ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
恐らく日本国内のどんな自動車評論家より分かりやすく本音で語っている解説ですね!
ホント車屋が言いたい事全て代弁してくれてスッキリしました(笑)ワガママな客、マイルールを押し付けてくる客多いですなぁ
気を利かせれば「余計な事はしなくていい」言われた事だけやれば「気が利かない」どっちが正解なのさw
あと、頼む時は「とにかく安くやってよ」で、見積出せば「わからんから任せる。」予防交換すれば「余計なことすんな」で、必要外の部品交換しなきゃ「何で一緒にやんないの」車に限らず修理業アルアル。ホント勝手な客が多い。
自分なんか、メカニックから言われる前に言うからやり易かろうな💧
そうそう、車検って窓口で払う金額大きいから勘違いしやすいけど大半は税金なので実整備費は微々たる金額なので過度の期待は・・・。検査時分解整備してくれるお店と印紙出すだけの役所の取り分逆だろって(汗)その辺考えると今の車の税制の不健全さがよくわかりますよね。
交換しないのは「普通」、教えてくれるのは「親切」
全くもってその通りですよね。
メカ素人に対して、交換しないし教えもしないのは最低の業者と言われてもショウガナイ!。
GSさんの丁寧な説明にいつも納得です。車検はただのその時点の点検なのに、これから2年大丈夫という品質保証みたいな誤解も多いですね。
街の自動車 小さな修理屋さんです。お客さんの車の使い方にもよるけれど、生活の大きな変化がない限り 車検書の記載にある旧距離表示から年間の走行距離をもとに 想定される範囲を考察として お話しさせていただいてます。彼女ができた、結婚した、お子さんが産まれた、そのへんも加味して車を見させてもらうと 自動車も人生の一部だと感じることができて 楽しい。
わたしもディーラー出身者です。やはり普段のオーナーさんとのお付き合いでお相手の方の心情を察することが出来ますので普段から極端に言えば友達付き合い的にお付き合いできればこの様な話はなくなりますね。
やっぱり解りやすいこの人が言わないと判らない人がいる事が問題
私も元ディーラー整備士ですが、履歴あればお客様が年間どのくらい走るか予測して、1年もたないようなら交換を勧めてました。
整備士の方は、「交換するか聞くことは余計なことかもしれないし、かといって何も言わないと後でお客が困るかもしれない」から、”気を利かせて”引き渡しの時に伝えるだけにしたのではないかと思います。
人によって本当に受け取り方が違う。
説明したら即決で答えが返ってくるのが前提になっていますが現実には ちょっと待ってとか 一日考えるとか 遅延されるのが多いのでは?そうなると 整備中断どうすんのって渋滞起こすので 現場は あ~~あな状態酷い状態でなければ 引き渡し時説明になるのが 現実的ですよね。
素晴らしい内容ですね!何でもかんでも"無料”で見てもらえる/やってもらえる。ありえない物の価格無視人件費無視有り得ないことが、横行しすぎです
私が懇意にしているディーラーは、車検前に一旦車を預かる「車検前点検」ってのをやってます。その時点で車両の状態や、車検と一緒に整備・修理・交換等をすべき箇所を教えてくれます。手間は掛かりますが信頼できる方法だと思います。
ディーラーでも整備工場でも(その他お店全般そうですが)それを利用する客との立場は『対等』です。だから販売にしても整備依頼にしても契約という形が成り立っているわけですからね「普通」「常識」という言葉は環境・時代・個人ですら違うものです自分の中では今までそれが当たり前だと思っていても、それと違っていたからで無理筋に通そうとするのではなく理解を示す姿勢が大事ですね
某オークションサイトの説明欄に「いつ玉切れするかは電球に聞いてください。無理なら新品を用意してください」って書いててほんとそれなって思いました
この夏車検を控えてますが、だいたい直前の定期点検で変えなきゃいけそうな箇所を教えて貰うようにしてます。車検に出してから急に言われても、予算オーバーする事もありますからね。
「これだけ金出したんだからサービスしろ!」みたいな、サービス=見返りという認識じたいが、そもそも取り違えていますよね。
過剰サービスを欲しがる人間居ますよね💦
嫁さんに何で今回の車検はこんなに高いのよ。と言われたとき・・・15年目だから前の車検から税金上がってるのと各所の交換部品が重なっただけなんだが納得してくれなかった。とにかく車が古くなってきたから金がかかったんだと言ったら納得した。嫁さんが乗りやすい車を買ったらそれ以外乗りたくないから買い替えることなく17年目の車検を迎えようとしています。ちなみに2代目ラウムです。使い勝手は非常に良いです。ちなみに前の車はインプレッサWRX-RA STI-Ⅳでほぼ無改造のファミリーカーでした。
good speedさんの知識の幅広さには毎回舌を巻く😱営業のプロボックスで聴いてます。
忖度無くはっきり言ってて分かりやすくですね☺️
GSさん車屋の味方してくれてありがとうございます😌
昔のアウディ・クアトロは直列5気筒でしたが、5気筒で行程のタイミング図を正確に描ければ、理解できてる事になるでしょうね。
昔ホンダでも5気筒エンジンありましたよね ホンダアコード ビガーが有名です。私もこの車購入して2年ほど乗りました。ちょうど バブルの時代で2年毎にバンバン車を買い換えていた頃です。 この頃は本当に懐かしい普通のサラリーマンの給与で車好きだったならば 1年ごとに車を買い替えられたぐらい給料は良かったです。あの時代に戻らないかなと最近思う今日この頃です。
車検代が高いと考える人が多いから過剰なサービスを期待する人が結構いるけど、実態は強制保険と重量税が高いんだよなあ
初めてあった人で「まけてよ~(とりあえず言ってみる)」みたいなことは結構ありますよね~私が販売してた時も結構ありました。Goodさんの仰るとおり、人との付き合い。たくさん自分の店を使ってくれている。頼りにしてくれている。そういうお客さんであればやっぱ今後も付き合いたいし、お店からの「ありがとうございます」を形にしたいと思って仕事してました。まぁ上司からそういうこと(過剰なサービス)すんなと叱られましたが(笑) やりすぎてたんだと思います私の場合は。
いつも見ています車検の話ですが、「良く言った!」と拍手喝采です気を使うのは日本人の美点ですが気遣いの強制は日本人の汚点です医療系の仕事をしていますが、気遣いを強制する患者様は気難しく心臓疾患や脳血管障害の方が多いですね
要するに病気、しかも目に見えにくい病気にかかっているから仕方がないってことね。まあ、私のデータとは違うからなんとも言えないけど、気遣い強要自体は主観だからこれまた仕方がない。顔がいつも不機嫌な人は頸椎ヘルニアが多い、みたいなもん。
@@langraybash388 ちゃんと統計をとっているわけではなくてただの個人の体験談です「心臓疾患の人は気難しい人多いな」と常日頃感じていますもちろん、穏やかな患者様もいますよ頑固なおっさんは血圧が高いだらけた生活の人は糖尿病が多いみたいな感じです
ほあ ま
いつもGSさんの仰っていることでほぼ間違いなく、自身の知識の拡大と復習で楽しく拝見しております。元・車高調屋です。車高調の慣らしに関して今更ですが、1点補足させてください。減衰力調整の設計と機構で扱いが若干変わってくることがあります。車高調はだいたい一番減衰力が高い状態(バイパスバルブ全閉)を基準に設計しています。減衰力を低くするときは、メインバルブとは別のバイパス道を作ってあげることで、減衰力を落とします。なので、設計と機構によっては減衰力を一番低くしてしまうと、バイパス道にばかりオイルが通過して、メインバルブの慣らしにならないモノもあります。購入された車高調がどういうモノか?をよく考えて、慣らし中もGSさん仰っているように減衰力を変更して、走行してください。
7月に初回車検です。油脂類の交換時期のモノを交換してもらう「つもり」でいましたが、しっかり相談した方が良いのですね😅デフオイルとミッションオイルは3月に交換してもらい、ワイパーゴムを先日替えたので、車検の際にブレーキ&クラッチフルード交換、発炎筒の交換、ACガス添加剤注入をお願い。ブレーキパッドの交換時期、タイヤの交換時期、バッテリーの交換時期、諸々の相談することにしました。担当営業さんに、ありがとうございます、と言われました😀昔、車検翌月に9万㎞でタイミングベルト切ったことがあります😱今度はそうならない為に大事に乗って行きたいです😅
車検でして欲しい事はメーターに付箋に要望書いて貼ってだしますね。整備する人が確実にみてくれるので行き違いがなくなります。
担当の営業さんに話してても 実はメカさっぱり解んない営業さん多いので(解ったふりはするけど 実はチンプンカンプン)結局 メカニックには きちんと伝わらず行き違いになる事が多い気がします。要点書いて貼っておいて後で確認が お互いの為に正解ですよねーー。
私より若いのは確かだと思うのですが、良くここまで丁寧に解説してますねぇ。只々感心しています。登録もしました。
素晴らしい動画だと思いました。クルマの知識の無い人ほど動画内の話のような要求をしてくるんですよね。そこを諭すのもプロの仕事だと思い、顔には出さないようにしておりましたが今となってはいい思い出です。
メーカーの系列は違いますが販売店の者です。タイヤ溝やブレーキパッド等次回車検まで保たない可能性がある場合は、その旨を伝えて提案を行い、その上でお客様に選択してもらうことになってます。それは事故やトラブルにならないためと言うのもありますが、何よりビジネスチャンスだからです。だから、車検は車検だけというお話には少し違和感がありました。もしかしたらそういう提案を行うというのはトヨタ系だけなのかもしれませんが…。
分かり易い解説を、いつもありがとうございます😊
車検のくだりは良い話だった。
車検とは、車の健康診断のようなもの、健康管理は自己責任なんで、気が利かないのでは無く、自己で車の状態を理解するもので、ディーラーさんは、むしろ親切です。最近、何かと自己基準で対応が悪い、誠意が無いと言うが、あまりにも人任せにし過ぎな人が多く、車の簡単整備すら知らない人が多過ぎだと思います。
日頃思ってることを、全て言うてくれました。普通は……ほんまそう思う。。。
交換部品は、今交換しなければならない事と、次回の車検の前までに交換をおすすめしますは、違いますよね。
バッテリー、ブレーキパッドシューとか以外は交換時期がわかりません
@@vuytskk 例えば、ファンベルト等は、4年または、4万キロ毎交換とか、サスペンションブッシュ、エンジンマウントなら5年毎交換、ミッションオイルやATFなら2万から3万キロ毎とか。ある程度、決まった交換時期を知っていれば目安になりますよ。
@@塙貴充 私は走行距離が短いので何年で交換というのがよくわかりません、乗らなくても劣化するのはわかるんですが。
@@vuytskk 距離が短い場合、温まる事と冷める事が交互になる頻度が早いので、ゴム部品が硬くなる可能性が早まります。走る距離が短い場合は、何年って時間で決め打ちした方がよくなります。
店舗によっては点検時、お客同伴で色々教えてもらい納得の上で交換や修理をしてくれる、店舗もあります。ある程度車の事を知っている人なら、「今ではなく次の車検で」とか言えますが、わからない人の場合そこの所が?ですので説明をしてくれている人に聞きます。丁寧に教えてくれますよ。私の家の近くにはそのようにしてくれる店舗があり、少し混んでますが予約制でじっくり教えてくれて、値段も安いです。修理など写真を撮りきちんと工程を教えてくれます。
アフターマーケットのとあるブレーキフルードメーカーにいましたが、ブレーキ液は取扱説明書に書かれてる推奨のものを入れて欲しいですねDOT3とDOT4(DOT5)のグリコール系(基本的にどのメーカーも中身はEG)の違いは沸点の高さと時間経過による吸湿でどこまで沸点が下がるかの違いです。平坦な市街地なら特に問題になりませんが、下り坂でブレーキ踏み続けてるとヴェイパーロック起こることは教習所でも習いますが、沸点が低いということはそれだけ発生しやすくなります。何故ならブレーキとは重量のある物体の運動を熱に変換して静止させるからです。発生した熱はブレーキ液にも伝わります。原付と4輪車のどっちが重いかはわかりますよね?重いということはそれだけ制動時に熱が発生します。白原付にDOT4入れるとかは問題ありませんが、動画の中で「性能は低い方に引っ張られる」と説明されているのでDOT4推奨車にDOT3入れると、入れた直後は問題ないですが月日が経つと性能劣化でDOT3基準で沸点が低下して事故のリスクが高まります。なお、DOT3とDOT4に制動距離の違いはありませんのでDOT3推奨車にDOT4を入れたからといって止まるまでの距離は変わりません。
この業界の「商品の名前」として、「車検」と「車検整備」を区別してないのがそもそもの間違いそして「車検」の料金の明細を気にせず、「総額」しか気にしない客がいけない
車検と車検整備は区別しないと思いますよ。車検に合格するために不備がある部分を是正するのが車検整備です。次の点検(車検)時までに異常が予想される部分まで修理すると言うのなら定期保守点検だと思います。以前は、この点検まで含めて車検と言われてきました。これが、ディーラー車検費用が高い(まだまだ使える部品を交換して暴利を貪っている)と言われてユーザー車検代行が出てきた理由でもあります。
@@gokikaburi そのせいで、ディーラーでの車検では『予防交換』されていた部品をそのまま使用して、途中で破損したり事故る増えましたね。ユーザー車検で通すなら、最低限整備に必要な知識は身につけておきましょう。
それで、ディーラーでは自賠責保険料と重量税を前金で貰うようになった。この2つはディーラーを素通りしてるだけでディーラーにはなんの利益にもならない。むしろ、車検後に総額で請求してた時は、「ディーラーが自賠責と重量税を肩代わり」して払っていた。いわば、お客に金利0で10万円位を貸しているわけで、もの凄く馬鹿らしい話だった。1日2台、月に50台車検をするとなると、店が客の肩代わりして払う金額は500万円にも及ぶんだよね。
こんにちは。車検の話の内容ですが、全く同感でお話を聞いていて気持ちよかったです。この仕事をしている限り永遠のテーマではありますが、めげずに頑張りたいと思いました。ありがとうございます。
3気筒は2代目ヴィッツ・パッソから始まりました。ろくでもない車でパッソの1.0Lは3日で手放しました。マーチ・ミラージュも同様ですが・・・。軽のエンジンをスケールアップ版ですね。車検に通すだけならこれでいいと思います。客のわがままですね。だいたいパッド残量も自分でも簡単にホイールの隙間から確認できます。能天気に車乗っていると事故になります。
「そろっと」発言に親近感を感じましたw
随所に長岡弁が…(*´ω`*)
正弦波で説明すると、解かりやすいと思います。3気筒なら、720°/3=240° から、V6なら、3気筒X2でV120°4気筒なら、720°/4=180° から、V8なら、4気筒X2でV90°
Dラーメカニックだった時の車検受け入れで点検してやらないとNGな物、今すぐやらなくても保安基準は大丈夫だけど今やった方が良い物、次回車検や点検時に一緒にやりましょうな物を明確に分けて分かりやすくフロントに伝えて、フロントがお客様に連絡してOKもらった物を追加作業でやってました。OKもらえないと勝手に交換しないし、次回まで微妙な場合は必ず提案してました。代車出しての預かり車検です。
バブル崩壊の頃、指定工場に勤めてましたお客の開口一番「安く上げて」整備書ではアッセン交換の部品もバラしてたなー今考えれば工賃の方が高く付いてたようなその癖が抜けないせいか足を洗った今でもバラしてしまう自分がいる
私も以前、3気筒のクランク角で悩んだ事がありました。当時は円を描いて納得していました。二周目上死点が720度。。。4サイクルって面白いですね。
今日のお話は心に響くなぁ・・・「普通○○だろ」は一番困るよね(笑)
似たようなものに「そんなの常識だろ」があります。「いやいつの常識だよ」って返したくても力関係が絡むと言えないチキンなオイラです。
普通だろ?常識だろ?当たり前だろ?
クランクシャフトの実物を見るとご質問した方もわかりやすいですよね。
車検後の電球の話はよくある話。電球、全部交換したろか!って思うσ(^_^;)
ディーラー高いな…って思いながら、あっちも商売、人付き合いと思って毎回車検出してます。
車検でのブレーキパッドの件ですが、やはり普段の関わりがあればどの程度の状態かは話しますから分かりますが、ディラーでは整備士が多く担当が替わるので突っ込んで聞くかまたは交換をするのであればその分の時間を待つ心構えも必要ですね。前日、オイル交換で行きましてタイヤチェックでタイヤ交換も追加、そして私が5万キロでミッションオイルが気になってたのでチェックしてもらい、やはり汚れていたのでミッションオイルの交換も追加しました、本来なら1時間弱の考えで行ったのですが2時間の待ち時間でしたが、必要なことなので暫らくは安心を買うことで納得して待てましたね、で追加で洗車もしてもらいましたわ。安心で安全に乗れる様にが前提なのでタイミングもありますが、その時間を割くことも必要ですね。あっ、4月に車検で1台出しました、結果金額がちょっと高かったのですがよく見るとタイヤ交換が入ってました、車検に通らない残量だったのだと思い意見を言うことも無く出下が、お客様にもよりますが文句言う人もいるだろうとも思いましたね。
普通其のコメントを聞いて、あなたの乗りかたで減り方が異なります。何ミリ残っていますか?と質問し、次の点検まで持つかどうか判断するのは、オーナーの貴方です。アドバイスを受けるのは良いと思いますがメカに疎いならアドバイスに従うべき。文句は言語道断。
一時期DAIHATSUのディーラーに今した、そこでは一時間で車検を終わらる!と言った行程をしていて物凄く忙しかったです。それに店舗ノルマとかも有り、ディーラーでは車検後の一ヶ月点検無料で不具合の確認とかもしてました。
3気筒で240度を実際に配置していけば、1気筒目0度として次が240度、最後の気筒は480度で1周回って更に120度。なので構造上は0度、120度、240度で120度間隔になりますね。
年式古い車に乗ってるからか、車検の点検後/交換作業前に見積もり出してくれる。「ブレーキパッドがあと2mmで交換ですが変えた方がいいですよー」とは言われたけど交換しなかった。けど次の次の車検まで持った。自分の乗り方だと年間1mmしか減らないみたいです。
お疲れ様です。まずはマイカーをどの様に思って所有しているかでスタート地点が全く違いますね 私のショップでは半年点検の推奨しています 車検見積書+故障個所+経年劣化部品+半年後までに交換すると推奨する見積書をFAXで連絡してくれます 代車が同じレベルの車ですので修理時間が気になりませんこれらを検討して車検整備に入ります 修理データーが時系列で分かるので大変安心です
ディーラーで整備やってましたので部品交換トラブル多少ありました。中には「5年前に新車でかったばかりなのに何故壊れる!」って苦情を受けました(><)
新車で買って「5年も」立てばどこかしら小さいトラブルは起きるものだと思うんですがねぇ・・・壊れるのがそんなに嫌なら新車から車検毎に買い替えろよ!と
日本車は壊れないという神話が、バカを育てているって事だね。
あなたが契約し、その契約に基づいて、新車登録したその時点から、その車、中古車なんですけどねwと言ってやりたいw
イタリアのオートバイのラベルダなんかは0-180-360という不等間隔燃焼の直列3気筒で、発想は180°不等間隔燃焼の並列2気筒と360°等間隔燃焼の並列2気筒を混ぜた直列3気筒でしたね。一本点火が死んでる等間隔燃焼の直列4気筒のような音でした。
ディーラーの点検では社外品に替えられてる部分は一切手を付けないから自分で点検しなきゃいけない。と思ってますね
部品交換は難しいね〜。1年で2万キロ走る人と1年で5千キロ走る人じゃ対応変わるからな〜😑
私が勤めているところでは、基本的に部品交換するには費用が発生するので、ディーラー側の勝手な判断で交換することはできません。ユーザーに連絡し、納得を頂き了承が得られてはじめて交換作業をします。ですので、納得をいただけないときはもちろんですが、そもそも連絡がつかず納期まで時間がない場合は引き渡し時に案内だけすることになります(但し、保安基準を満たさない状態のものがある場合は除きます)。動画で仰っていた通りディーラー側がユーザーとどれだけコミュニケーションをとれているかという点もそうですが、ユーザー側も自分の車を預ける上で必須の行動(希望を伝える、追加の案内に対する返答など)ができているかという点もポイントになってくると思います。
実にお話が、楽しいです。ほんとグッドさんのおっしゃる通りだと思いました。
ディーラーでバイザー等のサービスというのはよく聞くようになったのでそれが普通と捉えてられてるかもしれませんね
最近はトヨタがカローラのマイナーチェンジで3気筒になりましたBMWも1.5リッター3気筒ですね❗
このような話を聞くとアルファロメオで使ってる90度バンクのV6についても聞いてみたい次第です
点検や車検は使う人がやるのが普通です、ユーザー車検もありますディーラーが代行して作業してもらうだけです。勘違いのユーザーが多い
「普通◯◯でしょ?」は良く分かりますw 『普通』って、あなたの中だけの基準であって世の中の全ての人にとっての普通と同じだと限らないでしょ?っていつも思いますw
私は「普通」で理解してます。
車検の話良く解りますブレーキ関係はね、整備士さんは辛いよね
職人相手の商売をしてますが業界は違うけど「普通」って言葉使う人は多いです。「普通のサイズの○○ください」「この場合の普通〇〇ってなに使うの?」とか。目的に合わせて選ぶものに普通なんてねえよ!ってキレたくなる…
モノを使う側のリテラシーがもっと万事において必要なんですよね。
①0° ②240° ③480°(=120°) この結果3気筒の燃焼の順番は①→③→② クランク角は120°内燃機関の授業で「480°は120°と同じ位置でしょ」って習ったこと思い出したw
車検だから普通だと思います。でもでも、最近は3気筒のエンジン増えましたよね~普通車も1300CC 位までは3気筒のエンジン載ってますね~そんなにバランス、燃費、トルクに向いてるのかな~?先日私の娘がヴィッツ買ったんですが3気筒のエンジンてした。どんな乗り味か楽しみです…
3気筒化の理由の大半は燃費対策ですが、ちょうどいい資料がありましたので紹介します。motor-fan.jp/tech/10016241
昔VF400を車検にだした際、イラン事全部やって って時代でした。ブレーキパッドを交換して車検にだしたのに ブレーキパッド交換が必須で行われていて余計な交換部品 工賃が15万円も載せられていて店主をぶっ飛ばしました。 今は顧客の意見を聞く(クレーマー対策)が進んでいて頼むほうがしっかり注文する事がお互い大切なのでしょう
直6の説明はシビアコンディションでしたが、今回は無難にまとめましたね。(ピストン速度は爆発力関係なく、上下非対称で、これにより振動が出る)ちなみに直3は直4より多くのメリットがあります。最大のメリットは、振動が等速なのでバランサーで振動を打ち消せる点。4気筒は回転周期の二倍の高周波振動が出るので、バランサーの実装が大変です。また3気筒は高トルク、低コスト、4気筒より吸排気干渉が少ないなどなど・・・メリットが多いです。これが二気筒になると、不等間隔爆発にしないと高回転回らないので、デメリットが一気に増えます。で1500cc以下の車で4気筒にするメリットはないでしょうね。バイクの場合、3気筒はメリット大です。エンジンマウンドもバランサーも無い4気筒バイクは、回転数の2倍の超高速振動がハンドルに伝わってビーンと痺れてきます。2気筒だともっと盛大に振動が出ます。カワサキがZX25Rで4気筒復刻するなら、ヤマハは3気筒のFZ400復刻すれば良い。
3気筒エンジンって軽自動車のイメージが強かったですが、今では小型乗用車からスポーツカーまで使われてるマルチなエンジンになりましたよね。
車検時の話はその通りです。これが分からない日本人が多すぎですよね。お客様は神様ではありません。
昔セリカGT-R(ST182)に乗っていました。4WDモデルに乗りたいと思ってGT-Fourに乗り換えを考えましたが、丁度新型(ST205)が出る直前で悩みました…結局、形が好きになれなかったので、すぐに旧型になってしまうST185を買いました。性能は新しい方が良いんですが、旧型でも満足出来ました〜
自分は車検が通るのであれば教えてくれるだけでかなり有難いです。昔のディーラーだと自分は必要ないところでも、あれこれ交換してしまい費用が高くなってました。信頼のおけるところだと事前に連絡して理由を説明してくれるので交換するか判断しやすいので助かります。
ユーザー車検が登場して、ディーラー車検が過剰整備で高額だという悪評が出始めたために、車検で合格させるための整備以外はブレーキオイルなど、2年で寿命を迎えるもの以外交換しなくなった。昔は黙っても施工・請求されていた下周りの防錆塗装も、ユーザー側で言わないとやらない。車を大事かつ長く乗る人と、大事にするが長く乗らない人、道具と割り切るが10万キロ乗らない人、メンテもしないが潰すまで乗る・しかし安く済ませてという人、4通りいるので、ディーラーも大変だと思う。
音楽で言えば、3連符は解り易いけど2拍3連は難しい。みたいな感じですね。
サービスしてくれるかどうかは間柄にもよるでしょうねぇすぐ買ってくれる一つ返事のお客さんにわざわざサービス品をつけてくれるセールスってどれくらいいるのかな?車じゃないけどなんか知らないけどほぼ初見からめちゃくちゃ頑張ってくれることもありました
ダイハツシャレ―ドの3気筒1,000㏄エンジンは軽自動車の550㏄に一気筒追加した物と聞いていましたから、安易に作った物だと思ってました。
過剰なサービスが一般化した結果ですかね作業や部品にちゃんと対価を払うのが一般化するのを望みます
良心的なディーラーさんだと思いますよ。車検の前日に取り換えたワイパーブレード、取り合え時期ですといって、取り換えられたことありますから。
最初から720度を240°間隔で3回爆発すると考えれば何も変な疑問は起きませんよ。120度というのは爆発間隔ではなくクランクシャフトの機械的な角度です。5気筒エンジンの爆発間隔は5角形(72度)ではなく星型(144度)になる事でもわかります
駐車場で左リアタイヤ(ドラムブレーキ)からブレーキフルードらしきものが漏れてました。ん?ブレーキは正常!フットブレーキ踏んでも漏れはなしジャッキアップしてエンジンかけてる状態でブレーキ踏んで正常に効きました。ホイールに裏側上部にも油らしきもの付着ブレーキフルード残量MAXから減ってません。悪質ないたずらだと思われます。ダイヤ4輪見る癖がついてたので発見できました。もし何らかの細工がされてたら確実に事故していたでしょう。皆さまも運行前点検はするよう心がけましょう。失礼いたしました。
深いですね〜。
コロナみたいに検査と治療を混同するのと同じことが起こっていますな
車検の話ですが 車検証の裏面に 検査時点で基準を満たしていればOKみたいな事が書いてありますよね。ほとんどの人が 裏面までは見ていない。 というか表面すらチェックしない人が多いのが現実じゃないでしょうか。
masa Kome 車検点検時の納品書や作業明細書すらスルーし、そもそも車検自体を保証延長のように考えている人、結構いますよ。特に車機械オンチの癖に金にガメツい人。
エンジンは、気頭数が違っても動くので大丈夫です。車検の場合は、個人の車の使用状況で車両整備の仕方が変わるので本人が車両整備工場に言わないと分からないです。年間で1万Km走る人と年間で5000Kmくらいしか走らない人では部品の交換が全然違います。エンジンオイルでも走行距離を走らない人は、1年間に1回くらいしかオイルを交換しません。部品を勝手に換えると怒る人はいます、ワイパーのふき取りが良くないのでワイパーゴムを換えたら6か月前くらいに換えたばかりなのになんで換えたのですかとか言う人も居ます。車検の費用を抑えるためにできるだけ部品は交換しないでください。と言う人も居ます。新車でも中古車でもそうですが購入するときに値引きしてくださいとか何かをおまけで付けてくださいとか言う人はそこのお店の人に嫌われます、嫌われると次からあまり相手にしてもらえなくなるのでやらない様にすると良いです、いつも車検や点検整備をお願いしてる人やお店に遊びに行くくらいの人ならば良いと思いますがそうでない人がいきなりそれをすると嫌われるのでやめたほうが良いです。新車と中古車は、個人の好みと常に車をどのように使用するかで変わるのでどちらでも良いと思います。車高調や車の部品は取り付けした後に走ってから確認をしたほうが良いです。社外品は特に確認した方が良いと思います。車の車両整備をしない人が居るので車検整備をやることは良い事です。お疲れ様でした。
ボクサーエンジンの解説も聞きたいです。BMWとウラルの2、スバルの4、ポルシェの6のどれが一番スムーズなのか知りたいです
>車検の話「サービス」を勘違いしてる人が多いのと、「安い車検」を求める人が多いという事からの対応ではないかと。「サービス」を「無料で行ってくれる事」と思っている人が未だ多く居ますが、「商品、能力、仕事の提供」が「サービス」なんですよね……。
「電球の球が切れるタイミングは誰も解らない」が車検時の行き違い解決セリフとしては妥当なんでしょうか?
2つ目の質問だけで動画一本でいいぐらい大事な話してますね……。当たり前のことなんですけどねぇ……。
3気筒乗ってるけど、そこまで考えたことなかったです…
そんなに難しく考えなくても4ストロークで720度だから、それを気筒数で割ればいいだけの話。
4ストって正式には4ストロークサイクルの略だから、4ストロークで1サイクルということですね。1ストロークで180°、なので1サイクルするのにはクランクシャフトは2回転、ってことです。3気筒なら720°を3で割った角度ずれていると言うことですね。これが昔のフロンテクーペとかの2ストだと1サイクルがクランクシャフト1回転だから位相差は120°。4ストの6気筒並みの滑らかさになります。どちらかというとホンダの単車、2ストのNSのV形3気筒なんかの方がワケわかんないです。クランクシャフトどうなってんの?とか。バリバリの不均等爆でしょうし。
クランクや気筒からもっとマニアックな話になると、振動の話までいってしまう場合あるからね...整備士でも結構厄介な部分でもありますね。クランク・ピストンの位置と、力がかかるベクトルを書くと、いかに直列6気筒とV型12気筒エンジンが振動に関しては優れているのかわかります。
納車時にガソリン満タンでないとクレームをつける人(新車、中古車、陸運局往復の車検車両)
そんな人までいるの?
あれ?と疑問に思い調べてみたら、四気筒の同時に動く二つのピストンでも別々に爆発させていたのですね。
1980年初めにイタリアのラベルダ社のオートバイが3気筒180度クランクでした。物凄い振動でしたがぼるドール24時間レースでタイトルを取った事があります。そのもとになったのがヤマハGX750そののちに120度クランクに変更されました。当時の輸入元だった村山モータースがたくさんの日本製のバイクを送ったそうです。出た結論が3気筒だったそうです。今や3気筒は普通になりましたね。
3気筒のクランクシャフトの説明は動画の様なタイミング図で説明するより、時計を見ながら説明する方が何故120°と錯覚したのかも含めて理解しやすい。具体的に説明すると4スト等爆なら720°を3等分するので240°毎に圧縮上死点が来る(ここまでは動画の説明と同じ)。そして#1気筒の圧縮上死点が時計の12時とすると#2気筒の圧縮上死点は240°進んだ位置なので8時の位置になる。そして同じ様に#3気筒の圧縮上死点は更に240°進んだ位置なので4時の位置になる。つまり12時、4時、8時の位置なので一見してクランク角が120°である様に見える(実は240°)。解ってしまえば何のことはないけど、勘違いしてる人に誤解を解くように説明してあげるのは意外に難しい。
スタンドでしたが車検見積もりをしたときに、ブレーキパッドの交換は必要ないと言う話だったのですが、別パーツの話があり、最終見積もりは後日にしました。後日連絡が来た時に、なぜか知りませんがブレーキパッドの交換も含めた費用で見積もりを出され、合計で4万ぐらい違った覚えがあります。別の所で車検整備お願いしました。
恐らく日本国内のどんな自動車評論家より分かりやすく本音で語っている解説ですね!
ホント車屋が言いたい事全て代弁してくれてスッキリしました(笑)ワガママな客、マイルールを押し付けてくる客多いですなぁ
気を利かせれば「余計な事はしなくていい」言われた事だけやれば「気が利かない」どっちが正解なのさw
あと、頼む時は「とにかく安くやってよ」で、
見積出せば「わからんから任せる。」
予防交換すれば「余計なことすんな」で、
必要外の部品交換しなきゃ「何で一緒にやんないの」
車に限らず修理業アルアル。ホント勝手な客が多い。
自分なんか、メカニックから言われる前に言うからやり易かろうな💧
そうそう、車検って窓口で払う金額大きいから勘違いしやすいけど
大半は税金なので実整備費は微々たる金額なので過度の期待は・・・。
検査時分解整備してくれるお店と印紙出すだけの役所の取り分逆だろって(汗)
その辺考えると今の車の税制の不健全さがよくわかりますよね。
交換しないのは「普通」、教えてくれるのは「親切」
全くもってその通りですよね。
メカ素人に対して、交換しないし教えもしないのは最低の業者と言われてもショウガナイ!。
GSさんの丁寧な説明にいつも納得です。車検はただのその時点の点検なのに、これから2年大丈夫という品質保証みたいな誤解も多いですね。
街の自動車 小さな修理屋さんです。
お客さんの車の使い方にもよるけれど、生活の大きな変化がない限り 車検書の記載にある旧距離表示から年間の走行距離をもとに 想定される範囲を考察として お話しさせていただいてます。
彼女ができた、結婚した、お子さんが産まれた、そのへんも加味して車を見させてもらうと 自動車も人生の一部だと感じることができて 楽しい。
わたしもディーラー出身者です。やはり普段のオーナーさんとのお付き合いでお相手の方の心情を察することが出来ますので普段から極端に言えば友達付き合い的にお付き合いできればこの様な話はなくなりますね。
やっぱり解りやすい
この人が言わないと
判らない人がいる事が問題
私も元ディーラー整備士ですが、履歴あればお客様が年間どのくらい走るか予測して、1年もたないようなら交換を勧めてました。
整備士の方は、「交換するか聞くことは余計なことかもしれないし、かといって何も言わないと後でお客が困るかもしれない」から、”気を利かせて”引き渡しの時に伝えるだけにしたのではないかと思います。
人によって本当に受け取り方が違う。
説明したら即決で答えが返ってくるのが前提になっていますが
現実には ちょっと待ってとか 一日考えるとか 遅延されるのが多いのでは?
そうなると 整備中断どうすんのって渋滞起こすので 現場は あ~~あな状態
酷い状態でなければ 引き渡し時説明になるのが 現実的ですよね。
素晴らしい内容ですね!
何でもかんでも"無料”で見てもらえる/やってもらえる。
ありえない
物の価格無視
人件費無視
有り得ないことが、横行しすぎです
私が懇意にしているディーラーは、車検前に一旦車を預かる「車検前点検」ってのをやってます。
その時点で車両の状態や、車検と一緒に整備・修理・交換等をすべき箇所を教えてくれます。
手間は掛かりますが信頼できる方法だと思います。
ディーラーでも整備工場でも(その他お店全般そうですが)それを利用する客との立場は『対等』です。だから販売にしても整備依頼にしても契約という形が成り立っているわけですからね
「普通」「常識」という言葉は環境・時代・個人ですら違うものです
自分の中では今までそれが当たり前だと思っていても、それと違っていたからで無理筋に通そうとするのではなく理解を示す姿勢が大事ですね
某オークションサイトの説明欄に「いつ玉切れするかは電球に聞いてください。無理なら新品を用意してください」って書いててほんとそれなって思いました
この夏車検を控えてますが、だいたい直前の定期点検で変えなきゃいけそうな箇所を教えて貰うようにしてます。
車検に出してから急に言われても、予算オーバーする事もありますからね。
「これだけ金出したんだからサービスしろ!」みたいな、
サービス=見返りという認識じたいが、そもそも取り違えていますよね。
過剰サービスを欲しがる人間居ますよね💦
嫁さんに何で今回の車検はこんなに高いのよ。と言われたとき・・・15年目だから前の車検から税金上がってるのと各所の交換部品が重なっただけなんだが納得してくれなかった。とにかく車が古くなってきたから金がかかったんだと言ったら納得した。嫁さんが乗りやすい車を買ったらそれ以外乗りたくないから買い替えることなく17年目の車検を迎えようとしています。ちなみに2代目ラウムです。使い勝手は非常に良いです。ちなみに前の車はインプレッサWRX-RA STI-Ⅳでほぼ無改造のファミリーカーでした。
good speedさんの知識の幅広さには毎回舌を巻く😱営業のプロボックスで聴いてます。
忖度無くはっきり言ってて分かりやすくですね☺️
GSさん車屋の味方してくれてありがとうございます😌
昔のアウディ・クアトロは直列5気筒でしたが、5気筒で行程のタイミング図を正確に描ければ、理解できてる事になるでしょうね。
昔ホンダでも5気筒エンジンありましたよね ホンダアコード ビガーが有名です。私もこの車購入して2年ほど乗りました。ちょうど バブルの時代で2年毎にバンバン車を買い換えていた頃です。 この頃は本当に懐かしい普通のサラリーマンの給与で車好きだったならば 1年ごとに車を買い替えられたぐらい給料は良かったです。あの時代に戻らないかなと最近思う今日この頃です。
車検代が高いと考える人が多いから過剰なサービスを期待する人が結構いるけど、実態は強制保険と重量税が高いんだよなあ
初めてあった人で「まけてよ~(とりあえず言ってみる)」みたいなことは結構ありますよね~
私が販売してた時も結構ありました。
Goodさんの仰るとおり、人との付き合い。たくさん自分の店を使ってくれている。頼りにしてくれている。
そういうお客さんであればやっぱ今後も付き合いたいし、お店からの「ありがとうございます」を形にしたいと思って仕事してました。
まぁ上司からそういうこと(過剰なサービス)すんなと叱られましたが(笑) やりすぎてたんだと思います私の場合は。
いつも見ています
車検の話ですが、「良く言った!」と拍手喝采です
気を使うのは日本人の美点ですが
気遣いの強制は日本人の汚点です
医療系の仕事をしていますが、気遣いを強制する患者様は気難しく心臓疾患や脳血管障害の方が多いですね
要するに病気、しかも目に見えにくい病気にかかっているから仕方がないってことね。
まあ、私のデータとは違うからなんとも言えないけど、気遣い強要自体は主観だからこれまた仕方がない。
顔がいつも不機嫌な人は頸椎ヘルニアが多い、みたいなもん。
@@langraybash388
ちゃんと統計をとっているわけではなくてただの個人の体験談です
「心臓疾患の人は気難しい人多いな」と常日頃感じています
もちろん、穏やかな患者様もいますよ
頑固なおっさんは血圧が高い
だらけた生活の人は糖尿病が多い
みたいな感じです
ほあ ま
いつもGSさんの仰っていることでほぼ間違いなく、自身の知識の拡大と復習で楽しく拝見しております。
元・車高調屋です。車高調の慣らしに関して今更ですが、1点補足させてください。減衰力調整の設計と機構で扱いが若干変わってくることがあります。
車高調はだいたい一番減衰力が高い状態(バイパスバルブ全閉)を基準に設計しています。減衰力を低くするときは、メインバルブとは別のバイパス道を作ってあげることで、減衰力を落とします。
なので、設計と機構によっては減衰力を一番低くしてしまうと、バイパス道にばかりオイルが通過して、メインバルブの慣らしにならないモノもあります。
購入された車高調がどういうモノか?をよく考えて、慣らし中もGSさん仰っているように減衰力を変更して、走行してください。
7月に初回車検です。油脂類の交換時期のモノを交換してもらう「つもり」でいましたが、しっかり相談した方が良いのですね😅
デフオイルとミッションオイルは3月に交換してもらい、ワイパーゴムを先日替えたので、車検の際にブレーキ&クラッチフルード交換、発炎筒の交換、ACガス添加剤注入をお願い。
ブレーキパッドの交換時期、タイヤの交換時期、バッテリーの交換時期、諸々の相談することにしました。担当営業さんに、ありがとうございます、と言われました😀
昔、車検翌月に9万㎞でタイミングベルト切ったことがあります😱
今度はそうならない為に大事に乗って行きたいです😅
車検でして欲しい事はメーターに付箋に要望書いて貼ってだしますね。
整備する人が確実にみてくれるので行き違いがなくなります。
担当の営業さんに話してても 実はメカさっぱり解んない営業さん多いので
(解ったふりはするけど 実はチンプンカンプン)
結局 メカニックには きちんと伝わらず行き違いになる事が多い気がします。
要点書いて貼っておいて後で確認が お互いの為に正解ですよねーー。
私より若いのは確かだと思うのですが、良くここまで丁寧に解説してますねぇ。只々感心しています。登録もしました。
素晴らしい動画だと思いました。クルマの知識の無い人ほど動画内の話のような要求をしてくるんですよね。そこを諭すのもプロの仕事だと思い、顔には出さないようにしておりましたが今となってはいい思い出です。
メーカーの系列は違いますが販売店の者です。
タイヤ溝やブレーキパッド等次回車検まで保たない可能性がある場合は、その旨を伝えて提案を行い、その上でお客様に選択してもらうことになってます。それは事故やトラブルにならないためと言うのもありますが、何よりビジネスチャンスだからです。
だから、車検は車検だけというお話には少し違和感がありました。もしかしたらそういう提案を行うというのはトヨタ系だけなのかもしれませんが…。
分かり易い解説を、いつもありがとうございます😊
車検のくだりは良い話だった。
車検とは、車の健康診断のようなもの、健康管理は自己責任なんで、気が利かないのでは無く、自己で車の状態を理解するもので、ディーラーさんは、むしろ親切です。
最近、何かと自己基準で対応が悪い、誠意が無いと言うが、あまりにも人任せにし過ぎな人が多く、車の簡単整備すら知らない人が多過ぎだと思います。
日頃思ってることを、全て言うてくれました。
普通は……ほんまそう思う。。。
交換部品は、今交換しなければならない事と、次回の車検の前までに交換をおすすめしますは、違いますよね。
バッテリー、ブレーキパッドシューとか以外は交換時期がわかりません
@@vuytskk
例えば、ファンベルト等は、4年または、4万キロ毎交換とか、
サスペンションブッシュ、エンジンマウントなら5年毎交換、ミッションオイルやATFなら2万から3万キロ毎とか。
ある程度、決まった交換時期を知っていれば目安になりますよ。
@@塙貴充 私は走行距離が短いので何年で交換というのがよくわかりません、乗らなくても劣化するのはわかるんですが。
@@vuytskk
距離が短い場合、温まる事と冷める事が交互になる頻度が早いので、
ゴム部品が硬くなる可能性が早まります。
走る距離が短い場合は、何年って時間で決め打ちした方がよくなります。
店舗によっては点検時、お客同伴で色々教えてもらい納得の上で交換や修理をしてくれる、店舗もあります。ある程度車の事を知っている人なら、「今ではなく次の車検で」とか言えますが、わからない人の場合そこの所が?ですので説明をしてくれている人に聞きます。
丁寧に教えてくれますよ。私の家の近くにはそのようにしてくれる店舗があり、少し混んでますが予約制でじっくり教えてくれて、値段も安いです。修理など写真を撮りきちんと工程を教えてくれます。
アフターマーケットのとあるブレーキフルードメーカーにいましたが、ブレーキ液は取扱説明書に書かれてる推奨のものを入れて欲しいですね
DOT3とDOT4(DOT5)のグリコール系(基本的にどのメーカーも中身はEG)の違いは沸点の高さと時間経過による吸湿でどこまで沸点が下がるかの違いです。
平坦な市街地なら特に問題になりませんが、下り坂でブレーキ踏み続けてるとヴェイパーロック起こることは教習所でも習いますが、沸点が低いということはそれだけ発生しやすくなります。何故ならブレーキとは重量のある物体の運動を熱に変換して静止させるからです。
発生した熱はブレーキ液にも伝わります。
原付と4輪車のどっちが重いかはわかりますよね?重いということはそれだけ制動時に熱が発生します。
白原付にDOT4入れるとかは問題ありませんが、動画の中で「性能は低い方に引っ張られる」と説明されているのでDOT4推奨車にDOT3入れると、入れた直後は問題ないですが月日が経つと性能劣化でDOT3基準で沸点が低下して事故のリスクが高まります。
なお、DOT3とDOT4に制動距離の違いはありませんのでDOT3推奨車にDOT4を入れたからといって止まるまでの距離は変わりません。
この業界の「商品の名前」として、「車検」と「車検整備」を区別してないのがそもそもの間違い
そして「車検」の料金の明細を気にせず、「総額」しか気にしない客がいけない
車検と車検整備は区別しないと思いますよ。
車検に合格するために不備がある部分を是正するのが車検整備です。
次の点検(車検)時までに異常が予想される部分まで修理すると言うのなら定期保守点検だと思います。
以前は、この点検まで含めて車検と言われてきました。
これが、ディーラー車検費用が高い(まだまだ使える部品を交換して暴利を貪っている)と言われてユーザー車検代行が出てきた理由でもあります。
@@gokikaburi そのせいで、ディーラーでの車検では『予防交換』されていた部品をそのまま使用して、途中で破損したり事故る増えましたね。
ユーザー車検で通すなら、最低限整備に必要な知識は身につけておきましょう。
それで、ディーラーでは自賠責保険料と重量税を前金で貰うようになった。
この2つはディーラーを素通りしてるだけでディーラーにはなんの利益にもならない。
むしろ、車検後に総額で請求してた時は、「ディーラーが自賠責と重量税を肩代わり」して払っていた。
いわば、お客に金利0で10万円位を貸しているわけで、もの凄く馬鹿らしい話だった。
1日2台、月に50台車検をするとなると、店が客の肩代わりして払う金額は500万円にも及ぶんだよね。
こんにちは。車検の話の内容ですが、全く同感でお話を聞いていて気持ちよかったです。
この仕事をしている限り永遠のテーマではありますが、めげずに頑張りたいと思いました。ありがとうございます。
3気筒は
2代目ヴィッツ・パッソから始まりました。
ろくでもない車でパッソの1.0Lは3日で手放しました。
マーチ・ミラージュも同様ですが・・・。軽のエンジンをスケールアップ版ですね。
車検に通すだけならこれでいいと思います。客のわがままですね。
だいたいパッド残量も自分でも簡単にホイールの隙間から確認できます。
能天気に車乗っていると事故になります。
「そろっと」発言に親近感を感じましたw
随所に長岡弁が…(*´ω`*)
正弦波で説明すると、解かりやすいと思います。
3気筒なら、720°/3=240° から、V6なら、3気筒X2でV120°
4気筒なら、720°/4=180° から、V8なら、4気筒X2でV90°
Dラーメカニックだった時の車検
受け入れで点検してやらないとNGな物、今すぐやらなくても保安基準は大丈夫だけど今やった方が良い物、次回車検や点検時に一緒にやりましょうな物を明確に分けて分かりやすくフロントに伝えて、フロントがお客様に連絡してOKもらった物を追加作業でやってました。OKもらえないと勝手に交換しないし、次回まで微妙な場合は必ず提案してました。代車出しての預かり車検です。
バブル崩壊の頃、指定工場に勤めてました
お客の開口一番
「安く上げて」
整備書ではアッセン交換の部品も
バラしてたなー
今考えれば工賃の方が高く付いてたような
その癖が抜けないせいか
足を洗った今でもバラしてしまう自分がいる
私も以前、3気筒のクランク角で悩んだ事がありました。
当時は円を描いて納得していました。
二周目上死点が720度。。。
4サイクルって面白いですね。
今日のお話は心に響くなぁ・・・
「普通○○だろ」は一番困るよね(笑)
似たようなものに「そんなの常識だろ」があります。
「いやいつの常識だよ」って返したくても
力関係が絡むと言えないチキンなオイラです。
普通だろ?
常識だろ?
当たり前だろ?
クランクシャフトの実物を見るとご質問した方もわかりやすいですよね。
車検後の電球の話はよくある話。
電球、全部交換したろか!って思うσ(^_^;)
ディーラー高いな…って思いながら、あっちも商売、人付き合いと思って毎回車検出してます。
車検でのブレーキパッドの件ですが、やはり普段の関わりがあればどの程度の状態かは話しますから分かりますが、ディラーでは整備士が多く担当が替わるので突っ込んで聞くかまたは交換をするのであればその分の時間を待つ心構えも必要ですね。
前日、オイル交換で行きましてタイヤチェックでタイヤ交換も追加、そして私が5万キロでミッションオイルが気になってたのでチェックしてもらい、やはり汚れていたのでミッションオイルの交換も追加しました、本来なら1時間弱の考えで行ったのですが2時間の待ち時間でしたが、必要なことなので暫らくは安心を買うことで納得して待てましたね、で追加で洗車もしてもらいましたわ。
安心で安全に乗れる様にが前提なのでタイミングもありますが、その時間を割くことも必要ですね。
あっ、4月に車検で1台出しました、結果金額がちょっと高かったのですがよく見るとタイヤ交換が入ってました、車検に通らない残量だったのだと思い意見を言うことも無く出下が、お客様にもよりますが文句言う人もいるだろうとも思いましたね。
普通其のコメントを聞いて、あなたの乗りかたで減り方が異なります。何ミリ残っていますか?と質問し、次の点検まで持つかどうか判断するのは、オーナーの貴方です。アドバイスを受けるのは良いと思いますが
メカに疎いならアドバイスに従うべき。文句は言語道断。
一時期DAIHATSUのディーラーに今した、
そこでは一時間で車検を終わらる!と言った行程をしていて物凄く忙しかったです。
それに店舗ノルマとかも有り、
ディーラーでは車検後の一ヶ月点検無料で不具合の確認とかもしてました。
3気筒で240度を実際に配置していけば、1気筒目0度として次が240度、最後の気筒は480度で1周回って更に120度。なので構造上は0度、120度、240度で120度間隔になりますね。
年式古い車に乗ってるからか、車検の点検後/交換作業前に見積もり出してくれる。
「ブレーキパッドがあと2mmで交換ですが変えた方がいいですよー」とは言われたけど交換しなかった。けど次の次の車検まで持った。自分の乗り方だと年間1mmしか減らないみたいです。
お疲れ様です。まずはマイカーをどの様に思って所有しているかでスタート地点が全く違いますね
私のショップでは半年点検の推奨しています 車検見積書+故障個所+経年劣化部品+半年後までに交換すると
推奨する見積書をFAXで連絡してくれます 代車が同じレベルの車ですので修理時間が気になりません
これらを検討して車検整備に入ります 修理データーが時系列で分かるので大変安心です
ディーラーで整備やってましたので部品交換トラブル多少ありました。
中には「5年前に新車でかったばかりなのに何故壊れる!」って苦情を受けました(><)
新車で買って「5年も」立てばどこかしら小さいトラブルは起きるものだと思うんですがねぇ・・・
壊れるのがそんなに嫌なら新車から車検毎に買い替えろよ!と
日本車は壊れないという神話が、バカを育てているって事だね。
あなたが契約し、その契約に基づいて、新車登録したその時点から、
その車、中古車なんですけどねw
と言ってやりたいw
イタリアのオートバイのラベルダなんかは0-180-360という不等間隔燃焼の直列3気筒で、発想は180°不等間隔燃焼の並列2気筒と360°等間隔燃焼の並列2気筒を混ぜた直列3気筒でしたね。一本点火が死んでる等間隔燃焼の直列4気筒のような音でした。
ディーラーの点検では社外品に替えられてる部分は一切手を付けないから自分で点検しなきゃいけない。と思ってますね
部品交換は難しいね〜。1年で2万キロ走る人と1年で5千キロ走る人じゃ対応変わるからな〜😑
私が勤めているところでは、基本的に部品交換するには費用が発生するので、ディーラー側の勝手な判断で交換することはできません。ユーザーに連絡し、納得を頂き了承が得られてはじめて交換作業をします。
ですので、納得をいただけないときはもちろんですが、そもそも連絡がつかず納期まで時間がない場合は引き渡し時に案内だけすることになります(但し、保安基準を満たさない状態のものがある場合は除きます)。
動画で仰っていた通りディーラー側がユーザーとどれだけコミュニケーションをとれているかという点もそうですが、ユーザー側も自分の車を預ける上で必須の行動(希望を伝える、追加の案内に対する返答など)ができているかという点もポイントになってくると思います。
実にお話が、楽しいです。ほんとグッドさんのおっしゃる通りだと思いました。
ディーラーでバイザー等のサービスというのはよく聞くようになったのでそれが普通と捉えてられてるかもしれませんね
最近はトヨタが
カローラのマイナーチェンジで
3気筒になりました
BMWも1.5リッター3気筒ですね❗
このような話を聞くとアルファロメオで使ってる90度バンクのV6についても聞いてみたい次第です
点検や車検は使う人がやるのが普通です、
ユーザー車検もあります
ディーラーが代行して作業してもらうだけです。勘違いのユーザーが多い
「普通◯◯でしょ?」は良く分かりますw 『普通』って、あなたの中だけの基準であって世の中の全ての人にとっての普通と同じだと限らないでしょ?っていつも思いますw
私は「普通」で理解してます。
車検の話良く解りますブレーキ関係はね、整備士さんは辛いよね
職人相手の商売をしてますが業界は違うけど「普通」って言葉使う人は多いです。
「普通のサイズの○○ください」「この場合の普通〇〇ってなに使うの?」とか。
目的に合わせて選ぶものに普通なんてねえよ!ってキレたくなる…
モノを使う側のリテラシーがもっと万事において必要なんですよね。
①0° ②240° ③480°(=120°) この結果3気筒の燃焼の順番は①→③→② クランク角は120°
内燃機関の授業で「480°は120°と同じ位置でしょ」って習ったこと思い出したw
車検だから普通だと思います。
でもでも、最近は3気筒のエンジン増えましたよね~
普通車も1300CC 位までは3気筒のエンジン載ってますね~
そんなにバランス、燃費、トルクに向いてるのかな~?
先日私の娘がヴィッツ買ったんですが3気筒のエンジンてした。
どんな乗り味か楽しみです…
3気筒化の理由の大半は燃費対策ですが、
ちょうどいい資料がありましたので紹介します。
motor-fan.jp/tech/10016241
昔VF400を車検にだした際、イラン事全部やって って時代でした。ブレーキパッドを交換して車検にだしたのに ブレーキパッド交換が必須で行われていて余計な交換部品 工賃が15万円も載せられていて店主をぶっ飛ばしました。 今は顧客の意見を聞く(クレーマー対策)が進んでいて頼むほうがしっかり注文する事がお互い大切なのでしょう
直6の説明はシビアコンディションでしたが、今回は無難にまとめましたね。
(ピストン速度は爆発力関係なく、上下非対称で、これにより振動が出る)ちなみに直3は直4より多くのメリットがあります。最大のメリットは、振動が等速なのでバランサーで振動を打ち消せる点。4気筒は回転周期の二倍の高周波振動が出るので、バランサーの実装が大変です。また3気筒は高トルク、低コスト、4気筒より吸排気干渉が少ないなどなど・・・メリットが多いです。これが二気筒になると、不等間隔爆発にしないと高回転回らないので、デメリットが一気に増えます。で1500cc以下の車で4気筒にするメリットはないでしょうね。バイクの場合、3気筒はメリット大です。エンジンマウンドもバランサーも無い4気筒バイクは、回転数の2倍の超高速振動がハンドルに伝わってビーンと痺れてきます。2気筒だともっと盛大に振動が出ます。カワサキがZX25Rで4気筒復刻するなら、ヤマハは3気筒のFZ400復刻すれば良い。
3気筒エンジンって軽自動車のイメージが強かったですが、今では小型乗用車からスポーツカーまで使われてるマルチなエンジンになりましたよね。
車検時の話はその通りです。これが分からない日本人が多すぎですよね。お客様は神様ではありません。
昔セリカGT-R(ST182)に乗っていました。4WDモデルに乗りたいと思ってGT-Fourに乗り換えを考えましたが、丁度新型(ST205)が出る直前で悩みました…結局、形が好きになれなかったので、すぐに旧型になってしまうST185を買いました。性能は新しい方が良いんですが、旧型でも満足出来ました〜
自分は車検が通るのであれば教えてくれるだけでかなり有難いです。
昔のディーラーだと自分は必要ないところでも、あれこれ交換してしまい費用が高くなってました。
信頼のおけるところだと事前に連絡して理由を説明してくれるので交換するか判断しやすいので助かります。
ユーザー車検が登場して、ディーラー車検が過剰整備で高額だという悪評が出始めたために、車検で合格させるための整備以外はブレーキオイルなど、2年で寿命を迎えるもの以外交換しなくなった。
昔は黙っても施工・請求されていた下周りの防錆塗装も、ユーザー側で言わないとやらない。
車を大事かつ長く乗る人と、大事にするが長く乗らない人、道具と割り切るが10万キロ乗らない人、メンテもしないが潰すまで乗る・しかし安く済ませてという人、4通りいるので、ディーラーも大変だと思う。
音楽で言えば、3連符は解り易いけど2拍3連は難しい。みたいな感じですね。
サービスしてくれるかどうかは間柄にもよるでしょうねぇ
すぐ買ってくれる一つ返事のお客さんにわざわざサービス品を
つけてくれるセールスってどれくらいいるのかな?
車じゃないけどなんか知らないけどほぼ初見からめちゃくちゃ頑張ってくれることもありました
ダイハツシャレ―ドの3気筒1,000㏄エンジンは軽自動車の550㏄に一気筒追加した物と聞いていましたから、安易に作った物だと思ってました。
過剰なサービスが一般化した結果ですかね
作業や部品にちゃんと対価を払うのが一般化するのを望みます
良心的なディーラーさんだと思いますよ。
車検の前日に取り換えたワイパーブレード、取り合え時期ですといって、取り換えられたことありますから。
最初から720度を240°間隔で3回爆発すると考えれば何も変な疑問は起きませんよ。
120度というのは爆発間隔ではなくクランクシャフトの機械的な角度です。
5気筒エンジンの爆発間隔は5角形(72度)ではなく星型(144度)になる事でもわかります
駐車場で左リアタイヤ(ドラムブレーキ)からブレーキフルードらしきものが漏れてました。
ん?ブレーキは正常!フットブレーキ踏んでも漏れはなし
ジャッキアップしてエンジンかけてる状態でブレーキ踏んで正常に効きました。
ホイールに裏側上部にも油らしきもの付着
ブレーキフルード残量MAXから減ってません。
悪質ないたずらだと思われます。
ダイヤ4輪見る癖がついてたので発見できました。
もし何らかの細工がされてたら確実に事故していたでしょう。
皆さまも運行前点検はするよう心がけましょう。
失礼いたしました。
深いですね〜。
コロナみたいに検査と治療を混同するのと同じことが起こっていますな
車検の話ですが 車検証の裏面に 検査時点で基準を満たしていればOKみたいな事が書いてありますよね。ほとんどの人が 裏面までは見ていない。 というか表面すらチェックしない人が多いのが現実じゃないでしょうか。
masa Kome
車検点検時の納品書や作業明細書すらスルーし、
そもそも車検自体を保証延長のように考えている人、
結構いますよ。
特に車機械オンチの癖に金にガメツい人。
エンジンは、気頭数が違っても動くので大丈夫です。
車検の場合は、個人の車の使用状況で車両整備の仕方が変わるので本人が車両整備工場に言わないと分からないです。
年間で1万Km走る人と年間で5000Kmくらいしか走らない人では部品の交換が全然違います。
エンジンオイルでも走行距離を走らない人は、1年間に1回くらいしかオイルを交換しません。
部品を勝手に換えると怒る人はいます、ワイパーのふき取りが良くないのでワイパーゴムを換えたら6か月前くらいに換えたばかりなのになんで換えたのですかとか言う人も居ます。
車検の費用を抑えるためにできるだけ部品は交換しないでください。と言う人も居ます。
新車でも中古車でもそうですが購入するときに値引きしてくださいとか何かをおまけで付けてくださいとか言う人はそこのお店の人に嫌われます、嫌われると次からあまり相手にしてもらえなくなるのでやらない様にすると良いです、いつも車検や点検整備をお願いしてる人やお店に遊びに行くくらいの人ならば良いと思いますがそうでない人がいきなりそれをすると嫌われるのでやめたほうが良いです。
新車と中古車は、個人の好みと常に車をどのように使用するかで変わるのでどちらでも良いと思います。
車高調や車の部品は取り付けした後に走ってから確認をしたほうが良いです。
社外品は特に確認した方が良いと思います。
車の車両整備をしない人が居るので車検整備をやることは良い事です。
お疲れ様でした。
ボクサーエンジンの解説も聞きたいです。BMWとウラルの2、スバルの4、ポルシェの6のどれが一番スムーズなのか知りたいです
>車検の話
「サービス」を勘違いしてる人が多いのと、「安い車検」を求める人が多いという事からの対応ではないかと。
「サービス」を「無料で行ってくれる事」と思っている人が未だ多く居ますが、「商品、能力、仕事の提供」が「サービス」なんですよね……。
「電球の球が切れるタイミングは誰も解らない」が車検時の行き違い解決セリフとしては妥当なんでしょうか?
2つ目の質問だけで動画一本でいいぐらい大事な話してますね……。当たり前のことなんですけどねぇ……。
3気筒乗ってるけど、そこまで考えたことなかったです…
そんなに難しく考えなくても4ストロークで720度だから、それを気筒数で割ればいいだけの話。
4ストって正式には4ストロークサイクルの略だから、4ストロークで1サイクルということですね。1ストロークで180°、なので1サイクルするのにはクランクシャフトは2回転、ってことです。3気筒なら720°を3で割った角度ずれていると言うことですね。これが昔のフロンテクーペとかの2ストだと1サイクルがクランクシャフト1回転だから位相差は120°。4ストの6気筒並みの滑らかさになります。
どちらかというとホンダの単車、2ストのNSのV形3気筒なんかの方がワケわかんないです。クランクシャフトどうなってんの?とか。バリバリの不均等爆でしょうし。
クランクや気筒からもっとマニアックな話になると、振動の話までいってしまう場合あるからね...
整備士でも結構厄介な部分でもありますね。
クランク・ピストンの位置と、力がかかるベクトルを書くと、いかに直列6気筒とV型12気筒エンジンが振動に関しては優れているのかわかります。
納車時にガソリン満タンでないとクレームをつける人
(新車、中古車、陸運局往復の車検車両)
そんな人までいるの?
あれ?と疑問に思い調べてみたら、四気筒の同時に動く二つのピストンでも別々に爆発させていたのですね。
1980年初めにイタリアのラベルダ社のオートバイが3気筒180度クランクでした。物凄い振動でしたがぼるドール24時間レースでタイトルを取った事があります。そのもとになったのがヤマハGX750そののちに120度クランクに変更されました。当時の輸入元だった村山モータースがたくさんの日本製のバイクを送ったそうです。出た結論が3気筒だったそうです。今や3気筒は普通になりましたね。
3気筒のクランクシャフトの説明は動画の様なタイミング図で説明するより、時計を見ながら説明する方が何故120°と錯覚したのかも含めて理解しやすい。具体的に説明すると4スト等爆なら720°を3等分するので240°毎に圧縮上死点が来る(ここまでは動画の説明と同じ)。そして#1気筒の圧縮上死点が時計の12時とすると#2気筒の圧縮上死点は240°進んだ位置なので8時の位置になる。そして同じ様に#3気筒の圧縮上死点は更に240°進んだ位置なので4時の位置になる。つまり12時、4時、8時の位置なので一見してクランク角が120°である様に見える(実は240°)。解ってしまえば何のことはないけど、勘違いしてる人に誤解を解くように説明してあげるのは意外に難しい。
スタンドでしたが車検見積もりをしたときに、ブレーキパッドの交換は必要ないと言う話だったのですが、別パーツの話があり、最終見積もりは後日にしました。
後日連絡が来た時に、なぜか知りませんがブレーキパッドの交換も含めた費用で見積もりを出され、合計で4万ぐらい違った覚えがあります。
別の所で車検整備お願いしました。