飴を1000本の糸にしたら最高だった!!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ★今日の関連動画★
・1粒5万円の超高級イチゴでいちご飴作ってみた!
• 1粒5万円の超高級イチゴでいちご飴作ってみた!
・おるたな料理シリーズ
• おるたな料理シリーズ
☆おるたなグッズ発売中!新作グッズ制作中☆
muuu.com/users...
☆他TH-camチャンネル☆
◆おるたなチャンネル登録
goo.gl/pbzzBQ
◆おるたなサブチャンネルも登録してね↓
goo.gl/VuFUSQ
◆ないとーVlogも登録してね⬇
goo.gl/bMUb7K
◆渋谷ジャパン個人チャンネル!
/ @udegejapan
◆ノージャンク
goo.gl/Jtu5D4
☆他SNS☆
◆Twitter
おるたな公式
/ alternachannel
ないとー
/ torokeroo
渋谷ジャパン
/ udegejapan
◆Instagram
ないとー
/ torokero
渋谷ジャパン
/ shibuya_japan
◆TikTok
おるたな 公式
vt.tiktok.com/...
ないとー
/ alternanaito
渋谷ジャパン
/ shibuyajapan
◆ないとーnoteブログ始めました。
note.mu/torokero
☆おるたなchヒストリー☆
2013年5月 チャンネル開設
2014年11月 登録者1万人達成
2015年12月 登録者10万人達成
2017年5月 登録者100万人達成
2018年9月 登録者200万人達成
おるたなチャンネル登録してくれた君はおるたなーだ!
おるたなの動画全部制覇した君はおるたなマイスターだ!
ぜひおるたなマイスター目指してね( ^ω^ )
素材提供 PIXTA
楽曲提供
Production Music by www.epidemicsou...
フリーBGM DOVA-SYNDROME by dova-s.jp/
超絶地道な作業だけど出来たのめっちゃキレイですね😆😆
俺とどっちが綺麗
作るの上手い
すごいまたわたしもやってみようとおもいます
お疲れ様です!マジで美味しそうそれください!
おるたなさんの今作ったら美味しかったです。参考になりました。
普通に買いたい
平和やなぁ
2:00
綺麗💕💕
3:47のないとーさんの音好き笑
まじむずすぎわろた
試行錯誤してるとこがめちゃいい😆😆
カメラマンに変わってあげる優しさ👍🏻
ないとーいただきますって言う前に食べちゃってるww
泡立てき、使えば早いですよ
茶道で使うかき混ぜる奴使うと簡単にできると思います
ボールを反対向けて丸まってる方に雨をかけると多分行けるはず!
ボウル逆さまの方がやりやすかったりするのよね…_( _´ω`)_
おるたなチャンネル見てたら凄いお菓子食べたくなってしまう😂
水の半量くらい、かき氷シロップでやると味と色がついていいかも!
龍の髭みたい。美味しそう☺️
おるたな仲良すぎます。💐
観ててただただ癒される。
糸は🍓に溶かした砂糖着けてくる~と早く回すと出来ますよ
ホテルのシェフが実演してる動画あったのですがグラニュー糖と水飴でつくってました、固さはハチミツみたいな感じでフォークは振ってました。
レストランのデザートの盛り付けによく使いますよ😊👍本来は、もっと上から空中にて作用に降って落とします。そうすると、鳥の巣みたいなのが出来ますよ😋割り箸とか、風船使います!
見返してます。
飴使いのジャパさん流石です。
ボールの裏にサラダ油を塗って高い位置から落とすと、綺麗だし後片付けが楽ですょ。
くしでやるといっぱいできるよ!w
ホイッパーでやったらもっと効率良さそう
食べたいー
5:13
生産量多いな!の時毛と比例してるってツッコミ入れたい(笑)
学生の夏休みってあんのかな?
自由研究で友達同士でこれやったら楽しいかもねー。
ってか🍬美味しそうだわぁ
ないとーかわいい
すご~い!!!今回も頑張りましたね☺️💗
いーじゃんいーじゃんすげーじゃん♪
ボウルひっくり返してやったらキレイになるのに
5:44 なんか癒された()
サムネ金箔かと思った!!
こーゆん地道なことを試行錯誤しながらやるおるたなさん好き😌💕
飴トーク
上手いw
俺もいつかそういうコメントがcan dayが来るだろうか…(無理やり)
ヤスナー 上手に出来ると思うよ
久しぶりにかくれんぼ見たいな
キッチンペーパーひいて、新しい串に(櫛)着けてバーってしたらできますよ
普通にうまそう!
2:11の「気をつけてね、はねるから!」の所で優しさを感じる...
ほんとにむずかしそう❗️けどやってみたい✨
いつかおるたなカフェみたいなのでやって欲しい!
お二人が楽しそうでほっこり
これ髪の毛をとかす櫛(つとがってるやつ)につけて左右にやるとできますよ!
これ多分スプーンのほうがいい気がする
と思った時期がわしにもあった気がします
龍の髭は
砂糖とはちみつとコーンスターチで
作るんじゃなかった?
優しい世界(´ω`*)
たのしそう
パティシエの飴細工動画を参考にしてみてはいかが⁉️
あと
中国の高級お菓子に【龍の髭】っていう物が有ります
打ち粉をまぶしながら手延べそうめんの様に、一本が二本、二本が四本…と手で引っ張って、最終的に風になびく龍の髭の様になります
綿菓子の様にふわっと口の中で溶けるのだとか❤
でも【龍の髭】は怪力が無いと作れないそうで、作れる職人さんは極僅かしか居ないそうです
飴細工でひとしきり楽しんだ後の残りは、可愛いシリコン製の型に流し込んで鼈甲飴ですよね❤
ボールを裏返してやったら上手くいったと思う🤔
けいちゃんに感想求めるジャパさん面白かったです😂
おるたなさんの料理動画のわちゃわちゃした雰囲気が本当に好き。
おるたなチャンネルは今日も平和である
地味な作業だけど常に楽しい方に持っていくおるたなchannelは天才です❤️いつまでも応援し続けていきますね‼️さすが人気のあるyoutuberだね‼️ジャパさんとなっちゃんの掛け合い私自身大好きだよ❤️
関係無いけど、彼氏、 彼女、いるひと
コメントと、👍
↓
いわたしは、います。
見てる?どう?構ってちゃんのじゃぱ可愛すぎんか😂😂😂❤️❤️
めっちゃ美味しそう!
重ねていったらクリスマスツリー作れそう✨
食べてみてぇw
洗い物地獄
ひしゃく的なのに飴作って細長く垂らしながら素早く橋かけて作ったら出来そう
見めたら食べたくなりました😆
あの作業は3人だからホッコリ✨
パリパリいいなぁ〜
風船膨らませてそれに飴垂らして割れば綺麗になりそう
ケイケーさん推しなので今日の動画めっっちゃ嬉しいです✨
ステンレスとかで出来たコーム櫛とかをお菓子用におろしてやると、めっちゃ楽しいよね
自分高校を調理科で卒業したけどオリジナルスーツを作る時にそれしたわぁ 難しいといってるがまず、すぐやり過ぎですw 少し置いて固まらないか固まるくらいでやらないとw 大量に作るなら凍らすしバットにクッキングシートひいてやるのが1番やりやすいですよーww
今更な米ですが、菜箸を置いて泡立て器に飴をつけてやると上手くいきますよ
中華で飴で鳥の巣のようなものつくりますが、ボウルをひっくり返してカーブに乗せるようにするとキレイにできますよ!
出来た時のBGMがいい感じ
煉獄さんの色みたい!
ボウルを逆にすれば早いんでね?って思った!
美味しいよね俺も誕生日周りにその飴ついてたケーキの周りに飴が巻かれてた
ボールを逆さまにしてやれば、ふんわりとボリューム出やすくなりますよ、
シュクルフィレ.....?
食べたいけど作るの大変そう🏡🤔
ないとーの「皆の者〜」って言うのめっちゃ好き!ウィンってやり方の本当に可愛い!両方でウィンってやるの本当に好き!
渋ジャパの気をつけてね飛ぶからってめっちゃすき
やさしいなぁー
ちなみに1:41あたりです!
フォークを指でつまむみたいに持って位置を固定して、勢いをつけて振り子みたいに早くフォークを前後させると細くてふわふわの糸になりますよ!
👇🏻パティシエの方が解説してる動画が分かりやすかったです👇🏻
th-cam.com/video/upQAMNSbm9E/w-d-xo.html
けいけーも含め3人で仲良く作ってて見てるだけで癒し☺️
その飴音フェチであった!
美味しそうだなって思ってた!
シュクレ・フィレ 難しそう。でも楽しそう♪
この形でだったらバクバク食べてカロリーの凄さに気づかず後で後悔しそう笑
最後食べる時赤い着色料がえびに見えたの俺だけ?
最初は諦めそうだったけどできて嬉しそう
地道な作業もほんと楽しそうにしてるおるたな推せる
撮影してるからね
@@alexndresantos650 さん、
他の所で同じ事言ってますけど
ここでも言っておきますね。
こちらは18禁っぽいものでした。
なので間違えて押したりしないように
気をつけてください。
(KONAMI感)
アラサー男子が
1時間以上もあの作業やってる姿が
愛しすぎます🥺✨
26くらいかもおもてた
Captain HanSolo 26はアラサーやで
諦めずに仲良く完成させるのがとてもハートフルでした🥰
飴作りで一つの流派が生まれやがて時代が統一されるのウケる🤣
狐色が1番糸引きますよー
竜の髭って一時期流行ったなー。
9:52 ショビジャパさん
作ってるところめちゃくちゃ面白かったです😂食感が想像できない!食べてみたいです!
おるたなさんの2人なら龍の髭のお菓子も作れそう!
この渋ジャパさんのおっとり進行、大変でも時間かかっても、誰も文句言わずポジティブなことしか言わない。
こんな雰囲気に癒される^ ^
入れ物を逆さまにしてから液体を描けると出来ると思いますヨ。
テレビで遣っていたの見たことがあります。
カップラーメンのお湯入れる前めんみたい
水を入れた容器に、フォークかスプーンで飴を取ってその、水の容器に上から流すと固まって面白い形になりますよ!