ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
そら豆の作り方を丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。とてもわかりやすいです。米農家ですが、米の価格がかなり下落した為今後は野菜を作って行こうと考えています。
昨年に続き今年も、そら豆を栽培しています。丁度畑に定植しようとしていたので、大変参考になります。寒さに向かうまでの対策の仕方など、良く分かりました。😆👌土や苗、本当に丹念にされてますね。👏有難うございました。
こんばんは⭐️種まきは、ほんの数日前後するだけで苗の成長に大きな差が出ることも難しいところですね💦 ここ数日は雨が続いて苗を植え付けするタイミングも調整するようにしています🌱
今晩は。季節の変わり目のこの時期は、苗も試練の時ですね。人の手を加えて野菜を守り育てないとけいないですね。今年の秋冬野菜の場所は使い切ってプランターも6台残り1台は玉葱苗の余りに使う予定で打ち止めになりました。作らなくても塚原さんの丁寧な解説を聞いていると作った気分に浸れますね。今日も動画制作、有り難う御座いました。
こんばんは⭐️野菜も人と同じで首を冷やすと風邪を引いてしまいますね🤧 以前のように育てられた野菜も環境の変化で栽培スタイルを変えていかないと難しくなってきましたが、失敗をすることで原因が分かってくると、これまたやり甲斐を感じますね😊
@@tsukaharafarm 様 首回りはしっかりと保温しないといけない季節が近づいてきました。これから冬に向かって収穫が続きますので風邪など疲れを貯めないようにされて下さい。ところで毎年ですが一仕事一失敗の様に思います。①回目は駄目元でも二作も同じにならないように注していますが、簡単にいきませんね。カリーノケールは今年はと思っていましたが、塚原さんのケールの様な縮みが出来て無い喉肥料が足らないのか一寸痩せたケールになっていますが既に定植後、30日なのでもう少し大きくなって欲しいと願っています。日々の動画制作お疲れ様です。
アブラムシ!確かにやっかいですね。このやり方良いですね!祖母がやってたの思い出しました。ありがとうございます😊
何時も有り難うございます🥰寒冷紗、不織布の違いが良く分かりました。 ソラマメが大好きなアブラムシ対策について 本を読んで居ましたら、小麦を植えておくと、アブラムシは最初に小麦に付き、アブラムシがソラマメに付く際は、悪さをする働きは 無く成っているとの事でした。私は浦和ですが、えん麦を植えて、伸びたら藁の代わりに使用し、その後畑にすきこんで居ます。
こんばんは😃🌃空豆苗の定植動画配信お疲れ様です👋😃💦育てて、収穫後、直ぐ食べれる事は最高の喜びですネ~✴️😌💓
こんばんは。きょう、古河市の菊祭り見学してきました。楽しいこと沢山ありました。以前はソラマメの発芽率たいへん悪かったんですが、今回は動画のとおりやったら全部発芽しましたよ。便利な穴ホールズ久しぶりの登場ですね。稲藁が沢山あるといいですね。襟巻して暖かそう。手元にある資材で「暑すぎず寒すぎず」で育てる組み合わせがこの時期は大切ですね。
こんばんは⭐️立派な切り花お見事でした💯園芸の息抜きに花の勉強をして、私もあのような立派な切り花を育ててみたいと思います😊
塚原園芸様 ありがとうございます。何かお役にたてることが出来たら嬉しいです。
こんばんは😃🌃今年は、初めて空豆を栽培してます🌱アブラムシが多くつくので、栽培しませんでした。でも、友達から種をもらったので、自分でも一袋買ってたねまきしました。今日の動画も、とても参考になりました😄いつも、ありがとうございます🍀
こんばんは⭐️アブラムシは大発生する年、全く被害に遭わない年とありますが、石灰多め、化成肥料は少なめで育てるだけでも多少は抑制ができます🌱空いてるネットがありましたら、寒さと風対策ついでに被せておくとアブラムシも付かなくなりますね☀️
ありがとうございます🍀早速やってみます!
昨年動画見て植えつけをしました。とても沢山収穫出来ました。今年はこれからですが、とても参考になります。塚原さんの動画は楽しみにしています☺️ありがとうございます。
こんばんは😊🎶お疲れさまです。そら豆の苗、とてもガッチリして、とてもいい苗ですね🪴我が家のそら豆は播種してから2週間たってやっと綺麗に生えそろってきました。定植まではまだまだです😅💦15日ごろには定植できると良いのですが😊藁で株元を防寒してあげるのはいいですね👌⤴️寒冷紗を掛けるのも霜除けになるので、アブラムシよけを兼ねてキチンとかけてあげるとそら豆にやさしいですね。今年はキチンと掛けてあげたいと思います。
こんばんは⭐️今年は秋蒔き春採りの育苗が特に難しいですね🌱 先日の寒暖の差の影響が今になって現れていますね💦 15日の定植でしたら完璧ですね💯
こんばんは😃🌃お疲れ様です😆🎵🎵。私もパックに蒔いてそろそろ植え付けできるようになりました。昨年は冬の間伸びすぎてしまいあまり収穫ができませんでした。今年は、注意して頑張ります。いつも楽しい動画ありがとうございます。
こんばんは⭐️昨年は数十年に1度の寒波の影響もあり、殆どの菜園、ソラマメ農家でも大きな被害が出ましたね💦 遅くても霜が降りる2週間前に苗を植え付けしてあれば根の活着も始まりますのでチャレンジしてみて下さい😊
寒冷紗の使い方がとてもよくわかりました!万能ですね💕昨年はアブラムシがひどく、良いものが出来ず💦今年は定植したら寒冷紗被せ 春には美味しいそら豆を食べたいです❣️ありがとうございました😊
今年は特にアブラムシを含め虫の発生が多かったですね💦背丈を低く剪定をすれば収穫までネットを外さずに育てることができますね☀️
@@tsukaharafarm ありがとうございます😊今後も動画❗️楽しみにしています🙇♀️
こんばんは。そら豆の定植、防寒対策有り難うございました。私のそら豆はまだまだ先ですが、その時が来たら本日の動画を見ながら復習してから定植したいと思います。朝晩の寒暖差が本当に厳しくなって来てますね風邪をひかないように気をつけて作業されてください*\(^o^)/*
いつも有難う御座います助かります菜園始めてもう10年が経ちました
家庭菜園1年生ですが、そら豆に挑戦したいと思いまーす。大変勉強になりました。有難うございますm(_ _)m
ソラマメ栽培は難しい肥料も無く、アブラムシを省けば手軽に育てることができますので、チャレンジしてみて下さい⭐️
いつも優しく細やかに教えていただきありがとうございます!寒冷紗と防虫ネットと不織布の使い方に違いがあることに驚きました!どれも同じだと思っていました・・・(;´Д`💦私は鳥取県米子市ですが、遅くなってしまって、これから苗を植えます。少し大きくなりかけたかも・・・塚原園長さんの「チョリチョリ・・・」にならないように気を付けたいと思います。
こんばんは😊豆の植え付け動画を見ていて、塚原さんが使っておられる穴あけカッターすごくグサッと穴があくので使い易そうだなぁと、私のマルチ穴あけは腕力を使わないと開けられません。どこで見つけられたのですか?教えてください🙏祝日明けにホームセンター回りをして捜索します💦
こんばんは⭐️いつもご視聴頂きありがとうございます😊私の地元ではコメリさん、ジョイフル本田さんにあります🌱 私が使っているタイプは2つありますが、細かくギザギザしたカッターの方がマルチは簡単にあけることができます☀️
ソラマメとかエンドウ豆はいつも自家栽培からタネ採りをして冷蔵庫保管で翌年にポットで育ててます。塚原農園ではいつも新規購入種を使っているようですがそのほうが良いですか?ソラマメの種は高いので家庭菜園では少しでも安価にと思ってるのですが。
種とりをする楽しみ方も良いですね😊私のところでは、ある程度、収穫を楽しんだらすぐに他の作物を育て、同じ場所で1年3作、4作とやっていくように他の野菜で収穫量を上げていきます🌱
今年初めてそら豆を植えたいと思いますが、千葉在住ですが種の袋に関東以北は2月ごろ植えるとなってますが今、苗が売っていたりします。今、植えてしまって良いのでしょうか??2月に植えるとしたら種子からで大丈夫でしょうか?
千葉県で暖かい地域は1月中旬、冷たい風が吹く地域は2月中旬がオススメです🌱 千葉県の中でも暖かい地域でしたら直播き、寒い地域はポットに種まきして2月下旬に植え付けが良いですね☀️
@@tsukaharafarm 様ありがとうございます!よくわかりました!暖かい海沿いの地域なので1月半ばに直播してみます!少し先なので苦土石灰入れたり畑作りもちゃんとしてみます!
こんばんは、敷わらの代わりにもみ殻でも大丈夫ですか?
こんばんは⭐️籾殻は保水性が良く乾燥防止として夏の種まきには向いていますが、冬は雨が降った後、水分を含んだ状態で大霜が降りるとガッチガチに凍ってしまうので、使う場合には雨が当たらないようにビニールトンネルをすると良いですね☀️
20センチほどに育ってしまったそら豆の冬越しってどうしたらいいか教えて欲しいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)初めてやったので今年はこのままだと枯れてしまいますか?
そろそろ霜が降りるようでしたら、株元周りに藁などを厚目に敷いてあげると良いですね🌱 気温が高い場合には寒冷紗などトンネル掛けすると成長も緩くなると思います☀️
@@tsukaharafarm 同じ茨城県の私は県南なので、寒冷紗掛けたいと思います❣️ありがとうございます😭
そらまめの苗で植えましたなにも知らないので教えて下さい
苗は伸びてます
摘芯をすることし
摘芯をすること行ってみます有り難うございました
そら豆の作り方を丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。とてもわかりやすいです。米農家ですが、米の価格がかなり下落した為今後は野菜を作って行こうと考えています。
昨年に続き今年も、そら豆を栽培しています。丁度畑に定植しようとしていたので、大変参考になります。寒さに向かうまでの対策の仕方など、良く分かりました。😆👌土や苗、本当に丹念にされてますね。👏有難うございました。
こんばんは⭐️
種まきは、ほんの数日前後するだけで苗の成長に大きな差が出ることも難しいところですね💦 ここ数日は雨が続いて苗を植え付けするタイミングも調整するようにしています🌱
今晩は。季節の変わり目のこの時期は、苗も試練の時ですね。人の手を加えて野菜を守り育てないとけいないですね。今年の秋冬野菜の場所は使い切ってプランターも6台残り1台は
玉葱苗の余りに使う予定で打ち止めになりました。作らなくても塚原さんの丁寧な解説を聞いていると作った気分に浸れますね。今日も動画制作、有り難う御座いました。
こんばんは⭐️
野菜も人と同じで首を冷やすと風邪を引いてしまいますね🤧 以前のように育てられた野菜も環境の変化で栽培スタイルを変えていかないと難しくなってきましたが、失敗をすることで原因が分かってくると、これまたやり甲斐を感じますね😊
@@tsukaharafarm 様 首回りはしっかりと保温しないといけない季節が近づいてきました。これから冬に向かって収穫が続きますので風邪など疲れを貯めないように
されて下さい。ところで毎年ですが一仕事一失敗の様に思います。①回目は駄目元でも二作も同じにならないように注していますが、簡単にいきませんね。
カリーノケールは今年はと思っていましたが、塚原さんのケールの様な縮みが出来て無い喉肥料が足らないのか一寸痩せたケールになっていますが既に定植後、30日なので
もう少し大きくなって欲しいと願っています。日々の動画制作お疲れ様です。
アブラムシ!確かにやっかいですね。このやり方良いですね!祖母がやってたの思い出しました。ありがとうございます😊
何時も有り難うございます🥰
寒冷紗、不織布の違いが良く分かりました。 ソラマメが大好きなアブラムシ対策について 本を読んで居ましたら、小麦を植えておくと、アブラムシは最初に小麦に付き、アブラムシがソラマメに付く際は、悪さをする働きは 無く成っているとの事でした。私は浦和ですが、えん麦を植えて、伸びたら藁の代わりに使用し、その後畑にすきこんで居ます。
こんばんは😃🌃
空豆苗の定植動画配信お疲れ様です👋😃💦
育てて、収穫後、直ぐ食べれる事は最高の喜びですネ~✴️😌💓
こんばんは。きょう、古河市の菊祭り見学してきました。楽しいこと沢山ありました。
以前はソラマメの発芽率たいへん悪かったんですが、今回は動画のとおりやったら全部発芽しましたよ。
便利な穴ホールズ久しぶりの登場ですね。稲藁が沢山あるといいですね。襟巻して暖かそう。
手元にある資材で「暑すぎず寒すぎず」で育てる組み合わせがこの時期は大切ですね。
こんばんは⭐️
立派な切り花お見事でした💯
園芸の息抜きに花の勉強をして、私もあのような立派な切り花を育ててみたいと思います😊
塚原園芸様 ありがとうございます。何かお役にたてることが出来たら嬉しいです。
こんばんは😃🌃
今年は、初めて空豆を栽培してます🌱
アブラムシが多くつくので、栽培しませんでした。
でも、友達から種をもらったので、自分でも一袋買ってたねまきしました。
今日の動画も、とても参考になりました😄
いつも、ありがとうございます🍀
こんばんは⭐️
アブラムシは大発生する年、全く被害に遭わない年とありますが、石灰多め、化成肥料は少なめで育てるだけでも多少は抑制ができます🌱
空いてるネットがありましたら、寒さと風対策ついでに被せておくとアブラムシも付かなくなりますね☀️
ありがとうございます🍀
早速やってみます!
昨年動画見て植えつけをしました。とても沢山収穫出来ました。今年はこれからですが、とても参考になります。塚原さんの動画は楽しみにしています☺️ありがとうございます。
こんばんは😊🎶お疲れさまです。
そら豆の苗、とてもガッチリして、とてもいい苗ですね🪴我が家のそら豆は播種してから2週間たってやっと綺麗に生えそろってきました。定植まではまだまだです😅💦15日ごろには定植できると良いのですが😊
藁で株元を防寒してあげるのはいいですね👌⤴️寒冷紗を掛けるのも霜除けになるので、アブラムシよけを兼ねてキチンとかけてあげるとそら豆にやさしいですね。
今年はキチンと掛けてあげたいと思います。
こんばんは⭐️
今年は秋蒔き春採りの育苗が特に難しいですね🌱 先日の寒暖の差の影響が今になって現れていますね💦 15日の定植でしたら完璧ですね💯
こんばんは😃🌃お疲れ様です😆🎵🎵。私もパックに蒔いてそろそろ植え付けできるようになりました。昨年は冬の間伸びすぎてしまいあまり収穫ができませんでした。今年は、注意して頑張ります。いつも楽しい動画ありがとうございます。
こんばんは⭐️
昨年は数十年に1度の寒波の影響もあり、殆どの菜園、ソラマメ農家でも大きな被害が出ましたね💦 遅くても霜が降りる2週間前に苗を植え付けしてあれば根の活着も始まりますのでチャレンジしてみて下さい😊
寒冷紗の使い方がとてもよくわかりました!万能ですね💕
昨年はアブラムシがひどく、良いものが出来ず💦
今年は定植したら寒冷紗被せ 春には美味しいそら豆を食べたいです❣️
ありがとうございました😊
今年は特にアブラムシを含め虫の発生が多かったですね💦
背丈を低く剪定をすれば収穫までネットを外さずに育てることができますね☀️
@@tsukaharafarm ありがとうございます😊
今後も動画❗️楽しみにしています🙇♀️
こんばんは。
そら豆の定植、防寒対策有り難うございました。私のそら豆はまだまだ先ですが、その時が来たら本日の動画を見ながら復習してから定植したいと思います。
朝晩の寒暖差が本当に厳しくなって来てますね
風邪をひかないように気をつけて作業されてください*\(^o^)/*
いつも有難う御座います助かります菜園始めてもう10年が経ちました
家庭菜園1年生ですが、そら豆に挑戦したいと思いまーす。大変勉強になりました。有難うございますm(_ _)m
ソラマメ栽培は難しい肥料も無く、アブラムシを省けば手軽に育てることができますので、チャレンジしてみて下さい⭐️
いつも優しく細やかに教えていただきありがとうございます!
寒冷紗と防虫ネットと不織布の使い方に違いがあることに驚きました!
どれも同じだと思っていました・・・(;´Д`💦
私は鳥取県米子市ですが、遅くなってしまって、これから苗を植えます。少し大きくなりかけたかも・・・
塚原園長さんの「チョリチョリ・・・」にならないように気を付けたいと思います。
こんばんは😊豆の植え付け動画を見ていて、塚原さんが使っておられる穴あけカッターすごくグサッと穴があくので使い易そうだなぁと、私のマルチ穴あけは腕力を使わないと開けられません。どこで見つけられたのですか?教えてください🙏祝日明けにホームセンター回りをして捜索します💦
こんばんは⭐️
いつもご視聴頂きありがとうございます😊
私の地元ではコメリさん、ジョイフル本田さんにあります🌱 私が使っているタイプは2つありますが、細かくギザギザしたカッターの方がマルチは簡単にあけることができます☀️
ソラマメとかエンドウ豆はいつも自家栽培からタネ採りをして冷蔵庫保管で翌年にポットで育ててます。
塚原農園ではいつも新規購入種を使っているようですがそのほうが良いですか?
ソラマメの種は高いので家庭菜園では少しでも安価にと思ってるのですが。
種とりをする楽しみ方も良いですね😊
私のところでは、ある程度、収穫を楽しんだらすぐに他の作物を育て、同じ場所で1年3作、4作とやっていくように他の野菜で収穫量を上げていきます🌱
今年初めてそら豆を植えたいと思いますが、千葉在住ですが種の袋に関東以北は2月ごろ植えるとなってますが今、苗が売っていたりします。今、植えてしまって良いのでしょうか??2月に植えるとしたら種子からで大丈夫でしょうか?
千葉県で暖かい地域は1月中旬、冷たい風が吹く地域は2月中旬がオススメです🌱 千葉県の中でも暖かい地域でしたら直播き、寒い地域はポットに種まきして2月下旬に植え付けが良いですね☀️
@@tsukaharafarm 様
ありがとうございます!よくわかりました!暖かい海沿いの地域なので1月半ばに直播してみます!少し先なので苦土石灰入れたり畑作りもちゃんとしてみます!
こんばんは、敷わらの代わりにもみ殻でも大丈夫ですか?
こんばんは⭐️
籾殻は保水性が良く乾燥防止として夏の種まきには向いていますが、冬は雨が降った後、水分を含んだ状態で大霜が降りるとガッチガチに凍ってしまうので、使う場合には雨が当たらないようにビニールトンネルをすると良いですね☀️
20センチほどに育ってしまったそら豆の冬越しってどうしたらいいか教えて欲しいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
初めてやったので今年はこのままだと枯れてしまいますか?
そろそろ霜が降りるようでしたら、株元周りに藁などを厚目に敷いてあげると良いですね🌱 気温が高い場合には寒冷紗などトンネル掛けすると成長も緩くなると思います☀️
@@tsukaharafarm 同じ茨城県の私は県南なので、寒冷紗掛けたいと思います❣️
ありがとうございます😭
そらまめの苗で植えましたなにも知らないので教えて下さい
苗は伸びてます
摘芯をすることし
摘芯をすること行ってみます有り難うございました