大人気編み物インストラクターが教える!細編みを綺麗に編むコツ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 16

  • @stweety9673
    @stweety9673 3 ปีที่แล้ว +2

    書店でビヨンドザリーフの書籍に一目惚れし、超不器用ですがアラフィフで編み物デビューしました。
    一番最初に本当に編み物を始めた直後にこちらを観て理解出来なかった事も、二つ編み終えて自分で自分の欠点が見えて来た後にもう一度観たらとてもよくわかり「成る程これの事か、ここをこうすれば良いのか」と本当にポイントを得たアドバイスにとても有難いと思いました。「一つ編み終えたら一つ忘れてしまう…」のコメントが気に障った方がいるようですが、私は自分が言われた事を全部直ぐには実行・改善出来る訳ではないので『みんなそんなものだよ、いっぺんに直せなくても焦らなくて大丈夫ですよ』と逆に励まして貰えてるような安心感を覚えました(なかなか上手く出来ないと凹んでしまったりするので)。ライブで実際にコメントで質問してみた時も、きっと何度も聞かれているだろう質問でもとても丁寧に親身に答えてくださいました。無料で作り方を公開し、ここまで丁寧に教えてくださることにとても感謝です。私は美奈子先生大好きです!今まで苦手意識しかなかった編み物が今楽しくて仕方ありません♡

  • @user-nj2x
    @user-nj2x 2 ปีที่แล้ว +4

    とても丁寧にわかりやすく、勉強になりました!!!
    綺麗に編む技術もスピードも早くてすごいです🌷
    それだけに、冗談でも本人のいない前で自分より上手に出来ない生徒をネタのように話して、自分は早くて綺麗に編める みたいなニュアンスで話すのはよく思わない人もいるだろうな〜と、なんだか悲しくなりました。

  • @oyaporo
    @oyaporo 2 ปีที่แล้ว +1

    「ふんわり編む」というのが今までよくわからなかったんですが、こちらの動画でどういうことかやっと分かりました!!ありがとうございます😊
    ちっちゃなバッグの本を購入したので、頑張って編んでいきます!

  • @norikoyamamoto5770
    @norikoyamamoto5770 4 ปีที่แล้ว +5

    ありがとうございました😊
    とても勉強になりました。
    編み急ぐので、つい雑に編んでしまい、編みはじめと中頃と終わりで調子が違うことが多く、編み直し!って事になっていました。編み直しすると、糸がヨレヨレで残念な事に…。
    一目ずつ編針の奥まで入れるのが大切なんですね。 
    今後も楽しみにしています。

  • @tomokokondo64
    @tomokokondo64 4 ปีที่แล้ว +5

    細編みを編んでいると、右に斜行して、目数を編み間違えたかと思うことがありました。次の段へ行く前の引き抜きにも
    問題があったなんて。今度から、引きすぎるくらいの気持ちで、左に引いてみます。

  • @まりみひ
    @まりみひ 2 ปีที่แล้ว

    動画アップしてくださりありがとうございます!すごく勉強になりました。なるほど!ということが何度もあって目から鱗だらけです😂何度も見返して何度も優しく編んでみます。綺麗に編みたい^_^また色んな動画参考にさせていただきます。ありがとうございました😊

  • @fumikawai4481
    @fumikawai4481 4 ปีที่แล้ว +1

    初めまして☺️登録させて頂きました☺️❣️引抜き編みのところが斜めになって困ってたので勉強になりました🎵参考になりました。ありがとうございます☺️また、編み物が楽しくなりそうです😃斜めになる原因が分かってスッキリしました🎵

  • @kaychan3
    @kaychan3 4 ปีที่แล้ว +2

    細編みって、結構ゆるく編む人が多いですが、あまりゆるすぎるとその号の針で編んだ意味がなくなるし、逆にキツく編みすぎると存在感がなくなる…難しいですね。

  • @korobokkuru7590
    @korobokkuru7590 3 ปีที่แล้ว +2

    糸が捻れて行くのですが何かコツはありますか?

  • @葉-v4w
    @葉-v4w 11 หลายเดือนก่อน

    巧い❗️プロ中のプロ‼️
    弟子にしてください🙇

  • @りんちゃん-m3i
    @りんちゃん-m3i 4 ปีที่แล้ว +1

    頭が大きくなる原因が分かりました。ありがとうございます。

  • @momentwatako198
    @momentwatako198 4 ปีที่แล้ว +13

    映像が観にくくて 残念でした。
    明るさ、ですかね…
    最初の糸紹介も全く見えてないし…。

  • @kumi_mi3
    @kumi_mi3 3 ปีที่แล้ว +12

    映像がもっと鮮明だとありがたいです…。

  • @chibicoil3066
    @chibicoil3066 4 ปีที่แล้ว +24

    最初声が全然聞こえないし、暗い色の糸で分かりにくいし、照明ないからなおさら見にくいし、引き抜きあみのところまで編集無しでダラダラしてるし、何より人を馬鹿にしたような言い方。
    口調もそうだけど、「ひとつ言われたらひとつ忘れちゃうかもしれないけど」とか私に言われてる訳じゃないのに腹が立つ。
    本当に人気講師なんですかね、私なら二度と通わない。

    • @piyopiyo717
      @piyopiyo717 3 ปีที่แล้ว +47

      普通に見やすいので全然気になりませんでした。声は音量上げれば聞こえます。
      糸の色は背景が白なので見やすいように変えてくれて、コメント拾いながらのライブ配信の映像なので編集なしで当たり前。
      一つ言われたら一つ忘れちゃう〜のところは、生徒さんから言われるっていう笑い話って話聞いていたらわかりますよね。
      テキパキした方で説明もわかりやすいので人気講師だろうなと私は納得しました。
      何より無料公開でここまでテクニックを教えてくれているのに、よくそんなに文句ばっかり思い浮かびますね。
      あなたみたいなクレーマーは通ってくれない方がありがたいと思いますよ。

  • @ぽこ-x1x
    @ぽこ-x1x 3 ปีที่แล้ว +12

    用意(準備)してから、撮影しましょう。