ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
風景の遠近感が素晴らしいなぁ。天才ですね。
ご視聴ありがとうございます!いえいえ、とんでもごさいません💦まだまだ作り方が雑ですが、完成に向けて細かく仕上げていきたいと思います😅
お疲れ様です、青鉄です!まさか全面展望が見れるとは、思いませんでした♩今後の製作も気になります♩
青鉄さん、お疲れ様です!カメラカーで撮ると、レイアウトの修正箇所がわかるので便利なんです👍まだまだ道半ばですが、頑張ります😄
全面展望もひと味違う😊視界に入るもの全てリアル。 しかし山形は遠いなあ😢
ありがとうございます😊是非、動画でお楽しみくださいませ✨
こんばは。カメラカーいいですね!!家のレイアウト全く進んでません(笑)
おばんです!レイアウト製作は気が向いた時やればいいんですよ〜!私も最近走らせたい病で、進みが遅くなっています😅
素晴らしい😃凄いですねぇ✨
ご視聴ありがとうございます😊
前面展望凄くリアルで素敵ですね。製作がまだまだ続くと思うと楽しみです。
お疲れ様です!ありがとうございます😊続きでガッカリしないように頑張りますっ😅
お疲れさまです。乗り遅れました(笑)見てると、いろいろと工夫して製作されていたのが分かりますね。どれもリアルに見えて素敵です。
遅刻ですね😁笑ありがとうございます😊まだまだ雑な部分がありますので、じっくりと仕上げていきたいと思います!
乗り遅れました!自然光だとトンネル抜けた後から、めっちゃ本物っぽく見えますね、いやー すごい。
お疲れ様です!ありがとうございます☺️早くトンネルの手前も製作したいですね〜!
「未着工エリア」とか、エヴァっぽくて恰好良いな。「レイアウト裏側」とか、むしろ第三新東京市みたいで良い。
ありがとうございます😊未着工エリア、、がなくなるように頑張ります😅
@@yamabato いやいや、有ったほうがなんか「これからです!」的に好感が持てます。「レイアウトに完成は無い」的な?
初コメです!内回りとローカル線も拝見したくよろしくご検討ください。完成されたら自分の持つ東北車両(仙石線マンガッタンライナー)持って遊びに行きたいと思ってます。
初めまして!ありがとうございます😊マンガッタンライナー、私持ってないので見たいですね〜😄お見せできる状態になりましたら内回りとローカル線も、是非動画アップしたいと思います!
お疲れ様です 郊外から田園への変化 トンネル抜けて海岸沿い 羽越本線風ですね 30年以上前の夏場に臨時急行天の川に乗車したのを思い出します 20系ではなく12系で寝るのにワンボックス使ってましたよ 新潟駅でEF81にカマ換えしてましたね
お疲れ様です!いいですね〜✨羨ましい✨乗れるうちに乗っておかないと、後悔してしまいますね〜!
製作お疲れ様でございます♪山、川、海の要素を詰め込んだレイアウト、いいですね。個人的には、東北本線→奥羽本線→羽越本線のようなイメージで情景が移り変わっていたので、とても見ごたえがありました!
お疲れ様です!地元の近くしか想像つかないので、その3路線は自然と意識してしまいますね〜😁いいトコ取りです♫
@@yamabatoさん是非完成したらお邪魔させて頂ければ嬉しいです😃
もちの、ろん、です!お待ちしておりますよ😁
素晴らしい埼玉県にはないたしか 戸田市にあるとか?巨大レイアウト
ありがとうございます😊関東の方のレンタルレイアウト事情は全くわかりませんが、都内には沢山ありそうですね!
素直に見惚れた。(´・ω・`)
あざっす😁
@@yamabato 様線路脇の水路で、ザリガニ取りながら、列車見ている子供とかいそう。(´・ω・`)ノ
今時の子供に言ったら、、『は?』って言われそう😅
@@yamabato 様確かに。(;´∀`)(笑)嫁さんに見せたら、駅の雰囲気が郡山みたい………と感心してましたわ。(´・ω・`)ノ
お疲れ様です 今日も見てしまいます 天の川で歳がバレますね 羽越本線は白鳥 いなほ トワイライト 日本海 鳥海 天の川 模型では時代こそ違いあれ揃いました 後は50系 旧客 キハ40って所で国鉄時代の雰囲気ですね 開業したらこの辺りと東北筋持って行きます 因みにヤードは作られますか ズラッと485系並べたいですね
お疲れ様です!あら〜、何度も見ていただいて、動画作って良かったと思います!羽越本線を走った列車は確かにどれも似合いそうですね☺️国鉄特急色は勿論、485の上沼垂色なんかも合いそう!ヤードは、第一段階では製作しないつもりです。ダミーで製作するので、将来的には大ヤードも作るかめしれませんが😅
製作中エリアや未着工エリアが今後どんな姿になるのかが楽しみで仕方ないです(^^)
ありがとうございます😊ガッカリさせないように頑張ります😅
サムネイルがマジで本物すぎるし、本編はそれを裏切ってなくて凄すぎる
あらら〜、そんなにお褒めいただき恐縮でございます😅ありがとうございます!
@@yamabato 緻密😮😮です。
お疲れ様です!未完成とはいえやはりすごいですね!ほんとにどんな車両でも合いそうです(*^^*)
お疲れ様です!早く思う存分走らせていただきたいですね〜😄
おぉ~っ!凄い!!まだ未着工の情景があるにも関わらずレイアウトの全体を1周できるなんてすばらしいです。
お疲れ様です!現在は一周出来る様に配置してますが、実はまだまだ一周ではないんですよ〜😅
お疲れ様です😊情景の全体像が見えてきました🔍機会があればカメラカーも紹介してください📹本日、KATOのHOT7000が入線し、マイクロ製と並べて楽しんでいます。
お疲れ様です!カメラとか機械系は苦手ですし、紹介できる程、私は知識もないのでご勘弁を😅引き続きコレクション活動が活発ですね😁
やまばとさん🐤カメラカーの件、そういう意味ではなく、市販のものなのか自作なのか、カメラカー自体を撮影していただければ良いかと思います📹HOT7000には振り子装置が組み込んであり曲線で傾くため、やまばとさんのレイアウトにも最適です。
あ〜😅そういう意味でしたか😅笑私、機械系と電気系には拒否反応がありまして🤣よくNゲージやってるな、と思います😅了解しました〜👍知りませんでしたが、HOT7000って新製品なんですね!動画アップされてる方おりました!
風景の遠近感が素晴らしいなぁ。天才ですね。
ご視聴ありがとうございます!
いえいえ、とんでもごさいません💦
まだまだ作り方が雑ですが、完成に向けて細かく仕上げていきたいと思います😅
お疲れ様です、青鉄です!
まさか全面展望が見れるとは、思いませんでした♩今後の製作も気になります♩
青鉄さん、お疲れ様です!
カメラカーで撮ると、レイアウトの修正箇所がわかるので便利なんです👍
まだまだ道半ばですが、頑張ります😄
全面展望もひと味違う😊
視界に入るもの全てリアル。
しかし山形は遠いなあ😢
ありがとうございます😊
是非、動画でお楽しみくださいませ✨
こんばは。カメラカーいいですね!!
家のレイアウト全く進んでません(笑)
おばんです!
レイアウト製作は気が向いた時やればいいんですよ〜!私も最近走らせたい病で、進みが遅くなっています😅
素晴らしい😃凄いですねぇ✨
ご視聴ありがとうございます😊
前面展望凄くリアルで素敵ですね。製作がまだまだ続くと思うと楽しみです。
お疲れ様です!
ありがとうございます😊
続きでガッカリしないように頑張りますっ😅
お疲れさまです。乗り遅れました(笑)
見てると、いろいろと工夫して製作されていたのが分かりますね。
どれもリアルに見えて素敵です。
遅刻ですね😁笑
ありがとうございます😊
まだまだ雑な部分がありますので、じっくりと仕上げていきたいと思います!
乗り遅れました!
自然光だとトンネル抜けた後から、めっちゃ本物っぽく見えますね、いやー すごい。
お疲れ様です!
ありがとうございます☺️
早くトンネルの手前も製作したいですね〜!
「未着工エリア」とか、エヴァっぽくて恰好良いな。
「レイアウト裏側」とか、むしろ第三新東京市みたいで良い。
ありがとうございます😊
未着工エリア、、がなくなるように頑張ります😅
@@yamabato いやいや、有ったほうがなんか「これからです!」的に好感が持てます。
「レイアウトに完成は無い」的な?
初コメです!内回りとローカル線も拝見したくよろしくご検討ください。
完成されたら自分の持つ東北車両(仙石線マンガッタンライナー)持って遊びに行きたいと思ってます。
初めまして!ありがとうございます😊
マンガッタンライナー、私持ってないので見たいですね〜😄
お見せできる状態になりましたら内回りとローカル線も、是非動画アップしたいと思います!
お疲れ様です 郊外から田園への変化 トンネル抜けて海岸沿い 羽越本線風ですね 30年以上前の夏場に臨時急行天の川に乗車したのを思い出します 20系ではなく12系で寝るのにワンボックス使ってましたよ 新潟駅でEF81にカマ換えしてましたね
お疲れ様です!
いいですね〜✨羨ましい✨
乗れるうちに乗っておかないと、後悔してしまいますね〜!
製作お疲れ様でございます♪
山、川、海の要素を詰め込んだレイアウト、いいですね。個人的には、東北本線→奥羽本線→羽越本線のようなイメージで情景が移り変わっていたので、とても見ごたえがありました!
お疲れ様です!
地元の近くしか想像つかないので、その3路線は自然と意識してしまいますね〜😁
いいトコ取りです♫
@@yamabatoさん
是非完成したらお邪魔させて頂ければ嬉しいです😃
もちの、ろん、です!
お待ちしておりますよ😁
素晴らしい
埼玉県にはない
たしか 戸田市にあるとか?
巨大レイアウト
ありがとうございます😊
関東の方のレンタルレイアウト事情は全くわかりませんが、都内には沢山ありそうですね!
素直に見惚れた。
(´・ω・`)
あざっす😁
@@yamabato 様
線路脇の水路で、ザリガニ取りながら、列車見ている子供とかいそう。
(´・ω・`)ノ
今時の子供に言ったら、、
『は?』って言われそう😅
@@yamabato 様
確かに。(;´∀`)(笑)
嫁さんに見せたら、駅の雰囲気が郡山みたい………と感心してましたわ。
(´・ω・`)ノ
お疲れ様です 今日も見てしまいます 天の川で歳がバレますね 羽越本線は白鳥 いなほ トワイライト 日本海 鳥海 天の川 模型では時代こそ違いあれ揃いました 後は50系 旧客 キハ40って所で国鉄時代の雰囲気ですね 開業したらこの辺りと東北筋持って行きます 因みにヤードは作られますか ズラッと485系並べたいですね
お疲れ様です!
あら〜、何度も見ていただいて、動画作って良かったと思います!
羽越本線を走った列車は確かにどれも似合いそうですね☺️国鉄特急色は勿論、485の上沼垂色なんかも合いそう!
ヤードは、第一段階では製作しないつもりです。ダミーで製作するので、将来的には大ヤードも作るかめしれませんが😅
製作中エリアや未着工エリアが今後どんな姿になるのかが楽しみで仕方ないです(^^)
ありがとうございます😊
ガッカリさせないように頑張ります😅
サムネイルがマジで本物すぎるし、本編はそれを裏切ってなくて凄すぎる
あらら〜、そんなにお褒めいただき恐縮でございます😅
ありがとうございます!
@@yamabato 緻密😮😮です。
お疲れ様です!未完成とはいえやはりすごいですね!ほんとにどんな車両でも合いそうです(*^^*)
お疲れ様です!
早く思う存分走らせていただきたいですね〜😄
おぉ~っ!凄い!!
まだ未着工の情景があるにも関わらずレイアウトの全体を1周できるなんてすばらしいです。
お疲れ様です!
現在は一周出来る様に配置してますが、実はまだまだ一周ではないんですよ〜😅
お疲れ様です😊
情景の全体像が見えてきました🔍
機会があればカメラカーも紹介してください📹
本日、KATOのHOT7000が入線し、マイクロ製と並べて楽しんでいます。
お疲れ様です!
カメラとか機械系は苦手ですし、紹介できる程、私は知識もないのでご勘弁を😅
引き続きコレクション活動が活発ですね😁
やまばとさん🐤
カメラカーの件、そういう意味ではなく、市販のものなのか自作なのか、カメラカー自体を撮影していただければ良いかと思います📹
HOT7000には振り子装置が組み込んであり曲線で傾くため、やまばとさんのレイアウトにも最適です。
あ〜😅
そういう意味でしたか😅笑
私、機械系と電気系には拒否反応がありまして🤣よくNゲージやってるな、と思います😅
了解しました〜👍
知りませんでしたが、HOT7000って新製品なんですね!動画アップされてる方おりました!