ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私もお米を兼業農家としてつくっていますが、今回の内容は凄く為になりました。何気に作っていましたが、凄く勉強になりました。
今年から面積が増えたので私も勉強をはじめました。知らないことだらけですし、理想はわかるけど無理だろう、とかいろいろ思いながら米作りに取り組みました。あなたも良い米ができることをお祈りします。
今年初めて自分たちで稲刈りします。とても参考になりました!どうもありがとうございます。
私は積算温度計を今年から使用しています。あくまで、目安なのですが、この動画を見つけ非常に勉強になりました。山田錦は黄化率が違うと思うのですが、ネットで調べてみます。これからもいろいろと産雇にさせていただきます。
コメントありがとうございます。積算温度計なるものがあるのですね。新発見です。とても勉強になります。
マイドこんにちは。日本から遠く離れた南米パラグアイ共和国からビデオを見ています。浅井です。ここでも日本米を栽培しています。内容を参考にさせてもらいます
コメントありがとうございます。パラグアイ!?パラグアイでも美味しい米をたくさん作りましょう。
兼業新米農家(3年目)なんでとても参考になります!今月末くらいに稲刈りを考えていて例年は色だけでなんとなく判断していたのですが今年からは参考を基に判断できそうです。ありがとうございました😊
コメントありがとうございます。一緒にいろいろ勉強して良い米をつくりましょう。
お疲れ様です、刈り取り前の水分は、どれぐらいが良いですか。
知らない事が多く勉強になりました。
私も日々勉強中です。共に勉強しましょう。
大変わかりやすくてありがとうございます
大変わかりやすく参考になりました。
うちの今年の稲刈りは、穂発芽、割れ籾発生など、諸々の判断の下、早刈りにて終えました。もう少し早く聴きたかった。よく黄化80%の判断基準は聞きますが、刈り取り作業の際の、籾の状況が分からなかったのですが、来年からは、事前に9cmシャーレで目視して判断してみたいと思います。
基本的情報を知って、教科書通りに行かない事ばかりなので、自分の状況にあわせてやっていくしかないですよね。稲刈りお疲れ様です😃
奈良県生駒市で、自然栽培のイセヒカリを作ってます😸まだ素人ですので、大変勉強になりました👍ありがとうございます🙏
はーい。一緒に米作りがんばりましょうー。
トメさん豊岡なんだ!家は兵庫県南部なんよ。^_^このみち48年だけど今の米は美味くないぞ家は未だに、袈裟がけ天日干しでやってる。乾燥機を掛けると色、ツヤ、食感、旨味とんでしまうのでね。
コメントありがとうございます。うちも3年前までバインダー刈りで、はさ掛けしてました。美味しい米を作ってくださいね。
大変参考になりました。
ありがとうございます(^^)
刈り取り適期に関して基本的な所だと思います。登熟歩合80%というのは理想論だと思います。実際、栽培面積が多ければ多いほど後の方は刈り遅れになりがちです。正直、登熟60%.70%進んでればいいと思います!
そうですね。面積によっても収穫計画変わりますね。臨機応変が大事ですね。勉強になります!
大変参考になりました
コメントありがとうございます。
去年はウンカにやられて無理やり刈り取りしました。今年もウンカにやられてかけています。泣だいたい水分32%くらい刈取しました。収量も1俵/反少なかったです。水分を目安に刈っていますが、
今年はウンカ注意報出てますね。大変ですね。水分量25%以下が目安とか言いますが、そこまで待てないので早く刈りますよね。
枝梗が半分茶色になる
稲刈りのはいつなんですか
うんうん、いいね。粒もおおきい
ありがとうございます。とてもうれしいです。
水分計はもっと正確ですね‼️
なるほど、勉強になります。
『収穫』を望むなら 「田植え」は 不可欠‼️😄『要点の基本』は この 二点のみ、、、これを 無視して他にこだわっても 無意味‼️😭①いつ どの様な根拠で どのように植えるのか?②いつ、どの様な様子のと気に刈り取るのか?
コメントありがとうございます。勉強になります。11月~3月は時間があまりないので、時間ができたらお話を伺いに行ければと思います。
さかなのさばきかた
いいね👍
私新潟県の山奥で米作ってます!
ありがとうございます!
穀物は野菜屋さんに教えて貰うべくも在りません毎年の台風被害の九州勢がみたら憤慨しますョ?
私もお米を兼業農家としてつくっていますが、今回の内容は凄く為になりました。
何気に作っていましたが、凄く勉強になりました。
今年から面積が増えたので私も勉強をはじめました。知らないことだらけですし、理想はわかるけど無理だろう、とかいろいろ思いながら米作りに取り組みました。あなたも良い米ができることをお祈りします。
今年初めて自分たちで稲刈りします。
とても参考になりました!
どうもありがとうございます。
私は積算温度計を今年から使用しています。あくまで、目安なのですが、この動画を見つけ非常に勉強になりました。山田錦は黄化率が違うと思うのですが、ネットで調べてみます。これからもいろいろと産雇にさせていただきます。
コメントありがとうございます。積算温度計なるものがあるのですね。新発見です。とても勉強になります。
マイドこんにちは。日本から遠く離れた南米パラグアイ共和国からビデオを見ています。浅井です。ここでも日本米を栽培しています。内容を参考にさせてもらいます
コメントありがとうございます。パラグアイ!?
パラグアイでも美味しい米をたくさん作りましょう。
兼業新米農家(3年目)なんでとても参考になります!今月末くらいに稲刈りを考えていて例年は色だけでなんとなく判断していたのですが今年からは参考を基に判断できそうです。ありがとうございました😊
コメントありがとうございます。一緒にいろいろ勉強して良い米をつくりましょう。
お疲れ様です、刈り取り前の水分は、どれぐらいが良いですか。
知らない事が多く勉強になりました。
私も日々勉強中です。共に勉強しましょう。
大変わかりやすくてありがとうございます
大変わかりやすく参考になりました。
うちの今年の稲刈りは、穂発芽、割れ籾発生など、諸々の判断の下、早刈りにて終えました。もう少し早く聴きたかった。よく黄化80%の判断基準は聞きますが、刈り取り作業の際の、籾の状況が分からなかったのですが、来年からは、事前に9cmシャーレで目視して判断してみたいと思います。
基本的情報を知って、教科書通りに行かない事ばかりなので、自分の状況にあわせてやっていくしかないですよね。
稲刈りお疲れ様です😃
奈良県生駒市で、自然栽培のイセヒカリを作ってます😸
まだ素人ですので、大変勉強になりました👍
ありがとうございます🙏
はーい。一緒に米作りがんばりましょうー。
トメさん豊岡なんだ!家は兵庫県南部なんよ。^_^このみち48年だけど今の米は美味くないぞ家は未だに、袈裟がけ天日干しでやってる。乾燥機を掛けると色、ツヤ、食感、旨味とんでしまうのでね。
コメントありがとうございます。うちも3年前までバインダー刈りで、はさ掛けしてました。美味しい米を作ってくださいね。
大変参考になりました。
ありがとうございます(^^)
刈り取り適期に関して基本的な所だと思います。登熟歩合80%というのは理想論だと思います。
実際、栽培面積が多ければ多いほど後の方は刈り遅れになりがちです。
正直、登熟60%.70%進んでればいいと思います!
そうですね。面積によっても収穫計画変わりますね。臨機応変が大事ですね。勉強になります!
大変参考になりました
コメントありがとうございます。
去年はウンカにやられて無理やり刈り取りしました。
今年もウンカにやられてかけています。泣
だいたい水分32%くらい刈取しました。収量も1俵/反少なかったです。
水分を目安に刈っていますが、
今年はウンカ注意報出てますね。大変ですね。水分量25%以下が目安とか言いますが、そこまで待てないので早く刈りますよね。
枝梗が半分茶色になる
稲刈りのはいつなんですか
うんうん、いいね。粒もおおきい
ありがとうございます。とてもうれしいです。
水分計はもっと正確ですね‼️
なるほど、勉強になります。
『収穫』を望むなら 「田植え」は 不可欠‼️😄
『要点の基本』は この 二点のみ、、、これを 無視して他にこだわっても 無意味‼️😭
①いつ どの様な根拠で どのように植えるのか?
②いつ、どの様な様子のと気に刈り取るのか?
コメントありがとうございます。
勉強になります。
11月~3月は時間があまりないので、時間ができたらお話を伺いに行ければと思います。
さかなのさばきかた
いいね👍
私新潟県の山奥で米作ってます!
ありがとうございます!
穀物は野菜屋さんに教えて貰うべくも在りません
毎年の台風被害の九州勢がみたら憤慨しますョ?