ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「気持ち悪い!」という始まり方から「ダークヒーローっぽくてかっこいい!」と曲の印象が移り変わるのが、百々世とエンカウントしてから撃破した後のセリフを聞いて百々世自体の印象が変わるのとリンクしてて好き
少なくとも俺が見てきたムカデの中で1番可愛い
比較対象が…
ムカデの足をリボンで再現してるとこ天才
誰でも同じこと言うと思いますよwちなみに私も今まで見てきたムカデの中で最も可愛くてかっこいいですね
普通のムカデはかっこいいからね。仕方ないね(ムカデ好き)
@@桃球ボーリング 嘘つけ気持ち悪いし怖いゾ(ムカデアンチ)
まゆが上がってるからつり目かと思ってたけどよく見たら垂れ目だったかわいい
ほんとだ!よく見たら垂れ目ですね!
1面~EXまでどのボス曲にあってもおかしくない雰囲気あるよね。シンプルであり軽快であり強敵さも感じられて面白い曲になってる。
物騒なタイトルに相反してサビがめちゃくちゃ爽やかなのいいね
今作のキャラで一番好き俺っ娘なのに、リボン沢山ついてて、名前がももよで可愛いの最高
赤い沢山のリボンは、妖怪のオオムカデの赤い脚をモチーフにしてると思われでも可愛い事には変わらんね
ZUN絵着実にかわいくなってるよねめちゃめちゃかわいい
すごく好き。キャラデザの、ムカデの気持ち悪い脚を可愛いリボンで表現しているの、すごい。
蠱毒のグルメとかいう完全に笑わせに来ながら殺意力マシマシの弾幕打ってくるヤベー奴
ネーミングセンスがプリンセス天狐
なんかいいコメしようとしたけど思いつかなかった
進撃の小人とかたまにセンスあるパロディ入れてくるの本当に好き
でもバスドラムがあれば休憩地点になるという
咲夜さんの紅魔郷のも笑っちゃうよねww
最近の東方は沼る曲多いな。
後ろで鳴ってるチキチキって音が高速でムカデが歩いてるみたいで好き
龍を食らう大ムカデとかもう設定がカッコ良すぎて禿げる
元々神話だとムカデは龍神や大蛇の天敵だからね、そりゃ強いわな
また髪の話してる……
人里の龍とバチバチしてる説
@@ハナノジェネラル 設定だけ見たら龍神とやりあえそうな感じあるし、幻想郷内(ヘカ純と月を除いた)最強まである。
他種族相手だとそこそこな強さだがドラゴンに対してだけは特効耐性で優位が取れる 主力よりも決戦兵器な印象
「聖徳太子のペガサス」「龍王殺しのプリンセス」語感似ている気がするどっちも好きです
どっちも中臣(藤原)の敵だな
またも東方に神曲を…… ZUNさん凄いね またしても好きな原曲が増えました
曲に対してかわいいって感情を初めて持った神曲
(百々世だけが)楽しそうに弾幕ごっこやってるってのがよく分かる曲
ループ直前のどんどん楽器が増えてくとこ好きだな〜
キャラもテーマ曲もすごく好ここれは推すしかねぇな!
カラッとした性格が良いよなぁマインブラストの豪快な感じも好きだし、ラストスペカの全力全開の感じも大好き
_人人人人人人人人人_> 俺っ娘 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
俺っ娘いいよね…僕っ娘より好っき。(僕っ娘好きの方すみません。)
翻訳したら_みんなみんなみんなみんなみんな_>母<_Y^Υ^Υ^Υ^Υ^Υ^Υ^Υ^Υ^_
舞(解せぬ…)
0:40 ここ爽やかすぎてめっちゃ好き!エクストラのBGMで一番好きかも
この曲、ピアノで弾くと蜈蚣が歩いてるみたいな指づかいになってるんだねめちゃくちゃカッコいい
蜈蚣これってこごうって読むんだ…ムカデのことらしい。
こごうよりも普通にむかでじゃないかな?
@@きなこ-l8d ムカデは「百足」やで
@@Yukkurigamesu あ、うん、、で?
蜈蚣はムカデで変換出る
ケイブの東方コラボ新作のラスボスでこの娘出てきたら盛大に笑う自信がある
0:40 \ペプシマーン ペプシマーン/
自分で言うのか…(困惑)
本人で草
それ聞くまでペプシマンに聞こえなかった。あとこっちの世界に白黒の龍がいるんだけどさ……
ここにもいました
@@Jumgnole おかしいな姫虫スパイダーだったはずがフルイーグルになってるな
EXTRAボス曲として直球すぎる道中曲含めて馴染みやすいメロディしてて弾幕の派手さといい本編に出なさそうなキャラが戦闘楽しんでたり歴代でも王道寄りなEXTRAだと思う
最近のZUN絵は胸がでかくなったな
そうかな?前もでかいキャラはでかかった気がするけど
堀川雷鼓……
ひんぬー派のわいちょっとだけ涙目
牛鬼………←名前忘れたバカ
旧作からデカいのはいたんですけどね()エリーって妖怪なんですけど
ジョジョに音が上がったり下がったりするタタタタ♪って音が洞窟っぽさ&ムカデのくねくねした感じの両方に合っててすき
百々世の"レッツディガップ!"ってさぁ英語に治すと"Let's dig up!"なんだよね………つまり、「さぁ掘りあげるぞ!!」って言ってるのだァ()
Twitterで東方版スティーブとか言われていたのがよく分かったwちなみにスティーブはマインクラフトというゲームに出てくるキャラクターです
このスキンもう作られてそう笑
MMDモデルとかももうありそうwww
@@azitama_bird マインクラフトやってるんだよなぁ………スマブラもしてるから分かるんだよなぁ…髪の毛が長くてオレンジ色の方はアレックスだったよね
@@望月夕夜 つまり百々世はスティーブとアレックスの特性両方を持っている…???(?)
0:40ここからのリズムが神すぎる
持ち物が鎌とハンマーだったら粛清されそう()
デェェェェェェェン……
某S連邦やん
その国に不都合な事を言ったら家にドアノブに毒を塗られるんだろうなぁ…
某赤国を連想したw
@@bokuzyuuhamster 動画投稿の間が空いただけで死亡説が出てくる某霧を連想したw
ドラムも百々世ちゃんもはっちゃけてて好き
早速というべきか八千慧が食べられる二次イラスト描かれてて草
まってwwwwwwwwそれめっちゃ見たいwwwww
その光景を早鬼が見たらどうなるんだろうww
@@Tanablade ホントだwwwwwwwあと典ちゃんがやちぇに〇〇〇されてるイラストもあったwwwwwwwww
@禁酒マン ✔ 不快にさせてしまい申し訳ございません...。
@禁酒マン ✔ あはは
へにょり系の弾幕多いから星ちゃんと仲良さそう
ムカデ自体が毘沙門天の使いと言われているし、星ちゃんも毘沙門天の代理だからそこは狙ってやったのかもね
これには寅丸さん推しの俺大満足
性格的にも、静かな強者と暴れる強者って感じだから、相性良さそうで嬉しいゾ
曲名バカかっこいいし音色もシンセのレトロな音が入ってて最高
0:40〜 完全にペプシマンのテーマで草
ペプシマ〜〜〜ン!ペプシマ〜〜〜ン!
これしか言う言葉が見つからないよ草
それにしか聞こえないwペプシマン懐いなぁ
ペプシマン神社しか思い浮かばない…
そうにしか聞こえなくなったw
0:38 サビすき
元ネタに対してサビがさわやかすぎる・・・
イントロからムカデ妖怪の醜悪さとか強大さが見えて、サビで百々世ちゃんが弾幕を楽しんでる感情とか、本人の快活な性格が解放されてる感じ?
黒きドラゴンイーターってたしか各地にあるオオムカデと竜との戦いだよね
たまにこのメロディが頭に入り込んでくる。
1面ボスBGMですって言ったらすぐ信じるレベルにポップ過ぎる
好きすぎる
これをダイナマイトとデストロイにするのはとても天才っ
百々世の原画の立ち絵を見てアニメ初期のクレヨンしんちゃんにどういうわけか雰囲気が似てるどっちも二人称が おめー だし
ムカデ見つけた時のBGMでも百々世ちゃんのおかげで少しムカデに耐性がついたわありがとう
ラスボスのあの賑やかな市場は今どこにと似たフレーズがあるから裏曲感がすごいですね
本気で弾幕勝負と言うより楽しく遊んでる感じな曲だな。カワイイ😘
実際勝負した後気持ちいいー!って叫んでるから暴れたい部分が優先してたんだろうね
ノ-ミソカラッポキモチイ-!
久しぶりにエキストラっぽいエキストラだったのもね
ペプシマーン♪ペプシマーン♪
悪意のないお空みたいで好き
_人人人人人人人人人人_> ペプシマーン < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ペプシマーンを聞きたい人用0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40
ペプシマーン第二地帯1:48 1:48 1:48 1:481:48 1:48 1:48 1:48
百々世が掘っていたのは\ペプシマーン/だったのか…
EXTRA感が全く無く3面ボス又は5面道中とかでも違和感の無い曲。中毒性がありつつかっこよさもある素晴らしい曲。ムカデがEXTRAボスなのもいいよなw
こいしと雷鼓とヘカーティアと隠岐奈以外のWin版EX動物当てはめられるからまあ…
蠱毒のグルメ
やっぱ綺麗な化物を象ってるのが好きだな。
古き良きゲームを感じる曲だった
ハルトマンの妖怪少女と偶像に世界を委ねてが合わさった感が好きだなぁ
黄色のつるはしの先にシークバーが差し掛かったらサビが始まり、後端をすぎる頃にサビが終わる。
1:58あたりの音が右から左へ移動するの好き
ドラム入りからのクライマックス大好き
自分の好きな東方虹龍洞の曲の2番目の曲だ!二つ名の【黒きドラゴンイーター】そしてテーマ曲の【竜王殺しのプリンセス】どっちもかっこいいぜ!
今日パッケージ版買ってやってみました…百々世ちゃんムカデの姫って…ひいいいい道中きついわ弾幕がへにょるわでもう地獄ですわ…けど可愛いから許す。リアルのムカデは許さない。
EX最強傑作。
(テレ↑テレ↓×3 テ↑テ↓テ↑テ↓)×2の蜈蚣がウネウネ動いてるみたいな気持ち悪いイントロ、0:17 不気味さと得体の知れなさ、0:38 テー↑ テレテッテッテッテ の覚悟を決めてからのサビの底無しに楽しい感じのギャップがそれぞれに味わいがあって最高EXにしては短めだけど全く飽きない2:22 からのトランペットが少しハモりながら高音出して締めるのも画竜点睛をきっちりがっちりしてて完成度高すぎる百々世さんマジイケメン蜈蚣
弾のかすり過ぎで記憶が飛んだか?←すき
超好き
このままだとあだ名ペプシマンになっちゃう…
永遠の闇:ナカーマ
@@ゐぶりす まじできめぇw
サビでペプシマーン‼ペプシマーン!!が脳裏にちらつく
若干ポケモン味を感じる名曲なのも頷ける
ガラルを感じるぞッ
男口調で一人称が俺で名前が可愛いくてムカデの姫で、おばかキャラでアホ毛な姫虫百々世とか言うキャラ。(情報量が虹龍洞)なにげに俺っ娘初じゃない?
俺っ娘初です!!
@@すずり-d1q 結論 俺っ娘最高。
_人人人人人人人人人_> 情報量が虹龍洞 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@@rotto_p_lot 新しいパワーワード
男っぽい一人称を使うキャラなら「天空璋」の丁礼田舞(僕)に続いて2人目ですが、男勝りな口調のキャラはいても一人称が「俺」なのは初めてだからちょっと「うおお⁉︎」ってなりました(語彙力が幻想入り)
八千慧「ひぃ…」
地獄手マン百足がNNで人気なあたり上手くやってくれる
俺っ子で元ネタも恐ろしくてこの曲はかっこいいのに名前可愛いくて髪長いのすこ
うちの会社によく出るムカデがこの子だったらどれだけ良いことか…
逢魔が時ばっかり聴いてたけどやっぱり龍王殺しかっこいいな。永夜抄みたいなピアノやらなんやらで古い感じでてるのも好きだけどやっぱり今のバチバチ電子音の方が好き
虫系娘も大分増えたなぁ・リグル ・ヤマメ ・ラルバ ・百々世←new!
ハマるというか、クセになる……
大蜈蚣「ドラゴンイーター」とかいう殺意の塊みたいなスペカほんとに…
東方での扱いは幻想郷の枠に収まってるから創造主の龍神より弱い…かな?でも他の並み入る龍達よりは強いだろうなぁ 大妖怪だしね
龍神より強かったら幻想郷の勢力バランス頭おかしなるでしかも龍神幻想郷破壊も可能性やし
@@hinanai_mania7002 まあ創ったというよりなんか勝手に出来たって認識っぽいしね幻想郷内にいる奴よりは遥かに強いか
鬼どもとか地獄連中とか月勢力とかとは比べてはいけない…
@@久藤竜誠-o4f あの勢力は規格外だから敵に回したら幻想郷終わる()
わよんが一番やばい……
···き気持ちいい!
0:39どう聞いても、どう考えてもイニシャルⅮのSPACE BOYなんだよなぁ.......(ペプシマン対抗派)
エンチャ無し金の道具とか絶対すぐ壊れるだろダイヤに変えないのかな(マイクラ脳)
それマイクラ要素
でもマインブラストとマインクラフトって似てるよね
でも採掘速度は最速だぞ。
@@Ata-yp4cq 3秒で壊れるわ()
シュルーム掘り爪を勧める(テラリア)
好きです()
俺っこ好きあとBGMのチキチキチキチキチキチキも好き ムカデ意識してるみたいで
まるでカセットコンロみたいに…ww
本当にムカデっぽい...天才だ...
@@すずり-d1q なんかデザイアにドライブしたくなってきた
裏ギターかっこいい
スペル名とか虫姫様感あるなぁと思ってたけど、まさかCAVEとコラボするとは……
ももよちゃんほんま好き
イントロから神
ツルハシとスコップの持つとこ掘ってたりしたらすぐ壊れそう
まーーーじで中毒性たっかい!!!!!
ああそうか…EXでようやく相手が利用してこようとしなくなったから曲が戻ったのか
まだエキストラやってないんだが…あのさぁ…可愛い()
ドラゴンイーターってことは鬼形獣の吉弔八千慧と姫虫百々世のカップリング増えますねぇ!!(吉弔八千慧は吉弔だけど龍の親戚)もちろん攻めは百々世で受けが八千慧
1:48 から好き
日本の神話やら伝承では百足は龍(蛇)の宿敵とされることが多いらしい多くの場合足が生えている分蛇より強いとされ、それを討伐する人間の英雄の逸話があるとか。龍神に請われて山を七巻き半する大百足を討った俵藤太の逸話は特に有名。ちなみに神奈子は蛇の神なので多分負ける。
でも蛙従えてるし喰えるやろいやあいつ元々は白蛇だったな
大ムカデとあって大ナマズちゃんと同じ大きい者同士で二次創作でコラボしそうですねえ...
@ああ 能力も似たもん同士なのすこしかも憑依華で大ナマズ復活したから公式コラボ時系列的にもう許せるぞオイ!
ああ兄貴がこいつの登場を予言していたってマジ?いよいよもってZUNの関係者だろ・・・
き...気持ちいい!(意味深)
ムカデのこづくり
ねぇしってる?ハサミムシってチ■コ二つあるんだよ。人間だったら二つの穴に入れられるね。
@@T-03-46 akan
@@すずり-d1q ww
途中落ち着くところハルトマンを思い出す場所的にはどっちも妖怪の山だし
ケイブネタは伏線だった?!
今作好きすぎるんだが
それな
Who agrees that this is the best theme in UM? I sure do.
I agree, I love how high energy it is.
なんだってあの毘沙門天の使いだからな。これは幻想郷界隈でもかなり上位にくい込む妖怪だよな。
毘沙門天の、とは言ってなくない?ただムカデだからって=にするのはまだ判断早くない?妖怪の方の大ムカデだと俺は思うけどなぁー。
@@7963hyena 本作のとは言ってない
@@はらはらさら いや、ややこしいわ
@ああ スマン。「往ってもらって」とか「馬路」とかよくわからん。往って、って行くと同じ意味だよね?馬路はマジってこと?
@@7963hyena 紫の「往ね」と同じようなものじゃないでしょうか……?
なんだこの依存性フルマックスみたいな曲は・・・!!
ラフなパーカーを好んで着てそう
集合体恐怖症(トライフォノビア)なんでこの子のルックスは余り好きになれないんだけど、この曲はかっこいいわー。あと、やっぱり安定の「ペプシマーン、ペプシマーン、馬鹿にするなよペプシマ~ン♪」好き。w
「気持ち悪い!」という始まり方から「ダークヒーローっぽくてかっこいい!」と曲の印象が移り変わるのが、百々世とエンカウントしてから撃破した後のセリフを聞いて百々世自体の印象が変わるのとリンクしてて好き
少なくとも俺が見てきたムカデの中で1番可愛い
比較対象が…
ムカデの足をリボンで再現してるとこ天才
誰でも同じこと言うと思いますよw
ちなみに私も今まで見てきたムカデの中で最も可愛くてかっこいいですね
普通のムカデはかっこいいからね。仕方ないね(ムカデ好き)
@@桃球ボーリング 嘘つけ気持ち悪いし怖いゾ(ムカデアンチ)
まゆが上がってるからつり目かと思ってたけどよく見たら垂れ目だった
かわいい
ほんとだ!よく見たら垂れ目ですね!
1面~EXまでどのボス曲にあってもおかしくない雰囲気あるよね。
シンプルであり軽快であり強敵さも感じられて面白い曲になってる。
物騒なタイトルに相反してサビがめちゃくちゃ爽やかなのいいね
今作のキャラで一番好き
俺っ娘なのに、リボン沢山ついてて、名前がももよで可愛いの最高
赤い沢山のリボンは、妖怪のオオムカデの赤い脚をモチーフにしてると思われ
でも可愛い事には変わらんね
ZUN絵着実にかわいくなってるよね
めちゃめちゃかわいい
すごく好き。
キャラデザの、ムカデの気持ち悪い脚を可愛いリボンで表現しているの、すごい。
蠱毒のグルメとかいう完全に笑わせに来ながら殺意力マシマシの弾幕打ってくるヤベー奴
ネーミングセンスがプリンセス天狐
なんかいいコメしようとしたけど思いつかなかった
進撃の小人とかたまにセンスあるパロディ入れてくるの本当に好き
でもバスドラムがあれば休憩地点になるという
咲夜さんの紅魔郷のも笑っちゃうよねww
最近の東方は沼る曲多いな。
後ろで鳴ってるチキチキって音が高速でムカデが歩いてるみたいで好き
龍を食らう大ムカデとかもう設定がカッコ良すぎて禿げる
元々神話だとムカデは龍神や大蛇の天敵だからね、そりゃ強いわな
また髪の話してる……
人里の龍とバチバチしてる説
@@ハナノジェネラル 設定だけ見たら龍神とやりあえそうな感じあるし、幻想郷内(ヘカ純と月を除いた)最強まである。
他種族相手だとそこそこな強さだが
ドラゴンに対してだけは特効耐性で優位が取れる 主力よりも決戦兵器な印象
「聖徳太子のペガサス」
「龍王殺しのプリンセス」
語感似ている気がする
どっちも好きです
どっちも中臣(藤原)の敵だな
またも東方に神曲を…… ZUNさん凄いね
またしても好きな原曲が増えました
曲に対してかわいいって感情を初めて持った神曲
(百々世だけが)楽しそうに弾幕ごっこやってるってのがよく分かる曲
ループ直前のどんどん楽器が増えてくとこ好きだな〜
キャラもテーマ曲もすごく好こ
これは推すしかねぇな!
カラッとした性格が良いよなぁ
マインブラストの豪快な感じも好きだし、ラストスペカの全力全開の感じも大好き
_人人人人人人人人人_
> 俺っ娘 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
俺っ娘いいよね…僕っ娘より好っき。
(僕っ娘好きの方すみません。)
翻訳したら
_みんなみんなみんなみんなみんな_
>母<
_Y^Υ^Υ^Υ^Υ^Υ^Υ^Υ^Υ^_
舞(解せぬ…)
0:40 ここ爽やかすぎてめっちゃ好き!
エクストラのBGMで一番好きかも
この曲、ピアノで弾くと蜈蚣が歩いてるみたいな指づかいになってるんだね
めちゃくちゃカッコいい
蜈蚣これって
こごうって読むんだ…ムカデのことらしい。
こごうよりも普通にむかでじゃないかな?
@@きなこ-l8d ムカデは「百足」やで
@@Yukkurigamesu あ、うん、、で?
蜈蚣はムカデで変換出る
ケイブの東方コラボ新作のラスボスでこの娘出てきたら盛大に笑う自信がある
0:40 \ペプシマーン ペプシマーン/
自分で言うのか…(困惑)
本人で草
それ聞くまでペプシマンに聞こえなかった。
あとこっちの世界に白黒の龍がいるんだけどさ……
ここにもいました
@@Jumgnole
おかしいな姫虫スパイダーだったはずが
フルイーグルになってるな
EXTRAボス曲として直球すぎる
道中曲含めて馴染みやすいメロディしてて弾幕の派手さといい本編に出なさそうなキャラが戦闘楽しんでたり歴代でも王道寄りなEXTRAだと思う
最近のZUN絵は胸がでかくなったな
そうかな?前もでかいキャラはでかかった気がするけど
堀川雷鼓……
ひんぬー派のわいちょっとだけ涙目
牛鬼………←名前忘れたバカ
旧作からデカいのはいたんですけどね()
エリーって妖怪なんですけど
ジョジョに音が上がったり下がったりする
タタタタ♪って音が洞窟っぽさ&ムカデのくねくねした感じの両方に合っててすき
百々世の"レッツディガップ!"
ってさぁ英語に治すと
"Let's dig up!"なんだよね………
つまり、「さぁ掘りあげるぞ!!」って言ってるのだァ()
Twitterで東方版スティーブとか言われていたのがよく分かったw
ちなみにスティーブはマインクラフトというゲームに出てくるキャラクターです
このスキンもう作られてそう笑
MMDモデルとかももうありそうwww
@@azitama_bird マインクラフトやってるんだよなぁ………
スマブラもしてるから分かるんだよなぁ…
髪の毛が長くてオレンジ色の方はアレックスだったよね
@@望月夕夜
つまり百々世はスティーブとアレックスの特性両方を持っている…???(?)
0:40ここからのリズムが神すぎる
持ち物が鎌とハンマーだったら粛清されそう()
デェェェェェェェン……
某S連邦やん
その国に不都合な事を言ったら家にドアノブに毒を塗られるんだろうなぁ…
某赤国を連想したw
@@bokuzyuuhamster 動画投稿の間が空いただけで死亡説が出てくる某霧を連想したw
ドラムも百々世ちゃんもはっちゃけてて好き
早速というべきか八千慧が食べられる二次イラスト描かれてて草
まってwwwwwwwwそれめっちゃ見たいwwwww
その光景を早鬼が見たらどうなるんだろうww
@@Tanablade ホントだwwwwwwwあと典ちゃんがやちぇに〇〇〇されてるイラストもあったwwwwwwwww
@禁酒マン ✔ 不快にさせてしまい申し訳ございません...。
@禁酒マン ✔ あはは
へにょり系の弾幕多いから星ちゃんと仲良さそう
ムカデ自体が毘沙門天の使いと言われているし、星ちゃんも毘沙門天の代理だからそこは狙ってやったのかもね
これには寅丸さん推しの俺大満足
性格的にも、静かな強者と暴れる強者って感じだから、相性良さそうで嬉しいゾ
曲名バカかっこいいし音色もシンセのレトロな音が入ってて最高
0:40〜 完全にペプシマンのテーマで草
ペプシマ〜〜〜ン!ペプシマ〜〜〜ン!
これしか言う言葉が見つからないよ
草
それにしか聞こえないw
ペプシマン懐いなぁ
ペプシマン神社しか思い浮かばない…
そうにしか聞こえなくなったw
0:38 サビすき
元ネタに対してサビがさわやかすぎる・・・
イントロからムカデ妖怪の醜悪さとか強大さが見えて、サビで百々世ちゃんが弾幕を楽しんでる感情とか、本人の快活な性格が解放されてる感じ?
黒きドラゴンイーターってたしか各地にあるオオムカデと竜との戦いだよね
たまにこのメロディが頭に入り込んでくる。
1面ボスBGMですって言ったらすぐ信じるレベルにポップ過ぎる
好きすぎる
これをダイナマイトとデストロイにするのはとても天才っ
百々世の原画の立ち絵を見て
アニメ初期のクレヨンしんちゃんに
どういうわけか雰囲気が似てる
どっちも二人称が おめー だし
ムカデ見つけた時のBGM
でも百々世ちゃんのおかげで少しムカデに耐性がついたわ
ありがとう
ラスボスのあの賑やかな市場は今どこにと似たフレーズがあるから裏曲感がすごいですね
本気で弾幕勝負と言うより楽しく遊んでる感じな曲だな。
カワイイ😘
実際勝負した後気持ちいいー!って叫んでるから暴れたい部分が優先してたんだろうね
ノ-ミソカラッポキモチイ-!
久しぶりにエキストラっぽいエキストラだったのもね
ペプシマーン♪ペプシマーン♪
悪意のないお空みたいで好き
_人人人人人人人人人人_
> ペプシマーン <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ペプシマーンを聞きたい人用
0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40
ペプシマーン第二地帯
1:48 1:48 1:48 1:48
1:48 1:48 1:48 1:48
百々世が掘っていたのは\ペプシマーン/だったのか…
EXTRA感が全く無く3面ボス又は5面道中とかでも違和感の無い曲。中毒性がありつつかっこよさもある素晴らしい曲。
ムカデがEXTRAボスなのもいいよなw
こいしと雷鼓とヘカーティアと隠岐奈以外のWin版EX動物当てはめられるからまあ…
蠱毒のグルメ
やっぱ綺麗な化物を象ってるのが好きだな。
古き良きゲームを感じる曲だった
ハルトマンの妖怪少女と偶像に世界を委ねてが合わさった感が好きだなぁ
黄色のつるはしの先にシークバーが差し掛かったらサビが始まり、後端をすぎる頃にサビが終わる。
1:58あたりの音が右から左へ移動するの好き
ドラム入りからのクライマックス大好き
自分の好きな東方虹龍洞の曲の2番目の曲だ!二つ名の【黒きドラゴンイーター】そしてテーマ曲の【竜王殺しのプリンセス】どっちもかっこいいぜ!
今日パッケージ版買ってやってみました…
百々世ちゃんムカデの姫って…ひいいいい
道中きついわ弾幕がへにょるわでもう地獄ですわ…けど可愛いから許す。リアルのムカデは許さない。
EX最強傑作。
(テレ↑テレ↓×3 テ↑テ↓テ↑テ↓)×2の
蜈蚣がウネウネ動いてるみたいな
気持ち悪いイントロ、
0:17 不気味さと得体の知れなさ、
0:38 テー↑ テレテッテッテッテ の覚悟を決めてからの
サビの底無しに楽しい感じのギャップが
それぞれに味わいがあって最高
EXにしては短めだけど全く飽きない
2:22 からのトランペットが少しハモりながら
高音出して締めるのも画竜点睛を
きっちりがっちりしてて完成度高すぎる
百々世さんマジイケメン蜈蚣
弾のかすり過ぎで記憶が飛んだか?←すき
超好き
このままだとあだ名ペプシマンになっちゃう…
永遠の闇:ナカーマ
@@ゐぶりす まじできめぇw
サビでペプシマーン‼ペプシマーン!!が脳裏にちらつく
若干ポケモン味を感じる
名曲なのも頷ける
ガラルを感じるぞッ
男口調で一人称が俺で名前が可愛いくてムカデの姫で、おばかキャラでアホ毛な姫虫百々世とか言うキャラ。(情報量が虹龍洞)
なにげに俺っ娘初じゃない?
俺っ娘初です!!
@@すずり-d1q 結論 俺っ娘最高。
_人人人人人人人人人_
> 情報量が虹龍洞 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@@rotto_p_lot 新しいパワーワード
男っぽい一人称を使うキャラなら「天空璋」の丁礼田舞(僕)に続いて2人目ですが、男勝りな口調のキャラはいても一人称が「俺」なのは初めてだからちょっと「うおお⁉︎」ってなりました(語彙力が幻想入り)
八千慧「ひぃ…」
地獄手マン百足がNNで人気なあたり上手くやってくれる
俺っ子で元ネタも恐ろしくてこの曲はかっこいいのに
名前可愛いくて髪長いのすこ
うちの会社によく出るムカデがこの子だったらどれだけ良いことか…
逢魔が時ばっかり聴いてたけどやっぱり龍王殺しかっこいいな。永夜抄みたいなピアノやらなんやらで古い感じでてるのも好きだけどやっぱり今のバチバチ電子音の方が好き
虫系娘も大分増えたなぁ
・リグル ・ヤマメ ・ラルバ ・百々世←new!
ハマるというか、クセになる……
大蜈蚣「ドラゴンイーター」とかいう殺意の塊みたいなスペカほんとに…
東方での扱いは幻想郷の枠に収まってるから創造主の龍神より弱い…かな?
でも他の並み入る龍達よりは強いだろうなぁ 大妖怪だしね
龍神より強かったら幻想郷の勢力バランス頭おかしなるで
しかも龍神幻想郷破壊も可能性やし
@@hinanai_mania7002 まあ創ったというよりなんか勝手に出来たって認識っぽいしね
幻想郷内にいる奴よりは遥かに強いか
鬼どもとか地獄連中とか月勢力とかとは比べてはいけない…
@@久藤竜誠-o4f
あの勢力は規格外だから敵に回したら幻想郷終わる()
わよんが一番やばい……
···き
気持ちいい!
0:39どう聞いても、どう考えてもイニシャルⅮのSPACE BOYなんだよなぁ.......
(ペプシマン対抗派)
エンチャ無し金の道具とか絶対すぐ壊れるだろ
ダイヤに変えないのかな(マイクラ脳)
それマイクラ要素
でもマインブラストとマインクラフトって似てるよね
でも採掘速度は最速だぞ。
@@Ata-yp4cq 3秒で壊れるわ()
シュルーム掘り爪を勧める(テラリア)
好きです()
俺っこ好き
あとBGMのチキチキチキチキチキチキも好き ムカデ意識してるみたいで
まるでカセットコンロみたいに…ww
本当にムカデっぽい...天才だ...
@@すずり-d1q なんかデザイアにドライブしたくなってきた
裏ギターかっこいい
スペル名とか虫姫様感あるなぁと思ってたけど、まさかCAVEとコラボするとは……
ペプシマーンを聞きたい人用
0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40 0:40
ももよちゃんほんま好き
イントロから神
ツルハシとスコップの持つとこ掘ってたりしたらすぐ壊れそう
まーーーじで中毒性たっかい!!!!!
ああそうか…EXでようやく相手が利用してこようとしなくなったから曲が戻ったのか
まだエキストラやってないんだが…あのさぁ…
可愛い()
ドラゴンイーターってことは
鬼形獣の吉弔八千慧と姫虫百々世のカップリング増えますねぇ!!
(吉弔八千慧は吉弔だけど龍の親戚)
もちろん攻めは百々世で受けが八千慧
1:48 から好き
日本の神話やら伝承では百足は龍(蛇)の宿敵とされることが多いらしい
多くの場合足が生えている分蛇より強いとされ、それを討伐する人間の英雄の逸話があるとか。
龍神に請われて山を七巻き半する大百足を討った俵藤太の逸話は特に有名。
ちなみに神奈子は蛇の神なので多分負ける。
でも蛙従えてるし喰えるやろ
いやあいつ元々は白蛇だったな
大ムカデとあって大ナマズちゃんと同じ大きい者同士で二次創作でコラボしそうですねえ...
@ああ 能力も似たもん同士なのすこ
しかも憑依華で大ナマズ復活したから公式コラボ時系列的にもう許せるぞオイ!
ああ兄貴がこいつの登場を予言していたってマジ?
いよいよもってZUNの関係者だろ・・・
き...
気持ちいい!(意味深)
ムカデのこづくり
ねぇしってる?
ハサミムシってチ■コ二つあるんだよ。
人間だったら二つの穴に入れられるね。
@@T-03-46 akan
@@すずり-d1q ww
途中落ち着くところハルトマンを思い出す
場所的にはどっちも妖怪の山だし
ケイブネタは伏線だった?!
今作好きすぎるんだが
それな
Who agrees that this is the best theme in UM? I sure do.
I agree, I love how high energy it is.
なんだってあの毘沙門天の使いだからな。これは幻想郷界隈でもかなり上位にくい込む妖怪だよな。
毘沙門天の、とは言ってなくない?
ただムカデだからって=にするのはまだ判断早くない?
妖怪の方の大ムカデだと俺は思うけどなぁー。
@@7963hyena 本作のとは言ってない
@@はらはらさら
いや、ややこしいわ
@ああ
スマン。「往ってもらって」とか「馬路」とかよくわからん。
往って、って行くと同じ意味だよね?
馬路はマジってこと?
@@7963hyena 紫の「往ね」と同じようなものじゃないでしょうか……?
なんだこの依存性フルマックスみたいな曲は・・・!!
ラフなパーカーを好んで着てそう
集合体恐怖症(トライフォノビア)なんでこの子のルックスは余り好きになれないんだけど、この曲はかっこいいわー。
あと、やっぱり安定の「ペプシマーン、ペプシマーン、馬鹿にするなよペプシマ~ン♪」好き。w