

    もっと詳しいお話が聴きたいです。
    特にアメリカに渡った以降のお話が時間切れだったので、続きが聴きたいです。

  • @makochin2670
    @makochin2670 3 วันที่ผ่านมา

    では 60min x 5本で続編をお待ちしております😝

  • @user-do1ch5dw3x
    @user-do1ch5dw3x 5 วันที่ผ่านมา +2

    私も高校卒業するまで鳥取県倉吉市にいました。懐かしいですね。65年前になります。倉吉にも外国人の宣教師さん居られましたね。鳥取と島根には新幹線もないし、高速道路もないし、そもそも山陰本線も電化されてないし、単線です。だから、蒸気機関車が走れば、景色がぴったりですね。そもそも山陰街道は、神話時代に、神様たちが、京都から出雲大社まで通った街道が、そのまま残ってます。白兎海岸が神話のまゝで残ってますね。山陰を楽しんでください。

  • @Juveate
    @Juveate 5 วันที่ผ่านมา

    見た目と喋り方が若いから、いつの時代の話なのか混乱する。

  • @user-ke1dd7on6l
    @user-ke1dd7on6l 5 วันที่ผ่านมา +1

    このチャンネルを始めて見ましたが、お二人とも完璧な日本語!
    目を閉じていると日本人同士の会話だね。

    • @joshuainlondon
      @joshuainlondon  5 วันที่ผ่านมา +3

      日本人同士の会話なんだもん😂😂

    • @user-uq3rp8fe9f
      @user-uq3rp8fe9f 2 วันที่ผ่านมา +2

      別に目開けてても日本人同士の会話ですね。日本生まれ日本育ちなんだから

  • @conanao7485
    @conanao7485 7 วันที่ผ่านมา +13

    映画化して欲しい。
    そして全米に泣いてほしい😂

  • @user-rr1bi8bt3r
    @user-rr1bi8bt3r 6 วันที่ผ่านมา +1

    なら、だではマニアックですごいで

  • @user-rf7so8wt5o
    @user-rf7so8wt5o 5 วันที่ผ่านมา +2

    鳥取語と日本語と英語のトリリンガルやん

  • @user-fe8uk1wx2q
    @user-fe8uk1wx2q วันที่ผ่านมา

    トットリーナさんをご存じですか?最近鳥取をよく宣伝されてますね。

  • @faymarkneko2258
    @faymarkneko2258 4 วันที่ผ่านมา

    その後のお話しも聞きたいです❤

  • @sentak6870
    @sentak6870 วันที่ผ่านมา

    NHKはこんな人生の大河ドラマ製作してみてはどうでしょう。制作費が大変かも。
    でもとにかく生きるってことはこんなことなのかな?

  • @user-pg7rb1cg3u
    @user-pg7rb1cg3u วันที่ผ่านมา

    私もハワイに5年程住んでいましたが、日系人を含めたアジア系、ポルトガル系の人達とお付き合いするのは苦手でしたね。
    底意地悪というか、僻みぽっい?
    米本土とは大違いだった。

  • @user-bt7sv3eh3i
    @user-bt7sv3eh3i 7 วันที่ผ่านมา +2

    ガイナーレ鳥取も存在していない時期の鳥取県に居たというのも貴重ですね

  • @user-nt3tt6ot5b
    @user-nt3tt6ot5b 6 วันที่ผ่านมา +1

    びっくり w(゚o゚)w な人生ですね お疲れ様です。 go for broke

  • @conjurer2006
    @conjurer2006 7 วันที่ผ่านมา +5

    昔の学校は、戦争に対してのいじめがあったのですね。今現在だとそれこそ大問題になりますね。
    第二次世界大戦は、国同士がいろんな条約を結んだ結果、誰の責任でもない、
    あの国はと指を刺すようなことは自然と禁じられていると思います。
    私も学校で、あの国は・・・という教育は受けてないから、教育もどんどん変わっていってるなって思いましたよ。

    • @hitomiwu6888
      @hitomiwu6888 6 วันที่ผ่านมา

      アメリカで育つと、日本が真珠湾で卑怯な奇襲攻撃したから始まった第二次世界大戦。原爆を落とさなければ戦争は終わらなかったと、原爆の正当性のみ教えられて、日本の子どもたちはクラスでいたたまれない立場と聞いています。。。

  • @keima4097
    @keima4097 6 วันที่ผ่านมา

    ザビエルですか

  • @monoris2008
    @monoris2008 7 วันที่ผ่านมา +5

    血統主義の日本と生地主義のアメリカの狭間で苦労したんだね

  • @healfing
    @healfing 3 วันที่ผ่านมา

    弁当にフルーツ入れちゃダメにはビックリ。今の小学校ってそんなことになってんの?

  • @user-uv7tm1ce1w
    @user-uv7tm1ce1w 6 วันที่ผ่านมา +1

    鳥取弁、わからない😅

  • @masanas3869
    @masanas3869 3 วันที่ผ่านมา

    英語で喋りゃ良くないっすかってのは野暮なんやろな(笑)

  • @yo2trader539
    @yo2trader539 6 วันที่ผ่านมา +4

    アメリカやカナダ、欧州で移民がどれほど社会・政治・治安・住宅・財政に悪影響を与えたのかを知れば、意見が変わるかもね。
    暴動やデモをみれば分かるはずだけど、イギリスやフランスは特に悲惨な状況。あまりにも治安悪化に寄与したため最も寛容だったデンマークやスウェーデンは移民反対派が主流になった。移民2世の犯罪率が特に高く、スウェーデンはアフリカ系や中東系のギャング抗争で銃犯罪が突出して多い。
    イギリスはアルバニア系組織が麻薬取引や人事売買を仕切ってる。フランスは北アフリカ系が多く、潜在的なイスラム過激派が多い。その結果、イタリアやドイツ、フランスなども反移民政策を掲げる政党が台頭。
    アメリカでトランブが一定の支持を得続けるのも、やはり移民問題が根底にある。因みに、今やアメリカのファーストフードでも空港でも英語が聞こえてこない。今のペースでは半世紀後に英語が北米から消えてるかも。
    神戸のとある組織の幹部名簿の国籍をみれば、なぜ日本は査証を厳しくして来たのが分かるはず。帰還事業も結局は犯罪や貧困が原因だった。なお、都内には残留孤児2世や3世で構成された有名な組織があります。池袋での事件がニュースに出るたびに組織名が登場する。

  • @user-zi2ty4ly3f
    @user-zi2ty4ly3f 7 วันที่ผ่านมา +1

    お父さん ちょっと無知でしたね😋

  • @mimichatnoir1
    @mimichatnoir1 7 วันที่ผ่านมา +2

    うちもレベッカさんち同様、子供の就学前に日本から出ました。近所の小学校から聞こえてくる運動会の練習の号令が、軍隊みたいで、そんなところに我が子を入れたくなかった。夫の出身地に移住しました。

  • @kusano1756
    @kusano1756 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    先生のイジメって本当でしょうか?
    先生も歴史を教えなければならないし、レベッカさんに気をつかって
    教えないって訳にもいかないし
    子供はストレートだから難しいですね
    指刺す生徒を注意しなかったんでしょうか・・・

  • @user-ly8df3bx5g
    @user-ly8df3bx5g 5 วันที่ผ่านมา +3

    日本の教育機関の悪い所、よーくわかります。直ってほしいです。

  • @user-lg2in6tl6t
    @user-lg2in6tl6t 4 วันที่ผ่านมา +1

    やっぱり田舎の人は昭和40年代にもなって太平洋戦争の怨みを子供にぶつけるとか…恥ずかしいよ。ボクは同世代だけど戦前生まれの大人でアメリカ人だからって子供にそんな態度の教育者は周りにいなかったな。

  • @thoshiino
    @thoshiino 6 วันที่ผ่านมา +1

    どちらの国でも、外国人扱いなんてひどい話しだ。

  • @user-yj9qq6fx5v
    @user-yj9qq6fx5v 5 วันที่ผ่านมา +1

    この女性、日本語ネイティヴだからじゃ無く、日本人と結婚されてるから表情に日本人を感じるのかな? 白人の容貌で感性が日本人とか旦那さん幸せ過ぎるぞ。

  • @user-uv7tm1ce1w
    @user-uv7tm1ce1w 6 วันที่ผ่านมา +3

    戦争の事を言うなんて、ひどい先生だね。信じられないけどね。悪く思わないでね。

  • @user-hu3uq8wp3j
    @user-hu3uq8wp3j 7 วันที่ผ่านมา +1

    私は兵庫県生まれです。鳥取は兵庫県(瀬戸内海側)からnorth west 北西側 日本海側にあります。↖

  • @leisttite2432
    @leisttite2432 6 วันที่ผ่านมา +1

    宣教師のコミュニティーでお姉さんは親元を離れ預けられるなんて知らなかった。そうする事で仲間意識や団結力が生まれるのかな?

  • @user-rq2is6uv6b
    @user-rq2is6uv6b 7 วันที่ผ่านมา +3

    教師までレベッカさんに嫌がらせするなんて😤レベッカさんは何も悪くないでしょうに😤