ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【ピカソ19代の購入はこちら】※キーワードは「karara」picasso19.base.shop/【参考文献】◯カルピスをつくった男 三島海雲amzn.to/41ltgW3◯酒を食べるamzn.to/3SbxHhI◯モンゴル遊牧文化文化用語辞典webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/31462135.html
なんでこのペアにお酒のPRなのか最初わからなかったんですけど、お酒飲み始めばかりの大学生みたいな反応しててかわいいからなんでもいいや
「緑色の便出るの」「カタツムリじゃん」「誰がカタツムリじゃ あるわ脊椎」このボケとツッコミ最高に好きw
2人とも速攻で呂律が回らなくなってるのがかわいい。そうか、スポンサーはこれを見たくて案件を…(笑)
お酒に弱い二人がずっとフワフワしていてかわいかったです
スティッチのモノマネで妹を喜ばせる黒川さんいいお兄ちゃんだ………
「あるわ、脊椎!」っていう突っ込み好き
もうこの雰囲気が面白すぎるから、この曖昧なお酒知識のまま定期的に酔払った雑談回してほしい
いや、これ正解よ!日本酒人口を増やすには初日本酒動画!良いです!初めは美味しい酒、それほどでも無い酒を見つけてから、「これってどういう酒なんだろ?」って進んでいくの、素敵!見守っていきたい!
日本酒について書きたいのに、イマジナリー某CEOが「酒うんちく語るやつは~」と話しかけてきてメタモン発動しました。どうしてくれましょう。
日本酒案件で日本酒ではないお酒の話を延々と楽しそうにしている黒川くん。そしてそれを、にこにこ聞いてる浦下くん。なにこれ、お酒が進む動画じゃん
このコメみて動画中断してお酒を用意して再開したらタール便とかカタツムリとか出てきてお酒引っ込めました(笑)
@@如月ニロ ほんと、すまんかた!自分も酒を引っ込めましたw
吟醸と大吟醸は精米歩合の違いですが、純米が付くかどうかは原材料に由来します。なので、純米吟醸や(純米ではない)大吟醸も存在します。まぁ、純米ではない大吟醸は、あまり見かけませんが。本醸造は説明の通りで、吟醸ほど精米歩合が高くなく、必ずアルコールが添加されています。なので、純米本醸造は存在しません。精米が吟醸ほど高くなく、米だけで作られているお酒は単に純米酒と呼びますね。詳しくは、他の方におまかせしますw
お酒呑む夏生さん、越山さんに案件が来なくてこの二人に来たの謎
無茶振りしたくなったのかもしれない。結果として、GJだと思ったw
@@BLUELUNA001 この動画の後に次々公開されたんで、公開初日にはここだけかな?と思ったのです。
スティッチになっちゃう黒川お兄ちゃん可愛すぎたのでポチりました
二人がとてもかわいい……浦下さんは酒を飲むとフレーメン反応をする……よし、覚えた。カタツムリのツッコミは鋭すぎてこっちも笑い転げた……
お二人のラジオがおすすめに出て来てから約1週間、穏やかな雰囲気に癒しを頂戴しつつゆる民俗学ラジオも併せて毎日拝聴しております。社会人を長くやっているせいでしょうか。毒気の無い会話を肴に心底楽しそうにお酒を飲める人って最高だわ…と涙が出そうになりました。興味深い話題の引き出しがあり、それを一緒に楽しめるお酒の場って素晴らしいですね…👏🥹
13:26 “エーレム”の説明が、相席食堂の「オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにする様子」を彷彿とさせて意味がわからなくて最高だった
まだ動画見始めたとこだけどふわふわのお二人を見られるらしくて楽しみ1:38 まってむりここの反応で爆笑してしまったなんやこれ可愛すぎるいやーーー普段もお二人が醸し出す空気感が大好きだけど、お酒でよりふわふわになってるの最高だった😂
色々曖昧だけどお酒は楽しく飲むものだからいい感じだと思いますこの二人を選んだ慧眼に乾杯!
このお兄さんたち酔うと面白い話をしだすぞ!来年はゆる音楽・ゆる民俗学大忘年会をやろう!
なんでモンゴルの酒は蒸留の概念があるのに日本酒と焼酎の違いが曖昧なんだよwww
10:55 浦下くんの貴重なフレーメン反応(違
浦下さんが口をぱくぱくしてるの面白い。
動画からはPR対象はおそらく爽酒なのではぐらいしか分かりませんでしたが、二人が日本酒でぺろぺろになり楽しそうな姿をまたみたいと思いピカソ19代ポチりました。次のぺろぺろになる回を楽しみにしてます。
このレベルの素人情報をここまで堂々と出しちゃうのある意味すごい!褒めてます。
いろんな意味でふわふわしてておもろかったですw黒川さんの、民俗学じゃなくて民族学寄りなお話もよきですね。
お酒が入ってふわふわになってるお二人めっちゃ可愛いです!心の栄養!!
定期的に浦下さんに未知のお酒をテイスティングしてもらう回を設けましょう!めちゃくちゃ面白いわ〜。次回以降、民俗学の雑談ターンで浦下さんに意識があるか心配すぎる😂あと正しくない発音の再生産のくだりで、イマジナリートキヒロさんが脳内に登場しました。これは3段目!?
オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにするような話もっと聞きたいです
9:25 最高に好き。10回ぐらいリピしてる
酒飲んだときは楽しそうにしてるのが一番美味しそうですよね
音楽家兼日本酒ナビゲーターです。日本酒の区分はなかなかややこしく、初心者の方はあまり気にせずざっくばらんに飲んでもらうのが一番だと思います。フラットな感想は貴重ですしね。ちなみにアルコール添加によって純米か否かの区分や、精米歩合による呼称の違いはその通りですが、吟醸クラス以上のお酒には微妙に造りも関わってくるので浦下さんの解答も完全に間違いではありません。大吟醸も純米とそうでないものもあります。あとは添加するアルコールもサトウキビ由来のもの以外に、自社製の蒸留酒(米焼酎の超高アルコール版)を添加している蔵もあります。是非日本酒沼へ、、、!笑
20:25 モンゴルとゆる〇〇学ラジオとの繋がりを作ってしまったがために、本来論文執筆者のKubo先生の方に説明を求める方が妥当であるにも関わらず、専門外の言語圏の文化について説明を求められる黒島先生……(そしてKubo先生も言語の研究者であって、ツァガーについて知ってるかどうかわからない…)
酔っておしゃべり楽しそうで良かったです😂私はお酒の知識を「もやしもん」という漫画で得ました
お二人の飲んでるの(多分)と、スパークリング清酒が気になったので買いました!ラベルおしゃれだな〜!届くの楽しみです!
タイトルやサムネに書かなきゃ動画の最後でようやくPRするどっかのチャンネルとはえらい違いだぁ
ゆる日本酒学ラジオになってますね〜。いつもと逆で黒川さんがリードしてるのがまた良しw
「お酒の情報」を飲んでいるのではなく「お酒」を飲んでいるところがよいですね。ただ、お水を用意しておくとよい、という情報は必要でしたね。
投稿されてすぐ見ちゃった!今後コメ欄が博識な酒カスで溢れるのが楽しみ
ゆる言語学ラジオで食レポ会視聴してきた後だから何かタイムリーw
カタツムリ呼ばわりクソワロタ
日本酒と焼酎の違いは、「蒸留」って過程を経てアルコール度数を高めている米由来の酒って認識でいいかと思います。米、麦、芋で作ったお酒を蒸留して作ったのが、焼酎なり泡盛で、葡萄酒なりリンゴ酒なりを蒸留してブランデー、サボテンで作ったお酒を蒸留しのがテキーラです!
案件!おめでとうございます!
水、水のんで〜!大丈夫かー!?って大笑いしながらみました😂またぜひやってください😂
2人ともすごく楽しそうで良かったです〜早速お酒注文しました!
どんなお酒なんだろ〜と思って酒造さんのHP見に行ったら、かなりの高級酒でヒエッ……となりました。値段も銘柄も気にせず、純粋な気持ちでお酒飲んでた頃に戻ってみたくなります……
山田錦の純米大吟醸は高いものだと6600円するものもあり(中央値は3500円くらい)、それを鑑みれば720mlが3080円は妥当かと。ちなみに山田錦は兵庫の米及び地酒の銘柄で、めちゃおいしいです。同じ山田錦を使った特別純米酒を月桂冠が出していて、そちらは720mlで1080円でした。材料がシンプルな分、手間が値段にわかりやすく反映されますね…
パッケージとネーミングと純米大吟醸❣️最高の組み合わせでめちゃめちゃ美味しそうなのに‼️なぜこの2人に😂😂😂これは買うしかない🎉
ふらふわトークがおもしろかったです。昼間に見ちゃったんで、夜にお酒飲みながら見直します。
浦下さんが口を開ける動作が猫のフレーメン反応みたい
ふわっふわしてるな、色んな意味で
金曜日に日本酒を飲みながら見る幸せよ
馬乳酒の話でいつ「オフチョベットしたテフをマブガッドしてリット」が出るかと待ち構えていたのに
ごめん、過去一好きかもwww
曖昧な知識で引っ張るの……なんかそれはそれで面白いのずるい
1:40 黒川さんの顔があまりにカートゥーンすぎる
すぐ酒回っちゃう浦下くんが可愛くて全然年下の男だけど腐女子になりそうです。
米を磨く理由について。酒米は私達が普段食べる飯米と比べて粒が大きく、粒の中心に心白と呼ばれる白っぽい組織が出来やすいです。心白には微細な空洞が開いていて、麹菌が根を下ろして発酵するのに都合が良いです。また、心白は一般的にお酒の雑味の原因になるとされるタンパク質や脂質の含有量が少なく、米のうち、なるべく心白の部分で酒を作ろうとしたものが吟醸酒、大吟醸酒に分類されるといって良いです
補足:精米歩合を高める(磨く)過程で米が割れると取り除きたい外側の部分が混入するので、大吟醸酒を作るのには高度な技術と手間がかかります。誤解の無いよう伝えたいのですが、手間がかかるほど美味しく感じるかは別問題で、それぞれ合う料理も違えば人の好みも違います。大吟醸酒も本醸造酒も貴賤は無いとお酒好きのおじさんがウンチクをついタラタラ語ってしまいました
音楽要素は笑顔のための犠牲となったのだ…
12:20 てぇてぇ
12:18 壁ーー!!!融けるなーーーーーー!!!!!!
(普段の回も大好きなのですが)普段と違い、居酒屋での会話を聞いているようで楽しかったです!
酒呑みじゃない人の方が寧ろおもしろい話ができる可能性、日本酒初体験の人(基礎感性力が高く且つ率直な人であることは重要)に日本酒の案件をぶつけてみたらおもしろい反応出てくるんじゃないか、と堀元Pは目論んだのではないかと想像し、この狙いは上手くいった感じ。
黒川さんのシャビっとしてるという表現初めて聞きました。日本酒とかお酒関係の企画が今後あるれば差し入れなどしてみたいです。
遊牧民とペストの関係はW・マクニールの『疫病と世界史』(2007年、中央公論社)に詳しい話がありますね。羊のさばき方と聞いたときは黒川さんの出身大学的にksnk氏の話を聞いたのかと思いました(笑)確か心臓付近の動脈だか静脈だかを縊るやり方だった気がします。あと、馬乳酒って日本人は消化酵素持ってないから腹下した気がしますね。ちなみに全然関係ないですけど、日本でアルヒといえば不動産ローンの会社がまっさきに浮かびますが、もしかしてそういう由来なんですかね?
なるほど、お酒を飲むときは、追い水(お水だけのコップ)を併用するといいですよ! 日本酒はじめてだけではなく、ビールやワインやチューハイとかの経験を話してもらえると観点が分かってありがたいです。
酔っ払っていく二人の会話面白すぎ!これを再生しながら私も飲むと、一緒に飲んでる気持ちになれるかもなぁ。南九州で焼酎醸造してる家系なのに、お酒弱くて飲めない人間です。日本酒挑戦してみたいけど、撃沈の予感。
黒川さんのモンゴル知識は何由来?!
酒の勢いで告白した!
クレイジージャーニー見て改めて見にきました。番組ではコンソ村を特集して、チャガが主に食べられていると紹介されてました。地域で若干ちがうんですかね。パルショータ(チャガ)ってでてる場面もあったからほぼ同一なんかも。あと、改めて酔っぱらったお2人がかわいいことを確認しました。
何故日本酒でピカソ19代という命名なのか、キュビズム的な革新的製法なりなんらかの理念があるのか知りたいと思った。
販売元の新都ホールディングスのHPより引用:「十九世紀のスペインのマラガで生まれたピカソの芸術と十九世紀の日本の米沢で創業した浜田酒造の匠が時と空間を超えて融合しました。」
とても美味しそうですね。
30:06 三島海雲はカルピスを作り、成した財で財団を作りました。その財団は食の科学や、モンゴルなどアジア地域の人文科学系の研究支援をしています。
動画再生中にコメントしてカルピスについて言及しているのに気付いて再投稿したのはナイショ
お酒が強いのはハムスターかな。口に溜めた餌が発酵するという。
米から作っても蒸溜すれば米焼酎ですね。じゃが芋焼酎も存在しますよ。
まず、日本酒は普通酒と特定名称酒に分かれます。さらに特定名称酒の中に吟醸などの精米歩合(どれだけお米を削ったか)と純米(お米だけから作ったか、醸造用アルコールを添加したか)の組み合わせの区分があります。ちなみにアルコールを添加すると聞くとなんとなくイメージが悪く思えるかもしれませんが、アルコールを添加することでお酒中の匂い成分が揮発しやすくなって華やかな味わいになるという利点があります。鑑評会などに出品されるお酒(ほとんど最高級)は大吟醸酒(精米歩合50%以下でアルコール添加したお酒)が多いです。
じゃがいもの焼酎もありますよん
一部始終楽しかったです!
お酒の味は分かりませんでしたがお酒の飲み方は学べた気がします。
調べてみたら、山田錦の純米大吟醸酒じゃん!そりゃおいしいわ~
パルスのファルシのルシがパージでコクーンしたのね
既に他の方がコメントされているかもしれませんが、コメから作った焼酎には、沖縄の泡盛と熊本の球磨焼酎があります。北海道に馬鈴薯から作った焼酎があったような気がしますが、詳しい方よろしくお願いします(笑)。
モンゴルネタは外さないなぁw
「ブルヘールッ」😂😂😂
焼酎に対する認識ガバガバでワロタ胡麻とか紫蘇とかの焼酎があることを知ったらひっくり返るんじゃなかろうか…
これもコマーシャルとしては面白くて良いのかも。買いますわw
芸術だからねぇお酒。
パッケージもお洒落だし別にお酒詳しくなくてもこのおふたりにオファーが来るのは不思議ではない
あと、40分も見てたとは思えないくらいあっという間に見れました。2人のありのままな感じが魅力的な番組だと思います!
モンゴル語のありがとう、懐かしい!教科書に出てきました!その時は「バヤルララー」と表記されていて、しかも単純に「ありがとう」を指す言葉ではなかったんですよね。細かい内容は忘れてしまいましたが…
「バイラルラー」、たしかに綴りが l なのに発音が s になることがあるなたとえば 帰れソレントへの Da la terra de l' ammore のところで "Da la" と "Da sta" で揺らいでいるどういう事情があるのか分からない...
日本酒は、まず純米か否かの話をして、その後に吟醸の話をした方が分かりやすいと思う
一応、モンゴル語の初歩の初歩を勉強していますが、バイラルラーは、「イ」と「ラ」と「ル」を同時に発音するイメージがあります。
ヌートリアって確か狩猟可能でしたよね。食べられるんでしょうか、黒川さん。
th-cam.com/video/CWNChQY8ejc/w-d-xo.html
この2人の前に座り2人を肴にしてニヤニヤしながら日本酒呑みたい
定期的にあむあむしてほしい
酒の解説緩くするからこの会話に混じってわちゃわちゃ話したい。
純米の位置づけがやばいし、海外の蒸留酒の理解があるのに焼酎知らんのね……そして、開き直って楽しそう
酒知識をコメントで教えてと言われたけど「〇〇が〇〇で~」と言った事は敢えて伝えず、このまま育って欲しいと思う自分が居るド素人の感想ってまず見ないから生産者側からしても良いものだと思うな長くやっても酒に慣れて詰まらなくなるだろうから、あと2・3回ぐらいを目途にして飲酒回をやって欲しいな
日本酒は原料を発酵したものをそのまま飲む「醸造酒」(ワインとかビール)、焼酎は醸造酒を加熱し蒸留して作る「蒸留酒」(ブランデーとかウイスキー)に分類されます。鹿児島の焼酎は基本的にサツマイモですけど世の中にはジャガイモの焼酎もあるそうです。私のように酒に弱い者もおりますので「九州人は酒が強い」という固定観念は捨てて頂きたいです。
爆速で酔うやん
おぎやはぎ的コンビ
ただしく無いものの再生産。こうしてビーフシチューは肉じゃがになった。
【ピカソ19代の購入はこちら】
※キーワードは「karara」
picasso19.base.shop/
【参考文献】
◯カルピスをつくった男 三島海雲
amzn.to/41ltgW3
◯酒を食べる
amzn.to/3SbxHhI
◯モンゴル遊牧文化文化用語辞典
webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/31462135.html
なんでこのペアにお酒のPRなのか最初わからなかったんですけど、お酒飲み始めばかりの大学生みたいな反応しててかわいいからなんでもいいや
「緑色の便出るの」
「カタツムリじゃん」
「誰がカタツムリじゃ あるわ脊椎」
このボケとツッコミ最高に好きw
2人とも速攻で呂律が回らなくなってるのがかわいい。そうか、スポンサーはこれを見たくて案件を…(笑)
お酒に弱い二人がずっとフワフワしていてかわいかったです
スティッチのモノマネで妹を喜ばせる黒川さんいいお兄ちゃんだ………
「あるわ、脊椎!」っていう突っ込み好き
もうこの雰囲気が面白すぎるから、この曖昧なお酒知識のまま定期的に酔払った雑談回してほしい
いや、これ正解よ!日本酒人口を増やすには初日本酒動画!良いです!
初めは美味しい酒、それほどでも無い酒を見つけてから、「これってどういう酒なんだろ?」って進んでいくの、素敵!見守っていきたい!
日本酒について書きたいのに、イマジナリー某CEOが「酒うんちく語るやつは~」と話しかけてきてメタモン発動しました。どうしてくれましょう。
日本酒案件で日本酒ではないお酒の話を延々と楽しそうにしている黒川くん。
そしてそれを、にこにこ聞いてる浦下くん。
なにこれ、お酒が進む動画じゃん
このコメみて動画中断してお酒を用意して再開したらタール便とかカタツムリとか出てきてお酒引っ込めました(笑)
@@如月ニロ
ほんと、すまんかた!
自分も酒を引っ込めましたw
吟醸と大吟醸は精米歩合の違いですが、純米が付くかどうかは原材料に由来します。なので、純米吟醸や(純米ではない)大吟醸も存在します。まぁ、純米ではない大吟醸は、あまり見かけませんが。
本醸造は説明の通りで、吟醸ほど精米歩合が高くなく、必ずアルコールが添加されています。なので、純米本醸造は存在しません。精米が吟醸ほど高くなく、米だけで作られているお酒は単に純米酒と呼びますね。
詳しくは、他の方におまかせしますw
お酒呑む夏生さん、越山さんに案件が来なくてこの二人に来たの謎
無茶振りしたくなったのかもしれない。
結果として、GJだと思ったw
@@BLUELUNA001
この動画の後に次々公開されたんで、
公開初日にはここだけかな?と思ったのです。
スティッチになっちゃう黒川お兄ちゃん可愛すぎたのでポチりました
二人がとてもかわいい……
浦下さんは酒を飲むとフレーメン反応をする……よし、覚えた。
カタツムリのツッコミは鋭すぎてこっちも笑い転げた……
お二人のラジオがおすすめに出て来てから約1週間、穏やかな雰囲気に癒しを頂戴しつつゆる民俗学ラジオも併せて毎日拝聴しております。
社会人を長くやっているせいでしょうか。毒気の無い会話を肴に心底楽しそうにお酒を飲める人って最高だわ…と涙が出そうになりました。
興味深い話題の引き出しがあり、それを一緒に楽しめるお酒の場って素晴らしいですね…👏🥹
13:26 “エーレム”の説明が、相席食堂の「オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにする様子」を彷彿とさせて意味がわからなくて最高だった
まだ動画見始めたとこだけどふわふわのお二人を見られるらしくて楽しみ
1:38 まってむりここの反応で爆笑してしまったなんやこれ可愛すぎる
いやーーー普段もお二人が醸し出す空気感が大好きだけど、お酒でよりふわふわになってるの最高だった😂
色々曖昧だけど
お酒は楽しく飲むものだからいい感じだと思います
この二人を選んだ慧眼に乾杯!
このお兄さんたち酔うと面白い話をしだすぞ!来年はゆる音楽・ゆる民俗学大忘年会をやろう!
なんでモンゴルの酒は蒸留の概念があるのに
日本酒と焼酎の違いが曖昧なんだよwww
10:55 浦下くんの貴重なフレーメン反応(違
浦下さんが口をぱくぱくしてるの面白い。
動画からはPR対象はおそらく爽酒なのではぐらいしか分かりませんでしたが、二人が日本酒でぺろぺろになり楽しそうな姿をまたみたいと思いピカソ19代ポチりました。
次のぺろぺろになる回を楽しみにしてます。
このレベルの素人情報をここまで堂々と出しちゃうのある意味すごい!褒めてます。
いろんな意味でふわふわしてておもろかったですw
黒川さんの、民俗学じゃなくて民族学寄りなお話もよきですね。
お酒が入ってふわふわになってるお二人めっちゃ可愛いです!心の栄養!!
定期的に浦下さんに未知のお酒をテイスティングしてもらう回を設けましょう!
めちゃくちゃ面白いわ〜。
次回以降、民俗学の雑談ターンで浦下さんに意識があるか心配すぎる😂
あと正しくない発音の再生産のくだりで、イマジナリートキヒロさんが脳内に登場しました。
これは3段目!?
オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにするような話もっと聞きたいです
9:25 最高に好き。10回ぐらいリピしてる
酒飲んだときは楽しそうにしてるのが一番美味しそうですよね
音楽家兼日本酒ナビゲーターです。
日本酒の区分はなかなかややこしく、初心者の方はあまり気にせずざっくばらんに飲んでもらうのが一番だと思います。フラットな感想は貴重ですしね。
ちなみにアルコール添加によって純米か否かの区分や、精米歩合による呼称の違いはその通りですが、吟醸クラス以上のお酒には微妙に造りも関わってくるので浦下さんの解答も完全に間違いではありません。
大吟醸も純米とそうでないものもあります。
あとは添加するアルコールもサトウキビ由来のもの以外に、自社製の蒸留酒(米焼酎の超高アルコール版)を添加している蔵もあります。
是非日本酒沼へ、、、!笑
20:25 モンゴルとゆる〇〇学ラジオとの繋がりを作ってしまったがために、本来論文執筆者のKubo先生の方に説明を求める方が妥当であるにも関わらず、専門外の言語圏の文化について説明を求められる黒島先生……(そしてKubo先生も言語の研究者であって、ツァガーについて知ってるかどうかわからない…)
酔っておしゃべり楽しそうで良かったです😂
私はお酒の知識を「もやしもん」という漫画で得ました
お二人の飲んでるの(多分)と、スパークリング清酒が気になったので買いました!ラベルおしゃれだな〜!届くの楽しみです!
タイトルやサムネに書かなきゃ動画の最後でようやくPRするどっかのチャンネルとはえらい違いだぁ
ゆる日本酒学ラジオになってますね〜。
いつもと逆で黒川さんがリードしてるのがまた良しw
「お酒の情報」を飲んでいるのではなく「お酒」を飲んでいるところがよいですね。ただ、お水を用意しておくとよい、という情報は必要でしたね。
投稿されてすぐ見ちゃった!
今後コメ欄が博識な酒カスで溢れるのが楽しみ
ゆる言語学ラジオで食レポ会視聴してきた後だから何かタイムリーw
カタツムリ呼ばわりクソワロタ
日本酒と焼酎の違いは、「蒸留」って過程を経てアルコール度数を高めている米由来の酒って認識でいいかと思います。
米、麦、芋で作ったお酒を蒸留して作ったのが、焼酎なり泡盛で、葡萄酒なりリンゴ酒なりを蒸留してブランデー、サボテンで作ったお酒を蒸留しのがテキーラです!
案件!おめでとうございます!
水、水のんで〜!大丈夫かー!?って大笑いしながらみました😂
またぜひやってください😂
2人ともすごく楽しそうで良かったです〜
早速お酒注文しました!
どんなお酒なんだろ〜と思って酒造さんのHP見に行ったら、かなりの高級酒でヒエッ……となりました。
値段も銘柄も気にせず、純粋な気持ちでお酒飲んでた頃に戻ってみたくなります……
山田錦の純米大吟醸は高いものだと6600円するものもあり(中央値は3500円くらい)、それを鑑みれば720mlが3080円は妥当かと。
ちなみに山田錦は兵庫の米及び地酒の銘柄で、めちゃおいしいです。同じ山田錦を使った特別純米酒を月桂冠が出していて、そちらは720mlで1080円でした。材料がシンプルな分、手間が値段にわかりやすく反映されますね…
パッケージとネーミングと純米大吟醸❣️最高の組み合わせでめちゃめちゃ美味しそうなのに‼️なぜこの2人に😂😂😂これは買うしかない🎉
ふらふわトークがおもしろかったです。
昼間に見ちゃったんで、夜にお酒飲みながら見直します。
浦下さんが口を開ける動作が猫のフレーメン反応みたい
ふわっふわしてるな、色んな意味で
金曜日に日本酒を飲みながら見る幸せよ
馬乳酒の話でいつ「オフチョベットしたテフをマブガッドしてリット」が出るかと待ち構えていたのに
ごめん、過去一好きかもwww
曖昧な知識で引っ張るの……なんかそれはそれで面白いのずるい
1:40 黒川さんの顔があまりにカートゥーンすぎる
すぐ酒回っちゃう浦下くんが可愛くて全然年下の男だけど腐女子になりそうです。
米を磨く理由について。
酒米は私達が普段食べる飯米と比べて粒が大きく、粒の中心に心白と呼ばれる白っぽい組織が出来やすいです。心白には微細な空洞が開いていて、麹菌が根を下ろして発酵するのに都合が良いです。
また、心白は一般的にお酒の雑味の原因になるとされるタンパク質や脂質の含有量が少なく、米のうち、なるべく心白の部分で酒を作ろうとしたものが吟醸酒、大吟醸酒に分類されるといって良いです
補足:
精米歩合を高める(磨く)過程で米が割れると取り除きたい外側の部分が混入するので、大吟醸酒を作るのには高度な技術と手間がかかります。
誤解の無いよう伝えたいのですが、手間がかかるほど美味しく感じるかは別問題で、それぞれ合う料理も違えば人の好みも違います。
大吟醸酒も本醸造酒も貴賤は無いとお酒好きのおじさんがウンチクをついタラタラ語ってしまいました
音楽要素は笑顔のための犠牲となったのだ…
12:20 てぇてぇ
12:18 壁ーー!!!融けるなーーーーーー!!!!!!
(普段の回も大好きなのですが)普段と違い、居酒屋での会話を聞いているようで楽しかったです!
酒呑みじゃない人の方が寧ろおもしろい話ができる可能性、日本酒初体験の人(基礎感性力が高く且つ率直な人であることは重要)に日本酒の案件をぶつけてみたらおもしろい反応出てくるんじゃないか、と堀元Pは目論んだのではないかと想像し、この狙いは上手くいった感じ。
黒川さんのシャビっとしてるという表現初めて聞きました。
日本酒とかお酒関係の企画が今後あるれば差し入れなどしてみたいです。
遊牧民とペストの関係はW・マクニールの『疫病と世界史』(2007年、中央公論社)に詳しい話がありますね。
羊のさばき方と聞いたときは黒川さんの出身大学的にksnk氏の話を聞いたのかと思いました(笑)確か心臓付近の動脈だか静脈だかを縊るやり方だった気がします。
あと、馬乳酒って日本人は消化酵素持ってないから腹下した気がしますね。
ちなみに全然関係ないですけど、日本でアルヒといえば不動産ローンの会社がまっさきに浮かびますが、もしかしてそういう由来なんですかね?
なるほど、お酒を飲むときは、追い水(お水だけのコップ)を併用するといいですよ! 日本酒はじめてだけではなく、ビールやワインやチューハイとかの経験を話してもらえると観点が分かってありがたいです。
酔っ払っていく二人の会話面白すぎ!
これを再生しながら私も飲むと、一緒に飲んでる気持ちになれるかもなぁ。
南九州で焼酎醸造してる家系なのに、お酒弱くて飲めない人間です。
日本酒挑戦してみたいけど、撃沈の予感。
黒川さんのモンゴル知識は何由来?!
酒の勢いで告白した!
クレイジージャーニー見て改めて見にきました。
番組ではコンソ村を特集して、チャガが主に食べられていると紹介されてました。地域で若干ちがうんですかね。パルショータ(チャガ)ってでてる場面もあったからほぼ同一なんかも。
あと、改めて酔っぱらったお2人がかわいいことを確認しました。
何故日本酒でピカソ19代という命名なのか、キュビズム的な革新的製法なりなんらかの理念があるのか知りたいと思った。
販売元の新都ホールディングスのHPより引用:「十九世紀のスペインのマラガで生まれたピカソの芸術と十九世紀の日本の米沢で創業した浜田酒造の匠が時と空間を超えて融合しました。」
とても美味しそうですね。
30:06
三島海雲はカルピスを作り、成した財で財団を作りました。その財団は食の科学や、モンゴルなどアジア地域の人文科学系の研究支援をしています。
動画再生中にコメントしてカルピスについて言及しているのに気付いて再投稿したのはナイショ
お酒が強いのはハムスターかな。
口に溜めた餌が発酵するという。
米から作っても蒸溜すれば米焼酎ですね。じゃが芋焼酎も存在しますよ。
まず、日本酒は普通酒と特定名称酒に分かれます。さらに特定名称酒の中に吟醸などの精米歩合(どれだけお米を削ったか)と純米(お米だけから作ったか、醸造用アルコールを添加したか)の組み合わせの区分があります。
ちなみにアルコールを添加すると聞くとなんとなくイメージが悪く思えるかもしれませんが、アルコールを添加することでお酒中の匂い成分が揮発しやすくなって華やかな味わいになるという利点があります。鑑評会などに出品されるお酒(ほとんど最高級)は大吟醸酒(精米歩合50%以下でアルコール添加したお酒)が多いです。
じゃがいもの焼酎もありますよん
一部始終楽しかったです!
お酒の味は分かりませんでしたがお酒の飲み方は学べた気がします。
調べてみたら、山田錦の純米大吟醸酒じゃん!そりゃおいしいわ~
パルスのファルシのルシがパージでコクーンしたのね
既に他の方がコメントされているかもしれませんが、
コメから作った焼酎には、
沖縄の泡盛と熊本の球磨焼酎があります。
北海道に馬鈴薯から作った焼酎があったような気がしますが、
詳しい方よろしくお願いします(笑)。
モンゴルネタは外さないなぁw
「ブルヘールッ」😂😂😂
焼酎に対する認識ガバガバでワロタ
胡麻とか紫蘇とかの焼酎があることを知ったらひっくり返るんじゃなかろうか…
これもコマーシャルとしては面白くて良いのかも。買いますわw
芸術だからねぇお酒。
パッケージもお洒落だし別にお酒詳しくなくてもこのおふたりにオファーが来るのは不思議ではない
あと、40分も見てたとは思えないくらいあっという間に見れました。2人のありのままな感じが魅力的な番組だと思います!
モンゴル語のありがとう、懐かしい!教科書に出てきました!その時は「バヤルララー」と表記されていて、しかも単純に「ありがとう」を指す言葉ではなかったんですよね。細かい内容は忘れてしまいましたが…
「バイラルラー」、たしかに綴りが l なのに発音が s になることがあるな
たとえば 帰れソレントへの Da la terra de l' ammore のところで "Da la" と "Da sta" で揺らいでいる
どういう事情があるのか分からない...
日本酒は、まず純米か否かの話をして、その後に吟醸の話をした方が分かりやすいと思う
一応、モンゴル語の初歩の初歩を勉強していますが、
バイラルラーは、「イ」と「ラ」と「ル」を同時に発音するイメージがあります。
ヌートリアって確か狩猟可能でしたよね。食べられるんでしょうか、黒川さん。
th-cam.com/video/CWNChQY8ejc/w-d-xo.html
この2人の前に座り2人を肴にしてニヤニヤしながら日本酒呑みたい
定期的にあむあむしてほしい
酒の解説緩くするからこの会話に混じってわちゃわちゃ話したい。
純米の位置づけがやばいし、海外の蒸留酒の理解があるのに焼酎知らんのね……
そして、開き直って楽しそう
酒知識をコメントで教えてと言われたけど「〇〇が〇〇で~」と言った事は敢えて伝えず、このまま育って欲しいと思う自分が居る
ド素人の感想ってまず見ないから生産者側からしても良いものだと思うな
長くやっても酒に慣れて詰まらなくなるだろうから、あと2・3回ぐらいを目途にして飲酒回をやって欲しいな
日本酒は原料を発酵したものをそのまま飲む「醸造酒」(ワインとかビール)、焼酎は醸造酒を加熱し蒸留して作る「蒸留酒」(ブランデーとかウイスキー)に分類されます。鹿児島の焼酎は基本的にサツマイモですけど世の中にはジャガイモの焼酎もあるそうです。
私のように酒に弱い者もおりますので「九州人は酒が強い」という固定観念は捨てて頂きたいです。
爆速で酔うやん
おぎやはぎ的コンビ
ただしく無いものの再生産。こうしてビーフシチューは肉じゃがになった。