雪の車中泊から現在の川湯温泉を見て歩く旅「EcoFlow DELTA 2 Max」|北海道ひとり旅
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 楽天リンク:bit.ly/3Thbzow
EcoFlowが3月4日から最大40%OFFの楽天新生活応援キャンペーンを開催!視聴者様限定の【6,000円OFF+特典付きのクーポン】もお見逃しなく!
特典付きクーポン券:4ICE-J1WU-ZPF6-VZWD
*視聴者限定6,000円オフ、80,000円からご利用
*利用期間:2024/3/1~3/11
*特典の収納ボックスはクーポン券を利用すれば自動的に配布します。
*クーポン券は楽天アップり/ウェブサイトで「Myクーポン」→「クーポンコード入力」よりを獲得できます。
#EcoFlow #エコフロー #DELTA2 #車中泊 #新生活応援
=======
今回の北海道一人旅は、雪が降る弟子屈町の川湯温泉で車中泊をして現在の様子を歩いて回る。まずは足湯で温泉の雰囲気を楽しみ廃ホテルの解体現場を確認。湯気が立ち上る遊歩道を歩き、冷えた身体を欣喜湯の温泉で温める。夜は砂湯の駐車場で車中泊をし、翌日は白鳥を眺めながらソフトクリームを食べて強風が吹く中もう一度川湯温泉を散策。
📹 関連動画
・欣喜湯宿泊と川湯散歩: • 川湯温泉の欣喜湯に宿泊して、廃墟とイソツツジ...
・秋の摩周湖・屈斜路湖: • 摩周湖と屈斜路湖周辺を巡って道東の秋を感じる...
・冬の摩周湖とキンムトー: • 冬の摩周湖の夕夜と秘境キンムトーを歩く旅|北...
・摩周湖第3展望台: • 摩周湖第3展望台を訪れ屈斜路湖の露天風呂を楽...
▼ 今回行った場所
・川湯温泉足湯(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・菓子司 風月堂(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・川湯神社(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・川湯遊歩道(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・お宿 欣喜湯(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・砂湯駐車場(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・屈斜路湖 砂湯(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・川湯温泉駅(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・Chip Hop Cafe(弟子屈町):maps.app.goo.g...
・ARtINn極寒藝術伝染装置(弟子屈町):maps.app.goo.g...
▼ 動画内で撮った写真はインスタグラムで公開しています。
📷 Instagram: / hitorinosakai
🐦 X(Twitter): / hitorinosakai
▼ 乗っている車と撮影機材・車中泊グッズなど
🚗 ホンダ ヴェゼルハイブリッドXL(旧型・RU4)
🎥 サカイの撮影編集機材、車中泊・美容健康グッズ: www.amazon.co....
------------------------
北海道を旅するサカイとは、独り言をブツブツ言いながら北海道で車中泊・ドライブ・グルメなどを一人で楽しむ、写真が趣味の変わった独身中年男(動画投稿時49歳)を見るチャンネルです。
観光ガイドの動画ではありませんので詳細な情報は載せていないのですが、綺麗な風景や美味しそうな食べ物を見て「ここ行ってみたいな」と思っていただけたら、それはとても嬉しいです。
動画の更新は週1〜2回です。
#北海道を旅するサカイ #独り言ドライブ #川湯温泉 #弟子屈町
冷気を感じながら歩き、辿り着いた川湯温泉駅で湯気を浴びながら自分が心身共に温まる不思議な疑似体験していました。しんどい事がある中でも味のあるサカイさんだからこそ出来る技です。
川湯温泉の疑似体験を楽しんでいただきありがとうございます。
また色々な場所へ行ってきますね。
川湯温泉も新しく開発されていくんですね。今の雰囲気を壊さない感じだと良いなあ。鹿さんはサカイさんに釘付けで恋してますね。ヤケド決定。今日も綺麗な景色と楽しいドライブありがとうございました。
いいバランスで再開発をしてほしいですよね。
もしかしたら仲間を食べたから見ていたのかもしれません。
こちらこそありがとうございます。
サカイさん毎回楽しく見ています。
48年前に4年間帯広で生活しました,その頃道東をよく車で走り思い出のちで青春を過ごした場所を思い返す最古の動画ありがとうございます。
いつもご視聴いただきありがとうございます。
懐かしい風景をお見せすることができてよかったです。
サカイさんこんばんは😊
まだ目の状態が良くない中、動画配信して下さりファンとして感謝します🙇♀️
サカイさんの使命感なんでしょうね🥹
くれぐれもご無理のない様に。
一日も早い回復を願っています。そしてサカイさんのイケメンのお顔拝見したいです😊✨
こちらこそご視聴ありがとうございます。
目が治ったらまたいつもの感じに戻しますね。
同じタイミングで稚内に行っていました。人生初の粉雪に夢中で動画を撮っていましたー。道東の冬は人気なので来年行けたら!と考えています。
雪をものともせず雪をいっぱい付けて走るしれとこ摩周号ありがとうございます!
稚内もきっと寒かったことと思います。
雪の中を力強く走る摩周号カッコよかったですよ。
道東は最高ですねー
川湯は何度も仕事で行っていますが
最近はご無沙汰です
癒しの動画ありがとうございます😊
風景が少しずつ変わっていっていますが是非また行ってみてくださいね。
こちらこそご視聴ありがとうございます。
冬の温泉街は映えますね。
かなり冷え込んでいそうですが、その分温泉が気持ち良いですね🍀
冬の温泉街は風情がありますよね。
沢山歩いた分とても気持ちいいお湯でした。
やっぱり雪の北海道はいいですね。
サカイさん暴風雪の中おつかれ様でした。川湯温泉駅の熊さんに心を惹かれました😊狛犬と同じように、場所によってそれぞれ違うものですね。今回も楽しかったです。
大きさもリアルな熊の木彫りでした。
そこそこ大きな神社だったので狛犬がいないのは少し意外でした。
暖かい部屋で観ていても凍えそうな川湯温泉の旅、楽しみました。
いま過去動画も絶賛視聴中なので、川湯のまちが変化してきていることがよく分かりました。
どこも画一的なまち並みになってしまうのはちょっと寂しさを感じます。
発展や復興は良いことなんですけどね。徐々に「らしさ」や味が出てくるのかな。
また楽しみにしています。コメントのお返事はお気になさらず😊
どういう形になるかわかりませんが川湯温泉独自の雰囲気を作っていってほしいですよね。
お気遣いいただきありがとうございます。
旅するサカイさん、こんにちわ。
川湯温泉から硫黄山に通じる道路は、白樺並木、シロイソツツジ、ハイマツなど
四季によって異世界感があって、楽しませてくれる場所ですよね。
夜は硫黄山で星空観測したら、自分が惑星にいるみたいになりますよ〜怖いけど。
雪中美術館は感性が大事、磨かないと『なっ⭐︎』ですね。
あの道路は木のトンネルのような雰囲気がいいですよね。
アートを理解するには私はまだまだ未熟なようです。
体調悪い中、動画を上げていただきありがとうございます。いつも楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。
こちらこそご視聴ありがとうございます。
今後も色々な場所へ行ってきますね。
今回はなんか、楽しかったですね。楽しさが良く伝わりました。ただ、外を歩くのは寒くて大変だったでしょう。お疲れ様でした。そして冬の北海道の厳しさも、十分伝わりました。
久しぶりの車中泊で充実した旅となりました。
寒かったですがとても興味深い場所が多くとても楽しかったです。
お疲れ様です😊サカイさんのつぶやきってずっと聞いていられる😅なんだか中毒性があるのですかね❓目ばちこの完治祈ってます。
ありがとうございます。
自分の声が好きではないのでそう言っていただけると自信になります。
はじめまして~サカイさん。いつも主人と動画楽しみにしています。主人は釧路生まれ(小学校1年まで)の静岡育ちです。この人運転上手いなぁ〜と言っています。北海道中を駆け巡って頂き私達も旅行してる気です。2年前に定年お祝いで札幌へ旅行しましたが時間が足りなくて😂今夏か秋にでも富良野とか行ってみたいです。夢で終わっちゃうかな?あまり無理せず動画をアップしてくださいね☺️お休みなさい
川湯温泉。大好きなどこで、毎年の一月に名古屋から、長い休みをとって旭川から電車で北見。
北見からレンタカー。美幌峠、摩周、硫黄山、川湯観光ホテル。
砂湯、と同じコースを毎年の毎年。
変化してますね。あの、公園は夜はライトアップされてました。星野ができたらニセコのように高くなったら嫌だなーー。
素敵な作品ありがとう。川湯はいつも晴れてて寒いんだけどーーーー。笑笑
毎年同じコースだと場所場所の変化が楽しめてそれもまた楽しそうです。
星野さんのホテルは高級路線だと思いますのでインバウンド中心になるとは思います。
温泉街らしい風景は残っていてほしいですよね。
今回の動画もサカイさんの川湯温泉への愛みたいなのが伝わってくる気がします。数年後川湯温泉が違う姿になった時にはこの動画や前回の動画がある意味貴重な記録になるように思います。最後の紅の鼻歌良かったです♪
子供の頃に毎年行っていたので思い入れのある場所なのかもしれません。
いつの日か懐かしく見てくれる方がいるといいなと思います。
丹頂鶴は見ごたえがありますよね、ずっと見ていたい😊 今回は食べるシーンが盛りだくさんでしたね😂 冬道お疲れ様でした😃
タンチョウは本当に綺麗な鳥ですよね。
車中飯がレトルトばかりになってしまいましたが美味しくいただきました。
サカイさん、初めてコメントします。 川湯温泉は小学生の頃に修学旅行で泊まったことを思い出しました。 ものもらいが早く良くなり、サカイさんの『なっ!』が顔付きで見れること楽しみにしてますね。
コメントありがとうございます。
ものもらいが長引いていますがしっかりと治しますね。
お疲れ様です
移りゆく川湯は何故か寂しさを感じますね
黒船が来ても、サカイさんが歩いた景色が残る事を祈ります
これからも、魅力あふれる道東を紹介してください
次回も楽しみにお待ちしています
子供の頃から知っている風景が変わっていくのは寂しくもありますがいい方向に向かうことを祈ります。
ありがとうございます、また色々な場所へ行ってきますね。
@@sakai55有難いことに時折太陽が出る穏やかな雪でしたので、それ程寒さは感じませんでした。朝方パーカー1枚で撮影していたので、寒さには強いようです😮
サカイさんこんばんは🤩取り急ぎご挨拶迄
今夜ゆっくり楽しみます💕動画アップありがとうございます✨
雪道の運転お疲れ様でした⭐︎
川湯温泉がどんな風に変わるか
楽しみですね✨
北の国から最初から最後まで先日観ました!!
小さい頃に観た記憶しかなく
当時は内容も理解してませんでしたが大人になって観ると衝撃だらけでした😂
どういう変わっていくのかこれからも見ていこうと思います。
北の国からは本当にリアルでドロドロな人間模様のドラマですよね。
冬道ね。💦🚙来週、雪マークついたよ。土曜、日曜ね。💦
♨️足湯をすると赤い靴下履いたみたいになりますよね。
💡EcoFlow DELTA 2 Max は車中泊の度にその都度お借りしているのかと思っていました。返却の時がいつかくるのですね。ずっとそばにいたら愛情が湧いて離れるのが辛くなりますね。
🫎極寒藝術伝染装置?お宿?気になってリンクからググってみたら極寒芸術祭は2/2〜3/3までだったんですね。正に極寒の雪杜美術館(※ゆきもり美術館と読むんですね)ちょうど見られて良かったですね。雪に埋まってるのもアートなんですよね、きっと…。春になるとあのアートたちはどうなるのかな〜🤔
毎年開催されてるようなので、来年はどんなアートが見られるんでしょうね。
赤い靴下のカットも撮っていましたがすね毛の関係でお蔵入りとなりました。
長期間お借りしている状態でして、いざ返却となったら検討するしかないと思っています。
雪に埋まっている姿はまさしくアートを感じました。
サカイさんお久しぶりです。
動画待ってましたよ~😊
なかなかの天候での運転、お疲れ様でした。こちらも思わず力が入りました。
今回も?サカイさんのつぶやきに笑ったり突っ込んだりしてみてました。また美味しそうなものたくさん食べてましたね~私はマス焼きが気になりました。😊
まだまだ寒いです。目と体調に気をつけてお過ごしください。ご無理なさらずに。
悪天候でしたが久しぶりの車中泊とても楽しめました。
ます焼きは本当に美味しくて是非食べていただきたいです。
サカイさん 毎回癒されます😂 ありがとうございます!私はペーパードライバーなので 1人ドライブ&旅がうらやましくもあり、憧れで 私もこんなふうに…と自分なりに想像しながら 楽しく拝見させていただいています!特に道東は子供の頃住んでいたので 、サカイさんが行ってくれる場所が 行ったことある❗️と思い出がある場所なのでいつか自分で行ってみたいです😊❤
川湯は 昔からなぜか惹かれる町だったので 見られてよかったです🎉
いつか近場からでも一人ドライブにチャンレジしてみてくださいね。
今回は川湯の風景をお見せできてよかったです。
サカイさんおばんです
タンチョウ鶴からの映像なんて流石です。素敵です。
雪がないところに住んでいると、雪景色は素敵だァって見てます。釧路の方より絶対に雪多いですね。
😢😢風月堂のお菓子屋さんいつか行ってみたい全部美味しそうでした。足湯も最高でした。目が早く良くなりますように今回もありがとうございます
阿寒もそうですが温泉地は市街に比べて雪が多い印象です。
風月堂さん、本当に全部美味しそうでしたよ。
こちらこそありがとうございます。
すね毛が凍ってる…って、人生で初めて聞いたフレーズかもです😂寒さが伝わりますね。
ます焼き、だいぶ美味いですよね。生地の軽さが好きです。
サカイさんの旅の記録は、いつか貴重な資料映像になりそうですね。
凍っている様子を撮ろうか迷いましたが、すね毛が苦手な人も多いらしいので思いとどまりました。
ます焼きは予想の上をいく美味しさでまた食べたいです。
いつか過去の川湯温泉に興味をもってくれた方がそういう目線で見てくれるといいなと思います。
丹頂鶴も白鳥もすげー、すげーと喜んで見ていたけど、何かの卵登場で全部もってかれた…笑
へんちくりんなコメントにいつも丁寧なお返事つけてくれてありがとうございます。
あの卵なのかホコリなのかわからない物体にはビックリしました。
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます。
やっぱり最高〜🎉
歩くは歩く…くまなく歩く😊感無量😂
寒さが、ゾクゾク伝わってきました。
もちろん、アートも温泉街の今も、とても川湯が変化してるのですね…
サカイさんを観てたら、つい2月24日阿寒鶴の里や摩周、湿原SL行って来たばかりなのに…
もう行きたい‼️
私もサカイさんの歩いた後を歩きたーいです。
車中泊めちゃ楽しそうでしたね🎵
まだまだ悪路、気を付けて下さいね〜
冬の川湯を楽しんでいただき嬉しいです。
久しぶりの車中泊でとても楽しく過ごすことができました。
冬の川湯も丹頂鶴もいいですねぇ。行ってみたいけど、運転怖いから無理なので😅見れて良かっです。何ヶ所か笑うツボがあり、楽しくみれてハッピー🎉でした!
冬の様子をお届けできてよかったです。
楽しんでご視聴いただきありがとうございます。
お宿や日帰り入浴はありますが、川湯をゆっくり歩いたことはないんですよね。廃墟が多く寂しい雰囲気がありましたが、新しいリゾート化に期待しています。でも、今の状態も味わいたいですね。そう思ってしまう動画でした。エコフロー欲しいです。
現代の雰囲気と温泉街の情緒がうまく混在する場所にしてほしいですよね。
ポータブル電源はこんなにハイスペックじゃなくても一つあると便利ですよ。
今回は川湯に連れて行ってくれてありがとうございます
丹頂鶴から始まり
鶴の鳴き声にテンションあがりました
姿も鳴き声もホントに素敵な鳥で道東民で良かったと思える事の一つです
雪の中の運転や散策
ホントにお疲れ様でしたね
あ〜温泉入りたい〜雪の中の露天風呂入りたい〜
今の私は大浴場にまだまだ入る事ができず
弟子屈町には行ってもしばらく川湯温泉街には行ってないので
今 こんななんだなぁ〜と思いながら色々見せていただき
ありがとうごさいます
チョコレートケーキのぽんぽこ
久しぶりに食べたくなりました
夫がます焼きに食いついてました笑笑
これ 絶対食べたいって
その前のカレーも食べたいって笑笑
近々行ってきたいと思います
今回の
なっ⭐︎
フクロウの木彫りの特別出演でしたね
外の芸詐術館❓
なかなか斬新で楽しかったです
北の国から
確かに北海道の自然を舞台にしていますが
その中での人間ドラマが支持され続けていると思います
もちろん景色や音楽とかも素敵ですが
やっぱり登場人物がそれぞれ素敵に支持者の中で存在しているんですよね
いまだに役者さんたちの事を当時の役名のほうがしっくりくる方は少なくないと思います
もう早々に撤退してしまったようですが弟子屈町に
そうたにいちゃんが移住してきた時は
そうたにいちゃんはまだ生きてて北海道に帰ってきたんだ笑笑
とか思いました笑笑
ちょっと頭おかしい人全開な思考❓妄想な私です笑笑
こんな私ですが
また次のドライブにも連れてって下さいね
おいてかないで笑笑
やけどしても良いから
すぐ皮膚科行くから大丈夫ですから🎉
少しでもタンチョウが見たくて寄ってみました。
スタイルがよくてモデルさんみたいですよね。
ます焼きは本当に美味しかったので是非食べてみていただきたいです。
あの理由ですぐに引き上げたのもなんだか草太兄ちゃんらしいかもしれませんね。
大丈夫ですよ、また一緒にドライブしましょう。
おはようさんです。
車内クッキング中の呟きは、自分の姿を見るようで愕然としました(笑)。
声を出さずに過ごす日もあれば、モニャモニャ独り言三昧の日もあり、「あぁ、ワシこんな感じなんだな」と。
めっちゃ面白かったです!
砂湯の白鳥は可愛らしさ満点!
餌を下さいとグイグイ寄ってくる子もいれば、静かに佇む子もいたり、個性豊かですよね。
砂湯、硫黄山、見慣れた景色ですが飽きることはないですね。
そこが遊び場であり、家族でのお出かけの場所だった。
自分のルーツが世間に広く認識されるのは嬉しいのですが、奇妙な観光地化はイヤだなぁ。
変わらない部分と新しい部分が調和した場所になってほしいものです、うん。
サカイさんの寒そうな足元を見ると「ヤッケ履いて!」の気分になります(笑)
あと少し経ったら春がやってくると思うので、体を冷やさずに旅を満喫して下さい。
普段ほぼ喋らないので一人の時にはここぞとばかりに独り言を呟いてしまいます。
本当にいいバランスを保ちながら活性化していってほしいですよね。
いつもありがとうございます。
サカイさん、お疲れ様です。
真冬の車中泊、温泉地と言えどもなかなかの寒さでしたでしょうね。
目の回復具合も、少しづつではあるでしょうが兆しが見えてきてる感じなのでは、、
焦らずゆっくり治してください!
そんな中の、フクロウさんの「なっ☆」にほっこりしました☺️🍀
いちごのケーキも美味しそう🍓
白銀の中での丹頂も、素敵でした。
間もなく春も近づいてきてますので、私もサカイさん巡り ツアーに出かける予定を計画しなければ!と思っている今日この頃です。
いつもどうが、フォトも含め配信ありがとうございます🙇♀️
風が強くてなかなか寒い日となってしまいました。
お気に入りの場所が増えるようにまた色々と行ってきますね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
サカイさんこんばんは。
大雪の川湯温泉良かったです。南国育ちの私にとって雪景色は格別のものがあります。いつも思いますが、 湯量がとても豊富な温泉街ですよね。
サカイズキッチンも楽しませて頂きました♡大好きです(笑)
どうぞ運転お気をつけて。
そして、ものもらい早く良くなりますように。
川湯温泉はニオイもとても好きなんです。
豊富な湯量を活かして更に素敵な温泉街になってほしいなと思います。
今回はレトルトばかりでしたがまた色々な車中飯にチャレンジしてみますね。
こんにちは。
東京からですが川湯温泉には何度も訪れてます。
どんどんホテルが廃業し、さびれた風景に感慨もひとしお…
でも星野リゾートの参入によって、これから川湯は盛り上がるのかな!?
あの公衆浴場は、経営者が変わってリニューアル中。
5月から営業するそうですよ😃
川湯温泉は星野さんの他にマスタープランという再生計画が進んでいて今後色々な施設が整備されていくようです。
公衆浴場はリニューアルでしたか。
完成した頃にまた行ってみようと思います。
折しも旭川に帰省中、新作を拝見しました。
北海道に居ながらにしてサカイさんの作品を楽しむのは、また格別でした。とても面白かったです。サカイさんは独りを楽しむ天才だと実感しました。
次もまた楽しみにしております。
ご自愛くださいませね。
旭川への帰省お疲れ様です。
一人でもやりたいことが沢山で時間が足りないぐらいです。
ありがとうございます、また北海道の旅をお届けしますね。
連日暑くて💦
暑さに強い私ですが、ちょっと涼しい気分になれる動画を…っと思い、こちらを拝見しました。
タンチョウ、本当に美しいですね!
ふと、美しさの理由…っと考えてみて…
私の勝手な発言ですが、足の細さ…
モフモフの毛の太い足だったら、全く印象が違う気がします…
羽もきれい✨
雪道の運転、さすがだなぁ。。。
ホレボレします🤎
あ、サカイさんにホレると、ヤケドするんですか💦
寒いのが苦手な私、あったかいのが好きですが、さすがにヤケドはイヤだなぁ…
暖炉のようにほのぼのと、ずっとあたたまっていたい❗
川湯温泉、つい最近も解体工事の様子がニュースになっていました。
何ていうか、派手さはなくても趣のある温泉街、いつまでも変わらずに残っていてほしいですが…
再開発とか、手がける企業様にもよるかと思いますが、川湯の場合、リゾート化されるのは仕方ないのかな⤵️
どんなふうになるか…は、いずれ訪れて、自分の目で確かめてみたいです。。。
ビジターセンター2階のカフェ、めずらしいタイプのカレーですね!
唐揚げやザンギなどにレモンが添えられるのは、よくある事だと思いますが、カレーにレモンとは…
チキンカレーだから…ですかね。
カレー好きな私としては、食してみたいところです。
そういえば、スヴァールバルカフェさん、2店舗目がオープンのようです🎵
秋の北海道プライベート旅行が決まり、ワクワクです ♪
でも今はまだ、あまり浮かれないようにします💦
函館中止になった時のショックは、私自身、何でこんなに?っというくらい大きく、まわりの人からも心配されまくる自体になってしまったので、ひたすら反省…
「紅」を替え歌?
地吹雪だ~…笑いながら聴いてました。
イイ歌ですよね、紅…
サカイさん、冬のお部屋の温度、どのくらいで設定なさってますか?
以前、半袖でもいられるくらいぬくぬくした千歳市の友人宅で、ケーキを食べ始めたら、チョコレート溶けてくるし、アイス食べたい気分になりました。
弟子屈に、オリエンタルランドのいちご農園?
私、いちごにはちょっとこだわりがありまして、とっても気になりました!
余談ですが…
赤しそで作ったジュース、例年より甘く仕上がり、何で?っと疑問…
青しそでも作れるみたいで、チャレンジしてみます💨
たぶん、サカイさんには苦手な味になりそうな?
あー、今日も36℃予報、暑さに負けずに頑張ります!
暑すぎるから、次は根室の流氷の動画を拝見します🤎
涼を求めて冬の動画をご視聴いただきありがとうございます。
川湯の再開発に関わっている企業の一つは星野さんですので、庶民向けではないと思っていますがはたてしどうなるでしょう。
スヴァーバルカフェさんの2店舗は道の駅みたいですので近くへ行ったら寄ってみようと思います。
私の部屋にはエアコンがなくストーブですが冬でも意外と暖かいんですよ。
秋の北海道旅行、中止になった函館の分まで楽しんできてくださいね。
暑い日が続きますがお互い体調に気をつけて過ごしましょう。
年々、夏が長くなり、春と秋が短くなるような気がします💦
いずれ、四季ではなく、二季になってしまうのかな?っと。
特に、夏はドンドン暑くなると思います。
秋の旅行は、昨年の釧路~根室旅行のメンバーなので、きっと楽しい旅行になると信じています ♪
今日はそのメンバーで集まり、旅行の話しをしながら、ずっとリクエストされていたハヤシオムライスを振る舞いました🍴
函館はリベンジするタイミングを狙っています❗
これは、突然サラリッと行くと思います💨
今日、買い物に行ったお店の駐車場で、私の車の隣にヴェゼルがいて、「この車で、サカイさんはシェフになり、寝泊まりしているんだ…すごいなぁ」っと思いました。
サカイさん今晩は😂真冬の北海道を見せて頂きありがとうございます✨雪❄凄いですね☃️北海道の方は本当に凄いですね!あの雪道を運転されるのですから👏体調気を付けてお過ごし下さい😊また楽しみにしてます🙏
今回の道中は北海道らしい雪の風景だったかなと思います。
雪道の歩き方もそうですが慣れなんでしょうね。
サカイさん、こんばんは。
待ってました!
目の調子が悪いようですがお大事にしてください。
雪深い中で、私ならすぐに車に戻ってしまうような場所を探索するのがすごいと思います。
そこまでサカイさんを突き動かすものは何なのかと思い、感心してます。
早く目が治ることをお祈りしています。
また楽しい旅の記録をお待ちしています。
探索をするのは興味がある場所を見てみたいという好奇心でしょうか。
お気遣いいただきありがとうございます。
今年も川湯へ行きます😊サカイさんの散歩ルート真似てみます。ビジターセンター2階のマス焼き必ず食べてみます❤美味しそー2階あるなんて知らなかった💦
遊歩道がいい雰囲気だったので是非歩いてみてください。
私が以前行った時にはまだカフェじゃなかったので最近かもしれませんね。
ます焼き絶品です。
川湯温泉の冬のあし湯とっても温たまりそうですね、硫黄の匂いも良いですね😊ビジターセンターのスパイシーカリー美味しそうですね⛄️食べに行きたくなりました😊川湯温泉の様子が知れてとても良かったです👋
川湯温泉のニオイが本当に好きです。
他では見かけない独特なスパイシーカレーなのでカレーがお好きでしたら是非いつか食べてみてくださいね。
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいています。雪道の運転お疲れ様です。私も甘いものが好きで特にソフトクリームが大好きです。いつも美味しそうに食べてる姿を見て満足してしています。素敵な写真もいつも癒されます。
いつもご視聴ありがとうございます。
ソフトクリームは場所やお店によって味が違うので食べるのが楽しみですよね。
風が凄く強かったですね😅
雪の中の外の美術館は何とも斬新で個性的な感じでしたね
川の横の道も夜はライトで幻想的な雰囲気で素敵でした
目の調子が早く良くなるといいですね💦
目を休ませるのってちょっと難しいですよね……🥺
今回はよりコアな川湯温泉を見れた感じがしました。
そうなんです、ずっと目を瞑っているわけにもいかず難しいです。
川湯が湯の川に見えて、焦りました😂函館まで遠出の冬旅かと…
弟子屈の川湯温泉でしたね🎉
それにしても、天気が北海道だわ〜😅吹雪吹雪氷の世界〜🥶
でも、足湯とか、湯の川の川岸を散策できたり、面白い美術館🤣ちょっとギョッとしたけどね!
なかなか廃ホテルもギョッとするけど、川湯温泉良いとこですから、なんか盛り上げて頑張って温泉宿🏨
連携して欲しいです🎉友達が夏に泊まったんだけど、斜陽の感が否めんと…
寒くて盛り上げてる陸別に負けずに、大鵬煎餅に頼ってないでお土産開発してるし〜…
激寒の中での車中泊😮挑戦ですが、頑張りましたね😊ルルルルッと呼ぶと、ふわふわ狐が寄ってきそうな
良い動画でした🎥面白かったでーす🤗お目々、お大事にしてくださいね♪
道南方面は目が治ったらまた行ってみようと思っています。
川湯温泉は大規模な再計画の予定があるので今後ガラッと変わっていくようです。
楽しんでいただきありがとうございます。
たぬきケーキ美味しそう!懐かしい~食べたいなぁ
可愛い見た目とどこか懐かし味が絶妙でした。
サカイさんの優しい口調、声に癒されて動画拝見してます☺️
青いラーメン、、、流氷カレーの動画思い出しちゃいました🤭
こんな過酷な雪道運転されて、雪国ではない私からすると驚いてます!
まだまだ雪は溶けないのでしょうか?
どうかこれからもお気をつけて、旅なさってくださいね😌
流氷カレーのような真っ青を期待したのですが普通に美味しくいただきました。
道東は大体3月いっぱい、雪の多い地域ですと4月頭ぐらいまでは雪が残っていたりします。
今後も気をつけながらまた色々と行ってきますね。
いつもお疲れ様です。
今回も素晴らしい動画ありがとうございます!
私もオズモポケット3買いました😊自分も動画撮影がんばります👍
Pocket 3のご購入おめでとうございます。
とても綺麗な映像が撮れますね。
お互い上手く使えるように頑張りましょう。
ものもらい、早く完治できますように。お大事にしてください
お気遣いいただきありがとうございます。
サカイさんこんばんわ~目を早く治してください 今回の動画も最高でしたっ
少しずつよくなっていけばと思います。
ご視聴いただきありがとうございます。
足湯の寒い〜!熱い〜!の繰り返しが何故かツボりました
でも膝下半分真っ赤だったので熱かったのかな?
サカイさんをじっと見つめていた たぬきのケーキ🍰がなかなか登場しなくて…
最後に食べてもらえてよかったです
久々に車中泊のサカイの旅が見られて楽しかったです
ものもらい早くて治りますように…
外の足湯は若干熱めでした。
タヌキのケーキ美味しかったですよ。
お気遣いいただきありがとうございます。
悪天候の中、お疲れ様でした。冬に川湯に行くことがないので、川湯の違った風景を観ることができて楽しかったです。次回も楽しみにしています。ありがとうございます。😊
冬の川湯の風景をお見せできてよかったです。
また色々な場所へ行ってきますね。
お疲れ様です
今回も雪凄いですね☃️
ラップの失敗 たまに私もあります笑 サカイさん 可愛かったですよ😊
今回はフクロウさんの🦉キラ🌟
でした〜😂
今回の動画歩きが多かったので風邪には気をつけてくださいね。
最後に火傷したいです♪
お疲れ様でした
ラップはああなってしまうと本当に大変ですよね。
目が腫れているので今回はフクロウに代わってもらいました。
おっと…火傷しますよ。
サカイさん、こんばんは🌛
今回の釧路散策も、のどかで良いですね。
相生坂からの藤の花が見事でした。
ソーラー充電、以外と活躍してましたね。
ポタ電と合わせてお共させるのも良いですね。
ソフト🍦も、夜パフェも美味しそうでした。
いつもの「なっ☆」も良きですが、コーヒーからの2度見☕️目線も良きです👍
旅に行かれた際も、睡眠はしっかり取ってくださいね。眼にも負担がかかると思いますので😊
では、また次回の旅まで待つことにします!
おやすみなさい
こんにちは!いつも拝見してます。
東京から道東に旅行に来ており、鶴居村に泊まっています。
今日はパパスランドで食事をしようとしたら、レストランが定休日だったのでオーチャードグラスまで移動してランチしています。
定休日要注意ですね!
いつもご視聴いただきありがとうございます。
臨時休業も多くなかなか予定通りにいかないこともありますよね。
朝晩冷えますので温度管理をしながら道東の旅を楽しんでください。
今回も楽しませていただきました。
子どもの頃よく行った川湯温泉がこんなことになってるなんて…🥺寂しいです。
次に地元へ帰った時には川湯温泉行こうと思います。
せめていい方向に変わっていってほしいですよね。
是非また行ってみてください。
何か、サホンに来てた人も、介護は、求人とが言ってたよ。💦この音楽もいいね。📲♨️🚙😅
タヌキケーキ!最近また流行ってるらしい。若い子には見た目がウケてるみたい。親世代だと懐かしさがあるんでしょうね。サカイさんに惚れると火傷する(笑)火傷しないように気を付けます🤭
タヌキのケーキは私も初めて見ました。
見た目が可愛いので若い方に受けるのも納得です。
久しぶりの車中泊、お疲れ様でした。
何年か後、この動画とその時の川湯温泉見比べたら、かなり違ってるかもですね。観光客がたくさん来て、活気が溢れているかもしれないけれど、昔ながらの風景も残っているようにと、思いました。
それにしてもあの変わった美術館?夜はちと不気味…👽
風情のある雰囲気も残しておいてほしいですよね。
芸術祭はライトアップが見どころのような気がしたので夜に行ってみればよかったなと思いました。
お疲れ様でした。
有難う御座いました。
こちらこそご視聴ありがとうございます。
久々の車中泊、楽しめたようで私も嬉しいです😊
サカイさんが出掛けたこの二日間は特に天気が酷かったんですよね…連日のホワイトアウトに泣きそうになりながら通勤してました。ライト点灯は思いやりって本当にそう思います。
砂湯の白鳥さんたちもそろそろ見納めかな。
鱒焼きも美味しそうでした。
目の方も少しずつ回復に向かってるとのことで安心しました。長距離車中泊できる日が待ち遠しいですね。
そうなんです、前日までいい天気が続いていたので別のプランを考えていたのですがガラッと変わってしまいました。
白鳥も春は旅立ちの季節ですね。
サカイさんこんばんは。
私もつい昨日川湯で日帰り温泉に行ってきたばかりです!昨日はもうすっかり路面の雪は溶けておりました。
ます焼きも初めて食べましたが生地がサクサクでおいしいなと思いました😆
雪の中おつかれさまでした。次の動画も楽しみにしています😊
道東は気温も低いはずですが道路の雪は降ってもすぐなくなる印象です。
ます焼き本当に美味しいですよね。
同じ味を共有できて嬉しいです。
お疲れ様です。
目、なかなか治らなくて大変ですね😰良くなりますように!
「なっ!」ってやつを見たいです😁
鹿に火傷させちゃったんですね!🦌
罪な人だ💦
今回も楽しく観させてもらいました。
次も楽しみにしています!
でも、ご無理はせずに🙇♀️
少しずつですがよくなっていると実感しています。
楽しくご視聴いただき嬉しいです。
サカイさんこんにちは
外は極寒だけど、車の中はポカポカ快適でとても暖かそうですね😊
鹿カレー🍛気になります
通販で買えたら私も
ちょっと試してみたいです🍛
サカイさんの
食後のデザートタイムも毎回楽しみです😊私もデザート、欠かせません😅
以前と比べると驚くほど快適に過ごせるようになりました。
色々な鹿カレーがあると思いますので探してみてくださいね。
旅の時はご褒美タイムとしてデザートを食べてしまいます。
寒い中ご苦労様でした!
サカイさんの車中飯を作る場面が、毎回面白くて大好きです😄!朝めしがソフトとかぼちゃ団子って所が、サカイさんらしい😂。 川湯はコロナのせいで、倒産や閉館に追い込まれたんだろうな😥😢。なんとも切ない気持ちになります😣。コロナ禍になって、ここ数年キャンプやキャンピングカーやDIYした車での車中泊をする人が多いので、キャンプ場やRVパーク・車中泊場を作ったら観光客が増えて、また昔みたいに活気が戻るかも…。道東は人気の観光地だから、集客が見込めるんじゃないですかね?
あ〜俺に金があったら…残念🤣❗
まだ ものもらいが治ってないんですね😓。早く良くなる事を、願ってます🙏!御身体に気お付けてお過ごし下さい。
トロトロのかぼちゃ団子美味しかったです。
川湯温泉の再生計画にはRVパークやキャンプ場、日帰り温泉施設などが含まれているのでおっしゃる通りの場所になるかもしれません。
お気遣いいただきありがとうございます。
サカイさんお疲れ様です😊やっぱ川湯温泉付近いいですね👍️砂湯の白鳥最高です!癒されますよね。今の時期は山とか峠の雪ヤバいですよね。気持ちわかります。1日でも目が良くなれば幸いです。小耳情報なんですが旭川の中心部に寄るんであれば旭川駅前駐車場が便利みたいです。かなり安いみたいですよ😊
セコマのソフトクリーム🍦めちゃめちゃやっぱうまいコンビニNo.1ですね。素敵な動画良かったです。いつか旅先会えるの願ってます😊
川湯方面は自然も豊かで毎回行く度に癒やされる場所です。
たぶん旭川駅前北広場駐車場でしょうか。
たまに行った時にはイオンモールの方を使っていたので今度はそちらを使ってみようと思います。
いつも情報ありがとうございます。
なんちゃって四駆😅を所有してます😌
久しぶりに定山渓の足湯行ってみたいな
3年くらい行ってないけど
美味しいアイスは 食べた記憶があります
今年は、行ってみたいです
冬道は安定して走りますが動画のような積雪だと躊躇してしまいますよね。
定山渓は私もずっと行けていないので今年行ってみようと思います。
朝飯では、ないやんけー🖐️😂
ソフトクリームにつっこみましたは❤笑
お身体には気をつけてくださいっ
まずは寝起きの糖分をいただきました。
お気遣いありがとうございます。
冬の川湯温泉いいですね。
寒さが伝わります。
本当に川湯温泉は寒い所だから
昔はアイヌの踊りとか
凄く賑わってた時代が懐かしいです
よく仕事で宿泊してました。
夜食のゾンベアウケた。笑っ
またいい感じに賑わってほしいですよね。
仕事で宿泊とは大変そうですが羨ましくもあります。
悪天候の中お疲れ様でした
地吹雪すごかっですね
凍えそうに寒いのが伝わってきました
川湯これからどうなっていくのでしょ
貴重な映像有難うございます
たいやき(?)皮がパリパリで美味しそうですね
早くからものもらい治りますように!
風が強くて芯まで冷えるといった寒さでした。
こちらこそご視聴いただきありがとうございます。
川湯温泉の足湯熱いんですよね〜オープニング池中玄太80キロみたいでした
寒い日で足が冷たかったのもあってかなり熱く感じました。
川湯温泉、何度行ってもいいです♨️
夏は熱すぎなんで冬がいいなー
鶴に白鳥に鹿にと、道東はワクワク動物らんどですね笑
あ、北海道に住んで気づいたんですが、ウォッシャー液がドラストやコンビニに売ってるのは雪国だけですね!
本当にいい温泉ですよね。
確かに現在のホテルはクーラーのない部屋がほとんどなので冬が過ごしやすいと思います。
そういえばどこにでもウォッシャー液が置いています。
当たり前に思っていましたが雪国あるあるなんですね。
サカイさん、初めまして
動画楽しみにしていました。たぬきケーキ可愛いですね。
次回、川湯に行った際買って来ます✨
お身体に気をつけて下さい。次回も楽しみにしています😊
はじめまして、コメントありがとうございます。
可愛くて美味しいケーキでしたので是非食べてみてくださいね。
サカイさん、こんばんわ🎵
昨日まで、ずっと今までの動画見ながら待ってました😉
今の川湯が良くわかりました。
こんな、いろいろ見るところ後あるんだなと😉
冬の足湯は寒そうだけど気持ち良さそうだね🎵
砂湯の白鳥あんなに側で見れるんだね✌️
車内の晩御飯、ラーメンとカレー❗️
さすがです✌️
その後のデザート😁
しっかーさんに、話しかけるサカイさん😉
また、楽しい動画楽しみにしてます。
目もお大事にしてくださいね😊✋️
過去動画もご視聴いただき嬉しいです。
川湯は足湯も気持ちいいですよ。
今回はレトルトオンリーでしたがまた車中飯も挑戦してみますね。
こんにちは🙂あれから私も川湯の様子気になっていましたがほぼ解体されちゃってましたね…昔湯治に来てたくらい泉質はすごく良いのでまた機会があれば温泉に入りに行きたいです♨️
ただ冬はほんとに吹雪で通行止めとか覚悟の上で行かないとですよね😅
私もそうですが、何か分からない表現のモノでも「アートだね」の言葉で片付けたりしがちな所があります笑🎭
泉質は昔から変わっていませんので是非また行ってみてください。
アートだねは便利な言葉ですよね。
お疲れ様です😊よりによって悪天候な日にぶつかりましたね。冬の醍醐味かもしれませんが、安全第一でお願いしますね。砂湯はあんなに白鳥が来るんでしたっけ?完全に餌付けですね~😊川湯の温泉の香りを思い出しながら楽しみました。サカイさんの感想にもありましたが、2〜3年後がどうなっているのか楽しみですが、賑やかになりすぎないようにと思ってしまいます😢
いつも予定の日になると天候が悪くなる印象です。
砂湯の白鳥は以前から給餌をしているのか多かった気がします。
人が増えてもゆっくりとした時間が流れるような場所であってほしいですよね。
サカイさん元気そうで安心しました❗️川湯数年後にはどうなるのか楽しみですね
今の雰囲気も好きなんですけどね~
川湯温泉駅の足湯昔嫁とよくリラックスしに行きましたその後隣のパン屋さんで購入し懐かしい~な 近いうちにまた行きたいと思います😊
今の雰囲気も残しながらいい感じの場所になってほしいですよね。
いつもタイミングが悪くてパン屋さんに行けていないのでまた寄ってみようと思います。
陸別鹿カレー!!
去年ツーリングで陸別行ったときに購入してキャンプで食べました。鹿肉ごろごろ入っていて、お買い得だなぁ、と思ったの思い出しました。
サカイさんが良く川湯を取り上げられるので、今年は川湯に行って欣喜湯に入ってこようと思います。
キャンプで食べると一段と美味しかったことと思います。
とてもいいお湯ですので是非行ってみてくださいね。
久しぶりの車中泊お疲れ様でした🙇♂️動画楽しみ待っておりました。盛りだくさんでとっても楽しく拝見いたしました。川湯温泉の冬の遊歩道…とっても雰囲気があって素敵でした…。
その後の独り言を言いながら夕食を作るサカイさんを久しぶりに見れて楽しかった…笑
雪中美術館…雪を漕いで、爆発した冬のアートを私達に見せてくれて…笑
サカイさんの一つ一つの解説に笑いながら😂拝見させていただきました♡楽しかったです…笑
ます焼き?ビジターセンターさんで買えるんですか?とっても美味しいそう…♡
食べてみたい…☺️
とっても楽しい旅でした♡ありがとうございます♡
眼の病…このまま、しっかり完治されますように…。無理なさらずご自愛くださいね♡
そして、また、お顔ありの動画をお待ちしております☺️
今日もありがとうございました♡
川湯温泉の散策を一緒に楽しんでいただき嬉しいです。
アートを理解するのは難しいですが、わからないからこそ面白いですよね。
ます焼き、とても美味しいのでいつか機会があったら是非食べてみてください。
お気遣いいただきありがとうございます。
サカイさん😊こんばんは🎵
久々の車中泊でしたね✨
サカイさんの顔が見れなくて少し寂しかったですが、十分お話でほっこりさせてもらいました笑
車がガリガリくんとかなんちゃって四駆とかサカイさんらしくてニヤッとしてしまいました。風月堂のエンゼルケーキとぽん太私も行ったら買いますよ🎵美味しいですよね😊また次の動画楽しみにしていまーす💕
カフェにも行ってみたいです😊
丸一ヶ月以上ぶりの車中泊でとても楽しく過ごさせていただきました。
エンゼルケーキの優しい味は子供の頃に何度か食べていて、その記憶が蘇ってきたのが自分でも驚きです。
カフェは雰囲気がとても素敵ですよ。
娘と一緒に見ました。サカイさんのお顔が見られなくてちょっと残念だったみたいですが、一緒にスイカゲームして寝ました 笑
どちらが上手かな?
娘が3歳位の時にきたふくろうに泊まった事があります。とっても良くして頂いて。再開するならまた行きたいお宿です。
その時に砂湯も行きましたが、娘に
「白鳥たくさんいるね」と言ったら
「いっちょめいっちょめ?」
と返して来て大爆笑した記憶が…笑
サカイさんが何度か見せて下さっている川湯温泉、また賑やかになってくれると良いですね。
私はいつまでたっても3,000点の壁を超えられません。
娘さん、いっちょめいっちょめを知っているのに驚きです。
きっと動画か何かで覚えたのでしょうね。
川湯温泉はいい感じの方向で賑やかになってくれればと願っています。
美術館のつぶやきで、大笑いしました❤楽しかったあ😊
楽しんでご視聴いただきありがとうございます。
綺麗な景色の後に スイカゲーム❗️笑いました😊
北の国からは何話まで進んでいるのか?気になっていました‥😅
サカイさんのあつ森、島の様子を チラッと見せて下さい‼️
もったいなくてまだ6話までしか進んでいません。
あつ森は島民がお祝いしてくれる時にでもまたお見せしたいと思います。
初コメ失礼します。
大学の4年間帯広で過ごしてからすでに30年以上が経ちました。
サカイさんの動画を観るようなって、無性に北海道でのドライブがしたくなり、来月帯広を拠点にこの辺りを回ってくる予定です。
当時とは違う歳を重ねてからの旅を動画を参考にさせて頂いて楽しんで来たいと思います。
コメントありがとうございます。
動画がきっかけでドライブがしたくなったとのこと、とても嬉しいです。
来月からの北海道ドライブ、気をつけて楽しんでくださいね。
サカイさんこんばんは😀
夜の川湯遊歩道やわらかい灯りがとてもステキな雰囲気ですね
カフェの大きな窓の景色が
好きです
初めて見るタイプのカレーです😀
どんなかんじなのかすごくきになります
かなり個性的そうですね😊
ます焼きも初めて見ました
サクサクなんですね
すごくおいしそうですね😊
食べたくなりました
アート…😂なんとも不思議な世界観ですね
見るたびに?になりますが
見てるうちにだんだん独特な世界観にハマってきそうです😂
サカイさんのお部屋はとてもオシャレで快適そうですね😀
たぬき😊子供の頃に地元のケーキ店でたぬきケーキ売ってました😊
顔は全く同じで体のかたちは丸みのある形でした
当時の味も頭によぎりとても懐かしかったです😊
今回もとっても楽しかったです😀
お体にきをつけてくださいね😀
ありがとうございました🌼
川湯温泉はニオイがとてもいいので歩いていて楽しかったです。
こちらのカレーはライスがかなり個性的だと感じました。
初めて食べたたぬきのケーキでしたが意外とメジャーなようで驚いています。
私には小さい頃の思い出のケーキだったので久々にたぬきケーキ見られてなんかうれしかったです😊
サカイさん、お寒い中動画UPご苦労様です、弟子屈町素敵な町ですね、足湯はじめは熱いですが徐々になれますよね、砂湯の白鳥積極的ですよね、餌やりしてるサカイさん見たかったです😅
足が冷たくなっているので熱く感じてしまいますよね。
帰りに餌をやろうと思ったら白鳥が全くいなくなっていました。
冬、色々旅したいですが、峠越え自信ないので
電車が増えます。
川湯温泉行ってみたいです
電車の旅もゆっくりできていいですよね。
とてもいい温泉ですので是非いつか行ってみてください。
サカイさんこんばんは😃🌃
今回は冬の川湯温泉ですね😃
のっけから降ってますね☃️
そしてほぼ々雪中行軍ですね、後半の美術館❓️探索の際の呟き&ぼやきは格別でしたね👍サカイさんに惚れると火傷するんですね😂「湯の閣」はとうとう閉館ですかねぇ、末期の状態、評判は惨憺たるものでしたから😅私もいま北海道入りしてます、どこかでサカイさんに会えないかな❓️と期待してますがまだお会い出来てません🤔今回の動画、御尊顔が殆ど見られなかったのは目の状態が良くなかったからでしょうか❓️早く完治するといいですね、お体ご自愛下さい、次回もお気をつけて🚙
湯の閣は小さい頃に一番よく行っていた旅館なのでなくなるのは寂しいなぁと思います。
ウロウロしていますのでいつか見かけたら気軽にお声がけくださいね。
お気遣いいただきありがとうございます。
川湯温泉は昔親しくしていた方と訪れた思い出の場所です。
動画ありがとうございました。
冬道のドライブご安全にお願いします。
思い出の場所をお見せるすることができてよかったです。
こちらこそご視聴ありがとうございます。
今回も自由気ままな独り旅楽しませていただきました!車中泊にはポータブル電源とても便利そうですね!お湯を沸かせるだけでも車中泊にはありがたい存在ですよね!あと雪深い林道に入らなかったのは英断でしたよー。仲間のクルマがいるならまだしもひとりで、しかも本格派のクロカン車でもないクルマで入るのは絶対ダメですよー😅
特に冬の車中泊ではポータブル電源の有り難みを実感しています。
自分でも改めてあそこで引き返してよかったと思いました。
吹雪の中の運転、実際はもっと見えにくいんでしょうね。
寒さと雪の中、このクオリティで撮影できるのは本当に凄いです。
一人で旅するサカイさんが、現代版スナフキンのようでカッコ良いなと最近思っています。
老若男女、火傷する人続出ですよ🔥🥰
(ラップ、私は切れ目が迷子になりにくいクレラッ〇派です)
動画だとよく見えるのですけど実際はかなり視界が悪かったです。
ありがとうございます、画質はカメラのおかげで技術の進歩に感謝です。
スナフキンは師匠のような存在かもしれません。
こんばんは。目の調子が良くならない中の活動大変でしたね。お顔が見えなかったけど何だか新鮮な感じがして良かったですよ。風月堂さん、以前に若いお笑いの方が川湯を訪れた時に行かれたお店でした。女将さんにそのお話をしたらエピソードを話してくれました。その時にたぬきのケーキが紹介されたので食べたくて行って来ました。チョコレートのケーキですが、中のクリームがバタークリームで懐かしく食べました。子供の頃はバタークリームのケーキよくありました。川湯、活気が蘇ること祈っています。だいすきな温泉です!
いつもと違う画角で不安でしたがそう言っていただけてよかったです。
どこか懐かしく感じたのはバタークリームだったからかもしれませんね。
タンチョウは十勝川温泉にいました♨️北海道ならではのタンチョウ?何故か越冬せずにずっと居るんですって!温泉の方が言ってました🍃
そうなんです、タンチョウはずっといます。
夏期には湿原などで営巣して冬になると仲間たちで集まって生活をしているようです。
編集お疲れ様です🙇🏼♀️ 動画あがるの待ってました!
雪が深いと なんちゃって四駆じゃ走れないですね😢
Jeepぐらい強くないと無理!って思うとき何回もあります笑
ヴェゼル強いイメージある🤔
普通の雪道は安定して走ってくれるのですが車高があまり高くないので万が一を考えてやめておきました。
本格的なオフロード車だとこのぐらいの雪だったら行けちゃう印象ですよね。
いつも楽しませて貰ってます
2年前に角膜傷ついてから、なかなか良くなりません
50過ぎると治りも遅いです
いつもご視聴ありがとうございます。
本当に傷の治りなど遅くなってきますよね。
目の方は時間がかけてでもしっかり治そうと思います。
サカイさん、こんばんは。
目は大丈夫ですか?
寒そうですな🥶
寒い中の足湯いいなぁ。
上半身が寒くて足はポカポカでした。
目はあともう少しといった状態です。
目の調子が完治していないのに、素敵な動画をありがとうございました✨
川湯温泉どのように変わってゆくのでしょうか、ちょっと複雑な思いがあります…
サカイさん、コメント返しはあまり無理せずにです…🤗
読んで下さるだけで嬉しいですよ🦉⭐
本当にいい方向に向かってほしいと願っています。
お気遣いいただきありがとうございます。
無理はしないようにしますね。
サカイさん、こんばんは。
今回も寒い中、お疲れ様でした。マス焼きが美味しそうですね~😊あんことバターは最強です✨
川湯、弟子屈地域が数年後に変わる事への想いは地域の方々はやはり複雑なんですね…私は星のリゾート、マスタープラン参入企業や行政が地域の良さを活かしつつ、自然と融合した新しく且つ懐かしい場所にしてくれると思って期待していますが…それは観光客目線ですね。
川湯温泉地域の件は山口県の長門湯本温泉地域に少し似ているかもしれません。長門市や長門温泉の宿の2代目3代目が「このままではダメだ」と言う熱い想いに星のリゾートも加わり今に至っています。川湯温泉地域の現状を見せて頂きありがとうございました。
2年後開業予定の界テシカガには是非宿泊しようと思っていますが、山口県の界長門も訪れてみようと思います。
目、お大事にして下さい。
ます焼き本当に美味しかったです。
昔のように活気が戻ってほしいと思いながらも、どのような形になるのか期待と不安が半々という感じかもしれません。
かなり高額になると思いますが界の開業時には私も一度は行ってみたいです。
久しぶりの旅、お疲れさま😊
白鳥🦢を見ると志村けんを連想するのは私だけでしょうか😅
コメント返し、無理しないでくださいね😊
同年代の方だと白鳥といえば志村けんさんを思い浮かべるのは自然かもしれません。
それぐらい強烈なインパクトでしたよね。
お気遣いいただきありがとうございます。
川湯、寒そうでした。古いホテルを壊してるんですね。私の知ってる川湯じゃなくなるようで、少し寂しいです。町が変わっていくと、今回の遊歩道や廃墟の様子など、貴重な映像になるかもしれませんね。
どうなっていくのか期待と不安が半々といった感じです。
以前撮った廃ホテルはほぼ解体されたので、すでに懐かしい映像になっているかもしれません。