竺仙の浴衣はなぜこんなに高いの?竺仙の人気の秘密を業界41年のプロがこっそり教えます!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2023
  • 浴衣といえば竺仙と言われるくらい人気のブランドです。
    その人気の秘密を貴女だけにこっそり教えます。
    竺仙だけの「奥州小紋」「松煙染小紋「本藍染長板中型」を中心にお話しします。
    #kimono #着物 #着物屋 #yukata #竺仙 #浴衣 #浴衣女子
    東京の銀座でリサイクルと新品の着物や帯を販売している着物屋「銀座きものティロワール」から着物に関する動画をアップするTH-camチャンネルです。
    このTH-camでは、着物や着物屋について、プロしか知らない闇の話から商品のうんちくなど他のTH-camチャンネルとは一味違う内容にしていきます。
    ぜひ、楽しみにしてくださいね。
    お店は、銀座5丁目にあるイグジットメルサ4階にございます。
    TAX FREE免税店です。
    「オーナー自己紹介」
    着物業界41年目です。
    1年間のうち300日以上着物を着ている「着物大好きおじさん」です。
    日本中の産地に行き、職人さんや作家さんに会い、制作現場を見てきました。
    産地の人も小売りの私たちも、このままでは本物が無くなってしまう、そんな危機感があります。着物の売り方も問題があります。また、商品の価格や価値の表示にも疑問があります。
    そのことについても、このチャンネルでお話ししたと考えています。
    着物を着て笑顔になる人を一人でも多く増やしたい、そんな気持でこのチャンネルを運営しています。
    【商品について】
    リサイクルのお着物と帯は、全て抗菌、消臭、丸洗い済みで状態が良い商品ばかりです。リサイクルではありますが、作られてから5年から10年で、しかも未使用品が多く、新品と見間違うほどキレイという評判です。寸法が大きい商品がたくさんあり、一般のリサイクル着物屋さんとは違う品揃えです。
    価格は着物と帯とも3万円から8万円が多いです。
    新品商品は、銀座の老舗呉服屋さんにも負けない品揃えです。染めの最上、京友禅の成謙、多ち花などの一流メーカーの高級品をお手頃な価格でご提供しています。また、銀座では当店しか扱っていない商品やブランドも多くあります。竺仙、三勝、戸田屋梨園染など浴衣の老舗メーカーの商品も扱っています。
    小物は、衿秀、さくら、日本橋山崎など有名メーカーの商品中心です。
    また、お手入れなどの悉皆も丸洗い2800円+税からと大変お得です。
    ぜひ、お店もよろしくお願いします。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 34

  • @punpunusagi
    @punpunusagi ปีที่แล้ว +3

    日本の技術ってなんて素晴らしいんでしょう。💖

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは😊
      私もそう思います。この技術が100年後も続いているように応援しています。
      売れなければ、残念ながらこの技術は途絶えてしまいます。
      ですから、この技術の素晴らしさを伝え、1人でも多くの人にお買い上げしていただきたいと思っています。
      着物はそんな技術が沢山ありますね。
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-oh3vx3yn5j
    @user-oh3vx3yn5j ปีที่แล้ว +3

    着物好きの初心者です。今きもの文化検定に向けて勉強中なのですが、こちらの動画はとっても勉強になります!ありがとうございます。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは!
      ありがとうございます。
      お役にたてて嬉しいです😋
      きもの文化検定、頑張ってくださいね!
      応援しています🤗

  • @piro-suke.48p
    @piro-suke.48p ปีที่แล้ว +2

    こんばんは✨藤の反物素敵です~👘淡い色合いが好きなので🥰
    動画アップありがとうございました👘

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊
      松煙染の藤色、本当に素敵ですよね!
      淡い色がお好きなら、ぜひ着てください。
      夏着物として、5月から9月まで着られますね。
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @user-bw5qu5yd2g
    @user-bw5qu5yd2g ปีที่แล้ว +2

    夏の青、藍素敵ですね

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊
      そうなんですよ!
      本藍の藍色とても素敵です。
      奥州小紋の青色も大好きです。
      竺仙は本当に魅力的な商品ばかりです。
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @user-jx4ih5ig5k
    @user-jx4ih5ig5k ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございました❤
    とても詳しく教えて頂き、謎が解けました 本当に今の時代、神業とも言える残していきたい技法なのだと
    よくわかりました 今はまだ手が出せないけれども いつか必ず着ることが出来るようにしたいなーと頑張ってゆきます🎉 どこよりも詳しいご説明、感謝致します

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      謎が解けて良かったです。
      本当に神業ですね。
      この技術を守るためにも、お買い上げくださいね。
      よろしくお願いいたします。

  • @とっかり
    @とっかり ปีที่แล้ว +1

    私の浴衣は色落ちしないから奥州小紋、かなぁ??カラフルだから注染だと想っていたけど、案外平気だったので洗濯機かけちゃっています。私は身長が175センチ以上と高いのでワイド幅で作っていただきますが、そんな毎年作れなくて(本当は着物も着たいのですが)流行りが変わっても着られるのが竺仙さんの反物、と思っています。そのためにお金払わなきゃ……
    綿絽の藍染は素敵すぎます。なんて綺麗に透けるんでしょうか、これに負けない帯をしなければとドキドキします。
    手ぬぐいが大好きでその時に知ったのですが、江戸時代は裏の染めてない手ぬぐいはダサい!という価値観だったそうですね。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      こんにちは😁
      浴衣はカラフルなら注染だと思います。注染も奥州小紋も洗濯機で洗っても色落ちしませんね。
      注染は、明治中期に大阪で生まれた染め方です。多色使い、ぼかし染めなど画期的な染色方法でした。
      今はプリント全盛ですから、注染は本染と呼ばれており、高級浴衣の染め方です。
      浴衣メーカーの注染も色々ありますが、竺仙の注染は線がシャープでぼかしも綺麗ですね。
      さすが竺仙です。
      注染は裏まで染料が通っているので、裏表無く、
      しかも洗濯しても色落ちせず、色もさめず、何年経っても綺麗です。
      近年、注染浴衣の生産はますます減っています。大切にしてください。
      綿絽の本藍染長板中型の浴衣は本当に美しいです。現物を見て欲しいですね。
      手拭いは戸田屋商店「梨園染」なら当店で扱っています。
      江戸時代の手拭いは、型染で表だけ染めているものと長板のように両面染めがあったのですかね?
      そこらへんの話は、ネットで調べても出てこないくらい、レアな話ですね。
      これからも、着物や和文化を楽しんでくださいね。
      当TH-camチャンネルもよろしくお願いします。

  • @morgangretchemn1521
    @morgangretchemn1521 ปีที่แล้ว +1

    いつもTH-cam拝見しています♪
    オーナーの着物に誠実に相対する姿勢と情熱が感じられて素敵です。
    ところで、紫色の松煙染めについて質問なのですが、
    松脂の炭(黒ですよね)を使っていないということでしょうか?
    それでもでもやっぱり松煙染めと呼ぶ?
    それとも、原則通り炭を使い、そこに化学染料を混ぜて紫色をだしているのですか?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😆
      とても嬉しいお言葉感激しております😂
      ご質問の松煙染ですね。
      とても素敵な質問ありがとうございます❗️
      ただいま竺仙の担当者に確認中なので少しお待ちくださいね。
      私の考えは、松煙染の染料に紫の化学染料を混ぜていると思います。
      しかし、正確なお返事をしたいので、担当者に確認中です。
      少しお待ちくださいませ。
      これからもお気軽にコメント、質問をよろしくお願いします。
      とでも励みになります。
      ありがとうございました🙇‍♀️

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      竺仙の担当者から連絡が来ました。
      紫色の顔料に松煙を混ぜているそうです。
      松煙に紫の染料を混ぜているのでは無く、その逆でしたね。
      紫色の顔料というのも初めて聞きました。
      勉強になりました。
      ありがとうございます。

    • @morgangretchemn1521
      @morgangretchemn1521 ปีที่แล้ว +1

      わざわざ問い合わせてくださって、ありがとうございました♪
      いつも勉強させてもらっています。
      これからも応援してます!

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😭
      これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki ปีที่แล้ว +1

    竺仙さん、と言えば江戸小紋や、モノトーン調の小紋などでも有名ですね❥大変手間を掛けて染めただけあって何れも、おしとやかで美しいですね❦雪花絞り(板締め)は美しいし、可愛いですね❥コーマ地は割と一般的で割と手が届きやすそうですね❦もし宜しかったら10〜20代の娘さんに、お勧めの竺仙さんの浴衣や小紋などのコーデを紹介して頂けると助かります❥

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!コメントありがとうございます。
      よくご存知ですね。
      江戸小紋はローラー捺染やインクジェットもありますが、竺仙さんのは本物の江戸小紋なので、とても美しいですね。
      竺仙さんの雪花絞りは珍しいですよね。
      雪花絞りといえば藤井絞りですが、竺仙さんは注染と併用しているので、また違った魅力がありますね。
      10代〜20代の娘さんのコーディネートのご紹介は検討させていただきますね。
      なるべく、リクエストにお答えしたいと思います。
      貴重なご意見ありがとうございます。
      これからも、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

    • @kimonodaisuki
      @kimonodaisuki ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ、どういたしまして❦緩やかに期待してます❥

  • @user-bw5qu5yd2g
    @user-bw5qu5yd2g ปีที่แล้ว +1

    一つ質問しせてください。たぶん洒落袋帯だと思います。辻か花と書いてありますが薄くて軽い帯でエンジ色と深い緑色で全体が金色っぽく見えます。膨れた感じに全体に辻が花野良模様があります。
    藤色の無地、垂れ梅の一つ紋と一緒に形見分けのように頂いたものです。出来れば沢山締めてあげたいのですが大島紬に合わせるのおかしいですか?全体に金色ぽいのが気になります。裏は渋めのストライブ柄です。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      質問ありがとうございます。
      辻が花の帯の説明が分かりやすいので、イメージはあります。
      色無地にピッタリ合いそうですね。
      大島紬に大きな柄がガチャガチャしているとうるさいかもしれませんね。スッキリタイプだとか無地っぽい大島紬なら合うのではないでしょうか。
      多少金糸やラメなどがあっても大島なら平気ですよ。
      写真を送ってもらえれば、もっと正確なお答えができます。
      公式LINEアカウントに登録して、そこからメッセージを下さい。
      写真も送れますので、よろしくお願いいたします。
      公式LINEアカウントは、「銀座きものティロワール」で検索してください。
      IDは@kimono-tiroirです。

    • @user-bw5qu5yd2g
      @user-bw5qu5yd2g ปีที่แล้ว +1

      ご丁寧に有り難うございます。大丈夫とのこと秋になったら着てみます。インスタもフォローさせて頂きます。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      @@user-bw5qu5yd2g さん
      こんにちは😃
      ぜひ着てみてください。
      写真撮ったら見せてくださいね。
      これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @user-oo4mj6pl3v
    @user-oo4mj6pl3v ปีที่แล้ว +1

    最後の藍染の浴衣はおいくらですか?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!
      お問い合わせありがとうございます。
      ごめんなさい!値段を言っていなかったですね。
      生地価格83,000円+税です。
      お仕立てもする場合は、水通し3,000円+税、仕立て代(海外手縫い)15,000円+税、国内手縫い20,000円+税です。
      ご検討くださいませ🙇‍♀️

  • @yuichirokobayashi13
    @yuichirokobayashi13 ปีที่แล้ว +2

    私は着物を1着も持っていないのですが、紹介している反物は男性も着ても良いのでしょうか?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      こんばんは!
      ご質問ありがとうございます。
      今回お見せした反物は基本的に女性用ですが、着てみたい柄があれば男性が着ることは出来ます。
      例えば、花柄の浴衣を男性が着ても良いと思います。
      私も花柄の羽織は2枚持っていて、よく着ています。
      ぜひ、ご相談ください。

    • @yuichirokobayashi13
      @yuichirokobayashi13 ปีที่แล้ว +1

      @@user-bz6fy8rf3g ありがとうございます♪

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      ぜひ、着物チャレンジしてみてください👘
      よろしくお願いします🙇‍♀️

  • @in-pt4ot
    @in-pt4ot ปีที่แล้ว +2

    はぁぁぁぁ(*´Д`)本当に素敵な反物ばかりですね~♡♡そしてなんと凄い技術なんでしょうか!いつか自分の手にとって触れてみたいし着てみたいです(*´▽`*)
    長板中型の長板は糊をはるときの長板のことで、長板中型の中型とは何ですか??

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +4

      こんにちは!
      良い質問ですね😄
      江戸時代から言われている型染めの柄の大きさです。
      小さい柄が小紋、浴衣など中位の柄が中型、型紙が大きい法被や幟(のぼり)が大紋と言われています。
      小と大は「紋」ですが、中位の柄の大きさだけ、「型」です。
      長板中型とは、長板に生地を張って、浴衣の柄を染めた反物です。
      これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

    • @in-pt4ot
      @in-pt4ot ปีที่แล้ว +2

      @@user-bz6fy8rf3g
      なるほどー!!小紋着物と言われる所以まで分かりました!ありがとうございます(*´▽`*) ( ..)φメモメモ

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      @@in-pt4ot さん
      良かったです!
      いつでもご質問くださいね😊