ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ひろちゃん農園から始まる1日🌞✨
5年ほど前に道の駅で買って食べたヤーコンに一目惚れして片道1時間半かけて車で道の駅通いをしています!キンピラなど炒めても甘酢にラディッシュやセロリなどと入れて毎朝食べたり、スープにしたりして楽しんでいます。背が高くなるということで、庭の狭い畑に植えることはしなかったのですが場所を探して試してみようかな~ いつまでもお元気で
私も、ひろちゃん農園で一日がはじまりました❤今日も元気に頑張れそうです❤
うちの母は90歳、畑仕事が好きでした。腰か悪くなりましたが元気です。ひろちゃんもまだまだお元気で野菜作りを教えて下さいね😊 勝手に私の師匠と思っています😅
いつも楽しみに😊拝見しています。私も春からヤーコンを育ててみる予定です。金平がシャキシャキして美味しかったです。あげやお肉と炒め煮にして、少し食感が柔らかくなったのも、美味しかったです。植え付けの2週間後から月1回程度、化成肥料を株の両側に30~40g/㎡施します。肥料を地面に置いた場合は、土寄せをしましょう。と書いてありました。来年は沢山収穫できると良いですね👍
ひろちゃんさん息子さんいつもありがとう
ヤーコンは知ってましたが、栽培したことはありません自分の師匠が栽培してます、聞くと梨に似て甘味も有るようです自分は菊芋を栽培してます、いつか場所を考え栽培にチャレンジしてみようと思います😊
始めまして、四万十市の福谷と申します、ヤーコンを家庭菜園で20年以上作っています。毎年50株くらい植えて友人、知人、親戚等に配っても余って最後は食べ切れずに廃棄するくらい出来てましたが去年、今年と全く不作で、ひろちゃんの畑と同じくらいのしか出来ませんでした、夏場に枯れかけたのが影響したんだと思います。普通は茎は2メートル弱まで太い茎になりますが細いままでした。自分は面倒くさいので場所を変えて畝を作り直ぐ定植しても藁や枯れ草で覆っておけば寒さにも大丈夫です。肥料も牛糞くらいしか与えてません。食べ方で一番好きなのは人参とのキンピラや、天ぷら、おでん、色々有ります、身体には大変いい食べ物だそうです。来年は大きいのを作って下さい。
私は岡山県北部です。ヤーコンは葉っぱは乾燥してお茶に芋はきんぴらにして食べます、小さく細くても皮をむいて全部食べれます。種芋は買うと高いです😋
私も今日、初めてのヤーコン掘りしました。一株で、途中で夫が雑草と間違えて葉を切ったのですが、新しい葉が出てきました。葉が枯れてから掘ってみたのですが、結構付いていました。細いのも多かったですが…ひろちゃんを見習って、塊茎を取って埋めておきます😊
ひろちゃん畑仕事が出来てえいですね😊当方ついに花壇菜園雪の下になりする事が無くなりました 😅3月まで暇だけでカウチポテトにならないように気を付ける つもり です❤インフルエンザにならないようにひろちゃん元気でいてください!😊
おはようございます。私も初めてのヤーコン栽培しておりますお花は可愛いキク科ですが不思議な植物ですよね😮上部が枯れたら掘るらしいのですが、まだ枯れていないので、ひろちゃんのを参考にさせていただきます料理は「サラダ」「キンピラ」が美味しいと聞きました掘り上げれる日を楽しみにしています🥰🌱
おはようございます。❤ヤーコン栽培、良いですね‼️❤
ひろちゃん先生、おはようございます😊本日もありがとうございます♪ヤーコン、確かに芋(根?)もダリアに似ていますね。なんでもそうなのでしょうが植えてみて様子を見て来年に繋ぐ、これが大切なことなんすね。酸性土壌はダメなんすね👍地下足袋ツルハシワークお見事です😊🙇♂️元気をいつもありがとうございます。
ひろちゃん、今日はじゃべり方がゆっくりで元気がないなぁと思っていたら…夕べカーメン君を聞きながら眠る時に、再生速度をゆっくりにしたままになっていました😅いつものお元気なひろちゃんで安心しました冷え込みも厳しくなってきましたので、お二人とも暖かくしてお過ごしくださいね!
ヤーコンの種芋はピンクの菊芋に似てますね。菊芋もヤーコンもスーパーフードなんですよね。
きんぴらにして食べると美味しいです。便秘に効きます。
「根・芋」論争は、解決してはイケマセン! ひろちゃん仙人が、「芋」と言えば芋なのです! 近所では 結構 ヤーコン作って一株当たり ここの2倍~3倍収穫してます。ここは東北なので 冷涼な気候が合ってるのかも? 私も、ひろちゃんと同じく、美味しいとは思えませんw 不味くはないですが! サラダ位にしか使えないので、それなら大根で十分ですw
ヤーコン植えっぱなしで来年も出てきますよ。
種は春に ビニールポットで、育てられますよ💞
長野県は雪です🎉
調べたら塊茎も食べらるということですよ!
まだまだこちらで楽しんで下さい。
ひろちゃん農園から始まる1日🌞✨
5年ほど前に道の駅で買って食べたヤーコンに一目惚れして片道1時間半かけて車で道の駅通いをしています!キンピラなど炒めても甘酢にラディッシュやセロリなどと入れて毎朝食べたり、スープにしたりして楽しんでいます。背が高くなるということで、庭の狭い畑に植えることはしなかったのですが場所を探して試してみようかな~ いつまでもお元気で
私も、ひろちゃん農園で一日がはじまりました❤今日も元気に頑張れそうです❤
うちの母は90歳、畑仕事が好きでした。
腰か悪くなりましたが元気です。
ひろちゃんもまだまだお元気で野菜作りを教えて下さいね😊 勝手に私の師匠と思っています😅
いつも楽しみに😊拝見しています。私も春からヤーコンを育ててみる予定です。金平がシャキシャキして美味しかったです。あげやお肉と炒め煮にして、少し食感が柔らかくなったのも、美味しかったです。
植え付けの2週間後から月1回程度、化成肥料を株の両側に30~40g/㎡施します。肥料を地面に置いた場合は、土寄せをしましょう。と書いてありました。来年は沢山収穫できると良いですね👍
ひろちゃんさん息子さんいつもありがとう
ヤーコンは知ってましたが、栽培したことはありません
自分の師匠が栽培してます、聞くと梨に似て甘味も有るようです
自分は菊芋を栽培してます、いつか場所を考え栽培にチャレンジしてみようと思います😊
始めまして、四万十市の福谷と申します、ヤーコンを家庭菜園で20年以上作っています。毎年50株くらい植えて友人、知人、親戚等に配っても余って最後は食べ切れずに廃棄するくらい出来てましたが去年、今年と全く不作で、ひろちゃんの畑と同じくらいのしか出来ませんでした、夏場に枯れかけたのが影響したんだと思います。普通は茎は2メートル弱まで太い茎になりますが細いままでした。自分は面倒くさいので場所を変えて畝を作り直ぐ定植しても藁や枯れ草で覆っておけば寒さにも大丈夫です。肥料も牛糞くらいしか与えてません。食べ方で一番好きなのは人参とのキンピラや、天ぷら、おでん、色々有ります、身体には大変いい食べ物だそうです。来年は大きいのを作って下さい。
私は岡山県北部です。ヤーコンは葉っぱは乾燥してお茶に芋はきんぴらにして食べます、小さく細くても皮をむいて全部食べれます。種芋は買うと高いです😋
私も今日、初めてのヤーコン掘りしました。一株で、途中で夫が雑草と間違えて葉を切ったのですが、新しい葉が出てきました。葉が枯れてから掘ってみたのですが、結構付いていました。細いのも多かったですが…ひろちゃんを見習って、塊茎を取って埋めておきます😊
ひろちゃん畑仕事が出来てえいですね😊
当方ついに花壇菜園雪の下になりする事が無くなりました 😅
3月まで暇だけでカウチポテトにならないように気を付ける
つもり です❤
インフルエンザにならないようにひろちゃん元気でいてください!😊
おはようございます。私も初めてのヤーコン栽培しております
お花は可愛いキク科ですが不思議な植物ですよね😮
上部が枯れたら掘るらしいのですが、まだ枯れていないので、ひろちゃんのを参考にさせていただきます
料理は「サラダ」「キンピラ」が美味しいと聞きました
掘り上げれる日を楽しみにしています🥰🌱
おはようございます。❤ヤーコン栽培、良いですね‼️❤
ひろちゃん先生、おはようございます😊本日もありがとうございます♪ヤーコン、確かに芋(根?)もダリアに似ていますね。なんでもそうなのでしょうが植えてみて様子を見て来年に繋ぐ、これが大切なことなんすね。酸性土壌はダメなんすね👍地下足袋ツルハシワークお見事です😊🙇♂️元気をいつもありがとうございます。
ひろちゃん、今日はじゃべり方がゆっくりで元気がないなぁと思っていたら…
夕べカーメン君を聞きながら眠る時に、再生速度をゆっくりにしたままになっていました😅
いつものお元気なひろちゃんで安心しました
冷え込みも厳しくなってきましたので、お二人とも暖かくしてお過ごしくださいね!
ヤーコンの種芋はピンクの菊芋に似てますね。
菊芋もヤーコンもスーパーフードなんですよね。
きんぴらにして食べると美味しいです。便秘に効きます。
「根・芋」論争は、解決してはイケマセン! ひろちゃん仙人が、「芋」と言えば芋なのです!
近所では 結構 ヤーコン作って一株当たり ここの2倍~3倍収穫してます。ここは東北なので 冷涼な気候が合ってるのかも? 私も、ひろちゃんと同じく、美味しいとは思えませんw 不味くはないですが! サラダ位にしか使えないので、それなら大根で十分ですw
ヤーコン植えっぱなしで来年も出てきますよ。
種は春に ビニールポットで、育てられますよ💞
長野県は雪です🎉
調べたら塊茎も食べらるということですよ!
まだまだこちらで楽しんで下さい。