【ブルーベリーの挿し木】少しの条件の違いで、根の張りが違った

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 50

  • @まるまる-r6h8m
    @まるまる-r6h8m 2 ปีที่แล้ว +3

    やはりメネデールは最強ですね。
    これ、ビルベリーも応用出来るような気がします。
    私はビルベリーを今増やしたいのでビルベリー多めでブルーベリーもと考えてます。
    とっても勉強になりました。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      私も、予想以上にメネデールの効果が出て、驚きました。
      他の植物にも応用できますね!
      イチジクも今は緑枝挿しのシーズンですが、メネデールに浸してやってみます。

  • @佐藤慶一-z3t
    @佐藤慶一-z3t 2 ปีที่แล้ว +2

    吉瀬さんこんにちはメネデール液を使用したブリーベリー挿し木の発根状態映像を拝見拝聴し学ばせて頂きました有難うございます

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว

      佐藤様、いつもありがとうございます(*^^*)
      メネデール液に浸した挿し木は、予想以上に発根が良く、今後、特にハイブッシュ系を挿し木する時には必須だと感じました。

  • @tsuusan1198
    @tsuusan1198 2 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます!
    次回からメネデール使ってみますね。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      是非、使ってみて下さい。
      メネデール、思ったより効果がありますし、私も積極的に使って行きます。

  • @白根大郷梨中村観光果
    @白根大郷梨中村観光果 ปีที่แล้ว +1

    初めまして、私も3月下旬にブルーベリー挿し木しました。発根に温度と水分必要とのこと、この頃夜温低く発芽器に入れると大変良いですよ。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  ปีที่แล้ว

      こんばんは!コメントありがとうございます。
      オタフクナンテンなど、親が挿し木してる分は、トンネルハウスで保温してますが、ブルーベリーも温度があった方が発根は早いですよね。
      来年あたりから検討したいと思います。

    • @白根大郷梨中村観光果
      @白根大郷梨中村観光果 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei おはようございます。丁寧な返信ありがとうございます。親の方が挿し木やる園芸農家さんなんですね。私は梨は両親がしていたあと受け継ぎましたが、今始めている園芸は初めてで動画が教科書です。感謝感激しています。私も果樹農家さんより感謝される動画投稿していきます。これからも宜しくお願いいたします。

  • @okazo81
    @okazo81 ปีที่แล้ว +1

    メネデールの効果・・素晴らしいですね。
    早速買おうと思います。
    私もひと品種分からない挿し木があるので、やはり名札は絶対必要だと痛感しております。
    葉の形状では分からないのでやはり実を食べるしかないですね(笑)

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      私もメネデールがこんなに効果あるとは思っていませんでした。
      例えばロンドボルドーとプレコスみたいな近縁種は、葉の形や果実だけでは区別がつきませんし、同一種とも偽物とも言われてるビオレソリエスとパリジェンヌや、ホワイトイスキアとドルチェレストなど、真相が分からない様なものもありますし、ラベル管理は大切ですね😅

  • @田中勝志-y5i
    @田中勝志-y5i 2 ปีที่แล้ว +6

    メネデールは植替え後に水やり代わりに1000倍液でやると、早く活着しますよ^^挿木の成功条件は
    以前生産者さんが言ってた・・光と、もう一つは湿度です!オタフクナンテンで吉瀬さんがしてたように
    すると成功率はあがります!ただ、カビの害がでるので、殺菌剤で予防してから安全です!参考まで

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      メネデール1000倍液は優秀なんですね!
      光と湿度が大切と。覚えておきます(^^)
      オタフクナンテンでしてたトンネルの事でしょうか?
      あれは確かに湿度と温度は上がりますね。
      カビの発生が懸念されるのは、そうかもしれないですね。
      色々と参考になります。

    • @田中勝志-y5i
      @田中勝志-y5i 2 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei 吉瀬さんにひとつお聞きしたいのですが、
      以前、連作障害の話をしてましたが、ブルーベリーでの
      ネマトーダ被害は報告されてますか?
      私は素焼き鉢で50種類100鉢のブルーベリーを5年ほど育ててます
      まだ、1鉢も枯らしたことが無いのですが、今年買った根巻苗の
      根に(原則、土は全部落とす)ネマトーダの疑いがあります(汗)
      隔離して、様子を見てますが・・株の状態は良くないです・・
      葉に小さな点が沢山出来てます・・小さな(1mm)ぐらいの
      三角の蛾の仕業に似てますが、蛾は居ません??
      オニールなんですが・・他にオニールもほんの少しは出る
      のですが、新梢は出て元気です・・これがネマトーダの
      症状だと深刻だな~と思ってます(汗)長文すいません

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว

      @@田中勝志-y5i 様
      100鉢とは凄いですね!
      おっしゃる通り、過去に「ブルーベリーの連作障害」の動画を出したのは、特にハイブッシュ系の幼苗が、ネマトーダの被害で枯れる事があると言う生産者情報を基に制作したものです。
      生産者さんは、ネマトーダを防ぐために、毎年畑のガス処理(ガス粒剤による土壌消毒)をしてから苗を植え付けてます。
      ラビットアイ系や、ハイブッシュ系でも大苗になると殆ど影響は感じないとの事です。
      野菜作りの方が解説されてるネマトーダの記事では、薬剤を使うと益虫まで殺してしまうので、被害が発生した場合に莫大になる恐れがあるとか、60℃だったか55℃だったか、それくらいの温度に何分とかで死ぬらしく、種芋類も熱湯消毒して植え付けるそうです。
      オニールも熱湯消毒で駆除できないでしょうか?

  • @niwacardiy
    @niwacardiy 2 ปีที่แล้ว +1

    さすが名前の通りメネデールの効果はありそうですね。
    他の挿し木にも使えるみたいなので買ってみようかな…

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      発根に対しても効果がありますが、種を蒔くときも、100倍液に種を浸して蒔いた方が、発芽率が上がるそうです。
      ブルーベリーのクロロシスにも改善効果があるそうですし、色々と試してみようと思います。

  • @pirokichimimikichi
    @pirokichimimikichi 2 ปีที่แล้ว +1

    情報ありがとうございました😆
    挿し木をした苗が12鉢ほど有りますが、とりあえず葉が出ています。どれも鹿沼土とピートモスを混ぜたものに挿していたものです。メネデンルは使用していません。吉瀬さんの根張りの様子を見たら、葉が出ているからと言って根が張っているとは限らないとわかりました。
    もう少しそのままにしておいても良いのでしょうか?
    または、この先移植するには時期的にはいつ頃やるのが良いのでしょうか?現在はどれも、小さいポットに挿しております。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ブルーベリーの挿し木は、発根までに時間がかかるのが難点です。
      根が出てるか出て無いか分からない状態でも、来年まで置いてても大丈夫です。
      極端な話、1年でも2年でも、そのまま管理して、気が向いた時に鉢上げしても大丈夫です。
      寒い時には根が成長しないですが、暖かい時は成長しますので、秋ごろまでは今年の発根も期待出来ます。
      それでも根が出なかったら、来春以降まで持ち越しですね。
      動画の苗の様に、根の先にポコポコとカルス形成し、その後から根が生えて来ます。
      ポットの底から根が見えてこない限りは、そのままで良いと思いますよ。
      当然、鉢の形を崩さない様に、ピートモスで固まったまま、鉢増ししても良いですが。

  • @リンショウ-y8b
    @リンショウ-y8b ปีที่แล้ว +1

    実験結果は説得力がありますね!メネゼールの使用方法が分かりませんので知りたいです。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      メネデールは、容器に使い方が書いてありますが、基本の使い方は、水1リットルに対してキャップ1杯(100倍希釈)となります。
      2~3時間以上浸けておけば効果があるようです。

  • @elandariegocontreras8894
    @elandariegocontreras8894 2 ปีที่แล้ว +2

    Muy bueno saludos 🖖

  • @青-c1h
    @青-c1h 2 ปีที่แล้ว +3

    ブルーベリーの挿し木が成功してますが…
    細い茎でやったので、小さいです。
    でも、来年になったら茎も太くなるかなぁ?って期待しています。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます。
      私も細い枝の挿し木も沢山ありますが、来年・再来年と、どんどん大きくなってくれますよ。
      途中に紹介した、1年目2年目のピンクレモネードやブライトウェルも、爪楊枝みたいな細いのもありましたが、大きく育ってます。

  • @古川あきとし
    @古川あきとし ปีที่แล้ว +2

    メネデールは自作で安価にできますよ。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      使い捨てカイロの中から鉄を取り出してメネデールもどきを作ってる動画は見た事がありますが、また違った方法でしょうか?
      気になりますね。

  • @ゆりあん-z9m
    @ゆりあん-z9m 2 ปีที่แล้ว +3

    結果気になってました。結果発表はもう少し涼しくなってからなのかな?と思っていたのですが。メネデール何気にすごいですね。ピートモスの割合が多い方が根が出やすいのでしょうか。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      気にして頂いてたんですね。
      鹿沼細粒に挿した分が不調過ぎました...
      ピートモスが入ると、Phが下がるのと、水持ちが良くなるのと、その両面がプラスに働いたのだと思います。
      メネデールは予想外に効果が期待出来ますので、今後は積極的に使って行く様にします。

  • @ガラ-y6x
    @ガラ-y6x 2 ปีที่แล้ว +1

    吉瀬さんの動画を見る前のピートオンリー挿し木が腐って枯れてしまいました…やはり鹿沼土は必要ですね。
    また、木苺も挿木を考えているのですが、こちらも鹿沼ピートの方が成功しやすいのでしょうか?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      一般的には、挿し木する時は鹿沼土が良いです。
      ブルーベリーの挿し木も、鹿沼100%でやる人と、鹿沼+ピート派が居ます。
      木苺ってラズベリーと同じですよね?
      そうでしたら、培養土で挿し木したら良さそうですし、普通は地下茎で増えるので株分けします。
      私が過去にラズベリーを植えてみた時は、地下茎でどんどん増えるし、チクチクするし果実は種がジャリジャリで食べにくいし、直ぐに全処分しましたが...

    • @ガラ-y6x
      @ガラ-y6x 2 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei
      返信ありがとうございます😊
      木苺とは、野生種のモミジイチゴやカジイチゴです。ラズベリーはあくまで改良種の事ですね。
      よくラズベリー系の動画を出している方も仰るのですが、木苺の味は野生種にはかないません。
      どういうわけか、人口種は匂いと甘味が少なく、エグ味がある事もあります。私も何種類か育ててみて、強くて育てやすいが美味しいとは感じませんでした。
      結局野生種の木苺に落ち着きましたが、これは育つのに結構時間がかかるので、実を食べるまでには挿し木の方が早いと感じています。
      また、雨にも割と弱いので、今年の様な雨続きの年には植えた何本かのモミジイチゴが腐ってしまいました。逆にラズベリーはケロッとしていて、むしろ雨後は茎を伸ばしています。
      ですので今後は挿し木で増やしたいな、と考えておりました。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +1

      @@ガラ-y6x さん、先日ちゃぼさんのイチジクのちゃぼさんが、人気のラズベリーを購入したつもりだったけど、届いたらカジイチゴだったって動画をアップしてましたが、カジイチゴの方が美味しいと言う事ですね?
      ちゃぼさんに増やす様にいってみましょう(^^)

    • @ガラ-y6x
      @ガラ-y6x 2 ปีที่แล้ว

      @@KichiseEngei
      カジイチゴ、モミジイチゴ、クサイチゴが最も美味しい日本の木苺と言われています。どれが美味しいかは人によるそうですが、一番甘味が多く香りが良いのはモミジイチゴだそうです。私はどれも美味しいと思っています😊
      ただ、前述の通り、欧州の木苺を改良して作ったラズベリーより失敗の頻度は高い気がします。
      直射日光の当たる場所に置くと日焼けしますし、水もたまにやる程度にしないと根腐りします。寒いと枯れる事もあります。
      ですが肥料は殆ど要らないという、強いのか弱いのかよく分からない植物です。
      特にモミジイチゴは、東西で品種が少し違います。西の方ではナガバモミジイチゴという、文字通り葉が縦長のデザインになっています。

    • @ガラ-y6x
      @ガラ-y6x 2 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei
      そもそもラズベリーはホームセンターや園芸店でも当たり前に売られていますが、木苺が売られているのは非常に珍しいと思います。山菜専用の通販園芸サイト等でも滅多にカジイチゴは売られていません。
      あっても一般的なラズベリーより高額です。
      ちゃぼさんという方はある意味アタリだったと思います😊

  • @白根大郷梨中村観光果
    @白根大郷梨中村観光果 ปีที่แล้ว +1

    水圧すごいですが水道、ポンプの井戸水どちらですか。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  ปีที่แล้ว

      ポンプの井戸水です。

    • @白根大郷梨中村観光果
      @白根大郷梨中村観光果 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei おはようございます。丁寧に返信いただきましてありがとうございます。

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti ปีที่แล้ว +1

    メネデールで接ぎ挿しすると、もっと成功率があがるかも?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  ปีที่แล้ว +1

      接ぎ木挿しは、接ぎ木の成功率×挿し木の成功率とダブルで難関突破しないといけないので、成功率低くならないですか?

    • @Yamamoto-sinniti
      @Yamamoto-sinniti ปีที่แล้ว +1

      台木も穂木もメネデール(ドリンク剤)で元気になって、成功率が上がって欲しい〜願望も込めて^^

  • @miffyemon40
    @miffyemon40 ปีที่แล้ว +1

    まあ、バラなんかは挿し木の鉢上げは一年とか普通だと思うんだけど・・・
    商業ベースだとそうも言ってられないよな~
    それは置いといて、UP主さんの語りが面白いねえ!
    プロの方でも我々と同じ様な感覚も有るのだなあと感じました。
    っで、メネデールの効果としては、発根の確率を上げるというより発根したものの成長促進効果が大きいと感じましたが、どうなのでしょう?
    植木屋の方がTH-camでメネデールは「まあ、気持ち程度の効果ですかね」と言っていたのに納得してしまった記憶が・・・
    あと、ルートンの効果も検証して頂けるとうれしいです。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、発根なのか?発根後の根の生育なのか?そういうところまで考えが至らなかったですね。
      メネデールやHB101やEM菌は、オカルト資材呼ばわりされる事も多いですが、色々と使ってみた感想では、ニームよりは効果がありそうな感じがします。
      ルートンは、過去にレッドロビン等を挿し木する際には使ってましたが、食用植物には使用禁止なので買っても使う機会がないですし、何か機会があれば...

    • @miffyemon40
      @miffyemon40 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei ご丁寧な返信ありがとうございます。

  • @ehonwolf
    @ehonwolf 2 ปีที่แล้ว +1

    質問です!
    ピンクレモネードと受粉樹として相性のよい品種はなんでしょうか?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      うちは、ピンクレモネードの周りに何種類ものラビットアイ系ブルーベリーがあり、どれと受粉してるのか確認出来ないので分かりませんが、特に気にしなくても、適当なラビットアイ系で良いと感じます。
      ブルーシャワーが一番近くにあるので、ブルーシャワーと受粉してるのかな?と言う気もします。

  • @goldeneagle1169
    @goldeneagle1169 2 ปีที่แล้ว +1

    それぞれの人の考え方や栽培目的が異なるので一概には言えませんが、品種の分からない挿し木を何年もかけて背丈まで大きくしてもブルーベリーを食べて楽しむことはできても、誰かに情報発信するのであれば品種が分からないと、その情報の価値はかなり低くなります。味で品種を判断すると言われていましたが、ヤドキンやメンデイトなどの果実に特徴のある品種ならまだしも、同じ品種で2本3本と育てていてもそれぞれの木で味が微妙に違ったりするので、品種の同定はかなり難しいと思いますが、、、味の食べ比べでは、たぶん○○じゃない?くらいのことしか言えないと思います。私が摘み取り園に行って品種当てクイズをやると正答率6割~7割くらいです。メネデールについては人によって考え方が違うと思います。挿し木時に好んで使われている人もいらっしゃいますが、私は過去にブラックチップ出た後の灌水に使っていました。異論反論も多々あるとは思いますが、今では買うほどの物ではないというのが私の位置付けです。メネデールが植物を元気にするという考えには賛成しますが、発根促進という考えには疑念を持っています(発根を促進しているのではなく、植物が元気になっているから結果的に発根もする)。商品として紹介するのもいいですが、私はメネデールの成分から深掘りして、知識を深めました。まだ深淵には到達していません。吉瀬さんも成分からの探求をお勧めします。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 ปีที่แล้ว +2

      大変詳しくありがとうございます。
      品種が分からなくなったと言ってますが、過去に挿し木をする際の動画も投稿していて、穂木を採取するシーンを確認すると、おそらくアーリーブルーだと思われます。
      ハイブッシュ系の所持品種が極僅かなので、果実が付く様になれば、時期的なものからも分かるかと...
      私も、以前はメネデールを使わなくても良いと思って居たのですが、最近交流してるコミュニティの方が、かなりオススメだと言う事で、とりあえず試してみたら効果がありそうだった。
      過去にブルーベリーの挿し木動画に、「なかなか成功しない」と言うコメントも数件頂いていましたので、その方たちでも成功できるきっかけになればと、紹介させて頂いた。と言う感じです。
      メネデールに関しては、単に2価鉄イオンと言う事しか情報が無いですが、2価鉄イオンには発根を促進したり、クロロシスを改善する効果も期待できると言われてますし、HB101と似たようなジャンルの商品で、賛否両論ありますが、今後も使ってみようと考えてますので、なるべく比較して使う様にしてみます。

    • @shell6162
      @shell6162 2 ปีที่แล้ว +4

      そんなに品種って大事なのかなぁ。