【驚愕】日本明治時代の頃の中国庶民の恋愛結婚事情…これがたった100年前…?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 121

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi 2 ปีที่แล้ว +43

    今日の二人の服、しーちゃんはレトロ感、ゆんちゃんは未来感あるように思うw いろんな文化を紹介してくれて楽しいです。

  • @user-gy1cr8un9p
    @user-gy1cr8un9p 2 ปีที่แล้ว +16

    日本でも恋愛はあっても結婚は戦後でも親が決めてたみたいですね。もうすぐ90の祖父母が恋愛結婚なんですが後ろ指差されて結婚したんだよ〜と言っていました

  • @かっち-h2x
    @かっち-h2x 2 ปีที่แล้ว +21

    ゆんちゃん、しーちゃん、配信お疲れ様です!)
    日本の大奥!中国・韓国の宮廷!ドラマを観てとでも勉強になります!しきたりが細かくあって大変だったのは共通していますよね!当時の方々はとでも大変だったと思います。ありがとうございました!

  • @hellblau0000
    @hellblau0000 2 ปีที่แล้ว +20

    我爸妈1934年出生,我爸爸原来喜欢妈妈的姐姐,可是凭奶奶的安排让妈妈嫁给爸爸。我听说过那时妈妈也喜欢别的人,但奶奶不允许的。那时代也有谈恋爱后结婚,不过不知在大城市里是怎么样,在农村却不多。
    当然婚后的矛盾非常多,可是前年爸爸的最后时,在医院妈妈一直在他的床边谈着往事,那个场面我现在也忘不了

  • @立夏-m1p
    @立夏-m1p 2 ปีที่แล้ว +7

    いつも楽しく拝見させてもらってます!今日のテーマも掘り下げれば掘り下げるほど奥が深そうですね…。
    私の祖母は大正15年生まれで、祖父との結婚は両親に決められたそうです。祖父の顔は結納の前に写真で見たのが初めてで、2人が初めて会ったのは結納の場だったそう。祖母は「とにかく背の高い人」と希望を出していたそうですが、祖父は背丈はそれほど高くなかったので、「じゃあどうしてOKしたの?」と聞いたら「顔がキレイだったから」と言っていて、昔も今もイケメンは強いんだなと思いましたwwwとてま仲の良い2人でした。

  • @松本メミリー
    @松本メミリー 2 ปีที่แล้ว +10

    孫麗さんが好きで、諍い女 何度も観ました。エイラクも皇后と衣装等も好きです

  • @WAIKO-TW1101
    @WAIKO-TW1101 2 ปีที่แล้ว +36

    宮廷ドラマによく取り上げられる清の時代の、宮廷の外の庶民の結婚事情がテーマというのも、新鮮で面白いですね!
    婚約の時の贈り物、先に「如意」や「指輪」を送ったあと、「鵝」を送るって、たしかに差が大きくて不思議です🤭

  • @PandaExpress989
    @PandaExpress989 2 ปีที่แล้ว +17

    私のおじーちゃん、おばーちゃんは結婚式の時に相手を初めて見たそうです。その頃は良くあったそうですね。
    話が変わりますが今丁度🇨🇳対🇯🇵のサッカー⚽️試合です。両チームとも頑張れ👍

  • @1116arin
    @1116arin 2 ปีที่แล้ว +10

    一般の家庭でもそんなしきたりがあったなんてビックリでした。よく"生まれ変わったら普通の家庭に生まれて好きな人と一緒になりたい"みたいなことを言っているドラマもあったような気がしましたけど、結局自由恋愛できないのですね😅

  • @maggiejetson7904
    @maggiejetson7904 2 ปีที่แล้ว +11

    My grandfather from my dad's side got married to my grandmother when he was 16, my grandmother was the "adopted wife" as you mentioned. Grandfather died when he was 26 due to illness.

  • @hisahisa4489
    @hisahisa4489 2 ปีที่แล้ว +11

    今回もわかりやすいお話しとても面白かったです

  • @jeonmihi
    @jeonmihi 2 ปีที่แล้ว +10

    ビックリしきたりがめちゃくちゃ多い...🥺でも結婚事情とか恋愛事情って現在も価値観が日々変わってるから、今の決まり事もいつかは大きく変わるんだろうな.....と悠久の時間に想いを馳せられますね🌈笑

  • @hiraku.y1473
    @hiraku.y1473 2 ปีที่แล้ว +7

    初めまして、お疲れ様です。
    毎回も楽しく拝見してますが、今回のテーマにも『ヘェー、ヘェー』ボタン押しっぱなしで楽しかったですよ!有難うございました。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 2 ปีที่แล้ว +20

    歴史好きなのでこの企画面白い😃

  • @tam-tamg2668
    @tam-tamg2668 2 ปีที่แล้ว +6

    壮大な中国歴史物語が大好きです。お勧めの歴史小説の紹介して下さい。TVドラマ、映画のレビュー見たいです。

  • @りゆ-j9h
    @りゆ-j9h 2 ปีที่แล้ว +3

    2人とも赤いネイル可愛い!!!
    私の今のネイルもお二人と同じ色です💕

  • @chisilingmu9556
    @chisilingmu9556 2 ปีที่แล้ว +10

    全然中国に関係ないですが、いつも服が可愛くておしゃれでどこで買っているのか気になります!!!ファッションについても聞いてみたいです!

  • @好きリス
    @好きリス 2 ปีที่แล้ว +9

    こういうの見ると、今の時代に産まれて本当に良かったって思う。
    うちの母の時代でも、母の家族は家柄がそんなに良く無いからって付き合ってた相手の家族に結婚断られて別れて、お見合いして父と結婚したらしいし、祖母は最初の嫁ぎ先で3年経っても子供できなかったから相手家族から強制離婚させられたらしい。。。

  • @ジョンレモン-q7j
    @ジョンレモン-q7j 2 ปีที่แล้ว +9

    まだ1、2話しか見てないですけど、瑛珞面白いと思いましたよ👏

  • @mizunohiro0214
    @mizunohiro0214 2 ปีที่แล้ว +4

    何気にお二人のスマフォケースが可愛い!

  • @蔵田真名美-b6d
    @蔵田真名美-b6d 2 ปีที่แล้ว +7

    お二人のおしゃべりを聞きながら、たまに言葉を真似して言うのが楽しいです

  • @kokolala7128
    @kokolala7128 2 ปีที่แล้ว +5

    たった100年前なのに、びっくりですね❗中国の歴史興味があるけど、国が広くて歴史が長い…しーちゃんみたいな先生なら楽しく勉強出来そうですね👍「だんじり」って急にまつり感🤣

  • @虎之介-f9n
    @虎之介-f9n 2 ปีที่แล้ว +31

    うちの曽祖父・曽祖母は大正時代(1910年代)に恋愛結婚して、双方の家の近所で大騒ぎになったと聞きました。
    罰を受ける事は無かったので、当時は数は少ないものの自由恋愛の結婚もOKだったようです。

    • @123rain123always
      @123rain123always 2 ปีที่แล้ว +15

      私の先祖も、親が結婚相手を用意してたけど、この人と結婚する!と恋人を連れてきて結婚したと聞きました。大騒ぎになったようですが、結婚出来たあたりまだ自由もあって恵まれていたと思います。

    • @3000harmony
      @3000harmony 2 ปีที่แล้ว +5

      大正デモクラシーの時代ですね。

  • @takapii3
    @takapii3 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも面白い動画をありがとう!
    李さんたちに影響されて私この年末年始
    「宮廷の諍い女(後宮 甄嬛伝)」
    「皇貴妃の宮廷(多情江山~Royal Romance)」
    「皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて(寂寞空庭春欲晩)」
    「花散る宮廷の女たち~愛と裏切りの生涯(花落宫廷错流年 )」
    と4作品、一気見しましたwww
    身分の高い者同士の結婚でなければ受け入れられないみたいな雰囲気はドラマからも伝わりましたが(てかドラマは誇張も入ってて必ずしも史実通りではない?)庶民でも結婚相手は自分勝手には決められないってお話しがあったので、そこは驚きでした。でもそれは昔の日本でも同じかな?
    ちょっと話はずれるんですけど清時代のドラマ4作品見てて衣装で思った事→よく后妃たちが着ている「衣装」で首まわりのネクタイみたいな帯?画像で説明できれば良いんですが、言葉では説明が難しい!伝わるかな?いろいろ検索して唯一行き着いたのが、あれは「龍華」って言うんですよっていう情報。合ってるのか間違ってるのか?分かんないんだけど、もし伝わったら、そのへんの衣装のことも、この先ぜひ解説して頂けたら嬉しいです!!
    不勉強でごめんなさい。あれは満州族の衣装?なんだろうか?満州族ですよね、きっと…
    「皇貴妃の宮廷(多情江山~Royal Romance)」で主人公(董小苑 )が「漢族」で、しきたりで受け入れられなかったというのはドラマ見てる限り、分かったのですが!そのへんの「民族」とか「衣装のこと」を、もし可能であれば、教えてください(・ω・)

  • @山崎富士子-o4f
    @山崎富士子-o4f 2 ปีที่แล้ว +2

    とても、興味深いお話しで、つくづくこの時代に産まれ無くて良かったぁ〜って思いました😅     いつも、ありがとうございます。

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 2 ปีที่แล้ว +20

    雖然我中學的時候,在中國歷史課裏有學了清朝時代,但沒有提供這時代的戀愛文化;不過,至少能夠從你們姊妹 (姐姐) 的影片學習。

  • @s律子
    @s律子 2 ปีที่แล้ว +13

    初めましてm(_ _)m
    私は中国ドラマの歴史物が大好き😍
    特に月に咲く花の如し。スンリーさんー大好き❤️
    日本も戦前はやはり親が決めた相手との結婚が多かったようですよ

  • @ゆえびん
    @ゆえびん 2 ปีที่แล้ว +4

    結婚というか嫁姑問題の話でずいぶん昔の物語ですけど、「孔雀東南飛」を思い出しました。

  • @sin_e_mon
    @sin_e_mon 2 ปีที่แล้ว +6

    自由恋愛→結婚がこれだけ普通になって、それが良い事・正しい事みたいに言われるけれど、本当にそうなの?ですよね。
    自由になって自由過ぎて、自分勝手ばかりが助長された挙げ句、人との関係を作る努力をしなくなった現代の恋愛・結婚の事情をみると、考えさせられる事は多いですね。

  • @代表被怒役平社員
    @代表被怒役平社員 2 ปีที่แล้ว +2

    この時代の中国のことを初めて知ったのはジョンローンが主演し宣統帝溥儀を描いた映画「ラストエンペラー」ですね。
    厳密に言えば中華民国成立~満州国~中華人民共和国のころの話なので時代は少し下がるかもしれないですが、
    紫禁城の壮大な風景をバックに坂本龍一の素晴らしい音楽が流れて今でも大好きな映画です。

    • @joumon_jin
      @joumon_jin 2 ปีที่แล้ว

      あの映画は圧巻でした。

  • @123rain123always
    @123rain123always 2 ปีที่แล้ว +3

    ゆんちゃんとしーちゃんはご先祖様がどうやって結婚してたか聞いたことがあるのかな??私は曽祖父母の結婚くらいまでは聞いていますが、それ以前はどうだったのか知らないです。昔は結婚してからの方が恋愛だったんだと思いますが、色々エピソードがあったと思うと興味深いです!

  • @ryohkenkikuchi9995
    @ryohkenkikuchi9995 2 ปีที่แล้ว +4

    現代を生きる僕たちの観点からしたら、自由恋愛が出来ないだなんて想像できませんが、昔の人々はきっとそれが普通だったんですよね。現代に生きてて良かった。笑

  • @yukino8862
    @yukino8862 2 ปีที่แล้ว +13

    日本の恋愛や結婚は、江戸時代は一般の人たちはかなり自由で奔放でしたよ。明治に入ってからあまりに奔放すぎるので西洋を見習って引き締めたと聞きました。女性の数が圧倒的に少なかったので奪い合いになったということも背景にはあるようです。当然のことながら時代劇の長屋に住んでいたような人たちが結納したりするわけもなく。。。今みんなが思っているようなしきたりや常識は大きな商家や武家でもある程度の家の人たち、あるいはそれ以上の身分の人たちのものでした。私も最初に聞いた時はびっくり。恋愛、結婚を含む江戸時代の生活風俗はググれば出てきますが、イメージと違いすぎて眩暈がします。中国も下級層の人たちはどうだったのかな。

    • @123rain123always
      @123rain123always 2 ปีที่แล้ว +3

      武士の恋愛相手もかなり自由でした。江戸時代が安定していたせいもあると思います。一部商人の方が武士より稼ぎが良かったりしたので、ハードルは高くなかった気もします。

    • @yukino8862
      @yukino8862 2 ปีที่แล้ว +2

      @@123rain123always そうですね。武士と言っても下級武士がほとんどですし出世の機会も江戸時代は少ないですし。大名なんて部屋住だと結婚そのものもできなかったですよね。そういう人たちは自由だったようです。中国の方が確実に結婚はできてもあまり自由はなかったのかもしれません。

  • @TH-bu3cv
    @TH-bu3cv 2 ปีที่แล้ว +6

    欧州事情は分からんけど、儒教圏では家を残す(祭祀を絶やさない)ことが最重要なので、本人同士の相性以上に家と家の関係が大事になってくる。だから自由恋愛は無いとは言わないけどごく少数だった

  • @feiwslbhy8051
    @feiwslbhy8051 2 ปีที่แล้ว +3

    始めの”百姓!”でちょっとツボりました!(^^;)
    でも確かに老百姓ですものね!
    いつも素敵な動画、ありがとうございます!🙏⁠(^。^)

  • @billmaxwell3317
    @billmaxwell3317 2 ปีที่แล้ว +2

    学生時代、もうちょっと今くらいの好奇心を持って勉強出来ていたら今はもう少し変わっていたと、良い言葉ですね。私もそう思います。
    そう思ってももう手遅れですが、今からでも勉強すればまだ間に合う、と。そう信じて私はHSKを受験します。

  • @syusyu58
    @syusyu58 2 ปีที่แล้ว +6

    おそらくしーちゃんもいつか結婚されるんでしょうけど
    今どこで何をしてる男性なのかと思うと不思議な気持ちになりますよね

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 ปีที่แล้ว +1

    結婚:だいたい親が決めがち
    よく当人で決めるようになったよな〜。
    めっちゃ不思議

  • @Bobbobcyan
    @Bobbobcyan 2 ปีที่แล้ว +2

    サムネがエイラクなのうれしい!🥰

  • @reddragonphoenix7563
    @reddragonphoenix7563 2 ปีที่แล้ว +2

    私の知ってる範囲ですが、日本だと明治生まれの人は親が決めてる人が多く、大正中期以降だと恋愛結婚の人が多いイメージですね。ただし都市部ではなく、地方ですが。

  • @svt-piropirorin
    @svt-piropirorin 2 ปีที่แล้ว

    全然関係ないけど、2人のスマホケースすごい好き!どこで買いましたか??

  • @上ノ内一鬼
    @上ノ内一鬼 2 ปีที่แล้ว +2

    2人ともネイルお洒落~!

  • @_tomjordan
    @_tomjordan 2 ปีที่แล้ว +4

    逆に昔に生まれればよかったっていう時代はないんかな、、

  • @大和健-d2h
    @大和健-d2h 2 ปีที่แล้ว +3

    中国ドラマ見てて、この女優さん日本の女優さんの〇〇さんに似てるなって思う事がちょいちょいあるので、宮廷・武侠・ファンタジーいろいろありますが、まず宮廷だったら皇后・妃・宮女を演じたらはまるんじゃないかないかって思う日本の女優さんのランキング動画作ってもらえたら嬉しいです!

  • @kirari39
    @kirari39 6 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!今回の動画で、明治生まれの私の母方の祖母や曽祖母の結婚のいきさつが少し判明したように思いました。
    曽祖母、祖母共に明治生まれの人ですが、戸籍を見ると祖母、曽祖母は、誰かの養女になってから、母方の家に嫁いでいて、どういうことだろうとずっと不思議に思っていたのです。当時のことを知る親族は皆、鬼籍に入っていて詳細が不明のままでした。
    明治生まれの母方の祖父は、「じいちゃんは13歳で結婚した」と言っていたのですが、これもきっと、祖父の家が幼少の祖母を祖父の結婚相手として引き取り、育てていたということなのでしょう。当時の母方の家は大阪の商家で、そこそこの規模だったと聞いていたので、家の釣り合いを取るために祖母や曽祖母は釣り合いの取れる家の養女となって嫁いできたのかもしれませんね。
    謎が解けてスッキリ。それにしても日本も清朝時代の中国も似たような結婚のシステムだったとは、面白いですね。

  • @ぴらたん
    @ぴらたん 2 ปีที่แล้ว +2

    如意って中国の博物館とかで見たけど、何に使うのか全くわからなかったから、5年振りくらいにスッキリしたー!!

  • @joumon_jin
    @joumon_jin 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!

  • @長澤隆二-s2l
    @長澤隆二-s2l 2 ปีที่แล้ว

    昭和天皇になかなか男子(世継ぎ)が産まれなかった時に、側近から『妾をとられては如何ですか?』と提案された時に陛下は、『良子(ながこ)だけで良い』と返答された事を思い出しました。
    香淳皇后様も嬉しかったと思います。

  • @モブ2
    @モブ2 2 ปีที่แล้ว +5

    清朝の時代って満州族と漢民族の割合てどれぐらいなんですかね?

    • @lisistersch
      @lisistersch  2 ปีที่แล้ว +6

      漢民族77.76%、満州族2.87%です!

    • @モブ2
      @モブ2 2 ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます。満州族の皇帝が建てた国でも殆どの国民は漢民族だったんですね

  • @hiro-kichi517
    @hiro-kichi517 2 ปีที่แล้ว +2

    あの頃は英国や欧州の中国進出やらアヘンなど生活自体が大変だったでしょうねぇ。

  • @佐藤雅代-n3d
    @佐藤雅代-n3d 2 ปีที่แล้ว +3

    私は、歴史が好きなので、こういう お話に興味があります。
    また お願いしますm(_ _)m
    やっぱり、昔は、恋愛 結婚は、たいへんですね。
    自由恋愛は、なかなかできないし。
    だから、物語やドラマになるんですよね。

  • @薫土肥
    @薫土肥 2 ปีที่แล้ว +3

    鎌倉時代の源頼朝と北条政子は
    恋愛結婚ですよ
    豊臣秀吉も恋愛結婚でしたよ

  • @kinasena4129
    @kinasena4129 2 ปีที่แล้ว

    とても興味深く拝見できました。
    私は中国の漢字の読み方とか興味があるので、その六段階の読み方も知りたいです。
    漢字ってゆうのは、中国から伝わってきた(取り入れた?)ものなので、その元でのあり様とかに、なにも知らないけれど、本当は興味があります。

  • @木蓮-e8h
    @木蓮-e8h 2 ปีที่แล้ว

    まだ清朝時代のドラマしか見てないのですが、
    この時代のドラマ内の寝台がめちゃめちゃ硬そうで敷き布団も薄そうに見えるのですが
    実際の寝台の作りやお布団について教えてください

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 2 ปีที่แล้ว

    凄い勉強になった。ありがとうございます。(^^)/

  • @ナランハ-d1y
    @ナランハ-d1y 2 ปีที่แล้ว +15

    20年前イギリスで同僚だったインド人美女は、親が決めた、話したこともない男性と結婚すると言って、イギリスから結婚式のために旅立ち、インドで結婚した後夫婦2人でイギリスにもどってきました。
    驚きました。でも夫婦円満でした。

  • @Dust_of_Mount_Taishan
    @Dust_of_Mount_Taishan 2 ปีที่แล้ว +4

    百年もしたら殆ど別の世界ですもんね。
    近代以降は社会の変化速度が疾い…

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 2 ปีที่แล้ว

      日本基準だと感覚狂いますが、ほとんどの国が建国から100年経っていないですしね

  • @万事急須zzZ
    @万事急須zzZ 2 ปีที่แล้ว +5

    日本でも,将来の嫁として子供の頃に相手側の家族に養女として引き取られて育てられるってのは割と最近まであるよ.ってか,うちのおばあちゃんそうだ.大正生まれだけれど.
    戦時中は戦死した兄弟のお嫁さんがそのまま未婚の兄弟のお嫁さんにシフトするとかよくあったし.「嫁」は「夫」との個人的な関係というより,嫁ぎ先の「家」に所属するって感覚が強いんだろう.
    結婚は恋愛と違って社会システムの一部だからねぇ.

  • @佐藤信二-z5h
    @佐藤信二-z5h 2 ปีที่แล้ว

    「おいしい食べ物の私の好きな食べ物」の、フレーズは小説のタイトルに使えるかも・・・。

  • @白川雅子-i1z
    @白川雅子-i1z 2 ปีที่แล้ว +2

    似たような話を私は昔に聞きましたねー。

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman 2 ปีที่แล้ว +8

    これからどんどん「結婚」に対する価値観が世界的に変わってきて、少子化も進んでくるんやろなあ。まあ地球とか環境にとってはええことや。

  • @SaToo310SaToo
    @SaToo310SaToo 2 ปีที่แล้ว +3

    鹅のくだりで笑ったw

  • @htman4284
    @htman4284 2 ปีที่แล้ว +1

    江戸時代の日本では、農民や庶民など、身分が下るごとに比較的自由に恋愛をしていたようです。
    歴史タレントの堀口茉純さんの動画で紹介されてました↓
    th-cam.com/video/c6tFHnv2RYM/w-d-xo.html

  • @may-ky6jl
    @may-ky6jl 2 ปีที่แล้ว

    平安時代(1000年間)には自由恋愛はあったようです。当時日記を読んだことがあります。

  • @mogwai7906
    @mogwai7906 2 ปีที่แล้ว +7

    鵝→我鳥→ガチョウ

  • @佐藤信二-z5h
    @佐藤信二-z5h 2 ปีที่แล้ว

    自分が中国語を勉強している時に「出口」は「輸出」の意味と習得し「輸出」の、意味だとずっーと思っていたけど、後から方向を示す「出口と輸出」と、の両者の意味があるんだなと思いました。
    ですけど、駅などで表示されている「出口」の、漢字を見る度に「この漢字は輸出んだ!」と思い込んで仕舞い今でもトラウマ的な拭い切れないところがありますよ。

  • @camonegiehall
    @camonegiehall 7 หลายเดือนก่อน +1

    明治時代は中国の清朝末期の同治帝、光緒帝、宣統帝の時代ですね。

  • @大和健-d2h
    @大和健-d2h 2 ปีที่แล้ว +1

    中国ドラマ見てて、この女優さん日本の女優さんの〇〇さんに似てるなって思うことがちょいちょいあるので、宮廷・武侠・ファンタジーいろいろありますが、まず宮廷だったら皇后・妃・宮女等を日本の女優さんで演じてもらうならランキングなんかを動画で作ってもらえたら嬉しいです!

  • @feat500
    @feat500 ปีที่แล้ว +1

    知人が女性が生辰八字で最高の相性の人と結婚しましたが半年で別れました。当てにならないですよね。

  • @boudeku8733
    @boudeku8733 2 ปีที่แล้ว +5

    中国の昔の結婚は大変不自由で厳しいのですね。
    日本の場合は身分違いの結婚でもさすがに罰までは受けませんからね。
    祖父祖母の時代までは親や職場の上司からの勧めで結婚した人は多いです。

  • @gmtjgdtmgmuaeeg
    @gmtjgdtmgmuaeeg 2 ปีที่แล้ว

    めっちゃわかりやすい。
    如意とか意味わからんかったけどこーゆー事かぁ。如意伝とかホイホイ色んな女に触らせてて「え、軽くね?」ってなって笑った

  • @白川雅子-i1z
    @白川雅子-i1z 2 ปีที่แล้ว +4

    Hello !
    中国ドラマを少しだけ観ています。素晴らしいですねー。 Xu Kai さんを観て、いろいろと真実を思い出しましたよ。
    フチャフコウは、魏エイラクを愛していたわけではないと私は思います。 玉座目当て。
    エイラクの姉を殺害させたのは、フチャフコウの姉、皇后だと私は推測していますが。
    もっと私に体力があればもっと沢山の中国ドラマを観たいです。

  • @西村和真-s4b
    @西村和真-s4b 2 ปีที่แล้ว

    出産事情バージョンも撮って欲しい

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki 2 ปีที่แล้ว +1

    興味深いお話でしたね。家柄が合わない婚姻で棒叩きとは特に驚いたね。

  • @rtm1220
    @rtm1220 2 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは!この前タオバオにレビュー書いたら「草 日本語中国語かわいい」っみたいに書かれたんですけど、これって煽られてるんでしょうか?草って日本語だとかなり煽りですよね。
    レビューで煽られたことないのでショックでコメ消ししてしまいました。

  • @thum3635
    @thum3635 2 ปีที่แล้ว +1

    ドラマを見る限り イケメン俳優たちですら辮髪でイケメンぷりを維持できているのはほんの一握り もし自由恋愛だったとしたら男に厳しすぎる世界

  • @myoujinnfuru5649
    @myoujinnfuru5649 2 ปีที่แล้ว

    日本の江戸時代の場合は,武家や公家、裕福層商人、豪農などは親の合意のもと、家柄や財産など釣り合いが取れている事が第一条件。
    その他の一般民は恋愛は比較的自由。前提で身分制度の枠内での話。
    身分や財産の違いから恋愛をしても結婚を断念しなくてはならない事も多かったようで、江戸時代「心中」事件が続発した事は良く知られますね。
    「○○心中」など芝居の演目でも多く、それほど多かった事を意味します。
    江戸時代大流行した小唄「雲にかけ橋」なんかも身分違いの恋愛なんでしょう。
    「~♪ 雲に懸橋 霞に千鳥 及びないとて惚れまいものか
    惚れりゃ夜も日もないわいな いっそ頓馬(とんま)になったそうな
    ああそうじゃいな~♪」
    雲にはしごをかけようとしても届かない。
    みたいな恋愛も多かったと考えるとある程度恋愛の自由はあったけど結婚となるとなかなか厳しい世界だったのかも^^

  • @yurikamome6
    @yurikamome6 2 ปีที่แล้ว

    ドラマでは側妻は取らないと言う男が時々登場するが、許されてるのにあり得ないでしょう。金さえあれば何十人でも持ちたいのは当たり前です。
    今もアフリカなどではありますが、側妻も子供が持てて生活が安定するので皆満足してますね。多妻には裕福な男が貧しい女を養うという意味合いが大きいのです。
    王家などでは世継ぎの意味合いがありますが総じて世継ぎ争いで揉めますねw

  • @gjzo1201
    @gjzo1201 2 ปีที่แล้ว +1

    日本だと江戸時代初期ごろに八百屋のお七という恋絡みの事件が有名
    井原西鶴がとりあげた物語の事件で、当時の読者も同情して読んだといわれている
    あらすじは恋人に会いたくて放火した少女の話でそれによって死刑にされた事件

  • @salty_racoondog
    @salty_racoondog 2 ปีที่แล้ว +2

    大定は明蘭で見たやつだね!

  • @さとちん-s8j
    @さとちん-s8j 2 ปีที่แล้ว +1

    一夫多妻だと独身の男性も多かったのかなぁ?
    平和な時代だと男女比はほぼ同じになるんじゃない?

    • @joumon_jin
      @joumon_jin 2 ปีที่แล้ว +1

      なるほど!

  • @jingerefred
    @jingerefred 2 ปีที่แล้ว

    「鹿鼎紀」みたいに宦官で6人も嫁をもらえるってありなんですね

  • @shunnsukemoriya874
    @shunnsukemoriya874 2 ปีที่แล้ว

    満洲族の皇帝がロリコンであることは理解できましたwwww

  • @WAIKO-TW1101
    @WAIKO-TW1101 2 ปีที่แล้ว +2

    仲人さんみたいな人(媒婆?)が、家柄の差の大きい縁談を結ばせた場合、杖刑のような身体的な罰も受けるって怖いですね(-_-;)

  • @hiromitomura1971
    @hiromitomura1971 2 ปีที่แล้ว

    清の時代の公式でない男女関係ははたしてあったのでしょうか?日本の場合は恋愛という言葉は確かに明治に作られたのかもしれません。しかし、井原西鶴の本では「色好み」の男女が存在したらしい。と言っても単に結婚相手を自分で決めてしまう人らしい。その辺、清の民間ではどうなっていたのか。やはり儒教が強いのか、興味があります

  • @shunnsukemoriya874
    @shunnsukemoriya874 2 ปีที่แล้ว +2

    明治でも恋愛はまれです。私の家族は祖父の従兄弟が仲良く家族の連携を高めるために強制的に従兄弟と従姉妹がされています。
    しかししーちゃんらもキモいと思う小皇帝さんらは母親によるお見合いになんだよね
    それと孔子は野合の生まれなんだよね。孔子を尊敬する割には自由恋愛がかつてはない不思議だね
    また中国は父系家族だから本当は同じ苗字の人と結婚できない。父方の先祖が同じだから

  • @ポングレ-u6h
    @ポングレ-u6h 2 ปีที่แล้ว +1

    親が牢獄に入っていても・・w  ワロタ・・。

  • @kingstone9408
    @kingstone9408 2 ปีที่แล้ว +2

    中国では今も親の家に挨拶しにいって、親の権限で結婚を認めるなんてあるんですか?

  • @o3_of_the_o3
    @o3_of_the_o3 2 ปีที่แล้ว +2

    その占いは日本では四柱推命ですね

  • @bokichi62
    @bokichi62 8 หลายเดือนก่อน

    日本も同じようなものだよ

  • @岩崎誠司-j1p
    @岩崎誠司-j1p 2 ปีที่แล้ว

    少し前の日本でも、殆どお見合い結婚だった。
    歌に或る様に、隣の姉やは15で嫁に行く、と言う様に、親が決めた許嫁と結婚するのが殆どだった。
    結婚式が終わって初夜になる迄、旦那さんの顔を見る事が無いのはざらだった。
    地方によっては、親が決めた結婚相手の家に男性が通い、相手の女性に子供が出来る迄結婚しない風習の地域とか有った。

  • @ちひろちひろ-w5x
    @ちひろちひろ-w5x 2 ปีที่แล้ว

    えいらく見てた!!

  • @トルコオスマン
    @トルコオスマン 2 ปีที่แล้ว +5

    江戸時代の江戸は侍の都市で女性が少なかったので、女性はモテモテで3、4回結婚したと講演会で聞きました。銭湯も混浴だったり。浮世絵を見てもかなり性に大らかと思います。明治になり欧米のキリスト教文化を日本は厳格に取り入れたらしい。

  • @長谷川博-c9n
    @長谷川博-c9n 2 ปีที่แล้ว

    嫁入り行列のはなしですが、愛知?名古屋?の家の三姉妹が結婚すると、嫁入り道具の行列だけで、実家は破産するとの噂を聞いたことがあります。
    私は関東人なのでわからないのですが。となりの三重県ではどうですか?

  • @石原教子
    @石原教子 2 ปีที่แล้ว +1

    中国の時代劇、いっぱい見てるけど男性から女性に簪を贈るというシーンが多いのはただ好きですという感情表現の意味なのかな?女性からは手作りの巾着を贈ってる。

  • @shunnsukemoriya874
    @shunnsukemoriya874 2 ปีที่แล้ว +1

    追加だけどタイ族の場合はどうだったの?

  • @村上昌隆-y9q
    @村上昌隆-y9q 2 ปีที่แล้ว

    日本も似てるところが多いけど、日本は同族(同じ姓)でも結婚できるし、近親婚もできたところが、中国と違うかもしれません。
    あと日本では、家柄差別はあったけど処罰された話は聞いたことがないです。多分日本はルーズだったのかも。

  • @m.sakurai9519
    @m.sakurai9519 2 ปีที่แล้ว

    面白かったよ。有名な乾隆帝は全ての女性を品定めしてたんやね。、なのに残ってる絵画を見ると、ほとんどが似てるのは、本人の好みなんやろか。せっかくなら多彩な子を選べばと、、、はい、ごめんなさい(笑)。

  • @黒棲-d4g
    @黒棲-d4g 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。
    昔の日本は 男女7歳にして席を同じにせず と言う言葉があって
    恋愛は自由に出来なかった。
    明治の途中まで 出生の届け出の義務 は無かったので、
    ハッキリとは分からない人も多かったそうです。
    誕生日も特に無く、年が明ければ、皆んな1つ歳を取った。
    戦国時代は、戦略結婚も多かった。
    年端も行かぬ内に嫁ぐとかもザラにあった。
    農民は、年貢の取り立てが厳しいから、誰もが結婚出来るわけでは無かった
    そこそこ稼げる農家の人は、農家は嫁不足なので、生まれる前に約束を交わしておく
    だったみたいです。

  • @keito3201
    @keito3201 2 ปีที่แล้ว +4

    ガチョウいらなくて草w