【幕末志士】大学研究室・卒論【作業用】【勉強・学生時代】#1

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @くまみみ-v5o
    @くまみみ-v5o ปีที่แล้ว +166

    自分で研究テーマ決めた結果地獄を見たのでマジで研究は引き継いだ方がいい。

  • @女子小学生はじめました
    @女子小学生はじめました ปีที่แล้ว +49

    折角なら自分で決めて楽しい研究したいと思ってたけど、実際教授に言われたテーマやってて良かったと思った

  • @mjnnr3521
    @mjnnr3521 หลายเดือนก่อน +2

    自分で決めたテーマが進捗1割で頓挫しました。考えて準備したのになあと落ち込んでたけど、自主的に地獄に突っ込む手前で止まれなかなかって思うと飲み下せました。ありがとうございます😹

  • @bakumatsushishi_kirinuki
    @bakumatsushishi_kirinuki  2 ปีที่แล้ว +31

    00:00 卒論のテーマの決め方
    03:09 北大院卒による卒論ロードマップ
    04:35 卒論を出せない人
    05:26 何だよその大学w
    07:32 北電の同い年の先輩
    09:26 共同卒論
    10:46 卒論の構成(全40ページ)
    11:39 読みやすい卒論
    12:40 3、4年は遊べ
    12:54 教授になれる人は2パターン
    13:56 ブラック研究室の見分け方
    17:03 死ななきゃいい

  • @とらまる-k6b
    @とらまる-k6b ปีที่แล้ว +16

    新しい研究を思いついても理論的にガバガバだったり、検証のための時間足らなかったりするから研究テーマ選びは難しいよね

  • @35gantz47
    @35gantz47 ปีที่แล้ว +67

    実際、新しいことやるのはムズい。
    先輩の引き継ぎと拡張で十分卒業できる。卒論・修論も書きやすい。みんな幸せ。
    こんな修論でいいのかとか思わなくてもいい。好きなことしてたほうがいい。悩まない方がいい。
    実りがでない。M1のときのSteamの履歴見たら2000時間ゲームしてた。PC買って1年経ってないのに

    • @ゆきち-j5b
      @ゆきち-j5b ปีที่แล้ว +2

      諦めに近いけどこればかりは仕方ないよねぇ

  • @user-gunjrgghff
    @user-gunjrgghff ปีที่แล้ว +36

    これ聞いても理系、工学部に行きたい人だけ行くべきだな
    中途半端な覚悟で行くとやられるよ

  • @momonso0821
    @momonso0821 ปีที่แล้ว +12

    卒業研究に苦しんでるので助かる

  • @desukihara8830
    @desukihara8830 ปีที่แล้ว +46

    ブラック研究室の話はマジでそれ。
    研究室での笑顔に実験している写真や遠足行ったときの写真を不必要に載せている研究室はマジでブラック。
    その写真以外はマジでアカハラが蔓延してて、友達とか病んで2人違う実験室に異動したり、毎日泣いてるのを慰め出たりしてた。
    なんとなくですが、研究室訪問の時に教授がめっちゃ優しいところは基本ブラック。やる気なさそうに対応してくれる教授の方がむしろホワイト!

  • @グッピー3-ぐっぴーさん
    @グッピー3-ぐっぴーさん 2 ปีที่แล้ว +34

    完全に私事ですが、B3の仮配属で(ほぼ教授の手助け無しで)卒研の内容を決めさせられています笑。やっぱり先輩方から引き継ぐのが基本ですよね......

  • @kinkuro32
    @kinkuro32 ปีที่แล้ว +13

    アカハラ教授の研究室に所属してたけど、アレほど人生で神経すり減らした時間はなかったなぁ

  • @-black9233
    @-black9233 ปีที่แล้ว +8

    B4なら先輩のテーマ引き継いだ方がマジ、土台が整ってるか否かで大分難易度変わる

  • @そるke0yy
    @そるke0yy 14 วันที่ผ่านมา +1

    得意な点をすぐさま理解するのは賢(かしこ)

  • @やまお-d5o
    @やまお-d5o ปีที่แล้ว +26

    院前提ならb4の卒論は新規性がなくても当然って感じだったなウチは。それくらい1年で何か新しいことやるのは難しい。

  • @田中太郎-x7k9n
    @田中太郎-x7k9n ปีที่แล้ว +8

    研究室選びだけはどんなにコミュ障のやつでも見学行って先輩から話聞いた方がいい。

  • @antil2189
    @antil2189 ปีที่แล้ว +5

    コミュニケーションの話...ぐぅわかる

  • @ne-ko4067
    @ne-ko4067 ปีที่แล้ว +33

    新規テーマ立ち上げはマジで無理
    良いの思いついたと思っても、世の中賢い人多いから大体やり尽くされてる。
    そもそも背景論文読むのに半年はいる。
    博士まで行くんならともかく、卒業だけしたいなら先輩のテーマ引き継ぐのが楽。
    参考文献、アブストも楽ちんだし。いずれにせよ修士までなら、よっぽどじゃなきゃ出せば学位くれる
    ってか卒論共同提出ってなんだよw

  • @ストーリー-b5u
    @ストーリー-b5u ปีที่แล้ว +1

    最初の研究テーマの話、教授と全く同じこと言っててやっぱ坂ちゃんは研究者なんやなって思った

  • @ふすま-w5q
    @ふすま-w5q ปีที่แล้ว +3

    自分でテーマ決めてやりましたが、結果と考察に自信が持てないというのありますね。
    けど、私は研究ずっとやりたい側の人間なので、いつの日かはテーマ決めも自分でするわけで、、、
    全体の流れを把握できたのは良かったと思います

  • @なかむら-e2u
    @なかむら-e2u ปีที่แล้ว +32

    分野こそ違うけど言ってること分かりすぎてクソ笑った

  • @ふすま-w5q
    @ふすま-w5q ปีที่แล้ว +5

    放置系研究室だったし、入ったものの自分の興味と違ったな、、となったので自分でテーマを決めて研究しました。
    そもそも先輩のテーマ引き継ぎというのが一般的でもなかったので、そりゃ苦労しましたがそんなもんだろうと思ってましたw
    別の大学院に進学しますが、そこではテーマが与えられそうなので気が楽です。
    テーマ決めに半分くらい時間使いましたのでね

  • @ssss-hs4wo
    @ssss-hs4wo ปีที่แล้ว +8

    北大公言したのか
    久々に見てびっくりした

  • @joyjoying
    @joyjoying ปีที่แล้ว +14

    修論提出したてで,感慨深い
    めっちゃ共感できる,辛かったな〜...

  • @xx-ev2oy
    @xx-ev2oy ปีที่แล้ว +25

    北大理系やから聞いててあるあるすぎておもろい

  • @かえる-j9h
    @かえる-j9h ปีที่แล้ว +8

    坂本さんマジで北大卒だったんか
    しかも院卒て

  • @cboo7807
    @cboo7807 6 หลายเดือนก่อน +1

    修論まで出したら勝ちなら修士行きます!!

  • @rkuta1110
    @rkuta1110 ปีที่แล้ว +15

    一昨日卒論提出したばっかりだけど、ビックリすくるくらい俺の研究生活のことでワロタ。しかも、ワイも卒論40ページだったし。どこもそんな感じなんやね

  • @HT-qg4qe
    @HT-qg4qe ปีที่แล้ว +8

    新規テーマとか洒落たこと考えずにサカちゃんの言う通り先輩の引き継ぎをすればいいのよ
    そもそも学部生なんてなんの知識もないも同然なんだから新規テーマとか思い浮かぶわけないんだから

  • @Natsukikiryuu
    @Natsukikiryuu ปีที่แล้ว +3

    自分の研究室はある先輩がずっと後輩と先輩に陰でマウントとっててきもい

  • @トイトイ-t3m
    @トイトイ-t3m ปีที่แล้ว +4

    北電とか旧帝理系の中でも留年退学率が高いとこやん

  • @kingkazuma88
    @kingkazuma88 ปีที่แล้ว +2

    研究に将来を見出せなくてB3ですけど明日医学部受けてきます🤧

  • @kirinuki-shin8982
    @kirinuki-shin8982 ปีที่แล้ว +3

    研究室って大変なんだね…

  • @url8047
    @url8047 ปีที่แล้ว +4

    他大学の雰囲気知れたわ。
    一人だけのゼミだからマンツーマンでやれて楽しいしかなかった。

  • @yoko_idou2954
    @yoko_idou2954 ปีที่แล้ว +17

    自分で立ち上げみたいな感じのことやったけどこれマジ
    背景関連研究がちゃんとするまでまともな仮定の立った実験が一切出来ないから進捗報告で何もいえない1年を過ごしてそのまま実験しないで卒論を書くことになる
    背景関連研究を見つけるのが一番むずいのに
    ゴミでも出せば卒業できるけど出すゴミがなくなる
    この動画めっちゃまともなこと言ってるからb3,b4は言うこと聞こうな

  • @niranira0203
    @niranira0203 ปีที่แล้ว +17

    卒論修論はどんだけゴミでも出したら勝ちよ

  • @xeno2997
    @xeno2997 ปีที่แล้ว +4

    新規性=真新しいことではないよね。
    まずはちゃんと論文を漁って、個々の論文の問題点はどこかや関連は何かを探すのが仕事。

  • @わさび太郎紅葉おろし
    @わさび太郎紅葉おろし ปีที่แล้ว +8

    新規テーマをやってあわよくばPublishしたいって場合はその耕そうとしてる土地が死んでないか教授と入念に確認するのを怠るなよ!!

  • @カァーッペッ
    @カァーッペッ ปีที่แล้ว +2

    なんだよこのサムネwww

  • @user-iwara-hentai
    @user-iwara-hentai ปีที่แล้ว +7

    文学系も自分でやるにしてもできるだけ研究者いっぱい居るメジャーな作品選ぼうね!理系における先輩は文学だとプロの研究者にあたるから、それないとマジで書くことなくなるよ!(1敗)