ビジネスクラス並の快適さ!LOTポーランド航空B787-9プレミアムエコノミー搭乗記

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • LOTポーランド航空に搭乗しました。プレミアムエコノミークラスは一部航空会社のビジネスクラス並に豪華で、非常に快適なフライトとなりました。購入時のカイロ⇔ソウルの往復は約12万円と非常に安価で、更にANAマイルを100%積算することが可能でした。
    0:00 イントロ・空港・ラウンジ【仁川空港(ICN)】
    1:18 搭乗・機内【ICN-BUD プレミアムエコノミー】
    2:06 離陸【ICN-BUD プレミアムエコノミー】
    3:38 フライト中【ICN-BUD プレミアムエコノミー】
    5:06 ブダペスト街歩き
    7:00 空港・ラウンジ【ブダペスト空港(BUD)】
    7:28 搭乗・機内【BUD-WAW エコノミー】
    7:54 離陸【BUD-WAW エコノミー】
    9:08 フライト中【WAW-CAI エコノミー】
    9:28 搭乗・機内【WAW-CAI エコノミー】
    10:26 フライト中【WAW-CAI エコノミー】
    #韓国 #ハンガリー #ポーランド #エジプト #プレミアムエコノミー #搭乗記 #LOTポーランド航空

ความคิดเห็น • 12

  • @tetsup
    @tetsup 3 หลายเดือนก่อน +1

    この映像を見て、次の出張はポーランド航空のプレエコで行くことを決めました。ありがとうございました。それにしても撮影も上手いですね。

    • @tabisuru.jiyuujin
      @tabisuru.jiyuujin  2 หลายเดือนก่อน +1

      お返事が遅くなり大変申し訳ございません。嬉しいコメントをいただきありがとうございます!多くの航空会社がプレエコはエコノミー寄りのクラスと考えている中、LOTはビジネスクラスに近しい存在として考えている気がしました。お酒を飲まれるのであれば非常にクオリティの高いソーヴィニヨンブランを提供していただけます!

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 8 หลายเดือนก่อน

    昨日成田ワルシャワのエコノミークラスのチケットを買ったんですが、プレエコ良さそうですねぇ… 目的地がワルシャワで直行便とはいえ、15時間かかるフライトなのでエコノミーは正直つらい。追加料金でアップグレードみたいなのがあったら手を挙げることにします。

    • @tabisuru.jiyuujin
      @tabisuru.jiyuujin  8 หลายเดือนก่อน

      コメントいただきありがとうございます!LOTのプレエコは下手な航空会社のビジネスよりも快適かと思われます!ワルシャワではどのようなことをされるのでしょうか!?プレエコへのアップグレードとなっても、現在のお座席のままでも、快適なご旅行をお楽しみください!

    • @hirocalkawa7656
      @hirocalkawa7656 7 หลายเดือนก่อน +1

      おもしろそうなので追加料金でプレエコにアップグレードするオークションに参加し、結果として2日前に67,000円で落札となりました。足元や座面の広さは十分。もし背もたれがもう少し倒れたらビジネス並みと言いたいところで、細切れで眠れました。体が痛くならなかったのはよかった。食事やほかのサービスは素晴らしく、大変快適でした。夜中11時発で現地朝6時前到着という「現地滞在時間最大」はありがたい反面、15時間ものフライト後に空港を追い出され、ホテルには2時ごろまで入れないという軽い拷問状態になるので、この67000円の投資価値はあったかなと。帰りは12時間程度だし夜に帰宅できるので、エコノミーで帰国します。ワルシャワのあとグダニスク、クラクフという空路での移動を現地についてから決めましたが、あと6日間、博物館や史跡めぐり、紅葉の美しい公園の散歩など堪能したいと思います。

  • @haruurara7585
    @haruurara7585 8 หลายเดือนก่อน +1

    旅通の方ってどうしていったん韓国にいってから目的地へ行くフライトをとるのですか?

    • @tabisuru.jiyuujin
      @tabisuru.jiyuujin  8 หลายเดือนก่อน +3

      コメントいただきありがとうございます!理由はシンプルに安いからです!航空券価格の変動要因には様々な要素はありますが、基本的には経済の基本である需要と供給で決まります。ビジネス上の理由(デルタ×大韓航空等)や韓国人の旅客需要等もあってか、ソウル(ICN)は強力なハブとして機能しており、世界各地に多くの便が飛んでおります。これに加え、LCCも韓国は多く飛ばしており、これにより価格競争も激しくなるため、需要の低いシーズン等には供給過多を防ぐために航空会社が大幅に安い運賃の航空券を提供しているのかと思われます。

    • @haruurara7585
      @haruurara7585 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@tabisuru.jiyuujin こちらこそ!心強い!ありがとうございます。で、まず、韓国に行きますよねーそれからどこのサイトで航空券買えばいいのですか?直接お気に入りのエアラインのサイトですか?エアラインのサイトって往復だと高いと思うんだけど。。。ふむ。。。いつもここでつまづいちゃうんです。教えてください。

    • @tabisuru.jiyuujin
      @tabisuru.jiyuujin  8 หลายเดือนก่อน +2

      韓国からのチケットの取り方、いわゆる韓国発券は大きく分けて2種類あります!
      ①韓国から目的地へ直行便で向かう方法(例:シンガポール航空でソウル→シンガポール→ソウルを買う):これはシンプルかと思います!日本からソウル&ソウルからシンガポールの航空券価格の合計は、日本からシンガポールの航空券価格より安価になることがほとんどです。
      ②韓国から日本を経由し目的地に向かう方法(例:JALでソウル→東京→シンガポール→東京→ソウルを買う):この方法は日系航空会社のみ利用でき、少しコツが必要です。ソウルから東京経由でシンガポールに向かう場合、東京からシンガポール単体で買うよりも大幅に安くなることが多いです。「東京経由」がここでは鍵となり、経由中はただの数時間の乗り継ぎではなく、ストップオーバーといういわゆる東京に滞在することが可能です。イメージ、ソウルから帰国後に東京で数週間から数ヶ月滞在し、その後シンガポール旅行に向かう感じです。この方法で航空券を購入する場合、私はスカイスキャナーの複数都市検索で4区間を(GMP→TYO、TYO→SIN、SIN→TYO、TYO→GMP)入れて希望の日付で検索しちゃってます!(ソウルの空港はGMP空港を選択する必要があります)
      片道航空券に関しては仰るとおり、多くの場合は航空会社の公式サイトだと高いため、こちらもスカイスキャナーで検索しちゃってます!

    • @haruurara7585
      @haruurara7585 8 หลายเดือนก่อน

      @@tabisuru.jiyuujin さま 情報ありがとうございます✨すごすぎて消化するのに大変!でもでも、頑張ります。世界のどこかでおあいできます事、楽しみにしてます。すごすぎー難しい〜よ〜♥Thanks

    • @haruurara7585
      @haruurara7585 8 หลายเดือนก่อน

      やってみました。安い!今までがバカみたい。有難う✌