ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
素晴らしいです、自分も大好きな西伊豆とても楽しみに、これからも見させて頂きます。
コメントありがとうございます。こんな事が聞きたい、こんなものが観たい等有りましたら、教えてください。テーマ決めで、いつも悩んでしまっているので。(´;ω;`)
老後の生活皆さん色々と考えておられるのですね、私は70歳今はホノルルに住んでいます、若い頃より日本食の板前として、海外で働いています.5年前にマンハッタンから移住した来ました、気候の良い土地です.日本の方はホノルルのリタイヤはハードルが高いかも知れませんが、私は永住権と年金で生活できてます.のどかな島、海があり温暖な気候、医療機関と食品店、近くにあるので何一つ不自由、皆さんも、想い思いの理想の老後をお過ごしください。
コメントありがとうございます。夢のような老後ですね。私達には想像できない、別世界のようです。羨ましいの一言です。(⌒∇⌒)
こんばんは初めまして西伊豆素敵ですね夕日が綺麗、海が綺麗、海岸線が綺麗山の奥に住んでいるので憧れます旅行で年に数度西伊豆町に行ってます冬でも暖かい素敵な所ですね
コメントありがとうございます。私は、山の緑も好きです。海は空が広く見えるので、気持ちが晴れます。(⌒∇⌒)
私も更に歳を重ねたら🌊の側に暮らすのも良い🦆と考え始めました。海水に浸かるとデトックスになる病気が無くなるなら良いですよね🐒
コメントありがとうございます。海水にデトックス効果が有るかは、分かりませんが。リラックス効果は、浸らなくてもある様に思います。森林浴のリラックス効果も好きです。(⌒∇⌒)
松崎ですか~いい所にお住まいですね、何度か泊まりましたが、いい所ですよね、確かに、スパーも、郵便局も、道路むこうに、ありますね、私も、住めるなら、老後、松崎みたいな所に、住みたいですね、観光地だけど、静かでいいところですね、
コメントありがとうございます。すみません。(;^ω^)私達が住んでいるのはお隣の、西伊豆町です。堂ヶ島ある所です。
私は津波が怖いので,海沿いは住めないです。海は大好きですが、住むのは無理です。山沿いに家を買いました。家庭菜園をして楽しめます。野菜の高騰にも自分で作っていてよかったと思います。お米は、近所の農家から買ってます。米不足の時,助けてもらいました。
コメントありがとうございます。理想の終の棲家が見つかり、良かったですね。(⌒∇⌒)
素晴らしいですね!!!最近夏は駐車場が取りにくくなってしまいましたが、田子瀬海岸でシュノーケリングを毎年楽しんでおりました。ダイビングも良いですし、燈明ヶ﨑の遊歩道を歩くのよいですね。夕日も素晴らしい所ですね。羨ましいです。
コメントありがとうございます。私達も夏休み期間中は、海岸に行きません。駐車場は、町民は当日の手続きで無料で停められるのですが、シーズンオフの貸し切り状態の海岸を知っているので、人の多くて暑い時に行かなくても良いかなって、なります。是非、夏休み前後のシーズンオフに来てみて下さい。(⌒∇⌒)
私が幼少の頃、毎日遊んだ乗浜海岸。よくここで岩場からしったかやとこぶしを取って、味噌汁や煮付けにしましたよ。懐かしい。
コメントありがとうございます。幼少期とは、何年位前ですか?今とは、変わっていますか?今でも十分綺麗な海だと思うのですが。地元の方は、昔の方が綺麗だったと言っています。どれだけ綺麗だったんだろうと、観ていたかったです。(⌒∇⌒)
@@rougo-ijyu いま60ですから、15-6までなのでもう45年以上前ですかね。あの黄色い建物は昔は白かったかな?あまり変わらないですが、昔のほうが綺麗だったと思いますよ。最後に行ったのは18年前かな?
45年前だと、西伊豆が活気があつた頃ですか?地元の方は、寂れて寂しくなったと言うのですが。私は、今の西伊豆しか知らないので、こののんびりした静けさが好きです。(⌒∇⌒)
@ そうですね。いまもあるのかな?堂ヶ島レステルなんかでは、お食事タイムには今で言う芸人がゲストで来てショータイムとかやってましたよ。それも連日。今は寂れたらしい熱川なんかでも温泉旅館が予約が大変でしたからね。泊まるとこがなくて婆ちゃんちを民宿と勘違いして、夕ご飯食べてると通り掛かりの人が「こちら空いてませんか?」とか言ってくるくらいでしたね。
この前、西伊豆が一番賑やかで栄えていた時の写真を沢山見せてもらいました。良き時代の昭和の日本、興味深かったです。(⌒∇⌒)
まァ❤良いですね美しい景色海や、山、
コメントありがとうございます。美しい海と空に、癒されてます。(⌒∇⌒)
素敵な生活で羨ましいです。我が家も裏はお墓でしたが特に気になりませんでした。
コメントありがとうございます。実は、引越して来た初日の夜に、墓地から女の人の悲鳴の様な、小型犬の悲鳴の様な、何とも言えない声が響いて来たんです。あれは、ビビりました。(;^ω^)繁殖期の鹿の鳴き声だったんですけどね!( ´艸`)
私も目の前が斜面でお墓がありました。私は普段静かで気に入っていたのですが、ある日窓を開けたら法事をしていたというのはありました。
コメントありがとうございます。分かります。うちも良く有ります。お盆の時期は、お線香の匂いが部屋に充満しています。最近のお線香は、香りが良いので気になりませんが。(笑)( ´艸`)www
お墓の隣に家建てるのがいいんですよ 自分自身の前に高層マンションとか家ができる心配をしなくていいので よくご先祖様に 見守られてる と言いますよ。
コメントありがとうございます。東京だと、墓地が見えるのを余りよくいわれないのですが。西伊豆では、全く陰気な感じがありません。我が家の近くの墓地は、お盆の日は綺麗にライトアップされまし。( ´艸`)
海の近くで伊豆は良いですね。温泉もありますし、、、。私は湯河原です。🤣
コメントありがとうございます。湯河原は、西伊豆と比べれば都会ですね。湯河原にも有名な温泉が、あった様に思うのですが。(⌒∇⌒)
西伊豆は海が綺麗で、尚且、直ぐに山になるので、海も山もどちらも楽しめますね(笑)西伊豆の海は内海で、他とは別世界のように綺麗ですね。夕日も綺麗で良い場所だと思います。夏場は道路が混んで他に行けないのが弱点かも…(笑)
コメントありがとうございます。シーズン中の渋滞は、ホテルのチェックアウトの10時前後位です。湘南や那須街道の渋滞とは、比べ物にならないです。(⌒∇⌒)
はじめましてフォローさえていただきました。同じ世代です❤
コメントありがとうございます。動画制作の励みになります。何か知りたいテーマ等有りましたら、教えて下さい。これからも、よろしくお願いいたします。(⌒∇⌒)
むかし私が山奥で借りていた家は、日当たりが悪く、裏で山水が流れており湿気が多かったです。いまは(日本海側の)海近くですが、夏の湿気がすごいです。拝見すると、たぶん地形的に湿気がこもりやすいかなと思うので除湿器や布団乾燥機なども活用されるといいかなと思いました。
コメントありがとうございます。西伊豆の今の家は、意外に湿気が無いんです。海も川もある土地なので、湿気対策に布団乾燥機も除湿器も用意してあるのですが。普段は、使わないです。DIYリフォームの時に、押し入れの扉を撤去してカーテンに変えました。リフォーム前は、押し入れにカビが生えていたりしたので、覚悟をしていました。住んでみないとわからない事の一つです。(⌒∇⌒)
なるほど!うちの場合、日当たりも限られ、山奥の盆地なので湿気の逃げ場がなかったのかもしれません。お住まいの所は海陸風が吹いて、家の通風にさえ気を付ければ、案外除湿器いらないのかもですね。私もいろんな所に住みましたが、良いも悪いも発見があり面白いですね!
南海トラフ地震が来たらそれはそれで寿命と想えるくらいに西伊豆海岸は自然環境が良いですよね。樹木葬を狙って熱川駅から上がった高台に土地を買ってあります。桜の苗木を植えました。こっそりと根元に埋めてもらおうと思っています。30坪で70万円しました。
コメントありがとうございます。私は、海洋散骨にして欲しいと、息子に頼んでいます。最近は、専門の会社も増えたみたいです。(⌒∇⌒)
初めまして😊わたしは富士にいますが最後は伊豆に住みたい。同じ考え方です。参考にさせて頂きます😊
コメントありがとうございます。西伊豆は、老後に暮らすのは良い所だと思っています。冬も風が吹かなければ、温暖なので遊びにいらして下さい。
海には憧れています。それに新鮮なお魚に魅力を感じます。でも台風や津波が怖いです。安心感はありますか?本当は住みたいのですが身内から反対されています。遊びには行ってみたいです。☺️
コメントありがとうございます。台風被害の心配は余りないです。津波は怖いです。3.11の時は東京に居ましたが、地震も怖かったですが、その後の帰宅難民になったり、ガソリンが手に入らなかったり、色々怖かったです。西伊豆の場合は、地震や津波の後は陸の孤島になりうるので、町も色々準備しているみたいですが、自分でも考えなくてはいけないと思っています。(⌒∇⌒)
はじめまして ときとき 移住もいいかなと思っています セカンドライフ2年生です。現在は 軽自動車車中泊で あちこちと周っています。買い物と 病院 地元の人間関係で なかなか 一歩がでませんね これからも 拝見させていただきます
コメントありがとうございます。車中泊で色々周るの、憧れます。移住先もご縁なので、無理に急いで移住しなくても良いと思います。(⌒∇⌒)
西伊豆はお気に入りで土肥とか年に3~4回釣りとか行くけど、でかい病院がないのと、冬場はエグいくらい風が強くで海が荒れるので住むまでには・・・。どうしても電車など交通機関のバランスを取って修善寺、三島あたりが無難かな~という考えにまとまってしまう。
コメントありがとうございます。冬の西風は、吹き始めると2~3日続きます。この強い風が吹かないと、海が綺麗にならないのだと、漁師さんが言っていました。そう思うと、仕方がないと思えてきます。(⌒∇⌒)
コメントします。楽しく拝見しています♪私も海近の物件を探しており中々巡りあえてはいません。海近の理由は同じく海好きですが私の場合ナンチャッテマリンスポーツやナンチャッテフィッシングで口だけの還3です。最大の懸念は船があり移住先近くにパースがあるかどうか⁈住まいはONE+WANのジジイ&ドックなので平屋1〜2 部屋位を探してます!松崎町辺りには空き物件等ありますか?一度厳冬時期にどんな風なのか千葉より体験しに行こうと思います!これからも大いなる人生と動画投稿楽しみにしています♪
コメントありがとうございます。船の大きさは、どの位でしょうか?前に、レジャー用で申請するより漁船で申請する方が安いと聞いた事があります。詳しい事は、良くわからないのですが。レジャー用の船は、安良里港に沢山停まっています。松崎町は、空き家バンクにも力を入れているみたいですよ!冬でも風が無いと過ごしやすいので、是非遊びにいらして下さい。(⌒∇⌒)
返信ありがとうございます😭船は27ft🚢で古〜いです、今にも沈没しそうです⁈年明けに松崎町辺りに行こうと計画しています🚙その時に船のバースの件や住居物件を相談確認しようと考え店舗付住居物件も思案中?です!何もしない為に行こうとしているのに『本末顛倒、主客転倒、一周廻って何者ぞ』とゆう感じです😮💨健康生存第一に色々楽しんで下さい♪ありがとうございました😊
海の近くに移住されたのですね、那須をやめて引っ越されたんですね、自分は那須の物件探しています、理由は涼しいからです、海は暑いです、貴方達はお若いですね、
コメントありがとうございます。那須高原は、とても良い所です。物件選びを間違えなければ、私達夫婦の様にはならないと思います。なぜ、私達夫婦が那須を離れたのかは、近いうちに詳しく動画にさせて頂きます。物件探しで那須高原に行かれた時に、「スーパーいけがみ」には行かれましたか?小規模なスーパーですが、魚も野菜もお安いです。特に果物が安いですよ。時間が有りましたら、覗いてみてください。
@ さん、ありがとうございます♪イケガミ行きましたよ、ワンコ2頭連れての那須旅なので、ペニーレインとかアウトレットとかですが、良く行きます、泊まりはワンコも泊まれるコテージなんです、那須で家は古くても土地の広ーい所探してます、それも300万位で、、あるかな?今度の動画も楽しみです、ありがとう😊ございます
地元(ちょっと南住まい)ですが、那須の冬は厳しいですよ。空っ風が厳しく路面は凍結するしね。那須高原だとスーパー等のお店も限られてくるので避暑地としては最高ですが、通年暮らすのは厳しいと思います。
僕も墓地の隣に住んでいた事があります。とても静かで、暴走族も来ないし、幸せな数年間でしたが、老朽化の為、立て直しをするとの事で追い出されました。気墓地だからと気にしなくても大丈夫です😂
コメントありがとうございます。私も、全然気にならない方です。暗い雰囲気の墓地でしたら、話は別だったと思いますが。(⌒∇⌒)
素晴らしいと思いますが病院事情はどうなんでしょうか?私は岐阜県郡上市美並町という田舎に鮎釣り用の別宅が有りますが以前住んでた人は年齢を重ねると何かと病院通いに不便だからと言って街中に引っ越されました。
コメントありがとうございます。病院は、徒歩で行ける場所には内科の診療所と歯科医院があります。車で10分位の場所に市民病院的な総合病院があります。(⌒∇⌒)
総合病院が有れば安心ですけどね🎵
総合病院と言っても小さ目なので、大けがや重病の緊急の時は、ドクターヘリが来ます。
最近はドクターヘリが多くなってきたので大丈夫ですね、好きな場所で好きな事が出来れば病気もしませんよ🎵私は6月の鮎釣りの解禁日から10月中旬まで40代で購入した郡上市の家に移り住み月に一度家に帰ってという定年後は充実した生活してます、少なくとも心は超超超健康です。
動画に家の外、中からの景色があると良かったですね。それらは家そのものより重視したいものですから。(その為の地方移住でしょう、物件が安い、に加えて)
コメントありがとうございます。我が家からの景色は、良くないです。墓地ビューなので( ´艸`)
@@rougo-ijyu あぁ、成程。私は少しも気になりませんけどね。墓地は全面一杯って事じゃなく一部に見える程度ではありませんか?それと両側面、背面も見たかったですね。もし屋内から見えないなら外で、と言う具合に、これらの物件に興味を持ち、購入の対象とする人達には家そのものより、先ず家回り。それが良い、OKとなって家は、と言う流れになるのでは?
申し訳ありません。コメントの内容は理解しているのですが、この200万の家は現在私達夫婦が住んでいる家になります。ぽつんと一軒家ではなく、周りに家が在る住宅地なので、ご近所さんの家が映り込んでしまいます確実な場所が特定出来る画像は、なるべく出さない様にしています。今の時代何が有るかわからないので。(;^ω^)
@@rougo-ijyu 成程、納得しました。
こんにちは昨夜テレビで見ていて「このチャンネル、やっぱためになるわぁ、こんなふうに情報発信しなきゃね」などと、相方と共にお酒を飲みながら観ていて吃驚( ゚Д゚)思わずお酒を噴き出しそうになりまし💦「くーまーチャンネルが画面に映ってる‼」と!宣伝していただき、ありがとうございました🙇
コメントありがとうございます。こちらこそ、色々情報を頂けて為になっています。これからも、よろしくお願いいたします。(⌒∇⌒)
伊豆もいいと思うのですが、三浦半島は検討されませんでしたが一時仕事された葉山はむつかしいとしても、三浦市あたりなら結構あったりしないでしょうか200万はちょっとないかもしれないけど
コメントありがとうございます。葉山に居た時は仕事が忙しくて、余り物件探しが出来ませんでした。ネットで探してみましたが、その時は、海の近くは物件の値段が高かった様に思いました。(⌒∇⌒)
これを不動産業界では回しというのだよ。最初に気に入らないと思う物件を案内して、これなら気に入るだろうなという物件を案内摩る。不動産営業の上等手段。
コメントありがとうございます。不動産屋さんも大変ですよね。売れないと一文にもならないですから。言わなきゃいけない事以外は、気かれ無ければ極力言わない。なので、自分たちもしっかり準備をして、内覧に行った方が良いですよね。(⌒∇⌒)
わたしだって海のそばに住みたいですよ。南海トラフって知ってます?
コメントありがとうございます。勿論、南海トラフ知ってます。町でも対策が話しあわれたり、想定された避難訓練も行われています。ただ、今は良いのですが。後期高齢者になった時に逃げきれる自信がが有るかと聞かれたら、無いです。(;^ω^)それでも、ここに移住して来て良かったと思いながら暮らしています。自分の寿命が尽きるのが早いか?南海トラフが来るのが早いか?( ´艸`)
太平洋側は津波リスクあるから心配やな。
コメントありがとうございます。津波、怖いです!能登半島地震は、他人事では無いです。津波の後は、陸の孤島になります。😞
墓地ビューはやだなあ。
コメントありがとうございます。抵抗がある人が大半だと思います。極端な話、幽霊・妖怪怖くない派なので!この世で一番怖いのは、生きてる人間なので。( ´艸`)
死亡後、墓地に入るまで、全ては人手でしてもらう。何だか、死亡したら全ては御終いと思いますが、その後も大変です。先ずは、遺体の引き取りと、火葬、そして納骨。身寄りが無ければ、機体的に全ては行政にやって貰えます。この納骨、墓に遺骨を埋めるまでは、法でやらなければ成らない様に定められいますから・・・。当然に、行政の用意して在る無縁墓地に入ります。一般的に遺体の処理は3等身位までの親族が居ると、行政は火葬までしかやっては呉れないでしょう。子や甥姪に納骨はしてもらう事に成ります。自分の力では墓には入れませんからね。誰かに頼まないと、墓には入れません。最後の最後の終活・・・。これも考えて、誰かに頼んで置かないと。
コメントありがとうございます。私達夫婦は、海洋散骨を考えています。数年前から合法となり、専門の業者があります。子供達には、意向と業者の連絡先などは、伝えてあります。家は、解体して土地を測量をした後、行政に引き取ってもらうように、準備をしています。(⌒∇⌒)
Bochi ga mitai..........
コメントありがとうございます。残念ながら、墓地の写真のアップは難しいです。ご興味がありましたら、Googleマップで西伊豆のお寺を検索して頂き、ストリートビューで探していただくと、お寺の近くの斜面に墓地が在ると思いますので、探してみてください。
素晴らしいです、自分も大好きな西伊豆とても楽しみに、これからも見させて頂きます。
コメントありがとうございます。
こんな事が聞きたい、こんなものが観たい等有りましたら、教えてください。
テーマ決めで、いつも悩んでしまっているので。(´;ω;`)
老後の生活皆さん色々と考えておられるのですね、私は70歳今はホノルルに住んでいます、若い頃より日本食の板前として、海外で働いています.
5年前にマンハッタンから移住した来ました、気候の良い土地です.日本の方はホノルルのリタイヤはハードルが高いかも知れませんが、私は永住権と年金で生活できてます.のどかな島、海があり温暖な気候、医療機関と食品店、近くにあるので何一つ不自由、皆さんも、想い思いの理想の老後をお過ごしください。
コメントありがとうございます。
夢のような老後ですね。
私達には想像できない、別世界のようです。
羨ましいの一言です。(⌒∇⌒)
こんばんは初めまして
西伊豆素敵ですね夕日が綺麗、海が綺麗、海岸線が綺麗
山の奥に住んでいるので憧れます
旅行で年に数度西伊豆町に行ってます
冬でも暖かい素敵な所ですね
コメントありがとうございます。
私は、山の緑も好きです。
海は空が広く見えるので、気持ちが晴れます。(⌒∇⌒)
私も更に歳を重ねたら🌊の側に暮らすのも良い🦆と考え始めました。海水に浸かるとデトックスになる病気が無くなるなら良いですよね🐒
コメントありがとうございます。
海水にデトックス効果が有るかは、分かりませんが。
リラックス効果は、浸らなくてもある様に思います。
森林浴のリラックス効果も好きです。(⌒∇⌒)
松崎ですか~いい所にお住まいですね、何度か泊まりましたが、いい所ですよね、
確かに、スパーも、郵便局も、道路むこうに、ありますね、私も、住めるなら、老後、松崎みたいな所に、住みたいですね、観光地だけど、静かでいいところですね、
コメントありがとうございます。
すみません。(;^ω^)私達が住んでいるのはお隣の、西伊豆町です。
堂ヶ島ある所です。
私は津波が怖いので,海沿いは住めないです。
海は大好きですが、住むのは無理です。
山沿いに家を買いました。
家庭菜園をして楽しめます。野菜の高騰にも自分で作っていてよかったと思います。お米は、近所の農家から買ってます。米不足の時,助けてもらいました。
コメントありがとうございます。
理想の終の棲家が見つかり、良かったですね。(⌒∇⌒)
素晴らしいですね!!!最近夏は駐車場が取りにくくなってしまいましたが、田子瀬海岸でシュノーケリングを毎年楽しんでおりました。ダイビングも良いですし、燈明ヶ﨑の遊歩道を歩くのよいですね。夕日も素晴らしい所ですね。羨ましいです。
コメントありがとうございます。
私達も夏休み期間中は、海岸に行きません。
駐車場は、町民は当日の手続きで無料で停められるのですが、シーズンオフの貸し切り状態の海岸を知っているので、人の多くて暑い時に行かなくても良いかなって、なります。
是非、夏休み前後のシーズンオフに来てみて下さい。(⌒∇⌒)
私が幼少の頃、毎日遊んだ乗浜海岸。よくここで岩場からしったかやとこぶしを取って、味噌汁や煮付けにしましたよ。懐かしい。
コメントありがとうございます。
幼少期とは、何年位前ですか?今とは、変わっていますか?今でも十分綺麗な海だと思うのですが。
地元の方は、昔の方が綺麗だったと言っています。
どれだけ綺麗だったんだろうと、観ていたかったです。(⌒∇⌒)
@@rougo-ijyu いま60ですから、15-6までなのでもう45年以上前ですかね。あの黄色い建物は昔は白かったかな?あまり変わらないですが、昔のほうが綺麗だったと思いますよ。最後に行ったのは18年前かな?
45年前だと、西伊豆が活気があつた頃ですか?
地元の方は、寂れて寂しくなったと言うのですが。
私は、今の西伊豆しか知らないので、こののんびりした静けさが好きです。(⌒∇⌒)
@ そうですね。いまもあるのかな?堂ヶ島レステルなんかでは、お食事タイムには今で言う芸人がゲストで来てショータイムとかやってましたよ。それも連日。今は寂れたらしい熱川なんかでも温泉旅館が予約が大変でしたからね。泊まるとこがなくて婆ちゃんちを民宿と勘違いして、夕ご飯食べてると通り掛かりの人が「こちら空いてませんか?」とか言ってくるくらいでしたね。
この前、西伊豆が一番賑やかで栄えていた時の写真を沢山見せてもらいました。
良き時代の昭和の日本、興味深かったです。(⌒∇⌒)
まァ❤良いですね美しい景色海や、山、
コメントありがとうございます。
美しい海と空に、癒されてます。(⌒∇⌒)
素敵な生活で羨ましいです。我が家も裏はお墓でしたが特に気になりませんでした。
コメントありがとうございます。
実は、引越して来た初日の夜に、墓地から女の人の悲鳴の様な、小型犬の悲鳴の様な、何とも言えない声が響いて来たんです。
あれは、ビビりました。(;^ω^)
繁殖期の鹿の鳴き声だったんですけどね!( ´艸`)
私も目の前が斜面でお墓がありました。私は普段静かで気に入っていたのですが、ある日窓を開けたら法事をしていたというのはありました。
コメントありがとうございます。
分かります。うちも良く有ります。
お盆の時期は、お線香の匂いが部屋に充満しています。
最近のお線香は、香りが良いので気になりませんが。(笑)( ´艸`)www
お墓の隣に家建てるのがいいんですよ 自分自身の前に高層マンションとか家ができる心配をしなくていいので よくご先祖様に 見守られてる と言いますよ。
コメントありがとうございます。
東京だと、墓地が見えるのを余りよくいわれないのですが。
西伊豆では、全く陰気な感じがありません。
我が家の近くの墓地は、お盆の日は綺麗にライトアップされまし。( ´艸`)
海の近くで伊豆は良いですね。温泉もありますし、、、。私は湯河原です。🤣
コメントありがとうございます。
湯河原は、西伊豆と比べれば都会ですね。
湯河原にも有名な温泉が、あった様に思うのですが。(⌒∇⌒)
西伊豆は海が綺麗で、尚且、直ぐに山になるので、海も山もどちらも楽しめますね(笑)西伊豆の海は内海で、他とは別世界のように綺麗ですね。夕日も綺麗で良い場所だと思います。夏場は道路が混んで他に行けないのが弱点かも…(笑)
コメントありがとうございます。
シーズン中の渋滞は、ホテルのチェックアウトの10時前後位です。
湘南や那須街道の渋滞とは、比べ物にならないです。(⌒∇⌒)
はじめましてフォローさえていただきました。同じ世代です❤
コメントありがとうございます。
動画制作の励みになります。
何か知りたいテーマ等有りましたら、教えて下さい。
これからも、よろしくお願いいたします。(⌒∇⌒)
むかし私が山奥で借りていた家は、日当たりが悪く、裏で山水が流れており湿気が多かったです。
いまは(日本海側の)海近くですが、夏の湿気がすごいです。
拝見すると、たぶん地形的に湿気がこもりやすいかなと思うので
除湿器や布団乾燥機なども活用されるといいかなと思いました。
コメントありがとうございます。
西伊豆の今の家は、意外に湿気が無いんです。
海も川もある土地なので、湿気対策に布団乾燥機も除湿器も用意してあるのですが。
普段は、使わないです。
DIYリフォームの時に、押し入れの扉を撤去してカーテンに変えました。
リフォーム前は、押し入れにカビが生えていたりしたので、覚悟をしていました。
住んでみないとわからない事の一つです。(⌒∇⌒)
なるほど!
うちの場合、日当たりも限られ、山奥の盆地なので湿気の逃げ場がなかったのかもしれません。
お住まいの所は海陸風が吹いて、家の通風にさえ気を付ければ、案外除湿器いらないのかもですね。
私もいろんな所に住みましたが、良いも悪いも発見があり面白いですね!
南海トラフ地震が来たらそれはそれで寿命と想えるくらいに西伊豆海岸は自然環境が良いですよね。樹木葬を狙って熱川駅から上がった高台に土地を買ってあります。桜の苗木を植えました。こっそりと根元に埋めてもらおうと思っています。30坪で70万円しました。
コメントありがとうございます。
私は、海洋散骨にして欲しいと、息子に頼んでいます。
最近は、専門の会社も増えたみたいです。(⌒∇⌒)
初めまして😊
わたしは富士にいますが最後は伊豆に住みたい。
同じ考え方です。
参考にさせて頂きます😊
コメントありがとうございます。
西伊豆は、老後に暮らすのは良い所だと思っています。
冬も風が吹かなければ、温暖なので遊びにいらして下さい。
海には憧れています。それに新鮮なお魚に魅力を感じます。でも台風や津波が怖いです。
安心感はありますか?本当は住みたいのですが身内から反対されています。
遊びには行ってみたいです。☺️
コメントありがとうございます。
台風被害の心配は余りないです。
津波は怖いです。
3.11の時は東京に居ましたが、地震も怖かったですが、その後の帰宅難民になったり、ガソリンが手に入らなかったり、色々怖かったです。
西伊豆の場合は、地震や津波の後は陸の孤島になりうるので、町も色々準備しているみたいですが、自分でも考えなくてはいけないと思っています。(⌒∇⌒)
はじめまして ときとき 移住もいいかなと思っています セカンドライフ2年生です。現在は 軽自動車車中泊で あちこちと周っています。
買い物と 病院 地元の人間関係で なかなか 一歩がでませんね これからも 拝見させていただきます
コメントありがとうございます。
車中泊で色々周るの、憧れます。
移住先もご縁なので、無理に急いで移住しなくても良いと思います。(⌒∇⌒)
西伊豆はお気に入りで土肥とか年に3~4回釣りとか行くけど、でかい病院がないのと、冬場はエグいくらい風が強くで海が荒れるので住むまでには・・・。
どうしても電車など交通機関のバランスを取って修善寺、三島あたりが無難かな~という考えにまとまってしまう。
コメントありがとうございます。
冬の西風は、吹き始めると2~3日続きます。
この強い風が吹かないと、海が綺麗にならないのだと、漁師さんが言っていました。そう思うと、仕方がないと思えてきます。(⌒∇⌒)
コメントします。
楽しく拝見しています♪
私も海近の物件を探しており中々巡りあえてはいません。
海近の理由は同じく海好きですが私の場合ナンチャッテマリンスポーツやナンチャッテフィッシングで口だけの還3です。
最大の懸念は船があり移住先近くにパースがあるかどうか⁈
住まいはONE+WANのジジイ&ドックなので平屋1〜2 部屋位を探してます!
松崎町辺りには空き物件等ありますか?
一度厳冬時期にどんな風なのか千葉より体験しに行こうと思います!
これからも大いなる人生と動画投稿楽しみにしています♪
コメントありがとうございます。
船の大きさは、どの位でしょうか?
前に、レジャー用で申請するより漁船で申請する方が安いと聞いた事があります。
詳しい事は、良くわからないのですが。レジャー用の船は、安良里港に沢山停まっています。
松崎町は、空き家バンクにも力を入れているみたいですよ!
冬でも風が無いと過ごしやすいので、是非遊びにいらして下さい。(⌒∇⌒)
返信ありがとうございます😭
船は27ft🚢で古〜いです、今にも沈没しそうです⁈
年明けに松崎町辺りに行こうと計画しています🚙
その時に船のバースの件や住居物件を相談確認しようと考え店舗付住居物件も思案中?です!
何もしない為に行こうとしているのに『本末顛倒、主客転倒、一周廻って何者ぞ』とゆう感じです😮💨
健康生存第一に色々楽しんで下さい♪
ありがとうございました😊
海の近くに移住されたのですね、那須をやめて引っ越されたんですね、自分は那須の物件探しています、理由は涼しいからです、海は暑いです、貴方達はお若いですね、
コメントありがとうございます。
那須高原は、とても良い所です。
物件選びを間違えなければ、私達夫婦の様にはならないと思います。
なぜ、私達夫婦が那須を離れたのかは、近いうちに詳しく動画にさせて頂きます。
物件探しで那須高原に行かれた時に、「スーパーいけがみ」には行かれましたか?小規模なスーパーですが、魚も野菜もお安いです。特に果物が安いですよ。
時間が有りましたら、覗いてみてください。
@ さん、ありがとうございます♪イケガミ行きましたよ、ワンコ2頭連れての那須旅なので、ペニーレインとかアウトレットとかですが、良く行きます、泊まりはワンコも泊まれるコテージなんです、那須で家は古くても土地の広ーい所探してます、それも300万位で、、あるかな?今度の動画も楽しみです、ありがとう😊ございます
地元(ちょっと南住まい)ですが、那須の冬は厳しいですよ。空っ風が厳しく路面は凍結するしね。那須高原だとスーパー等のお店も限られてくるので避暑地としては最高ですが、通年暮らすのは厳しいと思います。
僕も墓地の隣に住んでいた事があります。とても静かで、暴走族も来ないし、幸せな数年間でしたが、老朽化の為、立て直しをするとの事で追い出されました。気
墓地だからと気にしなくても大丈夫です😂
コメントありがとうございます。
私も、全然気にならない方です。
暗い雰囲気の墓地でしたら、話は別だったと思いますが。(⌒∇⌒)
素晴らしいと思いますが病院事情はどうなんでしょうか?私は岐阜県郡上市美並町という田舎に鮎釣り用の別宅が有りますが以前住んでた人は年齢を重ねると何かと病院通いに不便だからと言って街中に引っ越されました。
コメントありがとうございます。
病院は、徒歩で行ける場所には内科の診療所と歯科医院があります。
車で10分位の場所に市民病院的な総合病院があります。(⌒∇⌒)
総合病院が有れば安心ですけどね🎵
総合病院と言っても小さ目なので、大けがや重病の緊急の時は、ドクターヘリが来ます。
最近はドクターヘリが多くなってきたので大丈夫ですね、好きな場所で好きな事が出来れば病気もしませんよ🎵私は6月の鮎釣りの解禁日から10月中旬まで40代で購入した郡上市の家に移り住み月に一度家に帰ってという定年後は充実した生活してます、少なくとも心は超超超健康です。
動画に家の外、中からの景色があると良かったですね。それらは家そのものより重視したいものですから。
(その為の地方移住でしょう、物件が安い、に加えて)
コメントありがとうございます。
我が家からの景色は、良くないです。
墓地ビューなので( ´艸`)
@@rougo-ijyu あぁ、成程。私は少しも気になりませんけどね。墓地は全面一杯って事じゃなく
一部に見える程度ではありませんか?それと両側面、背面も見たかったですね。もし屋内から
見えないなら外で、と言う具合に、これらの物件に興味を持ち、購入の対象とする人達には
家そのものより、先ず家回り。それが良い、OKとなって家は、と言う流れになるのでは?
申し訳ありません。
コメントの内容は理解しているのですが、この200万の家は現在私達夫婦が住んでいる家になります。
ぽつんと一軒家ではなく、周りに家が在る住宅地なので、ご近所さんの家が映り込んでしまいます
確実な場所が特定出来る画像は、なるべく出さない様にしています。
今の時代何が有るかわからないので。(;^ω^)
@@rougo-ijyu 成程、納得しました。
こんにちは
昨夜テレビで見ていて
「このチャンネル、やっぱためになるわぁ、こんなふうに情報発信しなきゃね」
などと、相方と共にお酒を飲みながら観ていて吃驚( ゚Д゚)
思わずお酒を噴き出しそうになりまし💦
「くーまーチャンネルが画面に映ってる‼」と!
宣伝していただき、ありがとうございました🙇
コメントありがとうございます。
こちらこそ、色々情報を頂けて為になっています。
これからも、よろしくお願いいたします。(⌒∇⌒)
伊豆もいいと思うのですが、三浦半島は検討されませんでしたが
一時仕事された葉山はむつかしいとしても、三浦市あたりなら結構あったりしないでしょうか
200万はちょっとないかもしれないけど
コメントありがとうございます。
葉山に居た時は仕事が忙しくて、余り物件探しが出来ませんでした。
ネットで探してみましたが、その時は、海の近くは物件の値段が高かった様に思いました。(⌒∇⌒)
これを不動産業界では回しというのだよ。最初に気に入らないと思う物件を
案内して、これなら気に入るだろうなという物件を案内摩る。不動産営業の上等手段。
コメントありがとうございます。
不動産屋さんも大変ですよね。
売れないと一文にもならないですから。
言わなきゃいけない事以外は、気かれ無ければ極力言わない。
なので、自分たちもしっかり準備をして、内覧に行った方が良いですよね。(⌒∇⌒)
わたしだって海のそばに住みたいですよ。南海トラフって知ってます?
コメントありがとうございます。
勿論、南海トラフ知ってます。
町でも対策が話しあわれたり、想定された避難訓練も行われています。
ただ、今は良いのですが。後期高齢者になった時に逃げきれる自信がが有るかと聞かれたら、無いです。(;^ω^)
それでも、ここに移住して来て良かったと思いながら暮らしています。
自分の寿命が尽きるのが早いか?南海トラフが来るのが早いか?( ´艸`)
太平洋側は津波リスクあるから心配やな。
コメントありがとうございます。
津波、怖いです!
能登半島地震は、他人事では無いです。
津波の後は、陸の孤島になります。😞
墓地ビューはやだなあ。
コメントありがとうございます。
抵抗がある人が大半だと思います。
極端な話、幽霊・妖怪怖くない派なので!
この世で一番怖いのは、生きてる人間なので。( ´艸`)
死亡後、墓地に入るまで、全ては人手でしてもらう。
何だか、死亡したら全ては御終いと思いますが、その後も大変です。
先ずは、遺体の引き取りと、火葬、そして納骨。
身寄りが無ければ、機体的に全ては行政にやって貰えます。
この納骨、墓に遺骨を埋めるまでは、法でやらなければ成らない様に定められいますから・・・。
当然に、行政の用意して在る無縁墓地に入ります。
一般的に遺体の処理は3等身位までの親族が居ると、行政は火葬までしかやっては呉れないでしょう。
子や甥姪に納骨はしてもらう事に成ります。自分の力では墓には入れませんからね。
誰かに頼まないと、墓には入れません。
最後の最後の終活・・・。これも考えて、誰かに頼んで置かないと。
コメントありがとうございます。
私達夫婦は、海洋散骨を考えています。
数年前から合法となり、専門の業者があります。
子供達には、意向と業者の連絡先などは、伝えてあります。
家は、解体して土地を測量をした後、行政に引き取ってもらうように、準備をしています。(⌒∇⌒)
Bochi ga mitai..........
コメントありがとうございます。
残念ながら、墓地の写真のアップは難しいです。
ご興味がありましたら、Googleマップで西伊豆のお寺を検索して頂き、ストリートビューで探していただくと、お寺の近くの斜面に墓地が在ると思いますので、探してみてください。