ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こちらも分団長してます🫡昨年より毎月点検で実放水してるのですが今年は雪も降らず水位も低下してますのでこのストレーナーは役にたちますね😊ですが毎月点検、ファイルに落とし込ん分団長がサインし危機管理課へ提出、また回収と負担がかなり大きいです😅
こんにちわ、、点検をファイルで提出は、負担ですよね。うちは、訓練は、各分団に任されています、、d( ̄^ ̄)
ストレーナーは中々使うタイミングないけど有るだけで助かりますね
野々市市では、低水位ストレーナーでないと吸えない用水多いので何度も助かっています(o^-^o)
@@HayashisanchiJp23owarai 用水路が多くて水位が少ないとこにはありがたい装備ですもんね。
点検お疲れ様でした!低水ストレーナーいいですね!水が低水でも吸えるのがいいですね!これは、農家向けにはないのですかね?あれば、田んぼに水を入れるのにも使えますね!寒い中の放水点検お疲れ様でした!
ありがとうございます、、消防器具の販売会社で普通に売ってると思いますよ。でもきっと高そう(* ̄▽ ̄*)
私の地元でも、昨日は林野火災を想定した小型ポンプの中継訓練でした。
小型ポンプは、小回りが利きますしね、、有効な消火方法ですよね(o^-^o)
私達の分団も林さんと同じ小型ポンプを使用してます。うちは分岐をポンプの吐出側に一つと火点側に一つの計2つ使用してます。吐出側は逃し水で、火点側は2線延長の為に使用するよう常備消防からの指導により使用してます。地域の特性上、島田折りのホースしか使ってないですが折り方が若干違います😅これも地域によって違うのですかね?
ありがとうございます、、小型ポンプの逃がし水は、高圧で出している際は、必要なんですね。ポンプ車の場合は、どこからでも圧を逃がせますけど。このシマダ巻きも伝統の巻き方で他は、観たことないです。消防署は、全部シマダでそれを梱包バンドと留め具で縛っていて固定して使っていますねd( ̄^ ̄)
本日も雨の中 ご苦労様でした! まっすぐ まっすぐ なるほど~ でもわかってる?と 思ったら きちんともう一度教えている 林先生伝えるって 簡単じゃないw 昭和世代から 平成世代が現役に 孫は令和ですね よその孫を見ても和む😊
ありがとうございます、、あの45度トリプルスイベル機構は、吸管の根本にも装着されていてポンプ車から直角に出せるので便利です。でも意外にディスクストレーナーが真っすぐ立つのは、知らないと思って今日の想定でしたd( ̄^ ̄)
was that a training day?👍👍
Regular fire pump inspection and training once a month.
ディスクストレーナーは蛇籠装着時と同じ水量を揚水できますか?
蛇篭から比べれば少ないと思いますが2線放水程度なら十分行けます。キャビテーションが起きたらもう1本の吸管にクイックチャッチャーを入れてエゼクタかけてとなりますね、、d( ̄^ ̄)
道路使用許可は消防で一括申請ですか?
封鎖していないので申請していません、、(* ̄▽ ̄*)
@@HayashisanchiJp23owarai 参考ですが道路で活動する時は、通行止めしなくても、道路の本来の用法にしようしているので、県によるかもですが、申請するように指導されています。市の消防から申請すれば無料なので。
👍👋🙂
Thank you, \ (^ o ^) /
こちらも分団長してます🫡
昨年より毎月点検で実放水してるのですが今年は雪も降らず水位も低下してますのでこのストレーナーは役にたちますね😊
ですが毎月点検、ファイルに落とし込ん分団長がサインし危機管理課へ提出、また回収と負担がかなり大きいです😅
こんにちわ、、点検をファイルで提出は、負担ですよね。うちは、訓練は、各分団に任されています、、d( ̄^ ̄)
ストレーナーは中々使うタイミングないけど有るだけで助かりますね
野々市市では、低水位ストレーナーでないと吸えない用水多いので何度も助かっています(o^-^o)
@@HayashisanchiJp23owarai 用水路が多くて水位が少ないとこにはありがたい装備ですもんね。
点検お疲れ様でした!
低水ストレーナーいいですね!
水が低水でも吸えるのがいいですね!
これは、農家向けにはないのですかね?
あれば、田んぼに水を入れるのにも使えますね!
寒い中の放水点検お疲れ様でした!
ありがとうございます、、消防器具の販売会社で普通に売ってると思いますよ。でもきっと高そう(* ̄▽ ̄*)
私の地元でも、昨日は林野火災を想定した小型ポンプの中継訓練でした。
小型ポンプは、小回りが利きますしね、、有効な消火方法ですよね(o^-^o)
私達の分団も林さんと同じ小型ポンプを使用してます。
うちは分岐をポンプの吐出側に一つと火点側に一つの計2つ使用してます。
吐出側は逃し水で、火点側は2線延長の為に使用するよう常備消防からの指導により使用してます。
地域の特性上、島田折りのホースしか使ってないですが折り方が若干違います😅これも地域によって違うのですかね?
ありがとうございます、、小型ポンプの逃がし水は、高圧で出している際は、必要なんですね。ポンプ車の場合は、どこからでも圧を逃がせますけど。このシマダ巻きも伝統の巻き方で他は、観たことないです。消防署は、全部シマダでそれを梱包バンドと留め具で縛っていて固定して使っていますねd( ̄^ ̄)
本日も雨の中 ご苦労様でした!
まっすぐ まっすぐ なるほど~ でもわかってる?と 思ったら きちんともう一度教えている 林先生
伝えるって 簡単じゃないw 昭和世代から 平成世代が現役に 孫は令和ですね よその孫を見ても和む😊
ありがとうございます、、あの45度トリプルスイベル機構は、吸管の根本にも装着されていてポンプ車から直角に出せるので便利です。でも意外にディスクストレーナーが真っすぐ立つのは、知らないと思って今日の想定でしたd( ̄^ ̄)
was that a training day?👍👍
Regular fire pump inspection and training once a month.
ディスクストレーナーは蛇籠装着時と同じ水量を揚水できますか?
蛇篭から比べれば少ないと思いますが2線放水程度なら十分行けます。キャビテーションが起きたらもう1本の吸管にクイックチャッチャーを入れてエゼクタかけてとなりますね、、d( ̄^ ̄)
道路使用許可は消防で一括申請ですか?
封鎖していないので申請していません、、(* ̄▽ ̄*)
@@HayashisanchiJp23owarai 参考ですが道路で活動する時は、通行止めしなくても、道路の本来の用法にしようしているので、県によるかもですが、申請するように指導されています。
市の消防から申請すれば無料なので。
👍👋🙂
Thank you, \ (^ o ^) /