Pruning figs This is the first task but the most important one Fig Vlog #11 2021
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- We have started pruning for this season.
It is 11 days later than last year and about the same time as the year before.
Last year was a very warm winter, so it was especially early.
I think this is the time for spring pruning in the Hokuriku area, around February 20.
This year's video is a little longer than last year's, but please watch it until the end.
There is an extra video at the end.
今回は最後におまけ映像をつけてあります
分かりやすい説明ありがとうございました
洋子さん、ありがとうございます
Aloha, Nori-san! Mahalo for adding subtitles on this video! Now I can understand what you're saying! lol! Great explanation on your pruning technique, and it answered many of my questions. Thank you so much! Aloha - Bruce
ありがとう!
いつもわかりやすく役立つ動画ありがとうございます
まだ挿木段階なので剪定は来年2月になるかと思いますが良く勉強します
来年2月ですね(^^♪
貴重な剪定動画を有難うございます。今年と過去の動画も参考に、お陰様で剪定と挿し木の作業を無事終えました。ご指導通りに基本を踏まえて剪定したつもりですが、プロの方が見たらどうでしょうか?自信ありませんが、今年も実が成り新芽が出るのを楽しみにしています。
ペチカさん、先日は失礼しました。
パット見た目の写真ですと結構立派ないちじくの木になっていましたので剪定が結構大変そうな感じでしたね。
Не чего не понимаю но очень интересно!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます😊
素朴な質問です。
ブドウは枝の数を増やす為に芽キズを入れるのですが、
イチジクはその必要はないのでしょうか?
(全ての節から芽がでる?)
すべての節からは発芽しません。芽の辺りを良く見ると 芽、実のあと、葉のあとが付いているのが見て取れるので、昨年実のついている根元に芽がついているようです。
今年も剪定の時期がやってまいりましたね~。
今年は遅れましたが、明日やろうと思います。(*゚▽゚)ノ
Mogwaiさん、こんにちは!
Mogwaiさんは確か剪定が好き!とおっしゃっていた記憶があります。(私の記憶違いでなければ)楽しんでやってくださいね。(^^♪
noriさん、一つ教えて頂けませんか?去年伸びた一本の枝には普通何段の節(葉)が付くのでしょうか?30近くの様な気がするのですが?
ちかうおさん
こんばんは
ご質問の段数
去年伸びて剪定をしていない状態での段数のことでしょうか?
品種、地域、土壌などの条件で変わってくると思いますが
当園のドーフィンは摘心をしないと20段位になります。
生産が盛んな愛知の方では30段を越えてます。
なる程!おっしゃる通り品種や地域性もあるのですね!また一つ勉強になりました。ありがとうございました!